研究者データベース

小方朋子 (オガタ トモコ)

        
    教育学部 学校教育教員養成課程 創発科学研究科 創発科学専攻 ダイバーシティ推進室 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 修士(教育学)(広島大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 障害児教育学   special needs education   

研究分野

  • 人文・社会 / 特別支援教育

経歴

  • 2018年04月 - 現在  香川大学教育学部教授
  • 2002年 - 2018年03月  - 香川大学教育学部, 准教授
  • 1997年 - 2002年  香川大学教育学部, 講師Faculty of Education

学歴

  •         - 1996年   広島大学教育学研究科   教育学研究科   教育学
  •         - 1991年   広島大学   教育学部   教育学科

研究活動情報

論文

  • 障害児とそのきょうだい児を養育する母親の困難感
    小方 朋子; 小野汐里
    香川大学教育学部研究報告第1部 150号 51 - 62 香川大学教育学部 2018年09月

書籍

  • 教師になるための特別支援教育 : パワーポイントで学ぶ
    田中, 良三; 湯浅, 恭正; 藤本, 文朗 (担当:分担執筆範囲:第3章 第4節)培風館 2020年04月 ISBN: 9784563052560 iv, 168p
  • エッセンシャル特別支援教育コーディネーター
    大学教育出版 2011年 ISBN: 9784864290456
  • よくわかる特別支援教育
    ミネルヴァ書房 2008年
  • 実践事例に基づく障害児保育
    保育出版社 2007年
  • 今、教育の原点を問う
    勉誠出版 2005年
  • 特別支援教育とこれからの養護学校
    ミネルヴァ書房 2004年
  • 障害児教育学
    ミネルヴァ書房 2001年

