Researchers Database

Kensuke Takenouchi

  • Faculty of Engineering and Design
  • Department of Engineering and Design
  • Graduate School of Science for Creative Emergence
  • Division of Science for Creative Emergence
  • Associate Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Degree

  • Informatics(Kyoto University)

J-Global ID

Research Interests

  • Risk Communication   災害情報   地域防災   防災教育   

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Disaster prevention engineering
  • Humanities & social sciences / Local studies

Academic & Professional Experience

  • 2020/09 - Today  Kagawa UniversityFaculty of Engineering and Design
  • 2017/04 - 2020/08  Kyoto UniversityDisaster Prevention Research Institute
  • 2009/04 - 2017/03  三重県庁
  • 2005/04 - 2009/03  気象庁本庁予報部

Education

  • 2011/04 - 2015/03  Kyoto University  情報学研究科  社会情報学専攻
  • 2003/04 - 2005/03  Kyoto University  工学研究科  都市環境工学専攻
  • 1999/04 - 2003/03  Kyoto University  Faculty of Engineering  School of Global Engineering

Association Memberships

  • IDRiM Society   地区防災計画学会   日本土木学会   日本自然災害学会   日本災害情報学会   

Published Papers

  • 地域が主体となった防災活動の継続プロセスの分析―汁谷川プロジェクトの「その後」に着目して―
    日野田圭祐; 竹之内健介
    自然災害科学 日本自然災害学会 43 (4) 803 - 823 2025/02 [Refereed]
  • 雨動画による人の降雨に対する視聴覚的感覚特性の分析
    鎌田暉; 竹之内健介
    自然災害科学 日本自然災害学会 43 (4) 825 - 846 2025/02 [Refereed]
  • Hamilton Bean; Kensuke Takenouchi; Ana Maria Cruz
    Frontiers in Communication Frontiers Media SA 10 1 - 14 2297-900X 2025/02 [Refereed]
  • 広域避難カルテを活用した意識変容に効果的な要素の検討~大阪府摂津市鳥飼北小校区における事例を通じて~
    竹之内健介; 亀井春希
    土木学会論文集F6(安全問題) 土木学会 80 (24) 1 - 14 2436-6021 2024/12 [Refereed]
  • 多理論統合モデルを用いたローカル観測の地域への浸透状況に関する評価
    日野田圭祐; 竹之内健介
    災害情報 日本災害情報学会 22 (1) 79 - 90 2024/07 [Refereed]
  • 気候変動への適応を見据えたゲリラ豪雨関連情報 XRAIN の有効活用-京都府宇治市の中学生を対象として-
    藤田浩史; 竹之内健介; 吉田晃一郎; 木島圭助; 米田幸生; 中北英一
    災害情報 日本災害情報学会 22 (1) 103 - 114 2024/07 [Refereed]
  • 災害前後の気持ちに向き合う防災教育の効果と考察ー香川県立津田高等学校における教育実践を通じてー
    筒井麗奈; 竹之内健介
    防災教育研究 防災教育学会 4 (2) 107 - 117 2024/03 [Refereed]
  • 都道府県リエゾン制度の多角的評価に基づく考察-リエゾンへの質問紙調査を通じて-
    藤原宏之; 辻岡綾; 岸江竜彦; 竹之内健介; 宇田川真之; 川口淳
    地域安全学会論文集 地域安全学会 44 1 - 11 2024/03 [Refereed]
  • 時間的持続性および面的波及性の観点からの水害教育効果の分析~三重県内の小学校における調査を通じて~
    竹之内健介; 谷田翔平; 堀江隆生; 石井美帆; 浅見ユリ子
    土木学会論文集F6(安全問題) 土木学会 79 (24) 23-24001  2023/12 [Refereed]
  • IoT-COS構築に向けたステークホルダーの関与―地区防災計画を通じたIoT観測の地域防災への活用―
    竹之内健介; 竹内瑞希
    地区防災計画学会学会誌 地区防災計画学会 28 37 - 53 2023/12 [Refereed]
  • Combining Probabilistic Hazard Information Forecast Graphics with Wireless Emergency Alert Messages
    Hamilton, B.; Takenouchi, K.; Ana-Maria, C.
    Weather, Climate, and Society American Meteorological Society 15 (4) 843 - 861 2023/09 [Refereed]
  • 土砂災害に対する地域防災のステークホルダーの関係性について~日本と台湾の比較を通じて~
    李旉昕; 竹之内健介; 巫仲明; 許瓊文; 矢守克也
    自然災害科学 日本自然災害学会 42 (1) 53 - 65 2023/05 [Refereed]
  • 勤務時間外の津波警報発表に伴う基礎自治体職員の 居住地区別参集体制で行う災害対応に関する考察—三重県伊勢市の事例を通じて—
    藤原宏之; 辻岡綾; 竹之内健介; 川口淳
    地域安全学会論文集 地域安全学会 43 xx - xx 2023 [Refereed]
  • Takenouchi, K.; Tanimoto, R; , Kawata, Y
    Journal of Integrated Disaster Risk Management IDRiM Society 12 (2) 1 - 27 2023 [Refereed]
  • TAKENOUCHI Kensuke; SUZUKI Shunpei; HONMA Motohiro; YAMAGUCHI Kosei; SAYAMA Takahiro; OIKAWA Yasuchi; ONISHI Masamitsu; YAMORI Katsuya
    Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem) Japan Society of Civil Engineers 78 (2) I_141 - I_152 2022/11 [Refereed]
  • 危機管理型水位計の活用実態と地域における活用に向けた課題
    日野田圭祐; 竹之内健介; 田中耕司; 松田曜子
    自然災害科学 日本自然災害学会 41 (特別号) 125 - 140 0286-6021 2022/07 [Refereed]
  • 人の降雨に対する感覚特性の分析-栃尾小学校の 4 年生児童と保護者を対象とするぼうさい空日記の分析を通じて-
