研究者データベース

川田紀美子 (カワタ キミコ)

        
    医学部 看護学科 
  • 教授
Last Updated :2025/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(保健学)(2008年03月 東京大学)
  • 修士(保健学)(2004年03月 東京大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 助産学,母性看護学,母子保健学,国際保健学   

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学 / 助産学,母性看護学,母子保健学, 国際保健学

経歴

  • 2021年04月 - 現在  香川大学医学部 看護学科・大学院医学系研究科看護学専攻教授
  • 2015年01月 - 2021年03月  九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野准教授
  • 2013年04月 - 2014年12月  福岡大学 医学部 看護学科Faculty of Medicine, School of Nursing, Faculty of Medicine School of Nursing,助教

学歴

  •         - 2008年03月   東京大学大学院医学系研究科
  •         - 2004年03月   東京大学大学院医学系研究科

所属学協会

  • 香川母性衛生学会   NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会   母乳哺育学会   日本看護科学学会   日本保健福祉学会   日本思春期学会   日本助産学会   日本母性衛生学会   

研究活動情報

論文

  • 子育て支援コーディネーターが担う役割についての一考察
    村川佑芽; 川田紀美子
    日本保健福祉学会誌 31 2 3 - 14 2025年03月 [査読有り]
  • 産後3日目に転院するセミオープンシステムを利用した母親の体験
    曽根悠花; 渡邉久美; 川田紀美子
    日本看護科学学会誌 44 1125 - 1134 2025年03月 [査読有り]
  • 助産院宿泊型産後ケア利用後の母親の育児に対する思い
    岡田 風香; 佐々木 睦子; 真砂 友理; 川田 紀美子
    母性衛生 65 1 81 - 87 2024年04月 [査読有り]
  • Evaluation of a novel triplex immunochromatographic test for rapid simultaneous detection of norovirus, rotavirus, and adenovirus on a single strip test
    Hiroshi Ushijima; Ngan Thi Kim Pham; Sheikh Ariful Hoque; Akiko Nomura; Kattareeya Kumthip; Yuko Shimizu-Onda; Shoko Okitsu; Kimiko Kawata; Nozomu Hanaoka; Werner EG Müller; Niwat Maneekarn; Satoshi Hayakawa; Pattara Khamrin
    Journal of Infection and Public Health 17 4 619 - 623 2024年04月 [査読有り]
  • 岡田 里和; 野原 留美; 真砂 友理; 川田 紀美子
    香川大学看護学雑誌 28 1 9 - 17 2024年03月 [査読有り]
  • 澁谷 真央; 真砂 友理; 芳我 ちより; 川田 紀美子
    香川大学看護学雑誌 28 1 1 - 8 2024年03月 [査読有り]
  • Relationship between pregnancy planning and anxiety/depression during the COVID-19 pandemic
    Emu Iwase; Ikuko Kato; Kenji Kanenishi; Kimiko Kawata
    The 27th East Asian Forum of Nursing Scholars. 2024年03月 [査読有り]
  • 月経前症候群(PMS)症状と血糖変動の関連について
    塩田 敦子; 芳我 ちより; 松本 啓子; 川田 紀美子
    日本看護科学学会学術集会講演集 43回 610 - 610 (公社)日本看護科学学会 2023年12月
  • 女子大学生の子宮頸がん検診受診行動に関連する母親の要因
    岡田里和; 川田紀美子
    母性衛生 64 3 164 - 164 2023年09月
  • 親からの手段的サポートが少ない産後を切り抜けた母親の体験
    王丸 真知子; 川田 紀美子
    母性衛生 64 1 138 - 145 2023年04月 [査読有り]
  • A 助産院の産後ケア事業を利用した高年初産婦の体験
    谷上 友理; 松尾 真璃; 山本 美輪; 石上 悦子; 川田 紀美子
    香川大学看護学雑誌 27 1 1 - 12 2023年03月 [査読有り]
  • Analysis of Factors Affecting Depression in 1-Month-Postnatal Mothers with Insufficient Parental Instrumental Support -A survey under the spread of COVID-19 infection –.