MISC

  • 香川大学男女共同参画推進室10年の活動と地域連携
    柴田, 潤子; 清水, 裕子; 小方, 朋子; 黒澤, あずさ 香川大学地域人材共創センター研究報告 = Research review of Regional Human Resources Development Center, Kagawa University 28 43 -60 2023年03月
  • 学校における合理的配慮と基礎的環境整備をつなぐユニバーサルデザイン化
    小方, 朋子; 山本, 木ノ実; 中島, 栄美子 香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University 8 25 -31 2023年03月
  • 「個別の指導計画」作成の研修プログラムの検討—教員養成学部段階における試み—
    小方, 朋子; 山本, 木ノ実 香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University 5 41 -47 2021年09月
  • 就学前施設における園内研修の実態と意識 —質問紙調査より
    小方, 朋子; 片岡, 今日子 香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University 5 29 -40 2021年09月
  • 学校等における合理的配慮の実態
    小方 朋子; 山本 木ノ実 香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University (2) 57 -67 2020年
  • バングラデシュの伝統的社会における小規模少数民族クミの教育に関する考察 : ルマ郡6村の事例より
    田中 志歩; 小方 朋子; 山岸 知幸 香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University (1) 29 -40 2019年
  • カンボジア来日研修における附属校での保健学習授業参観における共通評価項目の作成と分析
    宮本 賢作; 倉山 佳子; 谷本 結衣; 石川 敦子; 河村 千種; 山神 眞一; 野崎 武司; 石川 雄一; 上野 耕平; 米村 耕平; 小方 朋子; 清水 裕子 香川大学教育学部研究報告. 第1部 = Memoirs of the Faculty of Education Kagawa University. 香川大学教育学部 編 (151) 101 -111 2019年
  • 発達障害等のある児童の道徳的価値の理解と実践に関する一考察―発達障害等のある児童・保護者・学級担任の行動認識の違いを通してー
    山本木ノ実; 小方朋子 道徳教育方法研究 23 51-60 2018年03月 [査読有り]
  • 小方 直幸; 高旗 浩志; 小方 朋子; TAKAHATA Hiroshi; 小方 朋子; OGATA Tomoko 名古屋高等教育研究 (18) 135 -153 2018年03月
  • 生徒指導上の児童理解の視点による支援を要する児童の行動認識の現状と課題 : 発達障害等のある児童、保護者、担任の行動認識の違いより
    山本 木ノ実; 植田 和也; 小方 朋子 香川大学教育学部研究報告. 第1部 = Memoirs of the Faculty of Education Kagawa University. 香川大学教育学部 編 (150) 83 -94 2018年
  • 学校と特定相談支援事業所における情報共有の現状についての調査研究-高松市内の特定相談支援事業所を中心に-
    小方朋子; 沼田 彗 香川大学教育学部研究報告 第1部 (148号) 17-26 -26 2017年09月
  • 香川県における初任者教員のかかえる特別支援教育についての課題
    小方朋子; 山本木ノ実 香川大学教育学部研究報告第1部 147 (147) 49-56 -56 2017年03月
  • 小方朋子; 小方直幸 広島大学高等教育研究開発センター 大学論集 49 115-130 -130 2017年03月 [査読有り]
  • 道徳に関連した社会的スキル実践についての自己認識―通常の学級における支援を要する児童の現状―
    山本木ノ実; 小方朋子 道徳教育方法研究 (22) 21-30 2017年03月 [査読有り]
  • 香川大学教育学部における初年次教育の改善
