研究者データベース

西村美穂 (ニシムラ ミホ)

        
    医学部 看護学科 
  • 助教
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 看護学修士(香川大学大学院医学系研究科)

J-Global ID

研究キーワード

  • 認知症看護、認知症カフェ(行政と連携)   死生学   老年看護   thanatology   Gerontological nursing   

研究分野

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

経歴

  • 2022年03月  香川大学自然生命科学系医学部看護学科学内講師
  • 2008年03月  - 香川大学医学部看護学科, 助教

学歴

  •         - 2008年   香川大学大学院医学系研究科   Graduate School of Medicine   修士(看護学)

所属学協会

  • 千葉大学看護学学会   日本認知症ケア学会   日本看護学会   日本看護研究学会   日本看護科学学会   日本老年看護学会   

研究活動情報

論文

  • Study aimed to evaluate the attitude factors for elderly with dementia before and after a serious game that simulates care scenarios for the elderly with Alzheimer dementia for nurses an caregivers
    Miwa YAMAMOTO; Yasuko MAEKAWA; Miho NISHIMURA; Yuki MORIKAWA; Yusuke SAKURAI; Yoko MIYOSHI; Jun SHIMIZU; Yuki MURASE
    International Journal of Japanese nursing care practice and study 10 1 8 - 15 2021年 [査読有り]
  • 子宮全摘出術を受けた子宮がん患者と配偶者とのコミュニケーションの特徴 -子宮がん患者の体験に伴う感情に焦点をあてて-
    西村 美穂; 大森 美津子; 森河 佑季
    香川大学看護学雑誌 24 1 11 - 25 2020年03月 [査読有り]
  • 認知症高齢者が内面を表出するうえでの生活環境の意味づけ -日本家屋の施設での生活を文化的側面から捉えて-
    森河 佑季; 大森 美津子; 西村 美穂ら
    香川大学看護学雑誌 24 1 27 - 41 2020年03月 [査読有り]
  • 高齢者に対するスピリチュアルケアに関する文献検討
    西村美穂; 大森美津子; 森河佑季
    香川大学看護学雑誌 22 1 22 - 35 2018年03月 [査読有り]
  • ストーマを造設した患者のボディ・イメージに関する文献検討
    政岡敦子; 大森美津子; 西村美穂
    香川大学看護学雑誌 19 1 45 - 52 2015年03月 [査読有り]
  • 死の直前にわだかまりが融けた悪性腫瘍患者の心理過程
    西村美穂; 大森美津子; 政岡敦子
    香川大学看護学雑誌 19 1 53 - 67 2015年03月 [査読有り]
  • 食道がんで胃ろう造設後に化学放射線療法を受けた患者の胃ろうに対する思い
    湯浅敦子; 大森美津子; 西村美穂
    香川大学看護学雑誌 15 1 9 - 16 香川大学医学部看護学科 2011年03月 [査読有り]
  • Mitsuko Omori; Haruo Kobayashi 0002; Tetsuya Tanioka; Miho Nishimura; Atsuko Yuasa; Yuko Yasuhara
    the 7th IEEE Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering 439 - 442 2011年 [査読有り]
  • 通所リハビリテーションに通う認知症の利用者が感動した体験の事例報告
    大森 美津子; 小林 春男; 西村 美穂; 大浦 智華; 谷岡 哲也; 片岡 睦子
    香川大学看護学雑誌 13 1 91 - 99 香川大学医学部看護学科 2009年03月 [査読有り]
  • 子宮がんの治療を受けた既婚女性の体験に伴う感情に関する研究
    西村美穂; 大森美津子
    香川大学看護学雑誌 13 1 25 - 32 香川大学医学部看護学科 2009年03月 [査読有り]
  • 子宮全摘出術を受けた患者の体験に伴う感情と配偶者とのコミュニケーションに関する研究
    西村 美穂
    香川大学 2008年03月 [査読有り]