    Machiko Omaru, Kimiko Kawata
    The 7th International;Nursing Research Conference of World;Academy of Nursing Science (WANS) 2022年10月 [査読有り]
  • The experience of elderly primigravidas during postpartum care at a maternity home.
    Yuri Tanigami, Etsuko Ishigami, Kimiko Kawata
    The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science (WANS) . 2022年10月 [査読有り]
  • 助産院宿泊型産後ケア利用後の母親の育児に対する思い
    岡田風香; 川田紀美子; 佐々木睦子
    母性衛生 63 3 243 - 243 2022年08月 [査読有り]
  • 産後女性における身体のマイナートラブルについての文献検討
    川田 紀美子; 片岡 実咲; 石上 悦子; 赤垣 衣美
    日本リバビリテーション連携科学 23 1 69 - 69 2022年06月 [査読有り]
  • Web会議システムの利用による総排泄腔遺残症/外反症におけるピアサポートの新たな可能性
    宮田潤子; 濵田裕子; 藤田紋佳; 森口晴美; 川田紀美子; 小幡聡; 桐野浩輔; 林下里見; 三原優希; 植木慎悟; 木下義晶; 加藤聖子; 田尻達郎; 田口智章
    日本小児外科学会雑誌 58 1 116 - 116 2022年02月 [査読有り]
  • 妊娠中のパートナーを持つ男性における、不安要因と夫の役割行動実践との関連
    豊永摩優; 川田紀美子
    母性衛生 62 3 254 - 254 2021年09月 [査読有り]
  • 第1子出産予定の妊婦における妊娠の計画性と関連因子
    伊東萌絵; 川田紀美子
    母性衛生 62 3 258 - 258 2021年09月 [査読有り]
  • 母乳育児における父親の意識や自己効力感と母親の自己効力感との関連
    宮原あゆ美; 川田紀美子
    母性衛生 62 3 284 - 284 2021年09月 [査読有り]
  • 職場復帰後の母親におけるワーク・ファミリー・コンフリクトと育児ストレスとの関連
    木津朱音; 川田紀美子
    母性衛生 62 3 288 - 288 2021年09月 [査読有り]
  • Kimiko Kawata; Sheikh Ariful Hoque; Shuichi Nishimura; Fumihiro Yagyu; Mohammad Tajul Islam; Laila Shamima Sharmin; Ngan Thi Kim Pham; Yuko Onda-Shimizu; Trinh Duy Quang; Sayaka Takanashi; Shoko Okitsu; Pattara Khamrin; Niwat Maneekarn; Satoshi Hayakawa; Hiroshi Ushijima
    Human Vaccines & Immunotherapeutics 17 10 1 - 6 2021年05月 [査読有り]
  • Father-daughter relationships in relation to domestic sex education in female college students.
    Rumi Kawahara; Miyuki Obara; Shiori Fukushima; Chisato Yamanaka; Yukari Noguchi; Kimiko Kawata
    The 24th East Asian Forum of Nursing Scholars. 2021年04月 [査読有り]
  • Study on pregnant women’s perception of ultrasonography and behavior of medical staff.
    Naho Miyazaki, Shoko Matsuo, Emi Akahoshi, Junko Tokuda, Ayumi Nishioka, Kimiko Kawata
    The 24th East Asian Forum of Nursing Scholars. 2021年04月 [査読有り]
  • Chisato Yamanaka; Kimiko Kawata
    International Journal of Environmental Research and Public Health 17 23 1 - 11 2020年11月 [査読有り]
  • Kimiko Kawata; Hinako Koga
    Nursing Open 7 4 1139 - 1145 2020年07月 [査読有り]
  • 分娩取扱い施設における10代女性への周産期支援の現状と助産師の属性との関連
    原山 和子; 川田紀美子
    思春期学 38 2 224 - 231 2020年06月 [査読有り]
  • 女子大学生の母娘関係と、家庭内性教育の実施状況および性的リスク対処意識との関連
    山中ちさと; 川田紀美子
    日本助産学会誌 33 3 467 - 467 2020年03月 [査読有り]
  • Kimiko Kawata; Toshiyuki Hikita; Sayaka Takanashi; Hiroyuki Hikita; Kaori Ogita; Shoko Okitsu; Sheikh Ariful Hoque; Tung Gia Phan; Hiroshi Ushijima
