Researchers Database

Kawasaki Kiyonori

  • Faculty of Agriculture
  • Department of Applied Biological Science
  • Associate Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Degree

  • Ph.D.(Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University)

J-Global ID

Research Interests

  • Animal Nutrition   swine   lagomorph   Pentalagus furnessi   Poultry   Hermetia illucens   Insects for feed   

Research Areas

  • Life sciences / Animal production science
  • Environmental science/Agricultural science / Recycling systems and society
  • Life sciences / Animals: biochemistry, physiology, behavioral science

Academic & Professional Experience

  • 2021/04 - Today  Kagawa UniversityFaculty of AgricultureAssociate Professor
  • 2023/03 - 2024/03  University of MinnesotaDepartment of Animal ScienceVisiting Associate Professor
  • 2014/05 - 2021/03  Kagawa UniversityFaculty of AgricultureAssistant Professor
  • 2014/04 - 2014/05  Kagawa UniversityFaculty of Agriculture協力研究員

Education

  • 2011/04 - 2014/03  Okayama University  自然科学研究科  バイオサイエンス専攻 博士後期課程
  • 2009/04 - 2011/03  Okayama University  自然科学研究科  生物圏システム科学専攻 博士前期課程
  • 2005/04 - 2009/03  Okayama University  Faculty of Agriculture  Department of Agricultural Sciences

Association Memberships

  • Japanese Society for Animal Behaviour and Management   World Lagomorph Society   World Rabbit Science Association   Comparative Nutrition Society   関西畜産学会   JAPANESE SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE   

Published Papers

Books etc

  • 専門家がやさしく教える 幸せなうさぎとの暮らし方
    入交 眞巳; 斉藤 将之; 橋爪 宏幸; 川﨑 淨教 (Joint work)ナツメ社 2023/07 9784816374227 192