    鎌田暉; 竹之内健介; 高橋孟紀; 市田児太朗; 宮田秀介; 堤大三; 矢守克也
    自然災害科学 41 (特別号) 203 - 221 2022/07 [Refereed]
  • 地区タイムラインの持つ特徴と他のタイムラインとの比較ー伊勢市一宇田地区における事例を通じてー
    日野田圭祐; 竹之内健介
    災害情報 20 (2) 319 - 330 2022/07 [Refereed]
  • 災害時に都道府県が基礎自治体へ派遣するリエゾン職員の制度課題の分析
    藤原宏之; 辻岡綾; 岸江竜彦; 竹之内健介; 宇田川真之; 川口淳
    地域安全学会論文集 2022 [Refereed]
  • 令和元年東日本台風における住民の災害対応の特徴と時間変化に基づく行動分類
    竹之内健介
    自然災害科学 2022 [Refereed]
  • 現地観測に基づいた関数モデルによる斜面の災害危険度指標
    嶋﨑嶋諒子; 宮田秀介; 竹之内健介; 堤大三; 藤田正治
    砂防学会誌 2021 [Refereed]
  • MAENAKA Hiroki; TANAKA Kohji; YAMAGUCHI Yukikazu; TAKENOUCHI Kensuke; AZUMA Ryokei; TAMAKI Hideyuki; NISHIZAWA Ryosuke
    Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem) Japan Society of Civil Engineers 77 (2) I_123 - I_133 2021 [Refereed]
  • ローカルスイッチ形成における地域と行政の連携~京都府福知山市の事例を通じて~
    竹之内健介; 高橋和利; 矢守克也
    土木学会論文集F6(安全問題) 2021 [Refereed]
  • 災害対応プロセスを通じた災害時のマネジメント業務に対する被災経験基礎自治体職員と災害マネジメント総括支援員等の比較分析―平成30年7月豪雨から令和元年東日本台風までの災害を対象として―
    藤原宏之; 佐藤史弥; 松川杏寧; 寅屋敷哲也; 高原耕平; 竹之内健介
    地域安全学会論文集 39 255 - 265 2021 [Refereed]
  • 新型コロナウイルスが将来の災害時の避難行動に与える影響に対する地区防災計画の役割
    竹之内健介
    地区防災計画学会 21 51 - 63 2021 [Refereed]
  • 災害対応の素振り・振返りのための訓練ツールの機能評価-水害を対象とした事前検証を通じて-
    竹之内健介; 本間基寛; 矢守克也; 鈴木靖
    災害情報 19 (1) 11 - 22 2021 [Refereed]
  • Education for Disaster Risk Reduction in Hyogo towards hand down from generation to generation
    Kawata, Y; Takenouchi, K; Yamori K
    Journal of Disaster Research 16 (2) 244 - 249 2021 [Refereed]
  • Takenouchi, K; Yamori, K
    International Journal of Disaster Risk Science Springer Science and Business Media LLC 11 (6) 762 - 775 2095-0055 2020/12 [Refereed]
  • 「地域気象情報」を軸とした、災害を「我がこと」として考える取り組み 伊勢宮川中学校での防災教育実践
    河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
    防災教育学研究 1 (1) 141 - 152 2020/09 [Refereed]
  • NAKAI Fuko; NAKAMURA Shinichiro; TAKENOUCHI Kensuke
    Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering) Japan Society of Civil Engineers 76 (1) 424 - 436 2020 [Refereed]
  • 授業の実施方法を考慮した水害教育の検討
    竹之内健介; 細野将輝
    土木学会論文集F6(安全問題) 76 (2) 2020 [Refereed]
  • EFFECT TO PROMOTION ACTIVITIES OF DISASTER PREVENTION AND MITIGATION INCORPORATED IN LIFESTYLE BASED ON COMMUNITY DISASTER MANAGEMENT PLAN
    田中耕司; 竹之内健介; 向井凌平; 西澤諒亮; 玉木秀幸
    土木学会論文集 F6(安全問題)(Web) 7 (2) 2185-6621 2020 [Refereed]
  • Incorporating Public Participation into Landslide Risk Information and Response: Disaster Response Switch in the Taisho District of Shimanto-cho, Kochi, Japan
    Takenouchi, K
    Journal of Integrated Disaster Risk Management 10 (1) 43 - 68 2020 [Refereed]
  • FUJIWARA Hiroyuki; TAKENOUCHI Kensuke; MATSUKAWA Anna; TORAYASHIKI Tetsuya; TAKAHARA Kohei; TAKENOUCHI Kensuke
    地域安全学会論文集 Institute of Social Safety Science 37 (0) 327 - 337 1345-2088 2020 [Refereed]
  • ISSUE OF COMMUNITY DISASTER MANAGEMENT PLAN ON TIMELINE BY TAKING THE REAL INUNDATION BY RIVER WATER INTO CONSIDERATION
    前中裕貴; 向井凌平; 田中耕司; 竹之内健介; 西澤諒亮; 玉木秀幸; 東良慶
    河川技術論文集 26 107 - 112 2020 [Refereed]
  • 想定最大規模の新たな洪水ハザード情報に基づく住民の災害対応の個別性と地域性の分析
    竹之内健介; 藤原宏之
    土木学会論文集F5(土木技術者実践) 76 (1) 14 - 25 2020 [Refereed]
  • 地域における防災スイッチの構築-宝塚市川面地区における実践を通じて-
    竹之内健介; 矢守克也; 千葉龍一; 松田哲裕; 泉谷依那
    災害情報 18 (1) 47 - 57 2020 [Refereed]
  • Study on Promotion Activities of Disaster prevention and Mitigation Incorporated in Lifestyle based on Community Disaster Management Plan
    Yuji IKOU; Kohji TANAKA; Kensuke TAKENOUCHI; Ryosuke NISHIZAWA; Tatuya YOSHIDA
    地区防災計画学会誌 (16) 64 - 75 2019/12 [Refereed]
  • 水害ポテンシャルを有していた非被災地域における意識調査-平成 30 年 7 月豪雨における京都市南部事例-
    竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛; 矢守克也