    小方朋子; 植田和也; 松下幸司 香川大学教育学部研究報告第1部 (第147号) 39-48 -48 2017年03月
  • 香川県立高等学校の特別支援教育におけるスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーとの連携の実態
    小方朋子; 山本木ノ実 香川大学教育学部研究報告 第1部 (146号) 9-15 -15 2016年09月
  • 通常の学級における読み書きに困難を示す児童への個別指導ー特殊音節と漢字書字の指導を通して
    小方朋子 香川大学教育実践総合研究 (33) 81-92 -92 2016年09月
  • 道徳に関連した社会的スキル実践についての自己認識 : 通常の学級における支援を要する児童の現状
    山本 木ノ実; 小方 朋子 道徳教育方法研究 = The research for methods of moral education (22) 21 -30 2016年
  • 小方 直幸; 小方 朋子 大学論集 49 115 -130 2016年
  • 公立高等学校における特別支援教育の現状と課題についてー香川県立高等学校の事例から
    小方朋子 香川大学教育学部研究報告第1部 (143号) 11-18 -18 2015年03月
  • 香川県高松市における特別支援教育支援員・サポーターの実態と課題について2
    小方朋子 香川大学教育学部研究報告第1部 (第141号) 60-66 -66 2014年03月
  • 発達障害のある児童生徒の仲間関係
    小方朋子 香川大学教育総合実践研究 (第26号) 109-114 2013年03月 [査読有り]
  • 香川県高松市における特別支援教育支援員・サポーターの実態と課題について
    小方朋子 香川大学教育実践総合研究 (第26号) 115-122 -122 2013年03月 [査読有り]
  • 発達障害のある児童生徒の仲間関係 : 香川大学生への調査より
    小方 朋子; 間地 真由美 香川大学教育実践総合研究 (26) 109 -114 2013年
  • 香川県公立小中学校の特別支援教育コーディネーターを対象とした属性と業務意識に関する調査Ⅱ
    小方朋子; 惠羅修吉 香川大学教育実践総合研究 (23) 143-152 2011年09月 [査読有り]
  • 香川県公立小中学校の特別支援教育コーディネーターを対象とした属性と業務意識に関する調査(2)
    小方 朋子; 惠羅 修吉 香川大学教育実践総合研究 (23) 143 -152 2011年
  • 地域貢献の側面からみた「未来からの留学生」の意義--学生と参加児童との有効な関係の構築
    高木 由美子; 小方 朋子; 岡田 知也; 野﨑 武司; 日野 陽子; 宮﨑 英一; 米村 耕平; 大久保 智生 香川大学教育実践総合研究 (21) 107 -116 2010年
  • 教育実習改善のための取組とその展望
    小方朋子 香川大学教育実践総合研究 (第19号) 65-70頁 -70 2009年09月 [査読有り]
  • FDの側面からみた「未来からの留学生」の意義--参加した教職員へのアンケート調査から
    高木 由美子; 岡田 知也; 野崎 武司; 日野 陽子; 小方 朋子; 米村 耕平; 大久保 智生; 久保 直人; 山本 木ノ実 香川大学教育実践総合研究 (19) 21 -28 2009年
  • ボランティア活動による学生たちの学び-「ちびっこ教室」の企画・運営から得たもの-
    小方朋子; 池北真紀; 千田洋世; 中尾規陽子; 永野来美子 香川大学教育実践総合研究 (17) 99-104 -104 2008年09月 [査読有り]
  • 特別支援教育体制推進事業「学生支援員」の有効な活動の在り方について
    小方朋子; 長谷川絵里 香川大学教育実践総合研究 (17) 87-93 -93 2008年09月 [査読有り]
  • 香川大学教育学部附属特別支援学校のセンター的役割に向けての取り組みとその展望-特別支援教育相談事業「やまもも教室」を中心に-
    小方朋子; 有家由佳子 香川大学教育実践総合研究 (17) 95-98 -98 2008年09月 [査読有り]
  • 特別支援教育体制推進事業「学生支援員」の有効な活動のあり方について
    小方 朋子; 長谷川 絵里 香川大学教育実践総合研究 (17) 87 -93 2008年
  • 高等学校における特別委支援教育に対する理解-高等学校教員に対するアンケート調査の分析を中心に-