Conference Activities & Talks

  • 食品廃棄物を活用した昆虫養殖と水畜産飼料への展開  [Invited]
    川﨑淨教
    山口県産業技術センター 令和6年度バイオセミナー「持続可能な食と農のイノベーション」  2025/02
  • アメリカミズアブ幼虫脱脂粉末の長期給餌が肥育豚の腸内環境に及ぼす影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 佐藤真樹; 趙俊良; 髙尾捺; 各務正識; 玉牧夏織; 伴拓真; 矢野公伸
    令和6年度第74回関西畜産学会  2024/11
  • 持続可能な食料生産に向けた家畜用飼料の開発  [Invited]
    川﨑淨教
    第10回四国オープンイノベーションワークショップ, ~ウェルビーイング~「心豊かに安心・安全に暮らせる持続可能な社会の実現に向けて」  2024/11
  • 昆虫タンパク質の飼料有用性評価の取り組み, ~昆虫タンパク質の機能性と今後の課題について~,  [Invited]
    川﨑淨教
    令和6年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会  2024/11
  • 北米の養豚場での腸内細菌叢と生産成績との関係  [Invited]
    川﨑淨教
    (一社)産業動物細菌叢評価・活用機構主催シンポジウム  2024/09
  • アメリカミズアブの飼料としての有用性  [Invited]
    川﨑淨教
    企業企画ランチョンセミナー2 アラビアガム、昆虫タンパク質の畜産利用についての最新情報, 日本畜産学会第132回大会  2024/09
  • 5-アミノレブリン酸の飼料添加が仔豚の酸化ストレスにおよぼす影響  [Not invited]
    石川頌大; 川﨑淨教; 矢野公伸; 數村公子; 塚原隆充; 谷口慎; 三浦広卓; 井上亮
    日本畜産学会第132回大会  2024/09
  • Potential contribution of insects to sustainable meat production  [Invited]
    Kiyonori Kawasaki
    The Sustainable Animal Agriculture Study Group Seminar  2024/02
  • Black soldier fly larval meal as a conventional protein substitute in pre-starter diets for piglets nursed by sows on black soldier fly larval meal diets  [Not invited]
    Junliang Zhao; Natsu Takao; Masaki Sato; Takuma Ban; Kaoru Tamamaki; Masanori Kagami; Kiminobu Yano; Kiyonori Kawasaki
    Kagawa International Forum on Advanced Genomics Environmental and Resource Genomics and Life Sciences-Ⅱ  2023/12
  • 昆虫の家畜用飼料としての効果 ー昆虫の飼料利用の現在地〜水産と畜産の現場からー  [Invited]
    川﨑淨教
    令和5年度 日本水産学会 春季大会シンポジウム 水産における昆虫の飼料利用の現在と未来  2023/03
  • アラビアガム給与による繁殖母豚の腸内細菌叢修飾効果-クロスオーバー法を用いた追検討-  [Not invited]
    川﨑淨教; 石丸萌那; 堀田義雄; 徳竹亜耶; 高木徳史; 矢野公伸; 塚原隆充
    第72回関西畜産学会  2022/10
  • Effect of diets containing housefly larvae on blood properties and intestinal histology in broilers  [Not invited]
    Junliang Zhao; Masaki Sato; Natsu Takao; Takuma Ban; Toshiya Kawasaki; Mitsuyoshi Ishikawa; Takayuki Kato; Kiminobu Yano; Kiyonori Kawasaki
    日本畜産学会第130回大会  2022/09
  • 養鶏・養豚における飼料用昆虫の利用について  [Invited]
    川﨑淨教
    日本家禽学会2022年度春季大会 公開シンポジウム「水畜産領域における昆虫飼料化に向けた取り組み」  2022/03
  • ウサギとモルモットの栄養と消化器生理  [Invited]
    川﨑淨教
    日本獣医エキゾチック動物学会 2021 秋季オンラインセミナー  2021/10
  • 採卵鶏へのアメリカミズアブ粉の長期給餌が盲腸 内短鎖脂肪酸濃度や盲腸内細菌叢に及ぼす影響  [Not invited]
    山岡 光流; 伴 拓真; 川﨑 淨教
    日本畜産学会第129回大会  2021/09
  • 母豚へのミールワーム粉の給餌が乳成分および哺乳子豚体重に及ぼす影響の評価  [Not invited]
    山岡 光流; 中島 稔生; 為平 紗也; 矢野 公伸; 川﨑 淨教
    日本畜産学会第128回大会  2021/03
  • 採卵鶏へのアメリカミズアブ粉の長期給与が産卵率や卵質に及ぼす影響  [Not invited]
    川﨑 淨教; 宮脇 大典; 平康 博章; 出雲 章久; 岩瀨 俊一郎; 笠井 浩司
    日本畜産学会第128回大会  2021/03
  • 採卵鶏への昆虫長期給与が卵の呈味に及ぼす影響  [Not invited]
    平康博章; 宮脇大典; 川﨑淨教; 出雲章久; 岩瀨俊一郎; 笠井浩司
    第70回関西畜産学会京都大会  2020/10
  • 繁殖母豚へのアラビアガム給与が短鎖脂肪酸生産および腸内細菌叢に及ぼす影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 為平紗也; 堀田義雄; 徳竹亜耶; 森国清幸; 矢野公伸; 塚原隆充
    第70回関西畜産学会京都大会  2020/10
  • アメリカミズアブ(Hermetia illucens)による食品廃棄物の資源循環を目指して:アメリカミズアブによる家庭系食品廃棄物の処理と残渣の肥料的価値について  [Not invited]
    川崎稔弥; 川﨑淨教; 松本由樹; 矢野公伸; 平康博章; 瀬山智博; 笠井浩司; 岩瀨俊一郎; 藤谷泰裕