    土木学会論文集F6(安全問題) 75 (2) I_27 - I_37 2019 [Refereed]
  • 避難情報の発令状況を踏まえた地区防災計画の役割の検討
    竹之内健介
    地区防災計画学会 16 14 - 23 2019 [Refereed]
  • 災害の発生が地域の災害対応にもたらす変化-平成29年九州北部豪雨1年後調査の結果を通じて-
    竹之内健介
    災害情報 17 (2) 135 - 146 2019 [Refereed]
  • 気象情報のサービスプロセスにおける官民の役割に関する研究
    大西正光; 竹之内健介; 本間基寛; 金井昌信
    災害情報 17 (2) 193 - 202 2019 [Refereed]
  • TAKENOUCHI Kensuke; Katsuya YAMORI; KAWATA Yasuhito; NAKAKITA Eiichi; TANAKA Koji; KOBAYASHI Takuma
    Journal of Japan Society for Natural Disaster Science Japan Society for Natural Disaster Science 37 (1) 109 - 124 0286-6021 2019 [Refereed]
  • マイスイッチ・地域スイッチ-H29年九州北部豪雨災害を踏まえて-
    矢守克也; 竹之内健介
    地区防災計画学会誌 (11) 21 - 24 2018
  • Awareness Change of Inhabitants' Disaster Action through Disaster Reduction Timeline in Daily Life
    竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
    災害情報 日本災害情報学会 16 (1) 73 - 84 1348-3609 2018 [Refereed]
  • Local weather information in Ise city -Educational for disaster reduction at Ise-Miyagawa Junior high school-
    Kawata, Y; K. Takenouchi; K. Yamori; Y. Zi; N. Kisaku
    Proceedings of Global Conference on the International Network of Disaster Studies in Iwate 2018
  • ROLE OF COMMUNITY JUDGEMENT STANDARDS IN NORTHERN KYUSHU HEAVY RAINFALL IN 2017 - FUNCTION OF DISASTER RESPONSE SWITCH IN DISASTERS -
    TAKENOUCHI Kensuke; KANO Yasuyuki; YAMORI Katsuya
    Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem) 公益社団法人 土木学会 74 (2) I_31 - I_39 2018 [Refereed]
  • Collaborative Community Weather Information for meteorological disasters: A case study of Nakajima School District, Ise
    Takenouchi, K; Nakanishi, C; Yamori, K; Sawada, M; Takeuchi, K; Fujiwara, H
    Journal of Integrated Disaster Risk Management 16 (1) 1 - 24 2017 [Refereed]
  • 防災気象情報のレベル化とセルフウェザーゲームの開発
    竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
    災害情報 22 (14) 186 - 198 1348-3609 2016/07 [Refereed]
  • 竹之内健介; 中北英一; 矢守克也; 田中耕司; 養老伸介
    Advances in River Engineering Japan Society of Civil Engineers 22 351 - 356 2016 [Refereed]
  • A Trial of Collaboration on Local Weather Information at Nakajima School District in Ise
    竹之内健介; 中西千尋; 矢守克也; 澤田充延; 竹内一男; 藤原宏之
    自然災害科学 日本自然災害学会 34 (3) 243 - 258 0286-6021 2015/11 [Refereed]
  • 田中 耕司; 中島 秀明; 中北 英一; 竹之内 健介; 矢守 克也; 養老 伸介; 羽生 雅則
    歴史都市防災論文集 立命館大学歴史都市防災研究所 8 91 - 98 1882-1766 2014/07
  • 気象情報の共同構築~災害リスクに対する共同意識の醸成の視点から~
    竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
    災害情報 12 100 - 113 1348-3609 2014/03 [Refereed]
  • TAKENOUCHI Kensuke; NAKASHIMA Hideaki; TANAKA Kohji; NAKAKITA Eiichi; YAMORI Katsuya; YORO Shinsuke; HANYU Masanori
    Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem) Japan Society of Civil Engineers 70 (2) I_37 - I_44 2185-6621 2014 [Refereed]
  • NAKASHIMA Hideaki; TANAKA Kohji; NAKAKITA Eiichi; TAKENOUCHI Kensuke; YAMORI Katsuya; YOUROU Shinsuke; HANYU Masanori
    Advances in River Engineering Japan Society of Civil Engineers 20 425 - 430 2014 [Refereed]
  • TAKENOUCHI Kensuke; KAWATA Yasuhito; NAKANISHI Chihiro; YAMORI Katsuya
    J Nat Disaster Sci (Web) Japan Society for Natural Disaster Science 35 (2) 67 - 80 0388-4090 2014 [Refereed]
  • 地域気象情報による減災の取組~伊勢市辻久留地区におけるアンケート調査を通じて~
    竹之内健介; 島田真吾; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
    災害情報 11 101 - 113 1348-3609 2013/03 [Refereed]
  • NAKAKITA Eiichi; SATO Yukihisa; TAKENOUCHI Kensuke
    水工学論文集(CD-ROM) 51 ROMBUNNO.18  1880-8751 2007/02
  • Nakakita, E; Sato, Y; Takenouchi K
    Proc. of the 6th Japan-Taiwan Joint Seminar on Natural Hazard Mitigation 2006

