Researchers Database

Nagao Satoshi

  • Faculty of Education
  • Teacher Training Courses
  • Graduate School of Science for Creative Emergence
  • Division of Science for Creative Emergence
  • Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Degree

  • 文学修士(大阪大学)

J-Global ID

Research Interests

  • 英語学   英語史   英語コーパス言語学   英語教育   English Linguistics   History of the English Language   English Corpus Linguistics   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / English linguistics

Academic & Professional Experience

  • 2015 - Today  - 香川大学教育学部, 教授
  • 2019/04 - 2021/03  香川大学教育学部附属高松小学校校長(併任)
  • 2007 - 2015  Kagawa UniversityFaculty of Education
  • 2006 - 2007  Kagawa UniversityFaculty of Education
  • 2003 - 2006  Kagawa UniversityCenter for Research and Educational Development in High Education
  • 2002 - 2003  Kagawa UniversityFaculty of Education
  • 1998 - 2002  Kagawa UniversityFaculty of Education
  • 1997 - 1998  Kagawa UniversityFaculty of Education

Education

  •        - 1997  Osaka University  文学研究科  英文学専攻
  •        - 1994  Osaka University  文学研究科  英文学専攻
  •        - 1987  Nagasaki University  Faculty of Education  中学校教員養成課程・英語専攻

Association Memberships

  • 近代英語協会   英語コーパス学会   日本中世英語英文学会   日本英語学会   Modern English Association   Japan Association for English Corpus Studies   Japan Society for Medieval English Studies   English Linguistics Society of Japan   

Published Papers

  • 英語句動詞観の時代別特性
    永尾智
    柴田昭二先生御退職記念論文集 15-24  2016/03
  • New Horizon English Course I, II, III
    永尾 智; 笠島準一; 関 典明; ほか
    New Horizon English Course I, II, III 2016/02 [Refereed]
  • 「英語で行う授業」のためのハンドブック
    永尾 智; 東京書籍英語
    21pp.  2015/04 [Refereed]
  • 進行形の意味構造に関する認知文法の思考法
    永尾智
    英語と英文学と:田村道美先生退職記念論文集 109-118  2014/03
  • New Horizon English Course I, II, III
    永尾 智; 笠島準一; 関 典明; ほか
    New Horizon English Course I, II, III 2012
  • A grammaticalization process of the modern English progressive
    永尾智
    Research review of Education and Research Center for Lifelong Learning,Kagawa University 香川大学生涯学習教育研究センタ- (16) 1 - 10 1342-0534 2011
  • Composite predicates with give in early modern English
    永尾智
    香川大学教育学部 研究報告 第Ⅰ部 香川大学教育学部 (133) 11 - 18 0454-9309 2010
  • 第2章 教育学部
    永尾智
    平成21年度 香川大学 学生による授業評価報告書 2009/11
  • 近代英語「ルカ伝」の進行形 (2)
    永尾智
    香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 (131) 29 - 40 2009
  • Expanded Form in the Early Modern English St. Luke's Gospels
    NAGAO S.
    香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部 Kagawa University 129 (129) 27 - 47 0454-9309 2008
  • BE+V-ing Construction in Early Modern Women's Writing
    NAGAO S.
    香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部 Kagawa University 127 (127) 33 - 44 0454-9309 2007
  • New Horizon English Course I, II, III
    永尾 智; 笠島準一; 浅野 博; 下村勇三郎; 牧野 勤; 池田正雄
    New Horizon English Course I, II, III 2006
  • 17世紀英語法律散文の文構造
    永尾 智
    英語教育とその周辺 143 - 154 2005
  • コーパスに基づく英語史研究
    永尾 智; 西村秀夫
    英語コーパス言語学:基礎と実践,改訂新版 162 - 182 2005
  • 英語授業の更なる質的改善へ向けて
    永尾 智
    香川大学教養教育研究 (8) 51 - 63 2003
  • アイロニー:反対関係の成立過程
    永尾 智
    香川大学教育学部研究報告 (115) 45 - 52 2002
  • Lampeter Corpusに見る未来助動詞
    永尾 智
    英語:研究と教育 107 - 116 2002
  • 大学における外国語のための自学自習支援システムの調査研究:香川大学教育改善に関する調査の一環として
    永尾 智; 瀧川一幸
    香川大学教養教育研究 香川大学教養教育委員会 (5) 1 - 66 1342-0771 2000
  • 英語学用語辞典 項目執筆
    永尾 智
    英語学用語辞典 1999
  • Unresolved Issue of Future Auxiliaries
    永尾 智
    コンピュータを利用した英語発達史研究 28 - 38 1998
  • コーパスに基づく英語史研究
    永尾 智; 西村秀夫
    英語コーパス言語学:基礎と実践 143 - 165 1998
  • コンピュータを利用した言語学
    永尾 智
    中英香川 (34) 8 - 9 1998
  • 英語未来時表現と主体化
    永尾 智
    教育学部研究報告 (102) 99 - 113 1997
  • L. K. Arnovick 英語未来構造の発達:中期英語における法および時間助動詞will, shallの語用論 (2) 〔翻訳〕
    永尾 智
    The Tabard (4) 29-49  1996/10 [Refereed]
  • Shall and Will in Early Modern English
    Nagao Satoshi
    待兼山論叢 Graduate School of Letters, Osaka University 30 49 - 64 0387-4818 1996
  • コンピュータコーパスを利用した英語発達史研究
    永尾 智
    平成7年度科学研究費補助金研究成果報告書 283 - 292 1996
  • Rissanen et al. (eds.) Early English in the Computer Age
    永尾 智
    英語コーパス研究 (3) 139 - 147 1996
  • Helsinki Corpus of English Textsの検索
    永尾 智
    英語コーパス研究 (3) 119 - 132 1996
  • L. K. Arnovick 英語未来構造の発達:中期英語における法および時間助動詞will, shallの語用論 (1)〔翻訳〕
    永尾 智
    SENTENTIA:水鳥喜喬教授還暦記念論文集 170-180  1995/05 [Refereed]
  • Observations on the Language of Chaucer: In Search of Chaucer's Architecture of Dream-References
    永尾 智
    1994/01 [Refereed]
  • チョーサーにおけるdremとsweven再考
    永尾 智
    鉄村春生教授・添田裕教授還暦記念教育論文集 11 - 26 1993