    第20回日本有機農業学会大会  2019/12
  • アメリカミズアブ(Hermetia illucens)による食品廃棄物の資源循環を目指して -アメリカミズアブの幼虫による家庭系食品廃棄物の処理と残渣の肥料的価値について-  [Not invited]
    川崎稔弥; 川﨑淨教; 松本由樹; 矢野公伸; 平康博章; 瀬山智博; 笠井浩司; 岩瀨俊一郎; 藤谷泰裕
    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会  2019/09
  • アメリカミズアブの幼虫による家庭系食品廃棄物の処理及び残渣の肥料的価値について  [Not invited]
    川崎稔弥; 川崎淨教; 松本由樹; 矢野公伸
    日本畜産学会大会講演要旨  2019/09
  • 家庭系食品廃棄物のアメリカミズアブ(Hermetia illucens)による処理残渣の特徴及び肥料としての有用性について  [Not invited]
    川崎稔弥; 川﨑淨教; 松本由樹; 矢野公伸
    日本土壌肥料学会  2019/09
  • ブタ初乳中エキソソームが仔豚血中T細胞に与える影響  [Not invited]
    神保いつき; 前田真知; 川﨑淨教; 井上亮
    日本畜産学会第125回大会  2019/03
  • ミールワーム粉の給与が子豚の成長および血液性状・糞中細菌叢に及ぼす影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 木下星夜; Vincent Choulet; 堀晃宏; 川崎稔弥; 塩田琢巳; 矢野公伸
    第68回関西畜産学会大会  2018/09
  • 家庭系食品廃棄物のアメリカミズアブ(Hermetia illucens)による処理で生じる残渣の特徴と肥料としての有用性  [Not invited]
    川崎稔弥; 塩田琢巳; 堀晃宏; 矢野公伸; 川﨑淨教; 松本由樹; 平康博章; 瀬山智博; 笠井浩司; 藤谷泰裕
    第68回関西畜産学会大会  2018/09
  • The Measurement of Weaning Rabbit’s Cecotrophy Mechanism by Liquid and Solid Digesta Retention Times  [Not invited]
    Akihiro Hori; Takumi Shiota; Toshiya Kawasaki; Kiminobu Yano; Kiyonori Kawasaki
    18th Asian Australasian Animal Production Congress  2018/08
  • Possibility of mealworm (Tenebrio molitor) powder as sustainable protein source against fishmeal in weaning pig  [Not invited]
    Vincent Choulet; Akihiro Hori; Takahiro Kawase; Takamitsu Tsukahara; Takumi Shiota; Toshiya Kawasaki; Kiminobu Yano; Kiyonori Kawasaki
    18th Asian Australasian Animal Production Congress  2018/08
  • The features of the residue generated from household organic waste by Black Soldier Fly, Hermetia illucens, as fertilizer  [Not invited]
    Toshiya Kawasaki; Kiyonori Kawasaki; Hirofumi Hirayasu; Yoshiki Matsumoto; Tomohiro Seyama; Koji Kasai; Yasuhiro Fujitani
    18th Asian Australasian Animal Production Congress  2018/08
  • 母豚への5-アミノレブリン酸(5-ALA)給与が仔豚の腸管及び免疫系の発達に与える影響  [Not invited]
    神保いつき; 河田祐樹; 小林良奈; 川﨑淨教; 堀晃宏; 宇佐美聖人; 谷口慎; 塚原隆充; 井上亮
    日本畜産学会第124回大会  2018/03
  • Effects of Black soldier fly (Hermetia illucens) larvae and pre-pupae as partial to soybean protein and oil in layer diets on egg quality and intestinal villi  [Not invited]
    Yuka Hashimoto; Kiyonori Kawasaki; Hirofumi Hirayasu; Atsushi Hashizume; Atsushi Ido; Takeshi Miura; Yasuhiro Fujitani; Yoshiki Matumoto
    11th Asia Pacific Poultry Conference  2018/03
  • アメリカミズアブ幼虫による有機性廃棄物処理時に発生する二酸化炭素排出量の検討  [Not invited]
    川﨑淨教; 平康博章; 和智仲是; 堀晃宏; 橋本結花; 松本由樹; 瀬山智博; 吉田弦; 笠井浩司; 藤谷泰裕
    第67回関西畜産学会大会  2017/09
  • 母豚への機能性飼料素材の添加による哺乳産仔の腸内細菌叢の改善  [Not invited]
    玉置竜士; 川﨑淨教; 矢野公伸; 堀晃宏; 塚田香菜; 酒井祐輔; 井上亮
    日本畜産学会第123回大会  2017/09
  • 採卵鶏におけるイエバエ飼料給与の機能性検討  [Not invited]
    橋本結花; 川﨑淨教; 井戸篤史; 萱原由美; 三浦猛; 松本由樹
    日本家禽学会2017年度春季大会  2017/03
  • アメリカミズアブ幼虫に処理させた有機性廃棄物残渣中の悪臭性低級脂肪酸濃度, 第122回日本畜産学会  [Not invited]
    川﨑淨教; 平康博章; 堀晃宏; 橋本結花; 松本由樹; 瀬山智博; 吉田弦; 笠井浩司; 藤谷泰裕
    第122回日本畜産学会  2017/03
  • 離乳時における仔ウサギ(秋田改良種)の消化管内容物平均滞留時間  [Not invited]