Books etc

  • 防災と福祉ガイドブック : 誰一人取り残さない福祉防災の視点
    地域安全学会 (Contributor気象ハザードの特徴と災害)朝倉書店 2024/10 9784254500394 156p 2
  • 自然災害科学・防災の百科事典
    日本自然災害学会編 (Contributorpp.512-513)丸善出版 2022/01
  • Disaster risk communication : a challenge from a social psychological perspective
    Katsuya Yamori (ContributorCollaborative Community Weather Information)Springer 2020/03 9789811323171 xxxv, 153 p.
  • 現場(フィールド)でつくる減災
    竹之内 健介 (Contributor4章 地域気象情報というリスクコミュニケーション)新曜社 2016
  • 数値予報課報告・別冊第54号
    竹之内 健介 (Contributor高分解能局地モデルについて, 高分解能局地モデルの課題, 事例および統計検証,)気象庁予報部 2008

Conference Activities & Talks

  • Considering the roles of disaster training tool "Video Ametore" through case studies  [Not invited]
    Takenouchi, K.
    EU-Japan forum on research and innovation communication in support of disaster societal resilience and risk governance  2025/03  Uji, Japan  CERIS
  • プログラミング教育を通じた学校防災と地域防災の連携  [Not invited]
    竹之内健介; 伊澤昇悟; 中原邦博
    第11回地区防災計画学会大会  2025/03  オンライン  回地区防災計画学会
  • Simulated experience of typhoon disaster using the Video Ametore  [Not invited]
    Takenouchi, K.
    The second International Workshop on Typhoon Science and Technology Research Center  2024/11  Yokohama, Japan  TRC
  • 「動画で雨トレVideo Ametore」による災害シナリオ体験の社会創出  [Not invited]
    竹之内健介
    第29回災害情報学会大会  2024/11  新潟県・朱鷺メッセ  日本災害情報学会
  • Simulated disaster experience through disaster training tool “Video Ametore”  [Not invited]
    Takenouchi, K.
    The 19th APRU Multi-Hazards Symposium  2024/10  Taipei, Taiwan  APRU
  • 土砂災害の危険度判定指標としてのローカル観測の活用検討  [Not invited]
    竹之内健介; 島田和磨
    第43回日本自然災害学会学術講演会  2024/09  千葉大学  日本自然災害学会
  • 広域避難の現状と意識変容に効果的な要素の検討~大阪府摂津市鳥飼北地区における事例を通じて~  [Not invited]
    竹之内健介; 亀井春希
    第28回災害情報学会大会  2024/03  東京  日本災害情報学会
  • コミュニティ防災を巡る最適化防災と生活防災の議論  [Not invited]
    竹之内健介; 田中耕司
    第10回地区防災計画学会  2024/03  オンライン  地区防災計画学会
  • スイッチデータベース「雨コミュ」の構築を通じたスイッチ事例の分析  [Not invited]
    竹之内健介; 大久保圭悟; 矢守克也
    第27回災害情報学会大会  2023/10  福島  日本災害情報学会
  • Analysis of Human Rain Perception Characteristics Using Rain Videos  [Not invited]
    Takenouchi, K.; Kamada A.
    Integrated Disaster Risk Management Conference 2023  2023/09  オンライン・Talhedi in India  IDRiM Society
  • Disaster Response Switch, communication challenges and community preparedness  [Invited]
    Takenouchi, K
    4th International Congress of Comprehensive Risk Management and Resilience in Cities “Availability and Access to Early Warning Systems for Multiple Threats”  2022/10
  • Long-Term Verification of Disaster Prevention Education: Based on the Case of Nakajima Elementary School in Ise City  [Not invited]
    Takenouchi, K; Kawata, Y; Tanimoto, R
    Integrated Disaster Risk Management 2022  2022/09
  • 雨動画を通じた疑似豪雨体験に関する基礎実験  [Not invited]
    竹之内健介; 松浦秀起; 山口弘誠; 鎌田暉
    第41回日本自然災害学会学術講演会  2022/09
  • 気象災害の潜在性に関する意識調査~災害ポテンシャル情報の社会における活用に向けて~
    竹之内健介; 鈴木舜平; 本間基寛; 山口弘誠; 佐山敬洋; 及川康; 大西正光; 矢守克也
    第24回災害情報学会大会  2022/03
  • 高知県四万十町大正地区におけるIoT-COSの構築
    竹之内健介; 竹内瑞希
    第7回地区防災計画学会  2022/03
  • Study of IoT-Community Observation System utilizing Flood Crisis Management Water Level Gauge  [Not invited]
    Takenouchi, K.; Hinoda, K.
    6th Global Summit of GADRI: Towards GADRI Objectives of Achieving a Sustainable Disaster-Resilient World  2023/03  Uji, Kyoto  GADRI
