日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
繁本知宏
(シゲモト トモヒロ)
経済学部 経済学科 創発科学研究科 創発科学専攻
教授
研究者情報
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/24
研究者情報
学位
法学士(1996年03月 一橋大学)
J-Global ID
201501064673984464
研究キーワード
企業分析 格付 信用力分析 財務会計 金融会計 テキスト分析
研究分野
人文・社会 / 会計学 / 財務会計
人文・社会 / 金融、ファイナンス
経歴
2015年 - 現在 香川大学経済学部
2004年 - 2015年 日本銀行にて会計研究、企業調査、銀行の経営モニタリングなどに従事
2002年 - 2004年 格付投資情報センター(R&I)にて事業債格付に従事
1996年 - 2002年 大手監査法人にて銀行、生保、証券、リース、メーカー等の監査に従事
1999年03月 公認会計士第3次試験合格
1995年10月 公認会計士第2次試験合格
学歴
- 2022年03月 京都大学大学院 経営管理教育部博士後期課程満期退学
- 1996年03月 一橋大学 法学部
所属学協会
日本証券アナリスト協会 日本公認会計士協会(1号準会員) 米国会計学会 国際会計研究学会 日本会計研究学会
研究活動情報
論文
社債投資家の視点に立った会計研究の意義と論点
繁本知宏
香川大学経済論叢 96 4 59 - 85 香川大学経済学会 2024年03月
株式評価モデルと格付が用いる財務情報の異同に関する考察
繁本知宏
香川大学経済論叢 96 3 47 - 83 香川大学経済学会 2023年12月
格付が重視する財務指標 : 格付アクション別の格付リリースの頻出語分析
繁本知宏
香川大学経済論叢 96 3 1 - 46 香川大学経済学会 2023年12月
[査読有り]
格付における財務リスク分析の理論
繁本知宏
香川大学経済論叢 94 3 77 - 133 2021年12月
テキスト分析の理論的基盤:頻出語分析の記号学的考察
繁本知宏
香川大学経済論叢 93 3 45 - 71 2020年12月
取引コスト,リスク分担とM&A
繁本知宏
香川大学経済論叢 91 1 23 - 45 2018年06月
米国レギュレーション・フェア・ディスクロージャーが資本市場に与えた影響とわが国への示唆
繁本知宏
Disclosure & IR 3 16 - 24 2017年11月
継続企業の前提に関する追記情報の機能―格付との比較を通じた考察―
繁本知宏
香川大学経済論叢 90 2 27 - 46 2017年09月
財務会計の機能に関する再考察―企業の所有構造の変化を踏まえて―
繁本知宏
香川大学経済論叢 88 3 25 - 48 2015年12月
米欧における認識中止に関する会計基準と開示規則の動向:リーマン・ブラザーズの「レポ105」を巡る対応を踏まえて
繁本知宏
金融研究 30 3 73 - 94 2011年08月
[査読有り]
景気動向の把握手法について―キャッシュフロー分析の観点から―
繁本知宏
景気動向指数の改善及び新たな参考指標等に関する調査報告書 162 - 167 2007年03月
書籍
国際会計基準と日本の会計実務(共著)
同文舘 2001年 ISBN: 4495166417
講演・口頭発表等
格付リリースの頻度分析からみた格付が重視する財務情報
[通常講演]
繁本知宏
日本会計研究学会第68回関西部会 2018年12月 口頭発表(一般)
公正価値概念の整理とIFRSにおける公正価値の論点
[通常講演]
繁本知宏
日本銀行金融研究所:会計研究会「公正価値重視がもたらす会計の役割変化」 2011年05月 口頭発表(一般)
金融商品会計
[招待講演]
繁本知宏
京都大学経営管理大学院:会計専門職の学び直しを支援する短期集中教育プログラム 2010年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
外国為替
[招待講演]
繁本知宏
日本公認会計士協会東京実務補修所講義 2002年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
MISC
テキストマイニングの進展に向けて
繁本知宏 Disclosure & IR 21 2022年05月
[招待有り]
公正価値概念の整理とIFRSにおける公正価値の論点
繁本知宏; 吉岡佐和 日本銀行金融研究所ウェブサイト 2011年05月
米欧における認識中止に関する会計基準と開示規則の動向:リーマン・ブラザーズの「レポ105」を巡る対応を踏まえて
繁本知宏 IMES Discussion Paper Series 1 -23 2011年
上場企業のキャッシュフロー動向と支出行動(2007年)(共著)
繁本知宏 BOJ Reports & Research Papers 2007年12月
上場企業のキャッシュフロー動向と支出行動―慎重な中にみられる積極化へ向けた動き―(共著)
繁本知宏 日本銀行調査季報 2006年冬 1-34 2006年01月
企業収益の改善とその日本経済への含意
開発壮平; 猪又祐輔; 東将人; 繁本知宏; 有田帝馬; 清水佳充; 山田哲也; 平澤徹; 阪田雅行; 井川直子; 小山優子; 門間一夫 日本銀行調査季報2005年秋 1 -49 2005年09月
格付けの視点 エンジニアリング事業
鈴木俊行; 繁本知宏; 正清宣行 月刊レーティング情報 2003年12月号 11 -19 2003年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
開示と利用のミクロ的実態を踏まえた非GAAP財務情報の国内制度化へ向けた研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2025年04月 -2028年03月
代表者 :
繁本 知宏
テキストデータを用いた信用力評価手法の研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2019年04月 -2024年03月
代表者 :
繁本 知宏
本研究では、まず、わが国で活動する格付会社の格付規準書をもとに、格付評価に関する理論的なフレームワークを帰納的に構築した。次に、格付会社が公表している格付リリースのテキスト分析を行って、現実の格付がどのような財務情報を重視して行われているのかを明らかにした。このことにより、信用力評価モデルを構築する際の説明変数の選択の手がかりが得られた。この間、これまで不明確であったテキスト分析の理論的基盤も明らかにした。
担当経験のある科目
日本の会計基準香川大学経済学部
財務会計論B(連結、財務分析)香川大学経済学部
コース概説科目香川大学経済学部
金融会計論特殊講義香川大学大学院経済学研究科
財務会計論A(金融商品、税効果、外貨換算)香川大学経済学部
企業金融と会計香川大学経済学部
会計学総論香川大学経済学部
簿記入門香川大学経済学部
会計学香川大学経済学部
個別演習香川大学経済学部
演習香川大学経済学部
会計学原理香川大学大学院創発科学研究科博士前期課程
銀行と金融香川大学全学共通教育科目
金融会計論個別演習香川大学大学院経済学研究科
プロゼミナール(会計学入門)香川大学経済学部
演習Ⅰ(夜間主コース)香川大学経済学部
決算書のしくみ香川大学全学共通教育科目
会計学原理特殊講義香川大学大学院経済学研究科
プロゼミナール(財務分析)香川大学経済学部
プロゼミナール(地域金融)香川大学経済学部
社会と金融香川大学全学共通教育科目
プロゼミナール(企業金融)香川大学経済学部
くらしと金融香川大学全学共通教育科目
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/7000011258