    Access Microbiology 2 3 1 - 6 2020年03月 [査読有り]
  • The association between sexually transmitted infections (STIs) aspect knowledge of cervical cancer and STI prevention behavior awareness among female university students.
    Hinako Koga; Miyuki Obara; Moe Ito; Mayu Toyonaga; Kimiko Kawata
    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science. 2020年02月 [査読有り]
  • The current situation of women's homecoming around childbirth in Japan, and factors relating to the development as a father.
    Hana Mizoguchi; Ayumi Miyahara; Akane Kizu; Machiko Oumaru; Kimiko Kawata
    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science. 2020年02月 [査読有り]
  • 「妊娠期の母親役割」の概念分析
    松尾笑子; 川田紀美子
    母性衛生 60 4 596 - 605 2020年01月 [査読有り]
  • まもなく父親になる男性における、理想の父親像と夫役割行動実践との関連
    豊増理伽; 川田紀美子
    母性衛生 60 4 534 - 542 2020年01月 [査読有り]
  • 溝口巴奈,川田紀美子
    日本助産学会誌 33 2 153 - 164 2019年12月 [査読有り]
  • Detection of gastroenteritis viruses in environmental rain waters and dusts
    Hiroshi Ushijima; Kimiko Kawata; Tomoaki Okuda; Ariful Hoque, Akiko Nomura, Yuko Shimizu-Onda, Shoko Okitsu; Pattara Khamrin, Sayaka Takahashi, Satoshi Hayamawa, Niwat Maneekarn
    The 7th International Calicivirus Conference 2019年10月 [査読有り]
  • 羊水検査前後の妊婦の思いと支援の検討
    竹内明香; 王丸真知子; 松尾笑子; 山中ちさと; 川田紀美子
    母性衛生 60 3 283 - 283 2019年09月 [査読有り]
  • 親からの実質的サポートが少ない産後を過ごした母親の育児・生活実態とストレス緩衝要因
    王丸真知子; 川田紀美子
    母性衛生 61 3 175 - 175 2019年09月 [査読有り]
  • 10代女性の妊娠・出産・育児に対し,助産師が感じることとその影響要因.
    原山和子; 川田紀美子
    母性衛生 60 1 159 - 167 2019年04月 [査読有り]
  • 加齢と妊孕性を意識したライフプラン教育に関する文献研究
    山中ちさと; 川田 紀美子
    思春期学 37 1 78 - 78 2019年03月 [査読有り]
  • 妊娠期の母親役割に関する因子の検討
    伊東萌絵; 川田紀美子
    日本助産学会誌 32 3 435 - 435 2019年02月 [査読有り]
  • 周産期に関連する就労の身体的・精神的リスク:文献検討
    木津朱音; 川田紀美子
    日本助産学会誌 32 3 526 - 526 2019年02月 [査読有り]
  • 妊娠期の妻・パートナーを持つ男性の父性意識の概念分析
    宮原あゆ美; 川田紀美子
    日本助産学会誌 32 3 554 - 554 2019年02月 [査読有り]
  • Quantitative content analysis of an ideal father image among men before becoming fathers
    Kimiko Kawata; Rika Toyomasu
    The 22nd East Asian Forum of Nursing Scholars 2019年01月 [査読有り]
  • 第一子妊娠末期の妻を持つ男性における、理想の父親像と妊婦に対する夫の役割行動実践との関連
    豊増理伽; 川田紀美子
    母性衛生 59 3 255 - 255 2018年09月 [査読有り]
  • Kimiko Kawata; Yoko Shimamatsu
    International Journal of Nursing & Clinical Practices 5 1 1 - 7 2018年08月 [査読有り]
  • 環境中の腸管ウィルスの検討(その2)ー雨水・塵埃を介しての感染の可能性ー
    野村明子; 清水優子; Ariful Hoque; 奥田知明; 川田紀美子; 沖津祥子; 高梨さやか; 西村光司; 早川智; 牛島廣治
    臨床とウィルス 46 2 S78 - S78 2018年04月 [査読有り]
  • 10代妊産褥婦に対する助産師の感情評価と属性との関連
    原山和子; 川田紀美子
    思春期学 36 1 111 - 111 2018年03月 [査読有り]