    堀晃宏; 永井浩貴; 宮内彩; 塩田琢巳; 木下星夜; 川崎稔弥; 森脇光司; 矢野公伸; 川﨑淨教
    第66回関西畜産学会大会  2016/10
  • 昆虫機能を利用した持続可能な家禽生産への応用−イエバエ飼料給餌の機能性解明−  [Not invited]
    橋本結花; 井戸篤史; 萱原由美; 三浦猛; 川﨑淨教; 松本由樹
    第66回関西畜産学会大会  2016/10
  • The Japanese white, an Akita-improved rabbit variety: Current status and problems of its farming in Japan, and possible strategies for sustenance  [Not invited]
    Kiyonori Kawasaki; Akihiro Hori; Kiminobu Yano
    The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress  2016/08
  • A comparison of metabolic parameters of plasma and muscle between healthy growing, healthy but stunted, and colibacillosis piglets  [Not invited]
    Takahiro Kawase; Ryo Inoue; Yuki Kawada; Shozo Tomonaga; Kiyonori Kawasaki; Mitsuhiro Furuse; Takamitsu Tsukahara
    The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress  2016/08
  • Goblet cell population modulated by Schizosaccharomyce pombe particle  [Not invited]
    Nao Idegami; Kiyonori Kawasaki; Yoshiya Izumi; Naotaka Tanaka; Peter Lutes; Yoshiki Matsumoto
    The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress  2016/08
  • フラクトオリゴ糖を摂取したモルモットの消化管内容物平均滞留時間  [Not invited]
    川﨑淨教; 暁敏; 坂口英
    第21回Hindgut Club Japan シンポジウム  2015/12
  • ワイン濾過残渣の給与が肥育後期豚の発育と栄養素消化に及ぼす影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 高木涼; 矢野公伸; 松本由樹
    第65回関西畜産学会大会  2015/09
  • Effect of fermentable sugar fructooligosaccharides on nitrogen utilization in adult rabbits  [Not invited]
    Xiao Min; Kiyonori Kawasaki; Ei Sakaguchi
    The 11th World Conference on Animal Production 2013  2013/10
  • 二種類の難消化発酵性糖質がウサギの盲腸内微生物の増殖に及ぼす影響  [Not invited]
    暁敏; 川﨑淨教; 坂口英
    第63回関西畜産学会大会  2013/09
  • 難消化・発酵性糖質を摂取したモルモットの体内窒素分布  [Not invited]
    川﨑淨教; 暁敏; 坂口英
    第63回関西畜産学会大会  2013/09
  • フラクトオリゴ糖(FOS)が成熟ウサギの血中尿素動態に及ぼす影響  [Not invited]
    暁敏; 川﨑淨教; 金暁; 坂口英
    日本畜産学会第116回大会  2013/03
  • 平坦地あるいは傾斜地に放牧された牛の摂食量、体重、行動量  [Not invited]
    臼本勝; 川﨑淨教; 高取和弘; 山田義和; 坂口英
    岡山県畜産研究所と岡山大学農学部合同研究成果検討会  2012/12
  • フラクトオリゴ糖を摂取したモルモットの体内尿素態窒素動態  [Not invited]
    川﨑淨教; 暁敏; 暁利; 長谷川絵菜; 坂口英
    第62回関西畜産学会大会  2012/09
  • 尿素添加飼料を摂取したウサギの窒素利用に及ぼすフラクトオリゴ糖の影響  [Not invited]
    暁敏; 川﨑淨教; 金暁; 坂口英
    第62回関西畜産学会大会  2012/09
  • Transfer of blood urea nitrogen to cecal microbial nitrogen is increased by fructoologosaccharide feeding in guinea pigs  [Not invited]
    Kiyonori Kawasaki; Xiao Min; Xiao Li; Ena Hasegawa; Ei Sakaguchi
    Ninth Biennial Symposium of the Comparative Nutrition Society  2012/07
  • モルモットの窒素出納に及ぼすフラクトオリゴ糖の影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 坂口英
    草食実験動物研究会第36回大会  2011/11
  • 飼料条件の違いが50日齢のウサギにおけるフラクトオリゴ糖添加による窒素蓄積効率に及ぼす影響
    太田奈緒子; 暁敏; 暁利; 川﨑淨教; 坂口英
    第61回関西畜産学会大会  2011/09
  • モルモットの窒素利用性や栄養素消化率に及ぼす難消化発酵性糖質の影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 坂口英
    第61回関西畜産学会大会  2011/09
  • ヌートリアとモルモットの栄養素利用に及ぼすフラクトオリゴ糖の影響  [Not invited]
    川﨑淨教; 坂口英
    日本畜産学会第112回大会  2010/03
  • ヌートリアとモルモットの栄養素消化に及ぼすフラクトオリゴ糖の影響  [Not invited]
    川崎淨教; 坂口英
    草食実験動物研究会第33回大会  2009/11