書籍

  • 「看護者に期待されるもの」シリーズ ⑥考える力
    ふくろう出版 2024年08月 ISBN: 9784861869167
  • 看護者に期待されるものシリーズ⑤-みる力-
    (担当:範囲:p221-223)ふくろう出版 2023年08月 ISBN: 9784861868887
  • ワード・イン・マイ・マインド~看護に向き合う私の金言・格言・名言~
    (担当:分担執筆範囲:p27-32)ふくろう出版 2023年08月 ISBN: 9784861868894
  • 看護者に期待されるものシリーズ④ ―聴く力―
    (担当:分担執筆範囲:P209-213)ふくろう出版 2022年06月 ISBN: 9784861868627
  • 今からスタート!予想看護国試問題でパワーアップ : 1年生から学習進度で取り組む状況設定問題の自己学習
    (担当:分担執筆範囲:108-113)サイオ出版 2021年08月 ISBN: 9784907176990 403p
  • 第3版 現代の看護におけるケアリングとしての技術力 実践のためのモデル
    (担当:共訳範囲:第1部第5章)ふくろう出版 2016年
  • 第2版 現代の看護におけるケアリングとしての技術力実践のためのモデル
    (担当:共訳範囲:第1部第5章)ふくろう出版 2013年
  • 現代の看護におけるケアリングとしての技術力 実践のためのモデル
    (担当:共訳範囲:第1部第5章)ふくろう出版 2009年 ISBN: 9784861863905

