研究者データベース

諸隈正裕 (モロクマ マサヒロ)

        
    農学部 附属農場 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 博士(農学)(九州大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 有機栽培   作物   Organic Cultivation   Crop   

研究分野

  • 環境・農学 / 作物生産科学

経歴

  • 1993年04月 - 1995年07月  農業環境技術研究所科学技術特別研究員

学歴

  •         - 1986年   九州大学   農学部   農学科
  •         -   九州大学   農学研究科

所属学協会

  • 日本農業気象学会   日本作物学会   The Crop Science Society of Japan The Society of Agricultural Meteorology of Japan   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 硝安と硫安の相違および窒素肥料の施肥頻度が畑地での点滴潅がい栽培したイネの生育及び収量に及ぼす影響  [通常講演]
    櫻井大樹; ファムティーホンタム; 岡野健大; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺寡賓; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 畑地での水稲の点滴潅がい栽培における硝化抑制剤の混入が温室効果ガス排出量と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    岡野健大; 櫻井大樹; ファムティーホンタム; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺寡賓; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による玄米のヒ素含有量低減効果-湛水栽培との比較-  [通常講演]
    ファムティーホンタム; 櫻井大樹; 岡野健大; 岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺寡賓; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量削減効果  [通常講演]
    窪村直樹; 笹部健司; 金山智哉; 岸本光生; 岡野健大; 櫻井大樹; ファムティーホンタム; Kanchana Chomsang; 辺寡賓; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培コシヒカリの生育及び収量に及ぼす影響
    辻太智; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 見城貴志; 横山正
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • ソーラーパネルによる遮光がイネ科C3,C4植物の光合成および乾物生産に及ぼす影響  [通常講演]
    林和馬; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 移植時期及び鉄資材施用が有機栽培水稲の収量及び収量構成要素に及ぼす影響  [通常講演]
    森安美月; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範; 杉本秀樹
    日本作物学会四国支部会報 2019年11月 口頭発表(一般)
  • モミラクトン欠損変異体イネのアレロパシー活性:モミラクトン欠損変異体イネはアレロパシー活性を失っているか  [通常講演]
    加藤尚; 諸隈正裕
    日本作物学会第248回講演会要旨集 2019年09月 ポスター発表
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培水稲の収量に及ぼす影響  [通常講演]
    諸隈正裕; 野村美加; 見城貴志; 横山正
    日本作物学会第247回講演会要旨集 2019年03月 ポスター発表
  • 点滴栽培イネの生育,収量,品質に対する窒素肥料の種類と頻度の影響
    Isac Belo; Mabote junior; Kanchana Chomsang; Tomoya Kanayama; Kouki Kishimoto; Naoki Kubomura; Kenji Sasabe; Masahiro Morokuma; Masanori Toyota
    日本作物学会第247回講演会要旨集 2019年03月 口頭発表(一般)
  • 太陽光発電パネル下の圃場における光環境について  [通常講演]
    松村伸二; 諸隈正裕
    日本農業気象2019年全国大会講演要旨集 2019年03月 ポスター発表
  • 窒素肥料の種類と施肥頻度の相違が畑地で点滴潅がい栽培した水稲の生育と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Junior; Isac Belo Mabote; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2018年11月 口頭発表(一般)
  • 湛水栽培と点滴潅がい栽培の相違による水稲のヒ素含有量の比較  [通常講演]
    岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; Junior; Isac Belo Mabote; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2018年11月 口頭発表(一般)
  • 水田における水稲の湛水栽培と畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量の比較  [通常講演]
    窪村直樹; 笹部健司; Junior; Isac Belo Mabote; 岸本光生; 金山智哉; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部会報 2018年11月 口頭発表(一般)
  • モリンガの光合成及び生長における施肥反応性  [通常講演]
    土場祐太郎; 福崎詩織; 諸隈正裕; 豊田正範; 東江栄
    日本作物学会四国支部会報 2018年11月 口頭発表(一般)
  • 有機質資材の追肥が有機栽培水稲の収量に及ぼす影響  [通常講演]
    浦岡将太; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範; 杉本秀樹
    日本作物学会四国支部会報 2018年11月 口頭発表(一般)
  • 代かき後におけるナタネ油粕の施用が水稲収量および雑草の生育に及ぼす影響  [通常講演]
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会第245回講演会要旨集 2018年03月 ポスター発表
  • ソーラーパネルによる遮光が作物の成育に及ぼす影響  [通常講演]
    諸隈正裕; 矢田一朗
    日本農業気象2018年全国大会講演要旨集 2018年03月
  • 代かき後における有機質資材の施用時期がコナギの出芽に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会第243回講演会 2017年 ポスター発表
  • 各種有機質資材が水稲有機栽培に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会第237回講演会 2014年 ポスター発表
  • クラゲと米ぬかの施用が水田雑草および水稲の生育・収量に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会第238回講演会 2014年
  • 各種有機質肥料と米ぬかの混合施用が水田雑草の発生に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会第238回講演会 2014年 ポスター発表
  • 水田裏作ジャガイモ栽培が水藤有機栽培に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会第238回講演会 2014年 ポスター発表
  • 有機物資材を施用する水藤有機栽培に対する水田裏作の影響  [通常講演]
    日本作物学会第235回講演会 2013年 ポスター発表
  • 水藤有機栽培における米ぬか継続試験  [通常講演]
    日本作物学会第236回講演会 2013年 ポスター発表
  • 香川県普通期水稲の生育・収量・品質に対する基肥一発肥料の影響  [通常講演]
    日本作物学会四国支部第50回講演会 2013年
  • 水藤有機栽培と水田裏作との関係  [通常講演]
    日本作物学会四国支部第50回講演会 2013年
  • 水藤有機栽培における各種有機質資材の比較  [通常講演]
    日本作物学会四国支部第50回講演会 2013年
  • 大規模傾斜地水田における水稲の自然交雑  [通常講演]
    日本作物学会第233回講演会 2012年 ポスター発表
  • 脱塩・乾燥クラゲが水田雑草の生育及び水稲の生育・収量に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会四国支部会報 2012年
  • 水稲有機栽培における各種油かす資材間の比較  [通常講演]
    日本作物学会四国支部会報 2012年
  • 脱塩・乾燥クラゲの施用と水田裏作の組み合わせが水田雑草コナギ及び水稲の生育・収量に及ぼす影響  [通常講演]
    日本作物学会四国支部第48回講演会 2011年
  • Varietal difference on yield and several characteristics of upland rice cultivated in Kagawa prefecture  [通常講演]
    日本作物学会四国支部第48回講演会 2011年