  • モンゴルの妊婦肥満の予防にスマホアプリを使用した保健指導導入の試み
    谷口初美; 川田紀美子; 末次美子; 野口ゆかり; 佐藤洋子; 安達久美子; 岡本喜代子
    日本助産学会誌 31 3 355 - 355 2018年02月 [査読有り]
  • 男子大学生の避妊行動の主体者についての認識と妊娠に対するリスクとの関連
    溝口巴奈; 川田紀美子; 谷口初美; 永橋美幸
    日本助産学会誌 31 3 408 - 408 2018年02月 [査読有り]
  • 羊水検査受検前後の妊婦の思いと支援の検討
    竹内明香; 川田紀美子
    日本助産学会誌 31 3 495 - 495 2018年02月 [査読有り]
  • モンゴル助産師に対する妊婦肥満の第一回全国意識調査
    佐藤洋子; 末次美子; 仲道由紀; 藁谷文乃; 野口ゆかり; 川田紀美子; 安達久美子; 岡本喜代子; 谷口初美
    日本助産学会誌 31 3 501 - 501 2018年02月 [査読有り]
  • モンゴルの母親に対する妊婦肥満の第一回全国意識調査
    仲道由紀; 佐藤洋子; 末次美子; 藁谷文乃; 野口ゆかり; 川田紀美子; 安達久美子; 岡本喜代子; 谷口初美
    日本助産学会誌 31 3 502 - 502 2018年02月 [査読有り]
  • Perinatal care for Women with Disabilities: A Comparison of midwifery services in Japan and the UK.
    Hana Jang; Kimiko Kawata
    The 21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conferences 2018年01月 [査読有り]
  • 高齢初妊婦の思い−手記を用いた計量テキスト分析からの検討−
    井上さくら; 川田紀美子; 竹内明香
    日本看護科学学会学術集会講演集37回 PE-64-3  2017年12月 [査読有り]
  • “Keep Palm Upward” is a Tip on Correct Axillary Temperature Measurement Methods.
    Kimiko Kawata
    TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017 2017年10月 [査読有り]
  • Association among the characteristics, support, and problems of midwives engaged in perinatal care for teenagers.
    Kazuko Harayama, Kimiko Kawata.
    TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017 2017年10月 [査読有り]
  • 10代女性の妊娠・出産・育児に対する助産師の意識
    原山和子; 加来恒壽; 谷口初美; 川田紀美子
    母性衛生 58 3 200 - 200 2017年09月 [査読有り]
  • Influence of mothers on the acquisition of their children’s health behavior regarding as axillary temperature measurement
    Kimiko Kawata
    The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015年07月 [査読有り]
  • 中国雲南省の女性の環境性鉛曝露への危険因子および予防行動に関する研究
    川田 紀美子
    Doctoral thesis 2008年02月 [査読有り]
  • Li; Yan; Hotta; Masanaka; Shi; Anping; Li; Zhi; Yin; Jianzhing; Guo; Guangping; Kawata Kimiko; Ushijima; Hiroshi
    PEDIATRICS INTERNATIONAL 49 2 273 - 9 2007年04月 [査読有り]
  • Kominami; Mayumi; Kawata; Kimiko; Ali; Moazzam; Meena; Henry; Ushijima; Hiroshi
    PEDIATRICS INTERNATIONAL 49 2 286 - 92 2007年04月 [査読有り]
  • 環境性鉛曝露-国際保健と母子保健との視点から-
    川田紀美子; 牛島廣治
    国際保健医療 22 1 47 - 52 2007年03月 [査読有り]
  • Kawata; Kimiko; Li; Yan; Liu; Hao; Zhang; Xiao Qin; Ushijima; Hiroshi
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYGIENE AND ENVIRONMENTAL HEALTH 209 4 377 - 383 2006年07月 [査読有り]
  • 中国雲南省昆明市における出生前鉛曝露因子についての分析
    川田紀美子; 李燕; 牛島廣治
    国際保健医療 20 Suppl. 187 - 187 2005年11月 [査読有り]
  • 中国雲南省徳宏州ろ西市における2歳未満タイ族乳幼児の栄養不良改善のための介入調査
    李燕; 川田紀美子; 堀田正央; 牛島廣治
    国際保健医療 19 Suppl. 220 - 220 2004年10月 [査読有り]

