Researchers Database

Hidekazu Miyoshi

  • Graduate School of Management
  • Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Degree

  • Doctor of economics at Kyoto University(Kyoto University)

J-Global ID

Research Interests

  • 今後の日本経済、高齢化社会、資産運用、パーソナルファイナンス、金融リテール、地域医療、医療福祉、医療組織、不動産ファイナンス   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Sociology of education
  • Humanities & social sciences / Sociology
  • Life sciences / Healthcare management, medical sociology
  • Humanities & social sciences / Business administration
  • Humanities & social sciences / Home economics, lifestyle science
  • Humanities & social sciences / Economic history
  • Humanities & social sciences / Money and finance

Academic & Professional Experience

  • 2021/03 - Today  Kyoto University大学院経営管理研究科研究員(非常勤)
  • 2020/04 - Today  Kagawa UniversityGraduate School of Management教授
  • 2017/05 - 2020/02  一般社団法人高度人材養成機構理事長
  • 2007/04 - 2017/03  Ritsumeikan University Graduate School of ManagementProfessor
  • 2002/05 - 2007/03  日経QUICK情報株式会社(日経MM)
  • 1986/04 - 2002/03  第一生命保険相互会社
  • 1994/04 - 2000/03  興銀第一ライフアセットマネジメント出向

Education

  •        - 2012/09  Kyoto University  Graduate School, Division of Economics
  •        - 2006/09  Waseda University  master of Finance
  •        - 1986/03  Keio University  Faculty of Economics

Association Memberships

  • 日本保険学会   日本おもてなし学会   生命保険経営学会   日本FP学会   

Published Papers

  • 「ライフデザイン」の新規開講を迎えて
    香川大学教育研究 (20) 18 - 19 2023/01 [Refereed][Invited]
  • 地域社会での循環型福祉のモデル事業の調査・研究
    三好秀和; 澤田泰子
    大阪ガスグループ福祉財団研究報告書 (29) 53-58  2016/07 [Refereed]
  • ライフプラン・パネルを活用した新たなフレームワークの構築
    三好秀和
    証券アナリストジャーナル 日本証券アナリスト協会 51 (1) 38-45 - 45 0287-7929 2013/01 [Refereed][Invited]
  • AIJ投資顧問事件の構造的研究
    三好秀和
    立命館ビジネスジャーナル Vol.7 2013 立命館大学経営学会 7 1-18 - 18 1881-5294 2013/01 [Refereed]
  • The consideration of the influence which the financial crisis ’Lehman Shock’exerted on the asset management company in Japan
    三好秀和
    Life Insurance Management 79 (6) 22-53  2011/11 [Refereed]
  • 生保経営戦略と人材ポートフォリオ
    三好秀和
    Life Insurance Management 生命保険経営学会 68 (6) 25-46 - 46 0287-2641 2000/11 [Refereed]
  • FIX日本委員会の設立と電子化の方向性
    三好秀和
    Life Insurance Management 生命保険経営学会 67 (4) 130-143 - 757 0287-2641 1999/07 [Refereed]