作品等

  • 平成17年度 農作物の発育と品質に及ぼす竹パウダーの施用効果に関する研究
    2005年

MISC

  • 石材副産物である石粉が水稲の生育および収量に及ぼす影響
    諸隈正裕; 豊田正範; 玉川晋二郎; 北川雄士 日本作物学会講演会要旨集 251st 2021年
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培水稲における苗の生育・収量に及ぼす影響
    諸隈正裕; 野村美加; 堀口享平; 横山正 日本作物学会講演会要旨集 249th 2020年
  • 畑地状態での水稲の点滴潅がい栽培における潅がい頻度の相違が玄米および茎葉のヒ素含有量に及ぼす影響
    岸本光生; 金山智哉; 奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 移植時期の違いが有機栽培水田での雑草の生育及び水稲の収量に及ぼす影響
    三津野陽大; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 点滴潅がい栽培および湛水栽培においてヒ素が水稲の生育と収量に及ぼす影響
    鈴木香帆; 奥西茉楠; 横田清悟; 金山智哉; 岸本光生; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • バチルスバイオ肥料が各種野菜の生育に及ぼす影響
    白鯛圭吾; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 堀口享平; 横山正 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 水稲の点滴潅がい栽培における窒素施肥量とジシアノジアミドの混入量の違いが乾物生産および日射利用効率に及ぼす影響
    奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; 金山智哉; 岸本光生; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 点滴潅がいを用いた水稲の畑地栽培における硫安および硝化抑制剤の投与量の相違が窒素利用効率に及ぼす影響
    金山智哉; 岸本光生; 奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 香川県でのモリンガの成長に対する施肥及び剪定処理の影響
    古谷仁紀; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 東江栄 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培水稲の収量に及ぼす影響
    諸隈正裕; 野村美加; 見城貴志; 横山正 日本作物学会講演会要旨集 247th 2019年
  • 太陽光発電パネル下の圃場における光環境について
    松村伸二; 諸隈正裕 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology 2019 2019年
  • モミラクトン欠損変異体イネのアレロパシー活性:モミラクトン欠損変異体イネはアレロパシー活性を失っているか
    加藤尚; 諸隈正裕 日本作物学会講演会要旨集 248th 2019年
  • 移植時期及び鉄資材施用が有機栽培水稲の収量及び収量構成要素に及ぼす影響
    森安美月; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 杉本秀樹 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による玄米のヒ素含有量低減効果-湛水栽培との比較-
    THAM Pham Thi Hong; 櫻井大樹; 岡野健大; 岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 畑地での水稲の点滴潅がい栽培における硝化抑制剤の混入が温室効果ガス排出量と収量に及ぼす影響
    岡野健大; 櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 硝安と硫安の相違および窒素肥料の施肥頻度が畑地で点滴潅がい栽培したイネの生育および収量に及ぼす影響
    櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; 岡野健大; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量削減効果-湛水栽培との比較-
    窪村直樹; 笹部健司; 金山智哉; 岸本光生; 岡野健大; 櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培コシヒカリの生育及び収量に及ぼす影響
    辻太智; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 見城貴志; 横山正 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • ソーラーパネルによる遮光がイネ科C3,C4植物の光合成および乾物生産に及ぼす影響
    林和馬; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 代かき後におけるナタネ油粕の施用が水稲収量および雑草の生育に及ぼす影響
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 245th 2018年
  • 代かき後における有機質資材の施用時期がコナギの出芽に及ぼす影響
    諸隈正裕; 渡辺悠介; 東江栄; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 243rd 2017年
  • ツインライス-イネ多雌ずい突然変異体-の諸形質について
    東江栄; 横山香奈; 岡場悠里; 諸隈正裕; 中村一郎; HOQUE Aminul 日本作物学会講演会要旨集 243rd 2017年
  • NRO銀河面サーベイプロジェクト(FUGIN):最終年度報告