  • IoT-COSにおけるステークホルダーの関与方法に対する評価  [Not invited]
    竹之内健介; 竹内瑞希
    第7回地区防災計画学会  2023/03  オンライン  地区防災計画学会
  • 「日本における地域防災活動と防災スイッチ」について  [Invited]
    竹之内健介
    国際シンポジウム -中米の経験に学ぶ地域防災-  2021/12
  • 気象情報フィルターとピラミッドモデル
    竹之内健介
    第23回災害情報学会大会  2021/11
  • Information system of flood disaster in Japan  [Invited]
    Takenouchi, K
    10th Sino-US international Conference for public administration  2021/09
  • Early Warning Filter and Square Pyramid Model
    Takenouchi, K
    Integrated Disaster Risk Management 2021  2021/09
  • Research on IoT Community Observation System Collaborated with Community Activities
    Takenouchi, K
    2021 Disaster & Emergency Management Conference  2021/09
  • 令和元年東日本台風における住民の災害対応の特徴と時間変化に基づく行動分類
    竹之内健介
    第39回日本自然災害学会学術講演会  2021/03
  • 新型コロナウィルスが将来の災害時避難に与える影響に対する地区防災計画の役割
    竹之内健介
    第7回地区防災計画学会  2021/03
  • Development of Simulated Real-Time Training Tool for Exercise and Check of Disaster Responses
    Takenouchi, K; Honma, M; Yamori, K; Suzuki, Y
    45th Natural Hazards Workshop  2020/07
  • 住民と行政の連携による避難情報のあり方の検討
    竹之内健介
    第6回地区防災計画学会  2020/03
  • 災害の素振り・振り返りのための疑似リアルタイム訓練ツールの開発
    竹之内健介; 本間基寛; 矢守克也; 鈴木靖
    令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会  2020/02
  • Creating a local disaster response "switch" for early evacuation: Synergistic integration of professional disaster information and local precursory phenomena  [Not invited]
    Takenouchi, K; Yamori, K
    9th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management  2019/10
  • 児童の降雨に対する感覚と土砂災害リスクの認識可能性
    竹之内健介; 宮田秀介; 市田児太朗
    第38回日本自然災害学会学術講演会  2019/09
  • Trial of Disaster Response Switch: When do residents take action against water-related disasters?  [Not invited]
    Takenouchi, K; K. Yamori
    4th Global Summit of Research Institutes for Disaster Risk Reduction  2019/03
  • 地区防災計画を通じた「いつ」を巡る議論の必要性  [Not invited]
    竹之内 健介
    第5回地区防災計画学会  2019/03
  • 災害対応時のスイッチ機能の検討に対する地域実践を通した考察  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也; 千葉龍一
    平成30年度京都大学防災研究所研究発表講演会  2019/02
  • Practical Research on Development of “Disaster Response Switch”
    Takenouchi, K; K. Yamori
    10th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management  2019
  • 災害の発生が地域の災害対応にもたらす変化―平成29年九州北部豪雨1年後調査―  [Not invited]
    竹之内健介
    日本災害情報学会学会大会予稿集  2018/10
  • 水文気象情報技術の高度化と住民参加の関係性  [Not invited]
    竹之内健介
    第4回地区防災計画学会大会  2018/03
  • 災害時における住民行動の時系列分析を通じた災害情報のあり方に関する考察  [Not invited]
    竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也
    平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会  2018
  • 学校教育における水害避難訓練に対する考察  [Not invited]
    竹之内健介; 藤原宏之; 細野将輝
    日本自然災害学会学術講演会講演概要集  2018
  • マイスイッチ・地域スイッチ -平成29年九州北部豪雨災害を踏まえて-  [Not invited]
    矢守克也; 竹之内健介
    地区防災計画学会誌  2018
  • コミュニケーションする災害情報時代の展望  [Not invited]
    竹之内健介
    日本災害情報学会学会大会予稿集  2017/10
  • 「地域気象情報」を中心に「主体性」に着目した防災教育の展開  [Not invited]
    河田慈人; 矢守克也; 竹之内健介
    日本災害情報学会学会大会予稿集  2017/10
  • Trial of risk communication through the collaboration on weather information  [Not invited]
    Takenouchi, K; Kawata, Y; Yamori, K
    8th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management in cooperation with NORDRESS Nordic Centre of Excellence Dimensions of Disaster Risk Reduction and Societal Resilience in a Complex World  2017
