研究者データベース

宮前義和 (ミヤマエ ヨシカズ)

        
    教育学研究科 高度教職実践専攻 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 人間科学修士(早稲田大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 臨床心理学   Clinical Psychology   

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

経歴

  • 2001年  - 香川大学教育学部 助教授
  • 1999年  - 香川大学教育学部 講師

学歴

  •         - 1999年   早稲田大学   Graduate School, Division of Human Science
  •         - 1999年   早稲田大学   人間科学研究科   健康科学
  •         - 1993年   早稲田大学   Faculty of Human Science
  •         - 1993年   早稲田大学   人間科学部   人間基礎科

所属学協会

  • 日本生徒指導学会   日本LD学会   日本教育心理学会   日本健康心理学会   日本行動療法学会   

研究活動情報

論文

  • 特別な支援を必要とする児童に対する公立小学校の支援体制を向上させるための実践と聞き取り調査
    松岡布美花; 宮前義和
    香川大学教育実践総合研究 47 55 - 63 香川大学教育学部 2023年09月
  • 知的障害特別支援学校における集団学習と個別学習を併用させた自立活動の検討
    多田智美; 宮前義和
    香川大学教育実践総合研究 46 25 - 30 香川大学教育学部 2023年03月
  • 医師,保健師,臨床心理士,教員の自殺予防研修の実態と必要性に関する研究
    宮前義和; 宮前淳子; 宮武伸行; 坂野紀子; 鈴江毅; 永富太一; 白木渡; 平尾智広
    地域環境保健福祉研究 21 23 - 31 2018年12月 [査読有り]
  • 臨床心理士の研修状況と研修必要性の認識に関する研究
    宮前淳子; 宮前義和
    香川大学教育実践総合研究 35 63-72.  2017年09月
  • 香川大学教育学部の教職志望学生が教員になるにあたって感じている不安に関する調査
    宮前義和; 植田和也; 七條正典; 山本木ノ実; 毛利猛; 高木愛; 宮前淳子; 片岡元子; 池西郁広; 谷本里都子
    香川大学教育実践総合研究 34 83-92  2017年03月
  • Junko Miyamae; Yoshikazu Miyamae; Nobuyuki Miyatake; Takeshi Suzue; Noriko Sakano; Taichi Nagatomi; Wataru Shiraki; Tomohiro Hirao
    Journal of Health Psychology Research 29 53-59  2017年02月 [査読有り]
  • 交流人事教員としての教職支援へのかかわり-教職自主サークルの新しい展開-
    谷本里都子; 毛利猛; 植田和也; 宮前義和; 田﨑伸一郎; 高木愛
    香川大学教育実践総合研究 32 89-99  2016年03月
  • 青少年の万引きに関する心理的要因の学校段階別の検討:家族および友人関係と攻撃性が万引きへの意識に及ぼす影響
    大久保智生; 宮前淳子; 宮前義和
    生徒指導学研究 11 57 - 67 2012年12月 [査読有り]
  • 一般高齢者における万引きに関する心理的要因の検討:家族および友人関係、攻撃性、認知症傾向が万引きへの意識に及ぼす影響
    宮前淳子; 堀江良英; 松永祐二; 宮前義和; 大久保智生
    地域環境保健福祉研究 15 1 1 - 8 香川環境保健福祉学会事務局 2012年09月 [査読有り]