    梅本智文; 南谷哲宏; 鳥居和史; 松尾光洋; 長谷川哲夫; 水野範和; 廣田明彦; 本間希樹; MULLER E.; 亀谷和久; 井上剛志; 久野成夫; 齋藤弘雄; 栗木美香; 半田利弘; 中西裕之; 面高俊宏; 新永浩子; 小澤武揚; 小出凪人; 小窪耕兵; 上杉正裕; 大西利和; 徳田一起; 高田勝太; 高橋諒; 立原研悟; 西村淳; 佐野栄俊; 藤田真司; 服部有祐; 吉池智史; 河野樹人; 大河一貴; COTES J.; 松本尚子; 瀬田益道; 濤崎智佳; 小林幸典; 小野寺幸子; 津田裕也; 樋口あや; 大橋聡史; 大朝由美子; 佐藤一樹; 桑原翔; 祖父江義明; 坪井昌人; 山岸光義; 諸隈佳菜; CHIBUEZE J. 日本天文学会年会講演予稿集 2017 2017年
  • 登熟期の冷水処理と28年産玄米の外観品質について
    松村伸二; 諸隈正裕 中国・四国の農業気象 (29) 2016年
  • シロクローバすき込み田におけるナタネ油かす・米ぬか混合施用の雑草発生および水稲収量に及ぼす影響
    杉本秀樹; 柿原千代文; 長岡優奈; 越智由紀恵; 荒木卓哉; 諸隈正裕; 山下陽一; 阿立真崇; 石掛桂士 日本作物学会講演会要旨集 242nd 2016年
  • アイスプラント新品種KA-I243の諸特性と品種識別用遺伝子マーカーの作成
    東江栄; 森眞智子; 藤森由紀; 正木花苗; 近藤歩; 諸隈正裕; CUSHMAN John C. 日本作物学会講演会要旨集 239th 2015年
  • 単作田における水稲有機栽培の継続試験
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 240th 2015年
  • 気候資源としてのため池の水温特性と暑熱環境対策への活用
    松村伸二; 諸隈正裕 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology 2015 2015年
  • 水田裏作ジャガイモ栽培がコナギの成長に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    加門 新之介; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 24 -25 2015年
  • 有機質資材の施用量がコナギの発生及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    古市 葵; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 26 -27 2015年
  • 施肥方法が香川県普通期水稲の生育,収量及び品質に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    高垣 京平; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 28 -29 2015年
  • 水田裏作での有機栽培ジャガイモの収量に対する有機質資材の影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    熊谷 琢磨; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 30 -31 2015年
  • 次世代遺伝子組換え生物の生物多様性影響評価手法の確立及び遺伝子組換え作物の区分管理技術等の開発 第2章 遺伝子組換え作物と非組換え作物との区分管理技術の開発(1)大規模圃場における稲花粉の長距離飛散と自然交雑の実態把握:香川県
    諸隈正裕; 東江栄 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果 (517) 2014年
  • クラゲと米ぬかの施用が水田雑草および水稲の生育・収量に及ぼす影響
    越智由紀恵; 藤本達也; 杉本秀樹; 諸隈正裕; 荒木卓哉; 上野秀人; 岡三徳 日本作物学会講演会要旨集 238th 2014年
  • 登熟期の冷水処理と26年産玄米の外観品質について
    松村伸二; 諸隈正裕 中国・四国の農業気象 (27) 2014年
  • 越智 由紀恵; 柿原 千代文; 長岡 優奈; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 荒木 卓哉; 岡 三徳 日本作物学会講演会要旨集 238 78 -78 2014年
  • 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 238 77 -77 2014年
  • 中尾 優啓; 川上 裕理; 橋詰 さやか; 濱田 梨沙; Maitree Laaorthip; 諸隈 正裕; 豊田 正範 日本作物学会講演会要旨集 238 33 -33 2014年
  • 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 237 276 -276 2014年
  • 光質コントロールフィルムで高R/FR比処理した圃場栽培コムギの収量および乾物生産特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    川上 裕理; 中尾 優啓; 橋詰 さやか; 濱田 梨沙; Laaorthip Maitree; 豊田 正範; 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 (51) 22 -23 2014年
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種「はつさやか」の収量および乾物生産特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    濱田 梨沙; Laaorthip Maitree; 川上 裕理; 橋詰 さやか; 中尾 優啓; 豊田 正範; 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 (51) 26 -27 2014年