  • Collaboration between Weather Information and Local Knowledge for Local Disaster Prevention  [Not invited]
    Takenouchi, K
    3rd Global Summit of Research Institutes for Disaster Risk Reduction  2017
  • A high-resolution local forecast model at the Japan Meteorological Agency for the forecast of local severe events  [Not invited]
    Takenouchi, K; Nakayama, H; Aranami, K; Fujita, T
    7th European Meteorological Society Annual Meeting and 8th European Conference on Applications of Meteorology  2017
  • 地域の災害対応を支える防災文化の今  [Not invited]
    竹之内健介
    2017年九州北部豪雨中間報告会  2017
  • 住民によるセルフウェザーゲームの実践手法の検討  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
    日本自然災害学会学術講演会講演概要集  2017
  • 「我がこと」として考えられる防災・減災教育の展開  [Not invited]
    河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
    日本自然災害学会学術講演会講演概要集  2017
  • セルフウェザーゲームと地区防災計画  [Not invited]
    竹之内健介; 河田慈人; 矢守克也; 中北英一; 天木邦治; 山口優
    第3回地区防災計画学会大会  2017
  • 地域気象情報と地区防災計画  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
    第2回地区防災計画学会大会  2016
  • 専門家と地域住民の知の融合による減災社会を目指して〜地域気象情報の取組〜  [Not invited]
    竹之内健介; 中北英一; 矢守克也; 養老伸介; 羽生雅則; 田中耕司; 中島秀明
    平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会  2016
  • 住民による気象情報と対応した地域の災害表現の検討  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人; 中北英一; 田中耕司; 中島秀明
    日本自然災害学会学術講演会講演概要集  2016
  • A Trial of Collaboration on Local Weather Information  [Not invited]
    Takenouchi, K; Kawata, Y; Nakanishi, C; Yamori, K
    The Tokyo Conference on International Study for Disaster Risk Reduction and Resilience  2015
  • 生活防災タイムラインを通じた災害対応に対する住民意識の変化  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也
    第17回災害情報学会大会  2015
  • 地域気象情報の実装と連携した防災気象情報のレベル化学習ツール「セルフウェザーゲーム」の開発  [Not invited]
    竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
    第16回災害情報学会大会  2014
  • 気象情報の共同構築に向けて〜地域気象情報の取組を通じて〜  [Not invited]
    竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
    第15回災害情報学会大会  2013
  • 地域気象情報による社会日常性への挑戦〜伊勢市宮川中学校区における取組を通じて〜  [Not invited]
    竹之内健介; 河田慈人; 矢守克也
    第59回日本グループダイナミックス学会大会  2012
  • 地域性を考慮した気象情報の共有による減災可能性〜伊勢市宮川中学校区における取組を通じて〜  [Not invited]
    竹之内健介; 河田慈人; 島田真吾; 中西千尋; 矢守克也
    第14回災害情報学会大会  2012
  • 地域発信型地域気象情報について  [Not invited]
    竹之内健介; 矢守克也
    第13回災害情報学会大会  2011
  • 気象情報のあり方に関する研究〜社会情報としての気象注警報の発表基準のあり方について〜  [Not invited]
    竹之内健介
    第12回災害情報学会大会  2010
  • Performance of the JMA NWP models on the PC cluster TSUBAME  [Not invited]
    Takenouchi, K; Yokoi, S; Hara, T; Aoki, T; Muroi, C; Aranami, K; Iwamura, K; Aikawa, Y
    13th Workshop on Use of High Performance Computing in Meteorology  2008
  • A101 雲解像領域大気モデルの高解像度化と温暖化による極端現象の変化予測(気候システムI)  [Not invited]
    栗原 和夫; 中村 誠臣; 金田 幸恵; 中野 満寿男; 大泉 三津夫; 加藤 輝之; 永戸 久喜; 林 修吾; 藤部 文昭; 佐々木 秀孝; 高藪 出; 内山 貴雄; 本田 有機; 成田 正巳; 原 旅人; 荒波 恒平; 長澤 亮二; 竹之内 健介; 三浦 大介; 杉 正人; 鬼頭 昭雄
    大会講演予講集  2008
  • 高分解能局地モデルの開発  [Not invited]
    竹之内健介; 荒波恒平; 中山寛; 藤田匡; 倉橋永; 石川宜広
    第9回非静力学モデルに関するワークショップ  2007
  • B203 高分解能局地モデルの開発(気象予報)  [Not invited]
    荒波 恒平; 竹之内 健介; 藤田 匡; 倉橋 永; 石川 宜広; 中山 寛
    大会講演予講集  2007
  • A201 気象庁の現業非静力学メソモデルの予報時間延長に向けた開発(気象予報I)  [Not invited]
    原 旅人; 荒波 恒平; 長澤 亮二; 成田 正巳; 瀬川 知則; 三浦 大輔; 本田 有機; 中山 寛; 竹之内 健介; 石田 純一; 山田 芳則; 林 修吾
    大会講演予講集  2007