MISC

  • 昆虫の飼料・肥料利用に関する動向
    川﨑淨教  農業および園芸  98-  (8)  661  -666  2023/08  [Invited]
  • 採卵鶏飼料への昆虫の利用
    平康博章; 川﨑淨教  養鶏の友 2022年 1月号  30  -33  2022/01  [Invited]
  • 谷口 慎; 川﨑 淨教  生物工学会誌  99-  (7)  374  -375  2021
  • The effect of using black soldier fly (Hermetia illucens) for organic waste management on the environment
    川﨑 淨教; 片山 進亮; 松本 由樹  昆虫と自然  53-  (1)  21  -23,図巻頭1p  2018/01

Awards & Honors

  • 2024/11 日本畜産学会 The 2024 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2023
     
    受賞者: 川﨑淨教
  • 2021/04 Japanese Society of Animal Science The 2021 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2020
     
    受賞者: Kiyonori Kawasaki
  • 2020/03 日本畜産学会 日本畜産学会奨励賞
  • 2019/03 Japanese Society of Animal Science The 2019 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2018
     
    受賞者: KAWASAKI Kiyonori

Research Grants & Projects

  • 飼料用昆虫の機能性評価および利用促進事業
    日本中央競馬会:畜産振興事業
    Date (from‐to) : 2024/05 -2027/03 
    Author : 川﨑淨教
  • Research about colostrum quality in pigs. Investigation of factors that regulates absorption of colostral components in neonates.
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 井上 亮; 川崎 淨教; 野口 倫子; 池田 裕美
  • Developing Technology to Reduce Environmental Concern Using Micro-Small Organisms
    Japan Racing Association:Livestock Promotional Subsidy
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 一見和彦; 川﨑淨教; 諸隈正裕
  • Exploration of insect ingredients for feed to improve livestock productivity and elucidation of their mechanisms of action
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03 
    Author : 川崎 淨教
  • Contribution to African food security by domestication of a giant rodent and development of a new experimental animal
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
    Date (from‐to) : 2019/10 -2025/03 
    Author : 小出 剛; 川崎 淨教; 村山 美穂; 松本 由樹
     