書籍

  • 現代の母性看護 概論[第2版]
    【分担執筆】Ⅲ-2 生活環境と母子の健康 (担当:範囲:Ⅲ−2 生活環境と母子の健康)名古屋大学出版会 2025年02月
  • 現代の母性看護 各論
    【分担執筆】川田紀美子. Ⅳ-6. 産褥期に異常となった褥婦の看護. Ⅳ 産褥期. 入山茂美・春名めぐみ・大林陽子 編. (担当:共著範囲:)名古屋大学出版 2019年12月
  • 現代の母性看護 概論
    【分担執筆】川田紀美子. III-2. 母子の健康と社会問題. III. 生活環境と母子の健康. 入山茂美・春名めぐみ・大林陽子 編. (担当:共著範囲:)名古屋大学出版 2018年03月
  • 小児医療心理学
    マイケル・C・ロバーツ (担当:共著範囲:)エルセビア・ジャパン 2007年12月

講演・口頭発表等

  • 月経前症候群の精神的症状と低血糖エピソードとの関連(第2報)  [通常講演]
    塩田 敦子; 芳我 ちより; 松本 啓子; 川田 紀美子
    第44回日本看護科学学会学術集会 2024年12月
  • COVID;パンデミック前後のウイルス性下痢症の動向と保健福祉との関連について
    牛島 廣治、 川田 紀美子
    第37回日本保健福祉学会学術集会 2024年09月 口頭発表(一般)
  • The Current status of fertility awareness and effective interventions: A Literature Review  [通常講演]
    Ayano Tokuda; Kimiko Kawata
    Global Health Recalibration: Strengthening Outcomes, Education, Clinical Practice, and Research 2024年09月 ポスター発表
  • 環境中ウィルス検出の試みー雨水・塵埃を介しての感染の可能性ー  [通常講演]
    川田紀美子; Pattara Khamlin; 野村 明子; 清水優子; Ariful Hoque; 奥田知明; 沖津祥子; 高梨さやか; 西村光司; 早川 智; 牛島廣治
    福岡から診る大気環境研究所研究会 2019年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡大学
  • Influence of mothers on the acquisition of their children’s health behavior regarding as axillary temperature measurement,  [通常講演]
    Kimiko Kawata
    1st International Asian Conference on Maternal and Child Health 2016年08月 口頭発表(一般) The University of Tokyo
  • 10代女性の妊娠・出産・育児に対する助産師の意識と支援への影響要因  [通常講演]
    原山和子; 川田紀美子
    第27回福岡母性衛生学会学術集会 2018年07月 口頭発表(一般) 九州大学百年講堂
  • 「妊娠期の母親役割」の概念分析  [通常講演]
    松尾笑子; 川田紀美子
    第27回福岡母性衛生学会学術集会 2018年07月 口頭発表(一般) 九州大学百年講堂
  • Potential increased synchrony in axillary temperature measurements in the mother–child relationship.  [招待講演]
    Kimiko Kawata
    Lecture for Doctor’s Program. 2017年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 College of Nursing, Kaohsiung Medical University, Taiwan
  • What is a tip for measuring accurate axillary temperature?  [招待講演]
    Kimiko Kawata
    Lecture for Undergraduate’s Program. 2017年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 2017.11.2. College of Nursing, Kaohsiung Medical University, Taiwan