Books etc

  • 資産形成コンサルタント : 顧客一人ひとりに応じた提案のために
    三好秀和; 北山雅一; 俊野雅司; 白須洋子 (Joint work9章11章12章補論2補論3)三好秀和; 北山雅一; 俊野雅司; 白須洋子 ときわ総合サービス 2023/12 9784887860889 288p 77 
    金融リテラシー向上のための金融機関職員向けテキスト
  • ストーリーで学ぶCFO講座 : 社内アントレプレナー香山潤三の反撃
    三好, 秀和 (Single work)同友館 2023/02 9784496056406 181, 37p
  • 新版ファンドマネジメント大全
    三好秀和編著 (Joint workはじめに、あとがき、前編運用業務第11章M&A p325-p340)同友館 2022/03 9784496055874
  • 資産運用・管理の基礎知識
    三好秀和; 公益社団法人日本証券アナリスト協会 (Joint editor)公益社団法人日本証券アナリスト協会 2019/04
  • 銀行・証券・保険業界のビジネスモデルで学ぶ金融キャリアの教科書
    三好, 秀和 (Single workpp.1-192)経済法令研究会 2017/02 9784766833461 177p
  • 3年で退職しないための就活読本 : ケースで学ぶ
    三好, 秀和; 佐々木, 一雄 (Joint workpp.1-83)同友館 2017/01 9784496052576 xvi, 171p
  • 高齢社会の医療介護と地方創生 : 一億総活躍時代の日本版CCRCと地域包括ケアのあり方を問う
    斉藤, 清一; 三好, 秀和; 広田士郎; 澤田泰子; 和泉淳一; 伊富貴初美; 多川晴美; 村上君雄; 服部英治; 斎藤清一; 横山吉史; 浜田淳代 (Joint workpp.2-19,pp77-91)同友館 2017/01 9784496052460 xii, 348p
  • ファンドマネジメント大全--資産運用会社の経営と実務-
    中島真志 (132-153,669-694.959-1047,1083-)同友館 2013/12 9784496050312
  • 実学としてのパーソナルファイナンス
    貝塚啓明 (178-201)中央経済社 2013/03 9784502478109
  • 日本の投資運用業の生成、発展と課題
    (1-225)同友館 2012/01 9784496048241
  • 富裕層顧客の特性とアプローチ法 -プライベートバンカーのためのリテール戦略-
    有田敬三氏; 伊藤宏一氏; 柴原一氏 (125-159,195-238)同友館 2011/09 9784496048081
  • ファンドマネジメントの新しい展開
    東京証券取引所真島博道氏; 元企業年金連合会矢野朝水氏な (2-3,10,74,380-405)東京書籍 2009/04 9784487803668
  • all about fundmanagement
    石田成; 平康慶浩; 福田理弘な (9-23.37-44.118-123.124-142.143)東京書籍 2007/12 9784487802180
  • 証券市場の電子化のすべて
    村口和孝; 小島信一; 宇野淳; マークハワースなど (3-10.208-290)東京書籍 2000/04 9784487795796

Conference Activities & Talks

  • PB補完セミナー  [Invited]
    三好秀和
    今さら聞けない債券投資 ~基本のキから学ぶ シリーズ3~  2022/10
  • PB補完セミナー  [Invited]
    三好秀和
    今さら聞けない株式投資 ~基本のキから学ぶ シリーズ2~  2022/09
  • 第22回PBスクール ファミリービジネスと投資のための基礎 セッション3  [Invited]
    三好秀和
    今さら聞けない投資の基礎 ~基本の基礎から学ぶシリーズその1  2022/08
  • 報告 人生100年とファイナンシャル・プランニング  [Not invited]
    三好秀和
    日本FP学会第19回全国大会青山学院大学青山キャンパス  2018/09