    本プロジェクトでは、研究代表者らがマウスを用いて確立してきた選択交配による家畜化法を用いて、グラスカッターの家畜化を進めると共に、その表現型、特に繁殖・行動・免疫・組織学的特徴について解析し、新たな実験動物としての可能性について検討するものである。 2021年度は、前年度に続き、グラスカッターの全ゲノムシーケンスデータを用いて遺伝子のアノテーション解析を進めた。グラスカッターが属するヤマアラシ亜目の動物種も含めて、嗅覚受容体遺伝子、フェロモン受容体遺伝子、更に苦み感受性遺伝子について、ゲノム情報から同定し、その遺伝子数やパラログ及びオーソログ解析を進めた。また、多型情報を用いて、進化的な位置づけに関する解析を進めた。 ガーナ在来のグラスカッターにおいては、家畜化を進めるために、野生集団から繁殖を進めた。残念ながら多くの個体が肺炎様の症状で死亡する問題があったが、生き残った個体を用いて繁殖を進めた。親世代及び生まれた仔世代について、テームネス(従順性)について行動テストにより評価し、そのデータをもとに次世代のための交配に用いる個体の選抜を行った。 また、ガーナ大学において、協同研究者と協力して更に飼育施設の整備を進めた。親世代の個体が多数死亡する問題が生じたため、床敷き用のわらを多めに使用するなど対策を講じて飼育環境の整備を行った。これにより、今後はより安定した飼育と繁殖が可能になると期待している。繁殖して得られた個体について、行動テストにより従順性を解析をする。この方法により、グラスカッターの家畜化に向けた選択交配が可能になると期待される。これらの基盤が整備されたことにより2022年度に向けた研究の展開が可能になった。
  • Evaluation of the potential of insect protein in swine feed and its promotion
    日本中央競馬会:畜産振興事業
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : Kiyonori Kawasaki
  • Investigation and evaluation of the colostral molecules that initiate the development of newborn piglets
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 井上 亮; 川崎 淨教; 野口 倫子
     
    本年度は、初乳摂取によって小腸粘膜で起こる変化を詳細に解析した。まず、初乳摂取によって起こる小腸上皮細胞の空胞化について解析すべく、空胞の中に含まれるタンパク質の網羅的解析を行った。初乳摂取後24時間の子豚と出生直後の子豚(初乳未摂取)の小腸組織切片を作製し、レーザーキャプチャーマイクロダイセクションを用いて、空胞部分のみを分離し、プロテオーム解析を行った。その結果、空胞中にはLactadherinやLactoalbumin、Lactotransferrinなどの初乳でも多く検出される成分が多数検出された。このことから、小腸上皮細胞は空胞初乳成分を取り込んでいることが確認されたが、特に免疫に関連するタンパク質だけが多く含まれるといった現象は認められなかったため、空胞に取り込むタンパク質に選択性は無い可能性が高い。次に、小腸粘膜のマイクアレイ解析を行ったところ、EndocytosisやCell Cycleに加えCarbon metabolism、Pyruvate metabolism、Citrate cycle (TCA cycle) などの様々な代謝に関与するパスウェイが初乳未摂取子豚よりも初乳摂取の子豚で亢進していることが示唆された。この結果から、初乳が小腸上皮細胞(粘膜)の発達惹起していることが遺伝子レベルで確認されたとともに、空胞化は遺伝子レベルで制御されていることもわかった。以上のことから、初乳は小腸粘膜の遺伝子発現を変化させることで、小腸絨毛の伸長を誘導するとともに、空胞化を介して初乳成分を子豚体内に取り込ませている可能性が強く示唆された。前年度の成果から、この現象を誘導する初乳成分は乳清に含まれる可能性が高い。
  • 加齢性骨格筋減少症における腸内フローラ機能の役割
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 桑原 知巳; 豊田 敦; 刑部 有希; 世良 泰; 川崎 淨教; 高見 英人; 今大路 治之
     