  • 水田裏作が水稲有機栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    野村 和生; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 46 -47 2014年
  • 有機質資材の施用量が水稲有機栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    野崎 遼平; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 48 -49 2014年
  • 香川県普通期水稲の生育及び収量に対する基肥一発肥料の影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    朝原 佑介; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 50 -51 2014年
  • 水田裏作作物の有機栽培に関する研究(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 52 -53 2014年
  • 水稲に対する肥料効果はクラゲ部位(傘,口腕)によって異なるか(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    越智 由紀恵; 長岡 優奈; 柿原 千代文; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 荒木 卓哉; 上野 秀人; 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 (51) 68 -69 2014年
  • ナタネ油かす・米ぬか混合施用が雑草抑制および水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    柿原 千代文; 長岡 優奈; 越智 由紀恵; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 荒木 卓哉; 上野 秀人; 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 (51) 70 -71 2014年
  • 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物學會紀事 82 204 -205 2013年09月
  • 越智 由紀恵; 杉本 秀樹; 荒木 卓哉; 上野 秀人; 岡 三徳; ホセイン S. T.; 諸隈 正裕; 加藤 尚 日本作物學會紀事 82 208 -209 2013年09月
  • 諸隈 正裕; 苅田 雅弘; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人; 杉本 秀樹 日本作物學會紀事 82 260 -261 2013年03月
  • 2013年におけるコシヒカリの登熟期冷水処理と玄米の外観品質について
    松村伸二; 諸隈正裕 中国・四国の農業気象 (26) 2013年
  • 香川県普通期水稲の生育・収量・品質に対する基肥一発肥料の影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    栗山 卓也; 石浦 優; 木村 修梧; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 52 -53 2013年
  • 水稲有機栽培と水田裏作との関係(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    石浦 優; 木村 修梧; 栗山 卓也; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 54 -55 2013年
  • 水稲有機栽培における各種有機質資材の比較(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    木村 修梧; 石浦 優; 栗山 卓也; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 56 -57 2013年
  • The use of desalinated-dried jellyfish and rice bran for controlling weeds and rice yield
    Hossain, S. T; Hideki Sugimoto; N. Asagi; T. Araki; H. Ueno; Masahiro Morokuma; H. Kato Journal of Organic Systems 8 (1) 28-37 2013年 [査読有り]
  • 杉本 秀樹; 久保 真実; 荒木 卓哉; 上野 秀人; ホセイン S. T.; 諸隈 正裕; 加藤 尚 日本作物學會紀事 81 16 -17 2012年03月
  • 諸隈 正裕; 東江 栄; 矢頭 治; 田渕 宏朗; 芝池 博幸 日本作物學會紀事 81 374 -375 2012年03月
  • 脱塩・乾燥クラゲが水田雑草の生育及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 青木 友美; 松下 紘子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 16 -17 2012年
  • 水稲有機栽培における各種油かす資材間の比較(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    青木 友美; 松下 紘子; 苅田 雅弘; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 18 -19 2012年
  • クラゲと米ぬかの併用が水稲の初期生育と根の機能に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    越智 由紀恵; HAOFANG Yan; 杉本 秀樹; 荒木 卓哉; 上野 秀人; 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 (49) 62 -63 2012年