講演・口頭発表等

  • Simulation nursing education in Korea recognized by nursing students at Japan National University  [通常講演]
    Yui Kuwahara; Miwa Yamamoto; Miho Nishimura
    Global Health Recalibration Conference 2024年09月 ポスター発表
  • : Learning from participation in a community based dementia café among nursing students who are dementia supporters  [通常講演]
    Miho Nishimura; Miwa Yamamoto; Yui Kuwahara
    Global Health Recalibration Conference, Thailand 2024年09月 ポスター発表
  • Effects of Simulation-based Nursing Education used in South Korea Republic of Korea on Japan Nursing Students: a Three-year Comparative Study during the COVID-19 Pandemic  [通常講演]
    Miwa Yamamoto; Miho Nishimura; Yui Kuwahara
    Global Health Recalibration Conference, Thailand, 2024. 2024年09月 ポスター発表
  • Conditions where Japanese Males who Provide Dementia Care at Home are Connected to Social Support Networks
    Miho Nishimura; Miwa Yamamoto; Yui Kuwahara; Yuki Morikawa
    27th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2024年03月 ポスター発表
  • Differences in the Effectiveness of Korean Simulation Education Based on Clinical Training Experience Among Nursing Students  [通常講演]
    Miwa Yamamoto; Miho Nishimura; Yui Kuwahara; Yusuke Sakurai; Sachiko Matsui; Liu Meng; Kana Yamasaki; Yoko Miyoshi
    27th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2024年03月 ポスター発表
  • 在宅認知症高齢者の家族介護者の 介護経験に関する文献検討 家族介護者のもつ力を支える
    森河佑季; 山本美輪; 前川泰子; 西村美穂; 菊地佳代子
    日本老年看護学会第 28 回学術集会 2023年06月
  • Suggestions for Geriatric Nursing Shown by Perceptions of Japanese Nursing Students of effects of Republic of Korean simulated education by Text date mining analysis
    Miwa Yamamoto; Miho Nishimura; Sachiko Matsui
    IAGG Asia/Oceania Regional Congress2023 2023年06月 ポスター発表
  • Effects of Republic of Korean simulated education considered by nursing students ―by Text date mining analysis
    Miwa YAMAMOTO, Miho NISHIMURA, Yusuke SAKURAI, Sachiko MATSUI, Yasuko MAEKAWA, Yoko MIYOSHI
    , The 6th Korea China Japan Nursing Conference,Program Book,p85 , Korean Nurses Association, Seoul,Republic Korea,On Line 2022年11月 ポスター発表
  • Attitude of A, an older adult living in a facility, toward life and death - focusing on spirituality  [通常講演]
    Miho Nishimura; Miwa Yamamoto
    The 6th Korea China Japan Nursing Conference 2022年11月 ポスター発表
  • Learning of Korean Simulated Education Considered by Japanese Nursing Students of University
    Miwa YAMAMOTO; Miho NISHIMURA; Yusuke SAKURAI; Yasuko MAEKAWA; Yoko MIYOSHI
    , The 7th International Nursing Research of World Academy of Nursing Science,E-Poster List,Taipei,Taiwan, On Line 2022年10月 ポスター発表
  • Learning of Korean simulated education considered by Japanese nursing students of University
    Miwa YAMAMOTO; Miho NISHIMURA; Yoko MIYOSHI
    7th WANS(Taipei, Taiwan) October18-19,2022 ポスター発表
  • Text data mining of nursing literature on the infection of elderly people with dementia
    Miwa YAMAMOTO; Miho NISHIMURA; Yuki MORIKAWA; Yasuko MAEKAWA; Yoko MIYOSHI
    EAFONS 2021(Manila Republic of the Philippines) WEB
  • 認知症予防におけるリハビリテーションに関する看護研究の動向
    山本美輪; 西村美穂; 森河佑季
    日本リハビリテーション連携科学学会第22回学術集会日本リハビリテーション連携科学学会(Web開催) 2021年03月
  • 在宅認知症高齢者の言動に対する 家族介護者の思いや対応に関する 文献レビュー
    森河佑季; 山本美輪; 西村美穂; 大森美津子
    第40回日本看護科学学会学術集会(Web開催)
  • 子宮がん治療を受けている女性が配偶者とのコミュニケーションを促進または抑制する心理  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子; 森河佑季
    日本看護研究学会中国・四国地方会第32回学術集会(香川) 2019年03月
  • 認知症高齢者が内面を表出するうえでの生活環境の意味づけ  [通常講演]
    森河佑季; 大森美津子; 西村美穂
    日本看護研究学会中国・四国地方会第32回学術集会(香川) 2019年03月
  • 認知症高齢者A氏における環境との関わりから見た人生の課題 施設で共に暮らす人々に焦点をあてた  [通常講演]
    大森美津子; 西村美穂
    第35回日本看護科学学会学術集会(広島) 2015年12月
  • アルコール依存症者の家族の教育支援プログラムの開発に向けて―先行知見の文献検討―
    越智百枝; 野嶋佐由美; 疋田琴乃; 大森美津子; 西村美穂
    日本看護科学学会学術集会講演集35回(広島) 2015年12月
  • 認知症をもって生きる高齢者Eさんの生活環境の意味づけ-焦点を絞ったエスノグラフィーの視点から-  [通常講演]
    森河佑季; 大森美津子; 西村美穂
    日本看護研究学会第41回学術集会(広島) 2015年
  • ストーマ保有者A氏のボディ・イメージにかかわる経験  [通常講演]
    政岡敦子; 大森美津子; 西村美穂; 菊地佳代子; 森河佑季
    日本看護研究学会中国・四国地方会第28回学術集会(島根) 2015年 ポスター発表
  • ストーマを造設したB氏のボディ・イメージに関連する経験の現象学的記述  [通常講演]
    政岡敦子; 大森美津子; 越智百枝; 西村美穂; 菊地佳代子; 森河佑季
    日本看護研究学会第40回学術集会(奈良) 2014年 ポスター発表
  • 施設で生活している高齢者の死生の在り様に関する研究  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子; 政岡敦子; 森河佑季
    日本看護研究学会第40回学術集会(奈良) 2014年 ポスター発表
  • 日本家屋の特徴を取り入れた施設を利用している認知症高齢者Aさんにおける生活環境の意味づけ  [通常講演]
    森河佑季; 大森美津子; 越智百枝; 西村美穂; 菊地佳代子; 政岡敦子
    日本看護研究学会第40回学術集会(奈良) 2014年 ポスター発表
  • 高齢者に対するスピリチュアルケアの内容と方法に関する文献検討  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子; 湯浅敦子; 森河佑季
    日本看護研究学会中国・四国地方会 第26回学術集会(鳥取) 2013年 ポスター発表
  • 子宮癌の治療を経験した女性の感情と配偶者に対するかかわりに関する研究  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子; 湯浅敦子
    日本看護研究学会第39回学術集会(秋田) 2013年 ポスター発表
  • 通所リハビリテーションに通う認知症高齢者のストレスの傾向と人生の課題  [通常講演]
    大森美津子; 西村美穂; 湯浅敦子
    日本看護研究学会第39回学術集会(秋田) 2013年 ポスター発表
  • ストーマを造設した患者のボディ・イメージに関する文献検討  [通常講演]
    湯浅敦子; 大森美津子; 越智百枝; 西村美穂
    日本看護研究学会第39回学術集会(秋田) 2013年 ポスター発表
  • Care provided to patients with malignancy who could overcome ill feelings before death  [通常講演]
    Miho Nishimura; Mitsuko Oomori
    International Hiroshima Conference on Caring and Peace(Hiroshima Japan) 2012年 ポスター発表
  • The concepts of birth, old age, sickness and death in Japanese Buddhism and the state of religious activities  [通常講演]
    Mitsuko Oomori; Sachiko Ono; Miho Nishimura; Momoe Ochi; Haruo Kobayashi; Tetsuya Tanioka
    International Hiroshima Conference on Caring and Peace(Hiroshima Japan) 2012年 ポスター発表
  • An analysis of the stress of the elderly with dementia in day-care  [通常講演]
    Mitsuko Oomori; Haruo Kobayashi; Tetsuya Tanioka; Miho Nishimura; Atsuko Yuasa; Yoshiko Yasuhara
    the 7th IEEE Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering(Tokushima Japan) 2011年
  • 子宮がんの治療を受けている患者と配偶者を繋ぐ看護援助  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子
    第23回日本看護研究学会地方会学術集会(香川) 2010年 ポスター発表
  • 死前にわだかまりが融けた悪性腫瘍患者の心理過程  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子
    第22回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会(山口) 2009年 ポスター発表
  • 通所リハビリテーションに通う認知症のある利用者の感動した体験 -五感に焦点を当ててー  [通常講演]
    大森美津子; 西村美穂
    第22回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会(山口) 2009年 ポスター発表
  • 子宮全摘出術を受けた有配偶者の患者の体験に伴う感情に関する研究  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子
    第34回日本看護研究学会学術集会(兵庫) 2008年 ポスター発表
  • 子宮がん患者と配偶者とのコミュニケーションに関する研究ー感情の表出に焦点を当ててー  [通常講演]
    西村美穂; 大森美津子
    第28回日本看護科学学会学術集会(福岡) 2008年 ポスター発表