  • 報告 地域創生とリタイアメントプラン  [Not invited]
    日本FP学会2016年第17回全国大会  2016/09
  • 報告 介護情報の非対称性:リタイアメントからみた共生の可能性  [Not invited]
    日本FP学会2015年第16回全国大会  2015/09
  • 輝き、誇りある老後、長岡京モデルを目指して ~循環型ボランティア福祉モデルの研究(中間報告会)~  [Not invited]
    立命館大学医療経営研究センター主催公開研究シンポジウム  2015/05
  • セッション座長 1.地域再生可能エネルギー事業なおけるファイナンススキームの現状と課題 2.家計の近視眼的思考と出産・婚姻の選択  [Not invited]
    日本FP学会2014年第15回全国大会  2014/09
  • 報告 今後の高齢化とFPの役割  [Not invited]
    日本FP学会パーソナルファイナンス研究会  2014/01
  • 出版記念セミナー「これからの資産運用会社」  [Not invited]
    丸善オアゾ本店主催  2013/12
  • 出版記念セミナー「これからのオルタナティブ投資」  [Not invited]
    丸善オアゾ本店主催  2013/12
  • セッション座長 テーマ:アベノミクスと個人資産運用  [Not invited]
    日本FP学会2013年第14回全国大会  2013/09
  • 研究報告「今後の企業年金のゆくえ~AIJ投資顧問事件と今後の展望~」  [Not invited]
    日本FP学会2012年第13回全国大会  2012/09
  • 東アジア共生プロジェクト特別公開セミナー「医療の国際化と日本 ~東アジアの共生のために~」  [Not invited]
    立命館大学医療経営研究センター・東アジア共生プロジェクト  2012/06
  • Communication between Vietnam & Japan through cooperation in nursing educaton - To develop a close and long-lasting relationship between Vietnam - Japan  [Not invited]
    WORKSHOP Developing Nursing Human Resource Between Vietnamese and Japanese partners Hanoi Medical University, Vietnam  2012/03
  • 基調講演「金融業界の動き ~銀行・証券・保険~」  [Not invited]
    株式会社パソナ、メットライフアリコ共催  2011/10
  • 出版記念セミナー「富裕層顧客の特性とアプローチ法」大阪  [Not invited]
    立命館大学大阪キャンバス  2011/09
  • 出版記念セミナー「富裕層顧客の特性とアプローチ法」東京  [Not invited]
    立命館大学東京キャンバス  2011/09
  • 月刊「企業診断」寄稿「富裕層の特性と金融マンの心構え」  [Not invited]
    月刊「企業診断」2011年9月号掲載p52-54  2011/09
  • 金融危機後のアセットマネジメント業界の動向  [Not invited]
    財務省資金フロー研究会  2010/06
  • ファンドマネジメント研究会「リーマンショック後の資産運用会社の経営と課題」  [Not invited]
    ファンドマネジメント研究会 資産運用の実務家、オブザーバーで財務省担当官も参加。2010/04/01 - 2011/03/31  2010/04
  • 資産運用会社35社分析にもとづく経営指標  [Not invited]
    資産運用会社35社へ分析結果を郵送  2010/03
  • 「立命館でのファイナンス教育について(私見)」  [Not invited]
    日本FP学会パーソナルファイナンス研究会  2009/10
  • あずさ監査法人/KPMG主催 基調講演「資産運用会社の経営課題と対策」  [Not invited]
    あずさ監査法人研修室にてあずさ監査法人/KPMGビジネスアシュアランス主催業務改革セミナー  2009/04