書籍

  • 子どもの対人スキルサポートガイド-感情表現を豊かにするSST-
    2007年

講演・口頭発表等

  • 知的障害特別支援学校における集団学習と個別学習による自立活動の検討  [通常講演]
    多田智美; 宮前義和
    一般社団法人日本LD学会 第30回大会(神奈川) 2021年12月 ポスター発表 web開催 一般社団法人日本LD学会
  • 特別支援教育と生徒指導の観点から支援を必要とする生徒を抽出するために作成したスクリーニング尺度に関する検討  [通常講演]
    大森陽子; 宮前義和
    一般社団法人日本LD学会 第29回大会(兵庫) 2020年10月 ポスター発表 web開催 一般社団法人日本LD学会
  • 校内支援体制の構築に伴う児童のQOLの変化  [通常講演]
    宮前義和
    日本LD学会第26回大会 2017年10月 ポスター発表
  • 日本認知・行動療法学会と準備委員会との合同企画シンポジウム 学校で役立つ認知行動療法(シンポジウムの企画・司会)  [通常講演]
    宮前 義和
    日本教育心理学会第58回総会 2016年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 臨床心理士の研修状況と研修必要性の認識  [通常講演]
    宮前淳子; 宮前義和
    日本教育心理学会第58回総会 2016年10月 ポスター発表
  • 集団社会的スキル訓練と学校行事,特別活動, 総合的な学習の時間,道徳を関連づけた実践的研究  [通常講演]
    山下輝美; 岡田涼; 宮前義和
    日本教育心理学会第58回総会 2016年10月 ポスター発表
  • 多年にわたるピア・サポート実践の成果と今後の展望  [通常講演]
    第14回 学部・附属学校園教員合同研究集会 個別発表 2014年
  • 自殺予防などメンタルヘルス関連業務に従事する保健師自身のメンタルヘルス  [通常講演]
    第85回日本産業衛生学会 2012年 ポスター発表
  • 少年非行における付添人弁護士の活動と効果に関する研究  [通常講演]
    日本犯罪心理学会第50回大会 2012年 ポスター発表
  • 医師のメンタルヘルスと自殺予防に関する調査  [通常講演]
    第56回中国四国合同産業衛生学会 2012年
  • 万引きの心理的要因に関する検討(1)-被疑者を対象とした分析-  [通常講演]
    日本犯罪心理学会第48回大会 2010年 ポスター発表
  • 万引きの心理的要因に関する検討(2)-高齢者を対象とした分析-  [通常講演]
    日本犯罪心理学会第48回大会 2010年 ポスター発表
  • 個別対応を伴う学校規模の集団社会的スキル訓練の効果の検討  [通常講演]
    日本生徒指導学会第10回大会 2009年
  • 中学校における全校規模の集団社会的スキル訓練  [通常講演]
    日本教育心理学会第50回総会発表論文集, 648. 2008年 ポスター発表
  • 中学校でのソーシャルスキル教育(シンポジウム:ソーシャルスキルの教育、これからの課題のシンポジスト)  [通常講演]
    日本教育心理学会第50回総会発表論文集, S16-S17 2008年
  • The effect of classroom-based social skills training on social skills and adaptation among 7th-grade Japanese students  [通常講演]
    The 29th ISPA(International School Psychology Association)Colloquium 2007年 ポスター発表
  • 認知的側面・行動的側面・情動的側面に着目した社会的スキル尺度の作成-中学生・高校生を対象として-  [通常講演]
    日本行動療法学会第33回大会 2007年 ポスター発表
  • Three dimensions to categorise peer support practice in Japan  [通常講演]
    the 19th ISSBD(International Society for the Study of Behavioural Development) 2006年 ポスター発表
  • 集団社会的スキル訓練に伴う校内研修会の展開-社会的スキル訓練に関する理解の深まりに着目して-  [通常講演]
    日本行動療法学会第32回大会 2006年 ポスター発表
  • 軽度発達障害児における役割取得能力-生活年齢、医師による診断、知的能力(WISC-Ⅲ)、社会的スキル、「心の理論」との関連性の検討-  [通常講演]
    日本LD学会第14回大会 2005年 ポスター発表
  • 攻撃性の高い子どもの社会的スキルに関する検討  [通常講演]
    日本行動療法学会第31回大会 2005年 ポスター発表
  • 中学校学級における集団社会的スキル訓練の試み(3)  [通常講演]
    日本行動療法学会第31回大会 2005年 ポスター発表