    超高齢化社会を迎え、健康寿命の延伸が喫緊の課題となっている。腸内フローラは宿主の栄養吸収、免疫、精神活動と密接に関連し、筋肉組織の代謝にも大きく影響する。加齢に伴う筋肉量減少(サルコペニア)は要介護状態へ移行する大きな要因であり、その背景には高齢化に伴う筋肉組織の同化抵抗性(アナボリックレジスタンス)がある。アナボリックレジスタンスの解消は筋タンパク質合成を維持し、サルコペニア予防の鍵となる。本年度はマスターズ陸上の参加者より協力の得られた高齢者21名の腸内フローラの組成解析と便中短鎖脂肪酸定量を行った。その結果、門レベルの腸内フローラ組成に基づくクラスター解析によりA, B, Cの3つのグループに区分された。このグループ化に大きな要因を与える菌群はBacteroidetes, Firmicutes、Actinobacteria、Proteobacteria、EuryarchaeotaおよびVerrucomicrobiaであり、AはEuryarchaeota およびVerrucomicrobia、BではFirmicutes、CではActinobacteriaが他のグループと比較して優位であった。便中短鎖脂肪酸定量では明確なグループ化はできなかったが、コハク酸とiso-吉草酸、n-酪酸が高いグループが検出された。便中短鎖脂肪酸のパターンは腸内フローラ菌組成と相関しておらず、今後、菌組成と強い相関を示す機能モジュールを検索する予定である。
  • Can insects available for swine feed? -Research on the impacts of fish meal and insect meal substitution on sows and piglets-
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Date (from‐to) : 2019/04 -2022/03 
    Author : Kawasaki Kiyonori
     
    In this study, we investigated a possibility of chitinase secretion in suckling piglets and feeding insect powder to sows to determine the piglets' growth performance, gastrointestinal tissue morphology, and immunoglobulin concentrations in blood and feces. The results showed that piglets can secrete chitinase during suckling. Moreover, feeding insect powder-containing diets to sows may activate the immune function of suckling piglets, but did not affect their growth performance or nutrient absorption ability. These results suggest that insect powder can be used from the suckling piglet feeding period and can be used as a substitute feed ingredient for fishmeal in the sow's diet.
  • Utility evaluation project of chicken feed using insect protein as alternative raw material
    Japan Racing Association:畜産振興事業
    Date (from‐to) : 2019/04 -2021/03 
    Author : Kiyonori Kawasaki
  • Investigation of the porcine colostral exosomes and lymphocytes.
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : Inoue Ryo
     
    In this study, we investigated porcine colostral exosome and immune cells. In view of colostral exosome, this study revealed, a)concentration of colostral exosome varies individually regardless of sow's reproduction history, b) concentration of colostral exosome does not correlate with concentration of miRNA and c)colostral exosome can stimulate differentiation of piglet's lymphocyte (in vitro). When wild-type newborn piglet ingested fluorescent colostral immune cells, we found cells possessing same fluorescence in piglet's spleen or ileum. This is the direct evidence that colostral immune cells can transfer into piglet's body circulation.
  • Construction of an innovative resource circulation system utilizing the functions of black soldier fly (Hermetia illucens)
    Ministry of the Environment:The Environment Research and Technology Development Fund
    Date (from‐to) : 2016/04 -2019/03 
    Author : Yasuhiro Fujitani

Teaching Experience

  • Animal NutritionAnimal Nutrition Faculty of Agricuiture, Kagawa University
  • BiostatisticsBiostatistics Faculty of Agricuiture, Kagawa University

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.