  • 脱塩・乾燥クラゲを利用した水稲有機栽培―米ぬかとの併用および雑草前歴の違いによる水稲収量と雑草発生量―
    杉本秀樹; 和田尚子; 荒木卓哉; 上野秀人; 諸隈正裕 農作業研究 46 57 -58 2011年07月
  • 登熟期の冷却処理と23年産玄米の外観品質について
    松村伸二; 諸隈正裕 中国・四国の農業気象 (24) 2011年
  • 冷水による登熟期の冷却処理と水稲玄米の外観品質について
    松村伸二; 諸隈正裕 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology 2011 2011年
  • 脱塩・乾燥クラゲの施用と水田裏作の組み合わせが水田雑草コナギ及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 坂東 尚; 生田 卓也; Yahba Daniel N.; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 42 -43 2011年
  • 香川県で栽培した陸稲の収量及び数種特性の品種間比較(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    Yahba Daniel N.; 坂東 尚; 苅田 雅弘; 生田 卓也; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 44 -45 2011年
  • Janjira Sittiya; Koh-en Yamauchi; Masahiro Morokuma Journal of Poultry Science 48 (4) 259 -261 2011年
  • 水田裏作と代かき方法の組み合わせが水稲の米ぬか栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    坂東 尚; 苅田 雅弘; 山崎 秀樹; 矢野 公伸; 南川 豊; 古小高 健; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (47) 52 -53 2010年
  • 脱塩・乾燥クラゲが水田雑草コナギの生育及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 坂東 尚; 山崎 秀樹; 矢野 公伸; 南川 豊; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (47) 54 -55 2010年
  • 脱塩・乾燥クラゲの施用量の違いが水稲の出液速度,生育,収量,雑草乾物重に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    藤井 樹; 松岡 修平; 杉本 秀樹; 荒木 卓哉; 諸隈 正裕; 上野 秀人; 江崎 次夫; 枝重 有祐 日本作物学会四国支部会報 (47) 56 -57 2010年
  • 辺 嘉賓; 守屋 明洋; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物學會紀事 78 16 -17 2009年09月
  • 冷陰極蛍光ランプ(CCFL)光源下のSuper-CO2 enrichmentにおいて培養したシンビジウムクローン苗の光合成能力の抑制反応とその改善
    則包篤志; 高村武二郎; 諸隈正裕; 田中道男 園芸学研究 別冊 8 (2) 2009年
  • 香川大学が保存している稲遺伝資源の特性(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨)
    守屋 明洋; 辺 嘉賓; 中井 新吾; 小川 智司; 谷岡 宏規; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (46) 30 -31 2009年
  • 米糠施用が中国および日本産水稲品種の収穫指数に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 守屋 明洋; 小川 智司; 谷岡 宏規; 中井 新吾; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (46) 34 -35 2009年
  • 水田における脱塩・乾燥クラゲの肥料効果と雑草抑制効果(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨)
    杉本 秀樹; 瀬戸 あき子; 小西 良平; 諸隈 正裕; 上野 秀人; ホセイン シャイク タンビール; 荒木 卓哉; 江崎 次夫; 枝重 有裕 日本作物学会四国支部会報 (46) 72 -73 2009年
  • 水稲の有機栽培が収量と食味に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 塩津 文隆; 劉 建; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (44) 12 -13 2007年
  • 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 272 -272 2007年
  • 塩津 文隆; 劉 建; 辺 寡賓; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 64 -64 2007年
  • 劉 建; 塩津 文隆; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 66 -66 2007年
  • 豊田 正範; 帯刀 信行; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 224 96 -96 2007年
  • 水稲における耐塩性と収量との関係(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    劉 建; 塩津 文隆; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 58 -59 2006年