MISC

  • Development of Procedures for Creating Action Cards Which Used by Local Government Officials After an Emergency Gathering
    藤原宏之; 藤原宏之; 辻岡綾; 竹之内健介; 川口淳  地域安全学会梗概集(CD-ROM)  (52)  2023
  • アクションリサーチによる災害情報へのアプローチ
    竹之内健介  災害情報  20-  (1)  229  -234  2022/02
  • Communities’ Disaster Preparedness Promoted Evacuation: a Case Study of Nagano City Damaged by the Chikuma River Floods Caused by Typhoon Hagibis
    Nakai, F; Nakamura, S; Takenouchi, K  Journal of JSCE  10-  56  -69  2022
  • 平成29年10月台風21号による内水氾濫被害の推計と減災対策に向けた考察
    前中裕貴; 東良慶; 田中耕司; 山口行一; 竹之内健介; 玉木秀幸  土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web)  2021-  2021
  • 地区防災タイムラインの認知と過去の被災経験を踏まえた避難基準の改善方策
    前中裕貴; 向井凌平; 田中耕司; 竹之内健介; 東良慶; 西澤諒亮  土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  75th-  2020
  • 地区防災タイムラインに対応した生活防災タイムラインの開発とその実践効果
    向井凌平; 田中耕司; 竹之内健介; 西澤諒亮; 玉木秀幸  土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  75th-  2020
  • 地区防災タイムラインの認知と過去の被災経験を踏まえた避難基準の改善方策
    前中裕貴; 向井凌平; 田中耕司; 竹之内健介; 東良慶; 西澤諒亮  土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web)  2020-  2020
  • 地区防災タイムラインに対応した生活防災タイムラインの開発とその実践効果
    向井凌平; 田中耕司; 竹之内健介; 西澤諒亮; 玉木秀幸  土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web)  2020-  2020
  • 地区防災タイムラインの認知と過去の被災経験を踏まえた避難基準の改善方策
    伊香優志; 田中耕司; 竹之内健介; 西澤諒亮; 玉木秀幸  日本自然災害学会学術講演会講演概要集  38th-  2019
  • 第4章 西日本豪雨における避難行動と被災地支援, 第4編 防災情報・避難グループ:平成30年7月豪雨における住民・地域の対応行動分析
    矢守克也; 竹之内健介; 渥美公秀; 稲場圭信  特別研究促進費:平成30年7月豪雨による災害の総合研究  2019
  • 平成30年7月豪雨における洪水の潜在性評価に向けた広域アンサンブル流出解析
    佐山敬洋; 本間基寛; 竹之内健介; 大西正光; 矢守克也  2018年平成30年7月豪雨災害調査報告書  96‐98,1(3)  2019
  • 豪雨災害について考えるためのFACPモデル
    矢守克也; 竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛  2018年平成30年7月豪雨災害調査報告書  91‐92  2019
  • 京都市伏見区下鳥羽地区における水害ポテンシャルに対する意識調査
    竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛; 矢守克也  2018年平成30年7月豪雨災害調査報告書  99‐100,1(3)  2019
  • アンサンブル予測を利用した平成30年7月豪雨のポテンシャル評価
    本間基寛; 佐山敬洋; 竹之内健介; 大西正光; 矢守克也  2018年平成30年7月豪雨災害調査報告書  93‐95  2019
  • ハザードマップへの歴史災害地点の重ね合わせ−災害史と地域防災の新たな連携−
    加納靖之; 竹之内健介; 矢守克也  2017年九州北部豪雨災害調査報告書  2018
  • 今後の未経験・想定外災害に対する「三本の矢」による地域の水害対策への提言
    竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也  2017年九州北部豪雨災害調査報告書  2018
  • 住民行動の時系列分析を通じた防災気象情報のあり方に関する考察−地域防災と防災気象情報の新たな連携−
    竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也  2017年九州北部豪雨災害調査報告書  2018
  • 避難のためのマイスイッチ・地域スイッチ
    矢守克也; 竹之内健介; 加納靖之  2017年九州北部豪雨災害調査報告書  2018
  • 平成29年7月九州北部豪雨 4 地域の災害対応を支える防災文化の今
    竹之内健介  DPRI Newsletter  (86)  05‐06  2017/11
  • 平成29年7月九州北部豪雨 4 地域の災害対応を支える防災文化の今
    竹之内健介  DPRI Newsletter  (86)  05‐06  2017/11
  • 特集:防災教育における理科教育の役割 理科教育における気象と災害 -取り戻せ、地域のみんなの気象情報-
    竹之内 健介  Rimse  5-  2013
  • B203 高分解能局地モデルの開発(気象予報)
    荒波 恒平; 竹之内 健介; 藤田 匡; 倉橋 永; 石川 宜広; 中山 寛  大会講演予講集  92-  135  -135  2007
  • Study on the effect of wind fields in estimation of the amount of soil dust
    Yamamoto Kouhei; Takenouchi Kensuke; Gotoh Kazuo; Kasahara Mikio  大気環境学会年会講演要旨集  (44)  606  -606  2003

Awards & Honors

  • 2020/03 地区防災計画学会 地区防災計画学会論文賞
     避難情報の発令状況を踏まえた地区防災計画の役割の検討 
    受賞者: 竹之内健介
  • 日本災害情報学会 日本災害情報学会河田賞
     生活防災タイムラインを通じた災害対応に対する住民意識の変化 
    受賞者: 竹之内健介

Research Grants & Projects

  • 起こらなかった豪雨災害に関する研究:ポテンシャル事例の同定と防災情報への応用
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2021/04 -2026/03 
    Author : 矢守 克也; 竹之内 健介; 大西 正光; 及川 康; 佐山 敬洋; 本間 基寛; 山口 弘誠
  • 雨トレを活用した豪雨の疑似体験による気候変動リスクコミュニケーションに関する研究
    文部科学省:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 竹之内 健介
  • 天変地異のオープンサイエンス
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 矢守 克也; 竹之内 健介; 稲場 圭信; 八木 絵香; 加納 靖之; 飯尾 能久; 本間 基寛; 磯部 洋明
     