MISC

  • Research trends in simulated education in gerontological nursing by text mining analysis
    Miwa Yamamoto; Miho Nishimura; Yuki Morikawa; Yasuko Maekawa; Yoko Miyoshi; Junko Yoshimura INTERNATIONAL PSYCHOGERIATRICS 32 187 -187 2020年10月

受賞

  • 2024年09月 Global Health Recalibration Conference OUTSTANDING POSTER PRESENTATION AWARD
     Learning from participation in a community based dementia café among nursing students who are dementia supporters 
    受賞者: Miho Nishimura, Miwa Yamamoto, Yui Kuwahara

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 在宅認知症高齢者の主介護者の介護感動経験プロセス-主介護者がもつ力を支える-
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 森河 佑季; 山本 美輪; 前川 泰子; 西村 美穂
     
    本研究は在宅認知症高齢者の主介護者を対象に介護感動経験プロセスを主介護者や認知症高齢者、訪問看護師の相互作用から分析し、主介護者がもつ介護継続の力とその力を支える支援のあり方を解明することを目的とする。今年度は、第1段階である文献検討を行った。まず、令和2年12月に日本看護科学学会学術集会において示説発表した「在宅で暮らす認知症高齢者の言動に対する家族介護者の思いや対応に関する文献レビュー」のデータの再分析を行った。その結果、家族介護者は、在宅認知症高齢者の言動により対応の難しさや後悔・自責感・我慢などのさまざまなネガティブな感情を抱いていた。しかし、介護を継続していくなかで、認知症高齢者に対する想いや認知症高齢者の言動を尊重する思いが出現していく心理過程を経ていた。この結果を参考に、在宅認知症高齢者の主介護者の介護経験に関する文献検討を医学中央雑誌WEB版Ver.5を用いて行った。現在は、該当文献(23件)の収集を終え、データ内容を分析しており、結果を第2段階に向けた一助とする予定である。また、次年度実施予定である主介護者や訪問看護の介護状況に関するフィールドワークや主介護者へのインタビューに向けて、COVID19感染対策を踏まえた研究計画書の内容を検討している段階である。
  • 認知症予防・園芸療法を通して認知症高齢者・家族と繋がりあう 三木町文化の創生
    三木町:支援基金(三木町寄附金事業)
    研究期間 : 2023年04月 -2024年03月 
    代表者 : 西村美穂、山本美輪
  • 認知症高齢者の人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2018年03月 
    代表者 : 大森 美津子; 西村 美穂; 政岡 敦子; 森河 佑季; 菊地 佳代子
     
    本研究の目的は、認知症高齢者の人生の統合に向かう生活行動の実態と人生の統合へ向かうケアを明確にすることである。 研究者は、施設内で暮らす認知症高齢者を参加観察した。そこで観察された認知症高齢者の行動、感情、思い、ストレス、人間関係、環境を包括的に分析し、日常生活で直面する人生の課題をまとめた。 また、認知症高齢者に行なわれた人生の統合へ向かうケアをまとめた。
  • アルコール依存症者の家族への教育プログラムの評価研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2016年03月 
    代表者 : 越智 百枝; 野嶋 佐由美; 中平 洋子; 坂元 勇太; 大森 美津子; 西村 美穂; 疋田 琴乃; 政岡 敦子; 池田 桜
     