  • 水稲における日中品種間交雑による後代系統の収量及び食味特性(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    多田 宏樹; 辺 嘉賓; 劉 建; 塩津 文隆; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 60 -61 2006年
  • 水稲における収量及び食味特性の日中品種間比較(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 多田 宏樹; 劉 建; 塩津 文隆; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 62 -63 2006年
  • 栽培方法の違いが多収性水稲の収量構成要素に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    塩津 文隆; 劉 建; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 64 -65 2006年
  • 竹パウダー施用によるモモ果実の品質向上効果
    諸隈正裕; 望岡亮介; 奥田延幸 平成17年度農作物の発育と品質に及ぼす竹パウダーの施用効果に関する研究 12 -14 2006年 [招待有り]
  • 83 イネのアレロパシー活性とモミラクトンBの放出量の関係(水関係・発芽・発育)
    猪野 剛史; 諸隈 正裕; 加藤 尚 日本作物學會紀事 74 (1) 166 -167 2005年03月
  • Effect of rare sugars on seed germination
    Hasegawa A; Kubo S; Morokuma M; Mochioka R; Hashiguchi M Rare Sugar 221-225 2005年 [査読有り]
  • 諸隈正裕; 安田佐紀子; Masahiro; MOROKUMA; Sakiko,YASUDA 日本作物学会紀事 73 (1) 93 -98 2004年 [査読有り]
  • タマネギに存在する機能性成分の化学的解明-抗酸化活性と抗発癌プロモーター活性成分について-
    星野尾麻子; 古本敏夫; 諸隈正裕; 長谷川き; 福井宏至 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集 4th (Web) 2002年
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : タンパク質含有率の品種間差に関わる諸要因
    崔 晶; 楠谷 彰人; 趙 居生; 劉 建; 陳 秀琴; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (38) 1 -15 2001年
  • 米粒中のタンパク質含有率にみられる品種間差の発現機構
    楠谷 彰人; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎; 趙 居生; 劉 建; 崔 晶 日本作物学会四国支部会報 (38) 60 -61 2001年
  • 楠谷 彰人; 上田 一好; 橋本 拓也; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎; UTANI Akihito; UEDA Kazuyoshi; HASHIMOTO Takuya; MOROKUMA Masahiro; TOYOTA Masanori; ASANUMA Ko-ichiro 日本作物学会紀事 70 (4) 554 -560 2001年 [査読有り]
  • P-3 開花期の高温・高湿処理が日本型水稲の稔実に及ぼす影響
    諸隈 正裕; 安田 佐紀子 日本作物學會紀事 69 (2) 264 -265 2000年10月
  • 崔 晶; 趙 居生; 楠谷 彰人; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎; 丹野 久(CUI Jing; ZHAO Jusheng; KUSUTANI Akihito; MOROKUMA Masahiro; TOYOTA Masanori; ASANUMA Ko-ichiro; TANNO Hisashi 日本作物学会紀事 69 (3) 314 -319 2000年09月 [査読有り]
  • Reynoso Genaro A.; 諸隈 正裕; 三浦 由江; 長谷川 〓; 五井 正憲 園芸学会雑誌 69 (5) 576 -583 2000年09月 [査読有り]
  • 97 イネの根から放出されるアレロパシー物質
    加藤 尚; 猪野 剛史; 諸隈 正裕 日本作物學會紀事 69 (1) 194 -195 2000年04月
  • 農作物の生長に及ぼす竹炭および竹酢の影響
    長谷川 熹; 深井 誠一; 諸隈 正裕 香川大学農学部学術報告 52 (105) 85 -90 2000年03月
  • 開花期高温処理が日本型水稲の花粉発芽に及ぼす影響
    諸隈 正裕; 田尾 桂子; Masahiro Morokuma; Keiko Tao 香川大学農学部学術報告 52 (105) 97-103 -103 2000年03月
  • 竹炭および竹酢の用途開発に関する基礎的・応用的研究 (香川県産業技術振興財団かがわ新事業サポートセンターS)
    長谷川あつし; 深井誠一; 諸隈正裕 地域産業の技術の高度化を目指して 研究成果紹介 平成12年 2000年
  • イネとコムギの葉からの一酸化炭素の光生成
    米村 正一郎; 諸隈 正裕; 川島 茂人 農業気象研究集録 (40) 10(2915 -2920) 1999年12月
  • 気温変動が水稲収量に与える影響の予測 (農林水産省農業環境技術研究所S)
    米村正一郎; 川島茂人; 酒井英光; 矢島正晴; 井上聡; 杜明遠; 諸隈正裕 農業環境研究成果情報 15 71 -72 1999年11月
  • イネの抽出物と根からの滲出液に含まれるアレロパシー物質に関する研究
    加藤 尚; 猪野 剛史; 諸隈 正裕 日本作物學會紀事 68 (2) 174 -175 1999年10月