    小方朋子; 原理代 香川大学教育実践総合研究 14 (14号) 31-40 -40 2007年03月
  • 特別支援教育に携わる教員を養成する大学院カリキュラムに関する研究--現行大学院ならびに現在計画中の一年制修士課程特別支援教育コーディネーター専修におけるカリキュラム編成にむけて
    恵羅 修吉; 小方 朋子; 坂井 聡; 繪内 利啓; 馬場 広充; 佐藤 宏一; 田中 栄美子; 澁田 泰誠 香川大学教育実践総合研究 15 (15) 49 -58 2007年
  • 2002年度「学校教育入門」の授業評価
    長谷川 順一; 小方朋子; 田上 哲 香川大学教育実践総合研究 7 (第7号) 87-101 -101 2003年09月
  • 〔香川大学〕教育学部FDと学生の実地指導を企図した学部-附属連携事業の試み--「未来からの留学生」一日体験入学を通して
    山神 眞一; 野崎 武司; 岡田 知也; 小方 朋子 香川大学教育実践総合研究 6 (6) 25 -39 2003年
  • 養護学校における就学前教育相談のあり方について
    小方朋子 SNEジャーナル 8 (1) 2002年10月 [査読有り]
  • 養護学校における就学前教育相談のあり方について--地域の特殊教育の相談センターをめざして
    小方 朋子 SNEジャーナル 8 (1) 193 -204 2002年10月
  • 戦前期における香川県教育会雑誌に見る障害児教育
    小方朋子 香川大学教育学部研究報告第1部 (116) 2002年08月
  • 教育講演4 新社会福祉法等による制度改革と障害者福祉の課題 (日本特殊教育学会第39回大会特別・教育講演報告)
    峰島 厚; 小方 朋子 特殊教育学研究 39 (5) 66 -68 2002年03月
  • 戦前期における香川県教育会雑誌にみる障害児教育
    小方 朋子 香川大学教育学部研究報告 第1部 116 (116) 87 -95 2002年
  • 就学前障害児の発達支援システムの開発に関する一研究
    小方 朋子; OGATA Tomoko 香川大学教育実践研究 29 1 -10 1998年03月
  • 就学前障害児の発達支援システムの開発に関する一研究 : 香川大学教育学部附属養護学校就学前教育相談事業「やまもも教室」の事例を中心に
    小方 朋子; 湯浅 恭正 香川大学教育実践研究 29 1 -10 1998年03月
  • 昭和戦前期における聾学校用教科書
    小方朋子 香川大学教育学部研究報告第1部 100 (100) 43-55 -55 1997年03月
  • 小方 朋子; OGATA Tomoko 特殊教育学研究 34 (2) 41 -47 1996年09月 [査読有り]
  • 戦前期広島県における障害児学級に関する考察
    小方朋子 広島大学教育学部紀要1部 44 (44号) 23-31 -32 1996年03月
  • 日本聾教育史における教員養成-口話教員の就職を中心に-
    小方朋子 教育学研究紀要(中四国教育学会) 40 (1) 386-391 1995年03月
  • 小西信八の聾教育論-言語教育方法を中心に-
    小方朋子 広島大学教育学部紀要 1 (43) 57-64 1995年03月
  • 広島県教育雑誌に関する研究-『芸備教育』を中心に-
    小方朋子 広島大学教育学部紀要 1 (43) 17-27 1995年03月
  • 戦後臨時聾学校教員養成-名古屋聾学校を中心について-
    小方朋子 教育学研究紀要(中四国教育学会) 39 (1) 100-105 1994年03月
  • 日本聾話学校におけるアメリカ口話法の受容とその教育史的意義
    小方朋子 日本の教育史学 (36) 95-108 -108 1993年10月 [査読有り]
  • 日本聾話学校における口話法指導者の教育理念-日本聾話学校ヘレン・O・ライシャワーを中心に-
    小方朋子 教育学研究紀要(中四国教育学会) 38 (1) 96-101 1993年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 体育授業のユニバーサルデザインに関する実践的研究-基本の運動編-
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2014年04月 -2018年03月 
    代表者 : 野崎 武司; 米村 耕平; 細越 淳二; 小方 朋子
     