MISC

  • 集団社会的スキル訓練における個と集団の相互作用
    宮前 義和 有馬道久・大久保智生・岡田涼・宮前淳子(編著)学校に還す心理学-研究知見からともに考える教師の仕事- ナカニシヤ出版 2020年03月
  • 不安のアセスメント
    宮前 義和 日本健康心理学会(編)健康心理学事典 丸善出版 246 -247 2019年10月
  • 日本認知・行動療法学会と準備委員会との合同企画シンポジウム 学校で役立つ認知行動療法
    宮前義和; 大月友; 佐藤美幸; 大久保賢一; 伊藤美奈子; 戸田有一 教育心理学年報 56 256 -264 2017年03月 [招待有り]
  • 香川大学教育学部における教職を志望する学生への支援体制に関する調査
    宮前義和; 植田和也; 七條正典; 山本木ノ実; 毛利猛; 谷本里都子; 高木愛; 宮前淳子; 片岡元子; 池西郁広 香川大学教育実践総合研究第31号 31 119-129 2015年09月
  • 香川大学教育学部における日常の教職支援の活用に関する調査
    宮前義和; 植田和也; 七條正典; 毛利猛; 池西郁広; 谷本里都子; 高木愛; 宮前淳子; 山本木ノ実 香川大学教育実践総合研究第30号 30 2015年03月
  • 少年警察補導員による少年非行への対応とその困難に関する研究(2)
    宮前淳子; 堀江良英; 宮前義和; 大久保智生 香川大学教育実践総合研究 27 65-76. 2013年09月
  • A pilot study evaluating the factors associated with psychological distress of school teachers in Kagawa Prefecture, Japan
    MIYAMAE, Yoshikazu; MIYATAKE, Nobuyuki; MIYAMAE, Junko; SUZUE, Takeshi; SAKANO, Noriko; NAGATOMI, Taichi; SHIRAKI, Wataru; HIRAO, Tomohiro Health 5 985-988 2013年06月 [査読有り]
  • 少年警察補導員による少年非行への対応とその困難に関する研究
    宮前淳子; 宮前義和; 堀江良英; 大久保智生 香川大学教育実践総合研究 26 83-94 2013年03月
  • 教育実習をめぐる現状と教育実習を通した学生の意識の変容
    七條正典; 山岸知幸; 宮前義和; 松下幸司; 伊藤裕康; 松本康; 長谷川順一; 北林雅洋; 笠潤平; 野﨑武司; 米村耕平; 櫻井佳樹; 山下隆章; 山下真弓; 大西えい子 香川大学教育実践総合研究 (24) 171-181 2012年03月
  • Factors associated with psychological distress of public health nurse in Kagawa prefecture, Japan: a pilot study
    SAKANO, Noriko; SUZUE, Takeshi; MIYATAKE, Nobuyuki; MIYAMAE, Yoshikazu; NAGATOMI, Taichi; YODA, Takeshi; YOSHIOKA, Akira; SHIRAKI, Wataru; HIRAO, Tomohiro Open Journal of Nursing 2 (1) 23-26 2012年03月 [査読有り]
  • 一般の青少年と高齢者における万引きに関する心理的要因の検討:世代によって万引きへの意識はどのように異なるのか
    大久保智生; 堀江良英; 松浦隆夫; 松永祐二; 宮前淳子; 宮前義和; 岡田涼; 七條正典 香川大学教育学部研究報告 138 1 -10 2012年
  • 教師の同僚との関係が職場の楽しさに及ぼす影響
    宮前淳子; 富家正徳; 宮前義和 生徒指導学研究 11 36-46. 2012年
  • Associated with Psychological Distress of Medical Doctor in Kagawa Prefecture, Japan: A Pilot Study
    SUZUE Takeshi; SAKANO Noriko; MIYAMAE Yoshikazu; YODA Takeshi; Akira Yoshioka; NAGATOMI Taichi; SHIRAKI Wataru; HIRAO Tomohiro Health 3 (12) 748-751 2011年12月 [査読有り]