Books etc

  • 英語の歴史ー外面史 近代英語まで
    (Single work)美巧社 2023/03 9784863871762
  • 英語科教育法概論
    永尾 智 (Joint work)2020/11 9784863871441
  • 小学校英語教育概論
    永尾 智 (Joint editor)美巧社 2020/03 9784863871144
  • 英語史概論:英語の歴史的背景を知る (上)
    (Single work)一粒書房 2018/03 9784864317016
  • 近代英語考:未来助動詞と進行形に関する考察
    (Single work)一粒書房 2015/01 9784864313551

Works

  • 平成28年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施
    2016 -2018

Research Grants & Projects

  • Observations on the Grammaticalization Paths of Progressive Aspect in the Late Modern English Period on the basis of Cognitive and Historical Linguistics
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : NAGAO Satoshi
     
    This study is on the grammaticalization paths of Early & Late Modern English progressive forms, the usage of which is said to be established in as late as the Present-Day English Period. From the perspectives of Cognitive Linguistics and English Historical Linguistics, the paths are characterized both by structural and semantic factors and by lexical factors forming the progressive constructions. Observations on the functional classification of verbs and on formative factors of constructions show expanding productivity of English progressive forms: from intransitive to transitive constructions. The data are driven mainly from the Helsinki Corpus and Bible English. It was a plan to make Late Modern English Corpus by myself, but did not come true, which made this study a smaller observation than I expected. Parts of the results of this study were compiled in the book "Studies on Modern English" written in Japanese.
  • コンピュータコーパスを利用した英語発達史研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 1998 -1998 
    Author : 西村 秀夫; 永尾 智; 家入 葉子; 大津 智彦; 保坂 道雄; 園田 勝英
     