    アルコール依存症者の家族を対象とする国内外の支援プログラムの先行知見と2008~2010基盤研究(C)の助成による研究成果に基づき,家族支援プログラム試案を作成し,専門家会議を経て開発した.プログラムの基盤理論は家族システム論と解決志向アプローチである.目標は,家族をエンパワメントし,家族が解決像を構築し,対処法を考え,実践できることを目標とした.アルコール依存症者の家族を対象に2コース実施し,目標の達成ができることを確認した.今後はプログラムの標準化と評価指標の同定,プログラムの効果を検証する予定である.
  • 施設で生活している高齢者の死生の在り様に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2011年 -2012年 
    代表者 : 西村 美穂
     
    本研究の目的は施設で生活している高齢者の死生の在り様を明らかにすることである.研究参加者は施設で生活している高齢者 8 名で,平均年齢 87 歳,平均要介護度 3.5 であった.データ収集は半構成的面接で行い,生活の中で感じている死や生について自由に語ってもらった.分析は逐語録を作成後,死や生について語られている箇所を抽出し,類似したものでまとめカテゴリー化した.倫理的配慮は,まず研究参加者に寄り添い生活のリズムを把握した.そして,生活のリズムを壊さないよう自然な流れで面接を行った.施設で生活している高齢者の死生の在り様は, 【思いどうりにいかない人生の苦にさいなまれる】ことで,【今までの生き方を省みる】ということをしていた.また,【拠りどころとのかかわりに支えられ,癒される】なかで,【存在価値,生きる意味・目的を見出す】ことに向かっていることが明らかになった.

委員歴

  • 2023年06月 - 現在   香川県看護協会   教育委員
  • 2021年01月 - 2022年03月   日本リハビリテーション連携科学学会   第23回大会実行委員
  • 2019年02月 - 2020年06月   第51回日本看護学会学術集会   抄録選考委員
  • 2019年03月 - 2019年03月   日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会   協力員
  • 2014年04月 - 2016年03月   日本看護研究学会中国・四国地方会事務局
  • 2011年03月   第24回 日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会座長
  • 2009年12月 - 2010年03月   第23回日本看護研究学会地方会学術集会, 実行委員

担当経験のある科目

  • 疾病論Ⅱ(老年系)香川大学医学部看護学科
  • 看護実践技術論(フィジカル等)香川大学医学部看護学科
  • 老年保健対象論香川大学医学部看護学科
  • 老年看護学実習香川大学医学部看護学科
  • 看護研究香川大学医学部看護学科
  • 統合実習香川大学医学部看護学科
  • 老年生活援助実習香川大学医学部看護学科
  • 老年援助論香川大学医学部看護学科
  • 老年看護学概論香川大学医学部看護学科
  • ヘルスアセスメント香川大学医学部看護学科
  • 老年疾病論香川大学医学部看護学科
  • 看護倫理香川大学医学部看護学科

社会貢献活動

  • 三木町認知症カフェへの参加・主催
    期間 : 2023年09月25日 - 現在
    役割 : その他
    種別 : 対話型集会・市民会議
    主催者・発行元 : 三木町地域包括支援センター
  • 三木町地域ケア会議
    期間 : 2023年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 対話型集会・市民会議
    主催者・発行元 : 三木町
  • 認知症サポーター養成講座
    期間 : 2022年10月25日 - 現在
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 全国キャラバン・メイト連絡協議会 香川県三木町役場
  • 病院看護師を対象とした看護研究の支援
    期間 : 2022年 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
  • 他大学の看護学生を対象とした講義
    期間 : 2022年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
  • 香川大学医学部附属病院とのコラボレイト体験
    期間 : - 現在
    役割 : 運営参加・支援
  • 香川大学オープンキャンパス
    期間 : - 現在
    役割 : 企画
    主催者・発行元 : 一般
  • 講演会 入院中の認知症高齢者の看護
    期間 : 2021年12月14日
    役割 : 運営参加・支援
  • 守里会看護福祉専門学校 特別講演
    期間 : 2015年09月17日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 守里会看護福祉専門学校
  • 香川大学医学部看護学科看護演習体験
    役割 : 企画

その他

  • FD参加
  • 教員免許更新講習
  • 香川大学医学部倫理員会 教育訓練講習会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.