  • 社会的スキル訓練をすれば,すべての人づきあいの問題は解消するのか-社会的スキル訓練の実際と実施時の留意点-
    宮前義和 大久保智生・牧郁子(編著) 実践をふりかえるための教育心理学 教育心理にまつわる言説を疑う ナカニシヤ出版 pp.129-144. 2011年04月
  • 認知・行動・情動的側面に着目した社会的スキル尺度の作成
    上枝加乃; 宮前義和 香川大学教育実践総合研究 20 (20) 125 -133 2010年
  • 行動療法で大切にしているいくつかのことがら
    宮前義和 編者:藪添隆一・七條正典・山田俊介 学校臨床心理学を考える 美巧社 131 -148 2009年
  • 日本におけるピア・サポート実践の評価モデルの分類
    戸田有一; 宮前義和 ピア・サポート研究 6 (6) 1 -9 2009年
  • 日本の学校におけるピア・サポートの体系的な理解の試み
    中尾亜紀; 戸田有一; 宮前義和 香川大学教育実践総合研究 16 169 -179 2008年
  • 学校生活の質チェックリスト(小学生版)の妥当性と信頼性に関する検討
    表三貴; 繪内利啓; 宮前義和 香川大学教育実践総合研究 16 123 -132 2008年
  • 中学校2年生における集団社会的スキル訓練の効果の検討
    宮前義和 生徒指導学研究 7 77 -86 2008年 [査読有り]
  • 攻撃性の高い子どもの社会的スキルに関する検討
    百瀬愛; 佐々木和義; 宮前義和 発達心理臨床研究(兵庫教育大学発達心理臨床研究センター) 12 53 -60 2006年
  • 心の健康 自己有用感を高めるピア・サポート活動の研究報告-予防教育的な指導の実践を通して-
    橘和代; 近藤章子; 宮前義和 研究報告(香川大学教育学部附属高松中学校) 3・4 119 -130 2006年
  • 本邦の小学校・中学校における集団社会的スキル訓練の運用に関する展望
    宮前義和 香川大学教育実践総合研究 13 71 -82 2006年
  • 行動抑制の概念
    宮前義和 社会不安障害とシャイネス 発達心理学と神経科学的アプローチ 3 -15 2006年
  • P1B-4 中学校学級における集団社会的スキル訓練の試み(3)(ポスター発表2(学校臨床),人間科学としての行動療法の展開)
    宮前 義和 日本行動療法学会大会発表論文集 (31) 224 -225 2005年10月
  • LD,ADHD及び高機能自閉症児のためのSSTプログラム開発:平成16年度学部研究開発プロジェクト
    繪内利啓; 宮前義和; 馬場広充; 坂井 聡; 小林壽江; 植松克友; 西村健一; 佐藤宏一; 金崎知子; 玉井昌代; 杉山 愛; 馬場恵子; 丸峯良子; 水嶋由紀; 田中栄美子; Toshihiro Enai; Yoshikazu Miyamae; Hiromichi Baba; Satoshi Sakai; Hisae Kobayashi; Katsuhiro Uematsu; Kenichi Nishimura; Koishi Sato; Tomoko Kanazaki; Masayo Tamai 香川大学教育実践総合研究 11 125-139 -139 2005年09月
  • 学生ボランティアによる学習ルームへの支援活動
    繪内利啓; 宮前義和; 長谷川順一; 森俊博; 光村拓也; 出石良美 香川大学教育実践総合研究 7 (7) 71 -85 2003年
  • 遠隔教育システムを用いた教育臨床に関する授業「教育臨床心理学特論」の意義について
    宮前義和; 松下文夫; 藤本光孝 香川大学教育実践総合研究 7 103 -112 2003年
  • SADと認知行動療法
    宮前義和; 貝谷久宣 心療内科 6 (1) 16 -20 2002年
  • Social anxiety disorder and cognitive behavior therapy
    MIYAMAE Yoshikazu; KAIYA Hisanobu Psychosomatic Medicine 6 (1) 16 -20 2002年
  • 社会的スキル訓練に関する小,中学校教員の調査
    宮前義和; 繪内利啓; 阪根健二; 藤本光孝 香川大学教育実践総合研究 3 33 -45 2001年
  • 学習困難児に対する教育支援活動の実際
    繪内利啓; 宮前義和; 湯浅恭正 香川大学教育学部実践総合研究 3 47 -56 2001年
  • パニック障害における抑うつ状態-パニック性不安うつ病(2)臨床的特徴
    貝谷久宣; 宮前 義和 日本評論社 貝谷久宜/不安・抑うつ臨床研究会「パニック障害症例集」 149 -168 2001年