    本研究課題「コンピュータコーパスを利用した英語発達史研究」は、重点領域研究〔現特定領域研究〕 「人文科学とコンピュータ」の公募研究として平成7年度より開始したもので、本年度はその4年目(最終年度)にあたる。 1. 本年度の研究目標 (1) HclsirlkiCorpusの拡大・改訂に関する研究 (2) 他の通時的コーパスとHelsinkiCorpusの比較研究 (3) ThePenn-HelsinkiParscdCorpusofMiddleEnglishの研究 2. 本年度の研究業績 (1) 研究代表者および各研究分担者の本研究課題と関連ある主要な業績は以下の通りである。 (1) 図書3点(いずれも共編著(訳) 〔 〕は執筆者) ・ D.ビッカートン著(筧壽雄監訳)『ことばの進化輪』(勁草書房 1998年)〔西村秀夫〕 ・ 田島松二他編『わが国における英語学研究文献書誌1900-1996』(南雲堂 1998年)〔家入葉子〕 ・ 荒木一雄編『英語学用語辞典』(三省堂 1999年)〔永尾 智〕 (2) 学術論文 11編 (3) 口頭発表 9編 (2) 「研究成果報告書」 過去4年間の活動報告、研究代表者及び各研究分担者の業績一覧、主要業績を再録した「研究成果報告書」を「人文科学とコンピュータ」の本年度の研究成果報告書に掲載した。 (3) 「論文集」の刊行 過去4年間の研究成果を英文の論文集の形で公刊することが今後の課題である。
  • Diachronic Semantics & Pragmatics of English Verb System
  • 大学における英語教育のあり方
  • 英語の語彙項目および文法項目の歴史的変化過程に関する認知言語学的およびコーパス言語学的考察
  • 大学における英語教育のあり方

Committee Membership

  • 1998 -1999   Japan Association for English Corpus Studies   事務局   Japan Association for English Corpus Studies

Social Contribution

  • 令和四年度免許法認定公開講座(中二英語)
    Date (from-to) : 2022/04/01-2023/03/31
    Role : Lecturer
  • 令和三年度免許法認定公開講座(中二英語)
    Date (from-to) : 2021/04/01-2022/03/31
    Role : Lecturer
  • 令和元年度免許状更新講習
    Date (from-to) : 2019/04-2020/03
    Role : Lecturer
  • 令和元年度免許状認定公開講座講師
    Date (from-to) : 2019/04-2020/03
    Role : Lecturer
  • 平成30年度免許状認定公開講座講師
    Date (from-to) : 2018/04-2019/03
    Role : Lecturer
  • 平成29年度免許状認定公開講座講師
    Date (from-to) : 2017/04-2018/03
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小学校教員
    事業企画,運営委員,2講座担当講師, 文科省委託事業「小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」
  • New Horizon English Course編集委員会
    Date (from-to) : 2017/04-2018/03
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東京書籍
    編集,校閲,監修
  • 「未来からの留学生」における領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2017/04-2017/10
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小中学生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2017/04-2017/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 平成28年度免許状認定公開講座講師
    Date (from-to) : 2016/04-2017/03
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小学校教員
    事業企画,運営委員,2講座担当講師, 文科省委託事業「小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」
  • New Horizon English Course編集委員会
    Date (from-to) : 2016/04-2017/03
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東京書籍
    編集,校閲,監修
  • 「未来からの留学生」における領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2016/04-2016/10
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小中学生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2016/04-2016/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 「未来からの留学生」における領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2015/04-2015/10
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小中学生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2015/04-2015/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 「英語で行う授業」のためのハンドブック編集委員会
    Date (from-to) : 2015/04
    Sponser, Organizer, Publisher  : 中学校英語教員
    編集,校閲,監修
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2014/04-2014/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2013/04-2013/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2012/04-2012/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2011/04-2011/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 平成22年度教員免許状更新講習選択講座講師
    Date (from-to) : 2011/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 中学校・高等学校英語教員
  • 生涯学習センター講師
    Date (from-to) : 2011/05-2011/06
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川大学生涯学習センター
    「英語の歴史を紐解く」
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2010/04-2010/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 平成22年度教員免許状更新講習選択講座講師
    Date (from-to) : 2010/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 中学校・高等学校英語教員
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2009/04-2009/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 平成21年度教員免許状更新講習選択講座講師
    Date (from-to) : 2009/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 中学校・高等学校英語教員
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2008/04-2008/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 香川県中学校英語弁論大会
    Date (from-to) : 2007/10
    Sponser, Organizer, Publisher  : 中学生
    審査委員
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2007/04-2007/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者
  • 「未来からの留学生」における領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2006/04-2006/10
    Sponser, Organizer, Publisher  : 小中学生およびその保護者
  • オープンキャンパスにおける領域発表の企画・学生指導
    Date (from-to) : 2006/04-2006/08
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高校生およびその保護者

Media Coverage

  • New Horizon English Course編集委員会
    Date : 2019/04
    Publisher, broadcasting station: 東京書籍


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.