Works

  • 病院・介護施設者経営者の特性とアプローチ法
    Others 名古屋銀行協会、公益社団法人日本証券アナリスト協会主催、 2015/10 -2015/10
  • 大阪ガスG財団奨学研究の一環として 介護施設ボランティア養成講座全5日間のうち2日講演、10/3「福祉モデル事業について」10/17「研修の振り返り」
    Others 長岡記念財団カンファレンスルーム・長岡京市生涯学習センター4F会議室 2015/10 -2015/10
  • 金融実務家としての知見に基づく意見書
    Others 東京地方裁判所民事第43部合A1係宛、西村あさひ総合法律事務所による依頼。 2015/09 -2015/09
  • 大阪ガスG財団奨学研究の一環として 立命館大学医療経営研究センター主催 公開研究シンポジウム「輝き、誇りある老後、長岡京モデルを目指して」~循環型ボランティア福祉モデルの研究(中間報告会)~にて中間報告を実施した。
    Others 立命館大学 大阪いばらきキャンパス (B棟4階 研究会室1) 2015/05 -2015/05
  • 大阪ガスG財団奨学研究の一環として 引率「施設見学会(老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅)」
    Others 1/20長岡記念財団 アゼリアガーデン、特別養護老人ホーム 旭ヶ丘ホーム1/27有料老人ホーム エリシオン 長岡京、サービス付き高齢者向け住宅 パティーナ一文橋、有料老人ホーム チャーム長岡京に高齢者向けの講演の続編として実施した。大阪ガスグループ財団の奨学研究寄付。 2015/01 -2015/01
  • 大阪ガスG財団奨学研究の一環として 講演「高齢社会を安心に過ごす~住み慣れた長岡京市で老後を迎えるために~」
    Others 長岡京市の3自治会(11/11柴の里自治会館1/12柴の里自治会館11/15井ノ内自治会館)にて高齢者対象に講演した。大阪ガスグループ財団の奨学研究寄付。 2014/11 -2014/11
  • 講演「オーナー経営者のライフプラン」
    Others 関西社会人大学院連合主催。同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2014/08 -2014/08
  • 講演「業績と設備投資」
    Others 立命館医療経営研究センター主催、東京キャンパスにて医療経営講座での講演した。 2014/03 -2014/05
  • 講演「医療制度、現在、過去、未来をFPとともに考える」
    Others 関西社会人大学院連合主催、立命館大阪キャンパスにてFP向けに講演した。 2013/07 -2013/07
  • 講演「管理監督者のマネジメントの基礎知識ー決算書の見方と設備投資の考え方」
    Others 立命館医療経営研究センター主催、立命館東京キャンパスにて医療経営講座で医療介護経営者実務家向けに講演した。 2013/05 -2013/05
  • 講演「病院経営者を理解してパーソナルファイナンスを考える」
    Others 関西社会人大学院連合主催、立命館大阪キャンパスにてFP向けに講演した。 2012/01 -2012/01
  • 講演「VCの視点からオーナー企業と株式公開を考える」
    Others 関西社会人大学院連合主催、同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2011/06 -2011/06
  • 基調講演「FP資格とキャリア教育を考える」
    Others 日経リサーチ主催、日本FP協会協賛にて、関西社会人大学院連合セミナールーム、大阪駅前第二ビルで、大学教職員向け講演を実施した。 2010/10 -2010/10
  • 基調講演「FP資格とキャリア教育を考える」
    Others 日経リサーチ主催、日本FP協会協賛にて、日経リサーチ本社で、大学教職員向け講演を実施した。 2010/10 -2010/10
  • 基調講演「FP資格とキャリア教育を考える」
    Others 日経リサーチ主催、日本FP協会協賛にて、日本FP協会大阪事務所にて、大学教職員向け講演を実施した。 2010/09 -2010/09
  • 講演「講義プラス経営者による企業説明会に参加してアナリスト業務を体験する-IR日伝-」
    Others 関西社会人大学院連合主催、日本証券アナリスト協会協賛、キャンパスポート大阪、関西社会人大学院連合主催・澤上客員教授とともに。 2010/05 -2010/05
  • 講演「今後の医療経営とFPの役割を考える」
    Others 関西社会人大学院連合主催、同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2010/05 -2010/05
  • 受託講座(三井住友銀行人事部からの依頼)富裕層に対する金融マンの実務研修
    Others 経営管理研究科主催、東京、大阪(各30名程度)の立命館キャンパスにて富裕層に対する金融マンの実務研修を実施した。それぞれ24時間、3時間8回。単なる知識教育ではなく行員の抱える問題点を議論し解決を図る課題解決型の教育である。日本型のプライベートバンカーを模索する研究成果は2011年9月「富裕層顧客の特性とアプローチ法 -プライベートバンカーのためのリテール戦略」同友館として上梓した。著作欄参照のこと。 2008/04 -2010/03
  • 招聘講演「医療・介護の課題とFPの役割」
    Others 日本FP協会主催、FPフェアにて、愛知産業労働センター(ウインクあいち)にてFP実務家向けに2回講演した。 2009/10 -2009/10
  • 講演「新しいファンドの形態を整理する」
    Others 関西社会人大学院連合主催、同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2009/09 -2009/09
  • 講演・企画・引率「父親、子で学ぶキッズサマーキャンプ」
    Others 関西社会人大学院連合主催、サントリー協賛、同セミナールーム、大阪駅前第二ビル、衣笠キャンパス等、立命館小学校陰山副校長も別講義にて小学生の子供と父親向けに1泊二日で参加した。 2009/08 -2009/08
  • 講演「企業経営者からみた株価」
    Others 関西社会人大学院連合主催、同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2009/07 -2009/07
  • 講演「金融の役割と仕組を再確認する」
    Others 関西社会人大学院連合主催、同セミナールーム、大阪駅前第二ビルにて、FP実務家向けに講演した。 2009/07 -2009/07
  • 講演「病院経営戦略」
    Others 経営管理研究科主催、立命館アカデメイア大阪にて医療経営ワークショップを全体企画し、標記につき病院経営者実務家向け講演した。 2007/09 -2007/09
  • 経営管理研究科主催「事業承継と後継者育成」第2回目
    Others 立命館アカデメイア大阪、経営管理研究科主催、平野教授とともに。 2007/07 -2007/07
  • 経営管理研究科主催「事業承継と後継者育成」第1回目
    Others 立命館アカデメイア大阪、経営管理研究科主催、森金次郎客員教授とともに。 2007/07 -2007/07