  • The Survey on Social Skills Training to Elementary and Junior High School Teachers
    Miyamae Yoshikazu; Enai Toshihiro; Sakane Kenji; Fujimoto Mitsutaka Bulletin of Educational Research and Teacher Development of Kagawa University 3 33 -45 2001年
  • 教育相談の内容および留意点
    宮前義和 香川大学教育実践総合研究 創刊号 13 -14 2000年
  • 学習困難児に対する教育支援活動;実態と意識調査
    繪内利啓; 宮前義和 香川大学教育実践総合研究 創刊号 151 -164 2000年
  • パニック障害における特定の恐怖症
    貝谷久宣; 宮前義和; 村岡理子; 宮野秀市; 山中学 臨床精神薬理 3 (1) 45 -49 2000年
  • 統計に見る社会恐怖-社会恐怖の特徴
    宮前 義和 日本評論社 坂野雄二/不安・抑うつ臨床研究会「人はなぜ人を恐れるか-対人恐怖と社会恐怖」 36 -45 2000年
  • パニック障害における抑うつ状態 パニック性不安うつ病(1)頻度と症状
    貝谷久宣; 宮前 義和 日本評論社 貝谷久宜/不安・抑うつ臨床研究会「パニック障害研究最前線」 55 -78 2000年
  • 遺伝的要因
    貝谷久宣; 宮前 義和; 吉田栄治; 石田展弥; 山中学 金剛出版 白倉克之・山田和夫「パニック障害の基礎と臨床」 69 -77 2000年
  • スピーチ不安傾向の高い者の特徴-スピーチ不安尺度を作成して-
    宮前義和 香川大学教育実践総合研究 創刊号 165 -179 2000年
  • The Characteristics of Speech-Anxious People : Constructing the Scale to Measure Speech Anxiousness
    MIYAMAE Yoshikazu Bulletin of Educational Research and Teacher Development of Kagawa University 創刊号 165 -179 2000年
  • ソーシャルホビア
    貝谷久宣; 宮前 義和; 吉田栄治; 山中学 心療内科 3 177 -182 1999年
  • パニック障害
    貝谷久宣; 宮前義和; 吉田栄治; 山中学 臨床成人病 29 (3) 298 -302 1999年
  • 不安障害-パニック発作・恐怖症-
    貝谷久宣; 陳峻文; 村岡理子; 宮前義和 臨床精神医学 28巻 増刊号 146 -159 1999年
  • ソーシャルホビア
    貝谷久宣; 宮前義和; 吉田栄治; 山中学 心療内科 3 177 -182 1999年
  • パニック障害の30カ月転帰とその予測因子
    貝谷久宣; 宮前義和; 吉田栄治; 石田展弥; 山中学 (株)ライフ・サイエンス発行 「Panic Grand Round ’98」 13 -18 1999年
  • A 30 months follow-up study of panic disorder : Factors associated with prognosis.
    Kaiya Hisanobu; MIYAMAE Yoshikazu; Yosida Eiji; Isida Nobuya; Yamanaka Gaku Panic Grand Round'98 13 -18 1999年
  • パニック障害
    貝谷久宣; 山中学; 宮前義和; 久保木富房 心療内科 1 143 -149 1997年
  • パニック障害-身体的要因
    貝谷久宣; 熊野宏昭; 石田展弥; 宮前義和 中山書店 松下正明他「臨床精神医学講座 第5巻 神経症性障害・ストレス関連障害」 161 -170 1997年
  • 認知行動療法は効くか?-メタアナリシスと個人差要因の視点から-
    根建金男; 市井雅哉; 関口由香; 宮前義和; 上里一郎 カウンセリング研究 28 87 -103 1995年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 傾聴,主張,問題解決スキルから成る中学校用集団社会的スキル訓練プログラムの作成
    科学研究費助成事業
    研究期間 : 2005年04月 -2008年03月 
    代表者 : 宮前 義和