    体育授業研究と授業UD研究を接合させることを通して、若手教員、体育を専門としない小学校教員にも、体育授業の楽しさに手軽に触れることができるような教材と授業モデルを開発し、その検証を行うことを目的とした。 (1)学習内容の構成、子どもとつなぐ指導方法を配慮して、体育授業UDモデルを開発した。(2)二人なわとびの教材開発を行い、中堅教員を対象に検証実践を行った。体育授業UDモデルの有効性を確認できた。(3)初任者教員を対象として、十分な検証実践を行うことができなかった。 (4)初任者教員は、子どもの関係づくりなどに難点を抱える場合が多い。体育授業UDモデルを十分に有効に働かせることは難しいと思われた。
  • ICT活用による特別支援教育プログラムの構築と新しい能力観提案に関する実践的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 坂井 聡; 宮崎 英一; 武藏 博文; 小方 朋子
     
    障害のある子どもに対して、ICTを導入するためのアイデアを提案した。また、学校において導入することができるアプリケーションを企業と共同で完成させ、障害のある子どもの学習やコミュニケーション支援に活用できるようにした。作成したアプリ等はインターネット等からダウンロードして使うことができるようにしている。
  • 障害児教育史
  • Education for Children with Learning Difficulties History

社会貢献活動

  • JICA草の根事業地域特別支援枠「カンダルスタン郡の衛生教育改善のための学校保健室体制の構築プロジェクト」
    期間 : 2017年02月 - 2020年02月
    主催者・発行元 : カンボジア国カンダール州スタン郡
     プロジェクトマネージャー, 学校保健政策支援として小学校衛生事業のモデルを実施
  • 香川県立高松南高校評議員
    期間 : 2018年04月 - 2019年03月
    役割 : 助言・指導
  • 香川中部養護学校評議員
    期間 : 2017年04月 - 2019年03月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     委員
  • 坂出市保育研究会
    期間 : 2018年06月 - 2018年10月
    主催者・発行元 : 坂出市保育研究会
     講師
  • 坂出市保育士研修会
    期間 : 2017年06月 - 2018年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 坂出市保育士研修会
     講師
  • 特別支援教育コーディネーター協議会
    期間 : 2018年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     講師
  • 香川県教育委員会免許法認定講習
    期間 : 2018年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     講師
  • 高松市教育委員
    期間 : 2018年04月
    役割 : 運営参加・支援
  • 特別支援教育コーディネーター協議会
    期間 : 2017年09月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 香川中部養護学校幼稚部研修会
    期間 : 2017年09月
    主催者・発行元 : 香川中部養護学校幼稚部
     講師
  • 就学に関わる教育相談・支援体制構築に関する協議会
    期間 : 2017年07月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 香川県立高松南高校評議員
    期間 : 2017年04月
    主催者・発行元 : 香川県立高松南高校
  • 高松市民病院倫理委員会
    期間 : 2017年04月
    主催者・発行元 : 高松市民病院倫理委員会
  • 香川県教育支援委員会
    期間 : 2017年04月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会 教育支援委員会
     委員
  • 香川県特別支援教育専門家チーム委員
    期間 : 2016年04月 - 2017年03月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     委員
  • インクルーシブ教育研究指定校での講話
    期間 : 2016年10月 - 2016年11月
    主催者・発行元 : 香川県立飯山高校
     講師
  • 香川県教育委員会免許法認定講習
    期間 : 2016年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     講師
  • 東部教育長会及び教育委員研修会
    期間 : 2016年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会東部教育事務所
     講師
  • 特別支援教育コーディネーター協議会
    期間 : 2016年07月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     講師
  • インクルーシブ教育研究指定校での講話
    期間 : 2016年06月
    主催者・発行元 : 香川県土庄町立豊島中学校
     講師
  • 新任特別支援教育コーディネーター研修会
    期間 : 2016年05月
    主催者・発行元 : 香川県教育センター
     講師
  • 香川県特別支援教育専門家チーム委員
    期間 : 2015年05月 - 2016年03月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     委員
  • 人権同和研修会
    期間 : 2016年01月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会人権同和教育課
     講師
  • 三渓小学校研修会
    期間 : 2015年08月
    主催者・発行元 : 高松市立三渓小学校
     講師
  • 免許更新講習 必修科目
    期間 : 2015年08月
    主催者・発行元 : 香川大学
     講師
  • 特別支援教育コーディネーター協議会
    期間 : 2015年07月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会特別支援教育課
     講師
  • 新任特別支援教育コーディネーター研修会
    期間 : 2015年05月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 高松市民病院倫理委員会
    期間 : 2014年04月 - 2015年03月
    主催者・発行元 : 高松市民病院
     委員
  • 香川県立香川盲学校評議会
    期間 : 2012年04月 - 2015年03月
    主催者・発行元 : 香川県立香川盲学校
     評議員
  • 平成26年度香川県放課後子どもプラン・地域土曜スクール合同研修会
    期間 : 2014年09月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会事務局 生涯学習課
     講師
  • 香川県教育委員会免許法認定講習
    期間 : 2014年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 免許状更新講習