  • 5種の Protea 科植物における光合成速度, 蒸散速度および気孔伝導度の季節変化と日変化
    ヘナロ A. レイノソ; 三浦 由江; 諸隈 正裕; 長谷川 日喜; 五井 正憲 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 68 (1) 118 -118 1999年04月
  • P-28 開花期高温処理が日本型水稲品種の稔実に及ぼす影響
    諸隈 正裕; 田尾 桂子 日本作物學會紀事 68 (1) 246 -247 1999年04月
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 同一栽培条件下での比較
    崔 晶; 山村 新; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 浅沼 興一郎; 一井 眞比古; 丹野 久; 張 栄銑; 洪 徳林 日本作物学会四国支部会報 (36) 1 -13 1999年
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 香川県と中国天津市産米の比較
    崔 晶; 山村 新; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 浅沼 興一郎; 丹野 久; 趙 居生; 李 艶萍; 陳 秀琴 日本作物学会四国支部会報 (36) 14 -27 1999年
  • CO2濃度の上昇と水稲の生育・収量 (農林水産省農業研究センターS)
    矢島正晴; 諸隈正裕; 酒井英光; 米村正一郎 研究成果情報 総合農業 1996 215 -216 1997年09月
  • CO2濃度の上昇と水稲の生育・収量 (農林水産省農業環境技術研究所S)
    矢島正晴; 諸隈正裕; 酒井英光; 米村正一郎 農業環境研究成果情報 13 29 -30 1997年08月
  • CO2濃度上昇と温暖化に対する水稲個葉光合成の順化
    諸隈 正裕; 矢島 正晴 農業気象研究集録 (37) 8(594 -595) 1996年12月
  • CO2濃度上昇と温暖化が水稲の生育及び収量に及ぼす影響
    諸隈 正裕; 矢島 正晴; 米村 正一郎 農業気象研究集録 (37) 12(222 -228) 1996年12月
  • 諸隈 正裕; 矢島正晴; 米村正一郎; MOROKUMA Masahiro; Masaharu Yajima; Seiichiro Yonemura 日本作物学会紀事 65 (2) 222 -228 1996年06月 [査読有り]
  • 129 水稲の乾物生産及び収量に対する大気C0_2濃度と気温の影響
    諸隈 正裕; 矢島 正晴 日本作物學會紀事 65 (1) 258 -259 1996年04月
  • 高CO_2処理が水稲止葉の光合成に及ぼす影響(第32回講演会講演要旨)
    諸隈 正裕; 矢島 正晴; 熊木 かおり 日本作物学会四国支部紀事 (32) 56 -57 1995年
  • Application of Gas-phase Oxygen Electrode to the Measurement of Photosynthetic Potential in Ipomoea batatas Leaves
    Agarie Sakae; Morokuma Masahiro; Uchida Hideki; Kubota Fumitake; Agata Waichi 九州大学農学部紀要 38 (3) 225 -230 1994年03月
  • 49 葉面飽差(VPD)制御下におけるトウモロコシ(C4)とエンバク(C3)の温度-光合成反応
    緒方 寿明; 諸隈 正裕; 懸 和一; 窪田 文武 日本作物學會紀事 62 (2) 97 -98 1993年10月
  • 46 カンショ個葉の光合成速度支配要因の解明に関する研究 : 第15報 気相型酸素電極による光合成速度の測定
    東江 栄; 諸隈 正裕; 内田 英樹; 窪田 文武; 縣 和一 日本作物學會紀事 61 (2) 91 -92 1992年10月
  • 液相型酸素電極法によるカンショ葉の光合成速度の測定
    彌冨 道男; 窪田 文武; 縣 和一; 諸隈 正裕 日本作物學會紀事 61 312 -313 1992年
  • 67 イネ科C3, C4作物の光合成・蒸散特性に及ぼす水ストレスの影響 (一気孔伝導及び酵素活性との関連での解析)
    諸隈 正裕; 懸 和一; 窪田 武文 日本作物學會紀事 60 (1) 134 -135 1991年04月
  • 38 甘藷個葉の光合成速度支配要因の解明に関する研究 : 第7報. 酸素電極法による光合成速度の測定
    彌富 道男; 窪田 文武; 縣 和一; 諸隈 正裕 日本作物學會紀事 59 (2) 75 -76 1990年10月
  • 111 甘藷個葉の光合成速度支配要因の解明に関する研究 : 4. 表皮剥離した個葉の光合成・蒸散速度の測定
    窪田 文武; 縣 和一; 諸隈 正裕; 飯塚 恵治 日本作物學會紀事 59 (1) 222 -223 1990年04月
  • 112 甘藷個葉の光合成速度支配要因の解明に関する研究 : 5. 表皮剥離個葉の光合成・蒸散速度の品種および生育条件にともなう差異
    窪田 文武; 縣 和一; 諸隈 正裕; 飯塚 恵治 日本作物學會紀事 59 (1) 224 -225 1990年04月
  • 40 光-光合成からみたイネ科C_3, C_4植物の個葉光合成特性の比較
    諸隈 正裕; 森 和一; 川満 芳信; 窪田 文武 日本作物學會紀事 58 (2) 79 -80 1989年10月
  • 116 イネ科C_3, C_4植物の個葉光合成速度の制限要因について
    諸隈 正裕; 川満 芳信; 縣 和一 日本作物學會紀事 56 (2) 231 -232 1987年10月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 直播と地下点滴潅がいによる水稲-コムギ輪作体系の生産力と環境負荷低減効果の検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 豊田 正範; 当真 要; 諸隈 正裕; 水田 圭祐
     