  • Mother-child relationship is important to obtain appropriate health behaviours for children.  [招待講演]
    Kimiko Kawata
    Lecture for Master’s Program. 2017年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 College of Nursing, Kaohsiung Medical University, Taiwan
  • 【優秀演題】10代妊産褥婦に対する助産師の感情評価と属性との関連  [通常講演]
    原山和子; 川田紀美子.
    第36回日本思春期学会学術集会 2017年08月 口頭発表(一般) 宮崎
  • Maternal and child health care and new born nursing in Japan.  [招待講演]
    Kimiko Kawata
    Kunming Medical college, PR. China 2017年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 Kunming Medical University, P.R. China
  • 出生前診断後に出産を選んだ女性の思い
    竹内明香; 川田紀美子
    第9回異分野融合マイニング研究会 2017年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 九州大学伊都キャンパス
  • 母子保健の観点から大気中物質を探る.  [通常講演]
    川田 紀美子
    2016年 福岡から診る大気環境研究所研究会年会 2016年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡大学
  • 大気中汚染物質PM2.5曝露予防にための保健学的アプローチ研究に向けて—福岡市の大気中PM2.5濃度測定における測定高度の影響分析—.
    川田 紀美子; 牛島 廣治
    第27回日本保健福祉学会 2014年10月 口頭発表(一般)
  • 環境汚染による健康被害への母子保健学的アプローチ
    川田 紀美子
    福岡大学産学官連携研究期間「福岡から診る大気環境研究所」設立記念研究会 2014年06月 福岡大学
  • 【優秀演題】Factors for prevention behaviors regarding environmental lead exposure among university students in Yunnan province, China
    Kimiko Kawata; Yan Li; Masashi Mizuguchi; Hiroshi Ushijima
    第21回日本国際保健医療学会 2006年10月 ポスター発表
  • 【優秀演題】Specific factors for prenatal lead exposure in the border area of China
    Kimiko Kawata; Yan Li; Hiroshi Ushijima
    第20回日本国際保健医療学会 2005年11月 ポスター発表
  • ワークショップ「国際協力経験を次の活動へどう活かすかー看護職の国際協力のステップアップ」
    川田 紀美子; 成瀬 和子; 大草 由美子
    国際看護研究会第8回学術集会 2005年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 中華人民共和国雲南省徳宏州潞西市における2歳未満傣族乳幼児の栄養不良改善のための介入調査  [通常講演]
    川田 紀美子; 李 燕; 堀田 正央; 牛島 廣治
    第19回日本国際保健医療学会 2004年10月 ポスター発表
  • 中国雲南省昆明市における母体血および臍帯血の血中鉛濃度  [通常講演]
    平成15年度 日本国際保健医療学会東日本部会 2004年04月 口頭発表(一般)
  • ファウラー位分娩の導入  [通常講演]
    川田(石原)紀美子; 樊属民; 王丰色; 姚金蓬
    第5回日中看護学術学会 1998年09月 口頭発表(一般)