社会貢献活動

  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2017年04月 - 2018年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 四国地区高等専門学校学生相談室連絡協議会における講演
    期間 : 2017年09月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 独立行政法人国立高等専門学校機構香川高等専門学校
     講師
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座
    期間 : 2017年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択必修)
    期間 : 2017年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 香川大学免許法認定公開講座
    期間 : 2017年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 阿南市特別支援連携協議会夏の研修会
    期間 : 2017年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 阿南市教育委員会
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2016年04月 - 2017年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 香川大学免許法認定公開講座
    期間 : 2016年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座
    期間 : 2016年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択必修講習)
    期間 : 2016年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 第2回S.E.N.S(特別支援教育士)養成セミナー【関西地区】
    期間 : 2016年05月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 特別支援教育士資格認定協会
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2015年04月 - 2016年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 国立大学教育実践研究関連センター協議会役員(研究開発担当幹事 教育臨床部門)
    期間 : 2015年04月 - 2016年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 国立大学教育実践研究関連センター協議会
     役員
  • 特別支援教育体制整備の推進事業に係る特別支援教育コーディネーター協議会における講師
    期間 : 2015年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択講座)
    期間 : 2015年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座
    期間 : 2015年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2014年04月 - 2015年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 国立大学教育実践研究関連センター協議会役員(常任幹事 教育臨床部門)
    期間 : 2014年04月 - 2015年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 国立大学教育実践研究関連センター協議会
     役員
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座
    期間 : 2014年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情、さぬき市)
    期間 : 2014年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択講座)
    期間 : 2014年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2013年04月 - 2014年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 国立大学教育実践研究関連センター協議会役員(常任幹事 教育臨床部門)
    期間 : 2013年04月 - 2014年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 国立大学教育実践研究関連センター協議会
     役員
  • 「特別支援教育体制整備の推進」事業に係る特別支援教育コーディネーター養成専門研修 行動面の指導(ソーシャルスキルの指導)
    期間 : 2013年12月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座 学校でできるソーシャルスキル・トレーニング
    期間 : 2013年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択講座「学齢期における社会的スキルの課題と対応」)
    期間 : 2013年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情)
    期間 : 2013年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2012年04月 - 2013年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 国立大学教育実践研究関連センター協議会役員(常任幹事 教育臨床部門)
    期間 : 2012年04月 - 2013年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 国立大学教育実践研究関連センター協議会
     役員
  • 福岡県教育センターキャリアアップ講座
    期間 : 2012年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター
     講師
  • 学校保健部会夏季研修会における講師
    期間 : 2012年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県中学校教育研究会学校保健部会
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情)
    期間 : 2012年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 香川大学教員免許状更新講習(選択講座)
    期間 : 2012年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2011年04月 - 2012年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 平成23年度香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情)