    本研究は、「オープンサイエンス」の立場に立って、天変地異(防災・減災)に関する研究・教育のあり方を変革することを目的とした研究である。「オープンサイエンス」とは、科学研究をより開かれた活動へと変革する運動である。狭義には、より多くの人々が科学研究のデータや成果にアクセス可能とすること、広義には、従来のサイエンス・コミュニケーションを拡張して、市民を含めより多くの人々が協力し、人々から信頼される科学研究を実現するための科学論・教育論を構築することを目標とする。 本年度も、コロナ感染症の影響を受けて、予定を一部変更し、昨年度同様、天変地異に関する研究を「認識」レベルで「オープンサイエンス」化するための研究を、「観測」と「解読」の2つの側面から実施した。 「観測」では、内陸地震に関する観測研究や成果発信に地域住民が関与する仕組みに関する研究、津波避難訓練支援アプリを通して得られる住民の行動データを蓄積したデータベースの活用に関する研究、局所的な気象現象の解明に一般住民から寄せられる情報を活用する研究や教育を実施した。具体的には、京大阿武山地震観測所における地震サイエンスミュージアムに関する研究、兵庫県宝塚市、京都府福知山市などにおける豪雨災害に関するローカルエリアリスク情報の研究、高知県黒潮町での津波行動データ分析システムに関する研究などを推進した。 「解読」では、古文書の解読を通して地震、台風といった事象に関する歴史的な解明を図る研究を実施した。具体的には、古文書から古地震記録を抽出する試みとして定評のある「みんなで翻刻」プロジェクトを推進した。具体的には「みんなで翻刻」のシステムの登録者数がこれまでに目標の半数以上の7900人に到達し、翻刻された文字数も昨年から500万字増えて1882万字に上った。 なお、これらの成果の発信にもつとめ、査読学術論文を複数公刊した。
  • ローカル観測の地域防災への浸透過程に関する分析
    国土交通省:河川砂防技術研究開発公募・地域課題【河川】分野
    Date (from‐to) : 2021/04
  • 映像を用いた降雨現象に対する人の感覚特性の把握
    京都大学防災研究所:
    Date (from‐to) : 2020/04 -2021/03
  • A Comprehensive Study on the Disaster Due to the July 2018 Torrential Rainfall
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2018/08 -2019/03 
    Author : yamamoto haruhiko; KOSAKA yu; MORI masato; HIRANO kohin; YAMAGUCHI kosei; SUZUKI kenji; NAKAEGAWA tosiyuki; SEINO naoko; IMADA yukiko; KAWASE hiroaki; TSUGUTI hiroshige; HASEGAWA yuji; YAMAZAKI shintaro; CHIGIRA masahiro; HARA tadashi; TAKAGI akiyoshi; KAJITANI yoshio; NOJIMA nobuoto; KOYAMA maki; YUASA yasufumi; MUTO yasunori; ATSUMI tomohide; TAKENOUCHI kensuke; INABA keishin
     
    From July 5-8, 2018, a heavy rainfall was generated by the Baiu- front in the Eastern region of the Okayama Prefecture. Three days precipitation (5-7, July) in Niimi and Mabi observatories were recorded 495.0mm and 311mm, respectively. In Mabicho, the Odagawa River and its tributaries, the Suemasagawa and Takamagawa Rivers, overflowed due to heavy rainfall, killing 51 people in Kurashiki City(Mabicho) and completely destroying 4,646 houses. According to records, Mabicho has been a constant flood area since the Edo-era, but it has seen a rapid increase in population brought about by diversion of farmland to estate development starting in around 1970. Many of the new inhabitants who moved into Mabicho after this period had little understanding of the history of flood disaster, which caused delays in response and, as a result, expanded damages.
  • 防災教育を通じたローカルな土砂災害リスク情報に対する利用者関与の可能性
    京都大学防災研究所:
    Date (from‐to) : 2018/04 -2019/03

Social Contribution

  • 気象情報と地域の雨を考える~これからの水害に立ち向かうために~
    Date (from-to) : 2022/01
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 三豊市
    Event, Program, Title : 三豊市サテライトセミナー
  • 1. 災害ポテンシャル情報の活用に向けて-あなたはこの雨を次にどう活かしますか?-
    Date (from-to) : 2022/01
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 福知山市
    Event, Program, Title : 福知山市避難のあり方推進シンポジウム
  • 避難の実態と課題~これからの水害に立ち向かうために~
    Date (from-to) : 2021/10
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 人と防災未来センター
    Event, Program, Title : 2021年度エキスパートB研修
  • Improving Mobile Public Alert and Warning Globally
    Date (from-to) : 2021/09
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : Colorado Univesity
    Event, Program, Title : U.S.-Japan Expert Workshop
  • 避難の実態と課題~これからの水害に立ち向かうために~
    Date (from-to) : 2021/06
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 人と防災未来センター
    Event, Program, Title : 2021年度エキスパートB研修
  • 地域でつくる「防災スイッチ」~これからの水害に立ち向かうために~
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 岡山地方気象台
    Event, Program, Title : 令和元年度防災気象講演会~災害から自分や家族を守ろう~
  • これからの防災気象情報と社会の関係を考える
    Role : Lecturer
    Event, Program, Title : ひょうご講座(防災・復興)
  • 我が家は大丈夫?水害時の避難ルール最前線
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市
    Event, Program, Title : 高松市ぼうさいまちカフェ
  • 避難行動タイムライン~これからの水害に立ち向かうために~
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 京都市
    Event, Program, Title : 京都府災害時声掛け人材養成研修
  • 避難行動について考える~これからの水害に立ち向かうために~
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 松阪市
    Event, Program, Title : 令和3年度松阪市地区防セミナー
  • 避難スイッチ~これからの水害に立ち向かうために~
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 伊勢市
    Event, Program, Title : 令和3年度伊勢市防災大学

Academic Contribution

  • 台風情報の高度化に関する検討会
    Date (from-to) :2024/08/09-2025/03/31
    Role: Review
    Type: Review
    Organizer, responsible person: 気象庁


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.