MISC

  • Midwifery education in Bhutan: Challenges and Way Forward (accept)
    Pasang Wangmo; Kimiko Kawata Journal of Kagawa University International Office 2025年05月 [査読有り]
  • 妊娠初期の精神的健康および生活行動
    澁谷真央; 真砂友理; 川田紀美子 香川母性衛生学会誌 23 (2) 18 -18 2023年11月 [査読有り]
  • 女子大学生における妊孕性知識と月経対処行動との関連
    西原奈穂; 真砂友理; 川田紀美子 香川母性衛生学会誌 23 (2) 16 -17 2023年11月 [査読有り]
  • Hoque主席研究員により国際セミナー Special lecture「My research experience and studing in Japan」開催(報告)
    川田紀美子 令和4年度 香川大学国際交流活動報告書 41 2023年05月 [招待有り]
  • 子育て家庭への関わりにおける子育て支援コーディネーターとしての役割の意味
    川西 佑芽; 川田 紀美子 日本看護科学学会学術集会講演集 42 622 -623 2022年12月 [査読有り]
  • 産後3日目に転院するセミオープンシステムを利用した母親の体験
    曽根 悠花; 川田 紀美子 日本看護科学学会学術集会講演集 42 623 -624 2022年12月 [査読有り]
  • 就労女性の母乳育児継続要因に関する文献検討〜日米の比較〜
    廣野 七望; 石上 悦子; 川田 紀美子 香川母性衛生学会誌 22 (2) 12 -12 2022年11月 [査読有り]
  • 産科セミオープンシステムにおけるケアシステム構築のためのベースライン調査
    川田 紀美子; 石上 悦子; 関屋 伸子 ダイバーシティ推進研究交流発表会 オンライン2021 2022年02月
  • 助産師教育機関紹介シリーズ 九州大学大学院医学系学府保健学修士課程助産学コース
    谷口 初美; 川田 紀美子; 野口 ゆかり; 末次 美子; 佐藤 洋子 助産師 73 (4) 37 -39 2019年
  • 再テスト法における信頼性の新しい指数
    中野正博; 原山和子; 川田紀美子; 谷口初美 バイオメディカル・ファジイ・システム学会大会講演論文集 29 (0) 253 -256 2016年10月 [査読有り]
  • 保健学的アプローチによる福岡市のPM2.5観測値分析
    川田 紀美子 平成27年度 福岡大学研究部論集 3 95 -100 2016年03月
  • 中国雲南省徳宏州潞西市における5歳未満の傣族乳幼児の栄養失調およびビタミンB1欠乏に対する介入調査報告
    李燕; 堀田正央; 川田(石原)紀美子; 牛島廣治 平成15年度厚生労働科学研究報告書 2004年
  • 傣族乳幼児の栄養不良地域介入プロジェクト〜中華人民共和国雲南省潞西市〜
    川田(石原)紀美子; 李 燕; 牛島 廣治 平成14年度厚生労働科学研究報告書 2003年
  • 「助産婦」隊員特集
    川田(石原) 紀美子 クロスロード(国際協力事業団 青年海外協力隊事務局) 48 -50 1998年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • HPVワクチン接種への躊躇と疾病特性の認識及び親子関係との関連の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2025年04月 -2028年03月 
    代表者 : 川田 紀美子
  • プレコンセプションケアに活かす月経前症候群予防プログラム開発-低血糖に着目して-
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 塩田 敦子; 芳我 ちより; 松本 啓子; 川田 紀美子; 井町 仁美
  • 第37回 日本保健福祉学会学術集会 学会助成金
    (公財)かがわ産業支援財団:令和6年度 学術研修助成金
    研究期間 : 2024年04月
  • 排泄障害をもつ女性患者の女性としての生き方を知る
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2023年03月 
    代表者 : 宮田 潤子
     
    患者の声を直接聞き、問題点を明らかにすることで、患者目線でのニーズに即した支援の在り方の検討を目的とし、患者・家族と医療者による交流会での意見と本疾患患者に対するインタビュー研究を行った内容より、本疾患の移行期医療における問題点を抽出した。告知、セクシュアリティ、排泄障害とキャリアアップの難しさ、経済的困難、医療情報の不足等が列挙された。問題解決のためには適切な情報提供や情報交換の機会の提供が特に重要と考えた。さらに、Web市民公開講座参加者に対するアンケート調査を行った。本疾患の患者・家族が感じる困難と問題解決に対するニーズを明らかにすることを目的とした。本疾患患者家族28名、本疾患患者9名から回答を得た。患者家族が現在感じている困難は排泄の管理と就学に関することが多く、患者本人の感じる困難は排泄・腟の管理の他、仕事やパートナー・医師との関係性といった人間関係の問題を含んでいた。患者は予後・不妊治療・交流会の情報を、患者家族は交流会・予後・セミナー・学会での取り組みの情報を特に求めていた。また、Web交流会を3回開催した。交流会参加者に患者・家族の体験手記の出版での協力を仰ぐとともに、協働で検討を開始した。2021年9月25日開催の交流会では難病患者の直面する経済的問題の支援の一助となるよう、難病を持つFP兼起業家による働き方・緩和医療保険の講演を開催した。2022年3月12日にWeb市民公開講座を開催し、総排泄腔疾患に関する講演と難病ピアサポートに関する講演を開催した。なお、これらの情報はSNSで情報発信を行った。情報ステーションとして「クロアカnetプロジェクト」サイトを立ち上げ、医療情報や患者支援情報の提供の場を作成した。患者の親の会が発足したため、会の情報周知のサポートとして紹介用リーフレットの作成を行った。次年度、全国2500以上の施設に配布予定である。
  • 産科セミオープンシステムにおけるケアシステム構築のためのベースライン調査
    令和3年度 ダイバーシティ推進共同研究:
    研究期間 : 2021年06月 -2022年03月
  • 総排泄腔遺残症患者の母子関係の特徴と家庭における性教育との関連
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 川田 紀美子; 牛島 廣治; 宮田 潤子; 濱田 裕子; 野口 ゆかり
     