MISC

  • (書評)『イェール大学流投資戦略』
    デビット・F; スウェンセン著大輪秋彦監訳  『証券アナリストジャーナル』  59-  (12)  124  -125  2021  [Invited]
  • 書評「ファイナンスの基礎理論-株式、債券、外国為替」
    キース・カットバートソン; ダーク・ニッチェ著; 吉野直行監訳; 菅原周一; 上木原さおり翻訳  証券アナリストジャーナル2014.4  82-83  2014/04
  • 書評「長生きリスクと年金運用」
    浅野幸弘  ファイナンシャル・プランニング研究  (12)  59-60  2013/03

Awards & Honors

  • 2020/03 学校法人立命館 感謝状(資産運用)
     
    受賞者: 三好秀和

Research Grants & Projects

  • Development of a new medical negotiation science in terms of gender involvement of doctors and gaze motion and cerebral activity of patients during the medical interview
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2019/03 
    Author : AKIZAWA SHINYA; TERAO TOMOHIRO; AIHARA HIDEO; CYNTHIA JOHNSON
     
    The purpose of this study is to develop a new medical negotiation method that enhances patient satisfaction. Specifically, we analyzed and examined patient's gaze motion and cerebral activity by the gender, facing angle, and topic order of the doctor. And by using the actual clinic as an experiment venue, we were able to measure physiological data of gaze motions and collect psychological impressions through personal interviews. The analysis results were conveyed at the result presentation meeting. As a result, we were able to develop a new methodology of medical communication to improve patient satisfaction.

Teaching Experience

  • finance managemantfinance managemant Kagawa University, Graduate School of Management
  • Topics in Economics IIIntroduction to Financial AnalysisTopics in Economics IIIntroduction to Financial Analysis Ritsumeikan University
  • Corporate FinanceCorporate Finance Ritsumeikan University
  • Seminar CSeminar C Ritsumeikan University
  • Seminar BSeminar B Ritsumeikan University
  • Seminar ASeminar A Ritsumeikan University
  • Special Lecture for FinanceSpecial Lecture for Finance Ritsumeikan University
  • FinanceFinance Ritsumeikan University

Social Contribution

  • いかにお金とかかわるか
    Date (from-to) : 2023/07/03-2023/07/03
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 大手前高松中学高等学校
    Junior high school students 大手前高松中学高等学校

Academic Contribution

  • 資産形成コンサルタント教育委員会 委員
    Date (from-to) :2023/09/21-Today
    Role: Planning etc
    Type: Others
    Organizer, responsible person: 公益財団日本証券アナリスト協会
  • 日本FP学会(日本学術会議協力団体) 理事
    Date (from-to) :2023/04/01-Today
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本FP学会
  • 公益社団日本証券アナリスト協会 PB試験委員会 試験委員
    Date (from-to) :2023/04/01-Today
    Role: Review
    Type: Review
    Organizer, responsible person: 公益社団日本証券アナリスト協会
  • 金融財政事情研究会 DCプランナー試験委員会 企画委員
    Date (from-to) :2023/04/01-Today
    Role: Planning etc
    Type: Others
    Organizer, responsible person: 金融財政事情研究会
    東京都
  • 社団法人 日本おもてなし学会 発揮人理事
    Date (from-to) :2023/01/01-Today
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 社団法人 日本おもてなし学会
    京都府
  • 日本FP学会(日本学術会議協力学術研究団体) 理事
    Date (from-to) :2022/04/01-Today
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本FP学会
    東京都
  • 社団法人日本おもてなし学会 発起人理事
    Date (from-to) :2022/01/01-Today
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 社団法人日本おもてなし学会
  • Date (from-to) :2023/10/07-2023/10/07
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本FP学会
    慶応義塾三田キャンパス
  • 公益社団法人日本証券アナリスト協会 PB資格試験委員会 委員
    Date (from-to) :2022/04/01-2023/03/31
    Role: Review
    Type: Others
    Organizer, responsible person: 公益社団法人日本証券アナリスト協会
    東京都
  • 金融財政事情研究会 DCプランナー認定試験 企画委員
    Date (from-to) :2022/04/01-2023/03/31
    Role: Planning etc
    Type: Others
    Organizer, responsible person: 金融財政事情研究会
  • 日本FP学会 第23回全国大会 運営委員 パネルティスカッション司会
    Date (from-to) :2022/09/03-2022/09/03
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本FP学会
    イイノカンファレンスセンター(東京)

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.