    期間 : 2011年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     研修講師
  • 平成23年度香川大学教員免許状更新講習(選択講座「学齢期における社会的スキルの課題と対応」)
    期間 : 2011年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     研修講師
  • 学校でできるソーシャルスキル・トレーニング
    期間 : 2011年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センターキャリアアップ講座、福岡県教育センター
     研修講師
  • 「ソーシャルスキルの指導」
    期間 : 2011年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 関西地区 2011年度「S.E.N.S養成セミナー」、特別支援教育士資格認定協会
     研修講師
  • 学校支援体制と外部機関等との連携
    期間 : 2011年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 平成23年度文部科学省委託事業「特別支援教育総合推進事業」に係る特別支援教育コーディネーター養成専門研修、香川県教育委員会
     研修講師
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2010年04月 - 2011年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 予防・開発的教育相談Ⅲ~ソーシャルスキル・トレーニングの基礎理論と活用~
    期間 : 2010年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育センター専門研修講座「学校教育相談スペシャリスト養成講座」
     研修講師
  • 平成22年度香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情)
    期間 : 2010年07月 - 2010年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 2010年7月(香川大学幸町キャンパス)、8月(観音寺市立中央図書館及び香川大学幸町キャンパス)、香川大学
     研修講師
  • 自尊感情を育むための集団対応と個別対応の組み合わせ
    期間 : 2010年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県中学校教育研究会学校保健研究部会夏季研修会、香川県中学校教育研究会学校保健研究部会
     研修講師
  • 平成22年度香川大学教員免許状更新講習(選択講座「学齢期における社会的スキルの課題と対応」)
    期間 : 2010年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     研修講師
  • 学校支援体制と外部機関等との連携
    期間 : 2010年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 平成22年度文部科学省委託事業「特別支援教育総合推進事業」に係る特別支援教育コーディネーター養成専門研修
     香川県教育委員会
  • 日本生徒指導学会四国地区研究会会計監査
    期間 : 2009年04月 - 2010年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本生徒指導学会四国地区研究会
     会計監査
  • 平成21年度香川大学教員免許状更新講習(教育の最新事情①及び⑥)
    期間 : 2009年06月 - 2009年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     研修講師
  • 自尊感情と関連要因-いかに個を大切にするか-
    期間 : 2009年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県中学校教育研究会学校保健研究部会「夏季研修会」、香川県中学校教育研究会学校保健研究部会
     研修講師
  • 平成21年度香川大学教員免許状更新講習(選択講座「学齢期における社会的スキルの課題と対応」)
    期間 : 2009年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学
     研修講師
  • 学校支援体制と外部機関等との連携
    期間 : 2009年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」に係る特別支援教育コーディネーター養成専門研修、香川県教育委員会
     研修講師
  • 特別支援教育コーディネーターの役割と連携
    期間 : 2008年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 平成20年度特別支援教育Ⅱ研修講座、高松市教育委員会
     研修講座講師
  • 集団社会的スキル訓練について
    期間 : 2007年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 校内現職教育における指導、まんのう町立四条小学校
     現職教育講師
  • 行動の理論とソーシャルスキルトレーニング
    期間 : 2007年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教育カウンセリング研修講座、香川県教育カウンセラー協会
     研修講座講師
  • 集団社会的スキル訓練の理論と実践
    期間 : 2007年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学研修講座、香川大学
     研修講座講師
  • 教育相談担当教員の役割について
    期間 : 2007年05月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 平成19年度教育相談担当教員等研修会、高松市教育委員会
     研修会講師
  • 教師のためのSST入門
    期間 : 2006年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教育実践研修講座、福島大学総合教育研究センター
     研修講座講師
  • 集団社会的スキル訓練の理論と実践
    期間 : 2006年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川大学研修講座、香川大学
     研修講座講師
  • 教育相談、平成17年度香川県教育職員免許法認定講習講師
    期間 : 2005年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講習会講師
  • ソーシャルスキル(コミュニケーション能力)を身につけることの意義と方法について
    期間 : 2005年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香小研香川支部生徒指導部会
     研修会講師, 香川郡小学校生徒指導研修会講師
  • 教育相談体制の整備の在り方について
    期間 : 2005年04月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講演講師, 平成17年度スクールカウンセラー派遣校連絡会講演

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.