    本研究は直播と地下点滴潅がい栽培による水稲-コムギの輪作体系における生産性と温室効果ガス排出量削減による環境負荷低減効果の検証が目的である.本年度は香川大学農学部内の畑地と水田の両試験圃場にて,水稲-コムギ輪作の栽培試験を実施した. 水稲栽培では,畑地圃場の点滴潅がい区に点滴チューブを地表面からの深さ20cmに埋設した.6月15日に種子間隔3cmのシードテープを条間30cmで1畝につき6条を播種した.水田の湛水栽培区には6月17日に株間15cm,条間30cmで移植した.点滴潅がい区の日々の潅水量は推定蒸発散量と作物係数により決定し,降雨の際は適宜潅水を控えた.湛水栽培区は代かきから成熟期の収穫直前まで常時湛水状態とした.生育期間中には地上部乾物重,葉面積,積算吸収日射量,葉齢,茎数,SPAD値などの調査を定期的に実施した.点滴潅がい区の全乾物重,全籾数,穂数は湛水栽培区を上回っていたが,登熟歩合,玄米千粒重,収穫指数は湛水栽培区より低かったため,結果的に収量は湛水栽培区と同水準となった. 生育期間中は毎週1回,圃場から排出される二酸化炭素(CO2),亜酸化窒素(N2O),メタン(CH4)フラックスをチャンバー法により測定した. 水稲の収穫後にコムギ品種さぬきの夢の栽培を実施した.畑地圃場と水田の前作跡に裁断した前作の稲わらを散布して耕運機で浅く耕起し,種子間隔2.5cmのシードテープを条間25cmで播種した.播種日は畑地圃場が11月16日,水田が11月18日である.畑地圃場では播種作業は順調で,発芽,苗立は良好であった.一方,水田では播種時に土壌が過湿状態で発芽,苗立も不良であった.このため,水田では比較的発芽が揃っている一部区画のみを調査対象としている.成熟と収穫時調査は5月下旬の見込みであり,その後,できるだけ速やかに水稲栽培を開始する予定である.
  • 水田におけるマメ科緑肥と有機質肥料による環境負荷軽減型雑草防除技術の構築
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 杉本 秀樹; 荒木 卓哉; 諸隈 正裕
     
    水田においてマメ科緑肥であるホワイトクローバーをすき込み、有機質肥料のナタネ油かすと米ぬかを混合して田面に施用すると、雑草の発生が劇的に抑制され水稲収量が増加することを明らかにした。本栽培法の概要は、① 前年秋にホワイトクローバーの種子を播種し (2g/㎡) これを水稲移植前にすき込む、② 移植後にナタネ油かすと米ぬか (窒素成分でそれぞれ4g、2g/㎡) を田面に散布する。その結果、クローバすき込み無・無施肥区 に比べ雑草の発生は実に95%減少し、収量は65%増加した。化学肥料と除草剤を使う慣行栽培との比較でも、収量は慣行栽培とほぼ等しいことも確認した。
  • 作物の有機栽培に関する研究
  • Studies on Organic Cultivation of Crops

委員歴

  • 2006年 - 2007年   日本作物学会,日本農業気象学会   日本作物学会紀事和文誌編集委員   日本作物学会,日本農業気象学会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.