    女子大学生を対象とした、母娘関係と家庭内性教育、性的リスク対処意識、娘の性行動との関連についてアンケート調査を行った。その結果を、総排泄腔遺残症に関する全国規模の患者交流会と市民公開講座(Zoom開催)の中のランチョンセミナー「いつかお子さまと性の話をするために…」で発表した。また、セミナーの反応を把握するためにアンケートを行なった。
  • 香川大学衛生教育および学校保健室体制モデルの進展 事業【カンボジア】
    文部科学省:令和3年度 日本型教育の海外展開推進調査研究事業(EDU-Portニッポン)公認プロジェクト
    研究期間 : 2021年07月
  • 英語論文オープンアクセス支援
    九州大学:
    研究期間 : 2021年03月
  • 外国語校閲経費支援
    九州大学:
    研究期間 : 2020年12月
  • 日蒙助産師で行うモンゴル妊婦肥満改善のためのアクションリサーチ
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2020年03月 
    代表者 : 谷口 初美; 川田 紀美子; 野口 ゆかり; 末次 美子; 佐藤 洋子
     
    本研究は、Post MDGsのモンゴル国の妊産婦の健康管理に向けた取り組みで、PDCAサイクルを用いたアクションリサーチである。毎年、モンゴルの首都ウランバートルで全国のモンゴル助産師(110名)を対象に、妊婦肥満に関するセミナーとワークショップを3回開催した。その後、紙媒体のパンフレット、2年目以降はスマホアプリを用いて全国の病院、クリニックで、モンゴル助産師会の会員が中心となり指導した。その成果を毎年の全国アンケート調査で評価した。この結果、助産師、妊産婦共に妊婦肥満の知識は普及され、保健指導を通じて、助産師への信頼性は高くなり、団体の組織評価指数(MACAT)は約2.5倍上昇できた。
  • 外国語校閲経費支援
    九州大学:
    研究期間 : 2016年12月
  • 平成26年度推奨研究プロジェクト
    福岡大学平成26年度推奨研究プロジェクト:
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月

委員歴

  • 2023年 - 現在   日本思春期学会   性教育委員会
  • 2022年08月 - 現在   香川県看護協会   香川県助産師出向推進協議会委員
  • 2022年 - 現在   香川母性衛生学会   副会長
  • 2016年 - 現在   日本母乳哺育学会 編集委員・査読委員
  • 2015年04月 - 2021年03月   福岡母性衛生学会   幹事

社会貢献活動

  • 第40回日本母乳哺育学会 学術集会長
    期間 : 2026年09月
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 日本母乳哺育学会
  • 第37回日本保健福祉学会学術集会 学術集会長
    期間 : 2024年09月07日 - 2024年09月07日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 日本保健福祉学会
  • 第24回 香川母性衛生学会学術集会 学術集会長
    期間 : 2023年11月25日 - 2023年11月25日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 香川母性衛生学会
  • Scientific Reports reviewer
    期間 : 2023年 - 2023年
    役割 : その他
  • BMC pregnancy and childbirth reviewer
    期間 : 2023年 - 2023年
    役割 : その他
  • 性教育認定講師
    期間 : 2018年
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本思春期学会
  • 思春期学研究認定者
    期間 : 2018年
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本思春期学会
  • 国際認定ラクテーション・コンサルタント
    期間 : 2004年11月
    役割 : その他

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.