    期間 : 2014年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 坂出市立林田小学校校内研修会
    期間 : 2014年08月
    主催者・発行元 : 坂出市立林田小学校
     校内研修会講師, 特別支援教育について
  • 高松市立第一小学校校内研修会
    期間 : 2014年08月
    主催者・発行元 : 高松市立第一小学校
     校内研修会講師
  • 高松市民病院倫理委員会委員
    期間 : 2013年08月 - 2014年07月
    主催者・発行元 : 高松市民病院倫理委員会委員
     委員
  • 特別支援教育コーディネーター協議会
    期間 : 2014年07月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 平成26年度高松市特別支援教育支援員およびサポーター研修会
    期間 : 2014年07月
    主催者・発行元 : 高松市教育委員会
     講師
  • 香小研 研修会
    期間 : 2014年06月
    主催者・発行元 : 教員
     講師
  • 平成26年度新任特別支援教育コーディネーター研修会
    期間 : 2014年05月
    主催者・発行元 : 県内小中高 特別支援教育コーディネーター
     講師
  • 香川県立香川盲学校評議員
    期間 : 2013年04月 - 2014年03月
    主催者・発行元 : 香川盲学校
     評議員
  • 高松市放課後児童クラブ補助指導員等研修会
    期間 : 2013年11月
    主催者・発行元 : 放課後児童クラブ補助指導員等
     講師
  • 免許状更新講習
    期間 : 2013年08月 - 2013年10月
    主催者・発行元 : 学校教員
     講師, 免許状更新講習
  • 高松市民病院倫理委員会委員
    期間 : 2012年08月 - 2013年07月
    主催者・発行元 : 高松市民病院倫理委員会委員
     委員
  • 香川県教育委員会免許法認定講習
    期間 : 2013年07月
    主催者・発行元 : 香川県 教員
     講師, 免許法認定講習
  • 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修講師
    期間 : 2013年05月
    主催者・発行元 : 香川県
     講師
  • 香川県立盲学校学校評議員
    期間 : 2012年04月 - 2013年03月
    主催者・発行元 : 香川県立盲学校
     学校評議員
  • 免許更新講習
    期間 : 2012年08月 - 2012年11月
    主催者・発行元 : 教員
     講師
  • 香川県免許法認定講習
    期間 : 2012年08月
    主催者・発行元 : 香川県
     講師
  • 特別支援教育支援員・サポーター研修会
    期間 : 2012年08月
    主催者・発行元 : 高松市教育委員会
     講師
  • 高松市民病院倫理委員会委員
    期間 : 2011年08月 - 2012年07月
    主催者・発行元 : 高松市民病院倫理委員会
     委員
  • 特別支援教育支援員・サポーター研修会
    期間 : 2012年07月
    主催者・発行元 : 高松市教育委員会
     講師
  • 香川県放課後子どもプラン研修会
    期間 : 2012年06月
    主催者・発行元 : 香川県
     講師
  • 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修講師
    期間 : 2012年05月
    主催者・発行元 : 香川県
     講師
  • キャリア教育に関する講演
    期間 : 2012年05月
    主催者・発行元 : 香川県立香川中部養護学校
     講師
  • 香川県放課後子どもプラン研修会 講師
    期間 : 2011年09月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会事務局生涯学習課
     講師, 放課後子どもプラン指導員の研修
  • 香川県教職員免許法認定講習講師
    期間 : 2011年08月
    主催者・発行元 : 香川県教職員免許法認定講習
     講師
  • 香川県就学指導委員会委員
    期間 : 2010年07月 - 2011年06月
    主催者・発行元 : 香川県
     委員
  • 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修講師
    期間 : 2011年05月
    主催者・発行元 : 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修
     講師
  • 香川県立高松養護学校評議員
    期間 : 2010年04月 - 2011年03月
    主催者・発行元 : 香川県立高松養護学校
     評議員
  • 香川県立高松農業経営高校学校評議員
    期間 : 2010年04月 - 2011年03月
    主催者・発行元 : 香川県立高松農業経営高校
  • 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修 講師
    期間 : 2010年05月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 平成21年度第1回特別支援学級担任研修会講師
    期間 : 2009年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高松市教育委員会主催 特別支援学級担任研修会
     講師
  • 香川県就学指導委員会
    期間 : 2008年07月 - 2009年06月
    主催者・発行元 : 香川県就学指導委員会
     委員
  • 香川県特別支援教育コーディネーター専門研修 講師
    期間 : 2009年05月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会主催 特別支援教育コーディネーター専門研修
     講師
  • 善通寺養護学校評議員
    期間 : 2008年04月 - 2009年03月
    主催者・発行元 : 善通寺養護学校
     評議員
  • 高松養護学校評議員
    期間 : 2008年04月 - 2009年03月
    主催者・発行元 : 高松養護学校
     評議員
  • 高松農業経営高校評議員
    期間 : 2008年04月 - 2009年03月
    主催者・発行元 : 高松農業経営高校
     評議員
  • 平成19年度香川県教育職員免許法認定講習講師
    期間 : 2007年08月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師
  • 特別支援教育コーディネーター養成研修
    期間 : 2007年07月
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
     講師, 特別支援教育の今日的課題
  • 特別支援教育担当教員障害別研修会
    期間 : 2007年06月
    主催者・発行元 : 香川県教育センター
     講師, 特別支援教育の最近の動向

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.