研究者データベース

石井光治 (イシイ コウジ)

        
    創造工学部 創造工学科 創発科学研究科 創発科学専攻 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 工学博士(横浜国立大学 2005)(横浜国立大学大学院)

J-Global ID

研究キーワード

  • 信号処理   機械学習   GPS   無線制御   情報理論   無線通信   Information Theory   Wireless communication   

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  香川大学創造工学部教授
  • 2016年04月 - 2023年03月  香川大学工学部准教授
  • 2009年04月 - 2015年03月  香川大学工学部講師
  • 2012年04月 - 2013年03月  シドニー大学客員研究員
  • 2007年04月 - 2009年03月  香川大学工学部助教
  • 2005年04月 - 2007年03月  香川大学工学部助手
  • 2003年 - 2005年  横浜国立大学 リサーチアシスタント, リサーチアシスタント
  • 2002年 - 2003年  横浜国立大学, 非常勤講師
  • 2002年 - 2003年  横浜国立大学

学歴

  • 2002年04月 - 2005年03月   横浜国立大学大学院   大学院工学府   物理情報工学科
  • 2000年04月 - 2002年03月   横浜国立大学大学院   大学院環境情報学府   Div. of Elec. and Comp. Eng.
  • 1996年04月 - 2000年03月   横浜国立大学   工学部   電子情報工学科

所属学協会

  • 信号処理学会   システム制御情報学会   電子情報通信学会   IEEE   IEICE   IEEE   

研究活動情報

論文

  • Koji ISHII
    IEICE ESS Fundamentals Review 17 3 193 - 202 2024年01月 [査読有り][招待有り]
  • Koji Ishii
    IEICE Communications Express 12 3 78 - 83 2023年03月 [査読有り]
  • Adaptive feedback information switching for reliable wireless networked control systems
    Koji Ishii
    IEEE Access 2022年10月 [査読有り]
  • 深層展開による拡散LMS のパラメータ分散最適化
    西畑 友登; 石井 光治
    電子情報通信学会論文誌B Vol.J105-B 9 2022年09月 [査読有り]
  • 合意制御におけるネットワーク中心性を用いたデータ駆動型最適化
    小川 翔也; 石井 光治
    電子情報通信学会論文誌A Vol.J105-A 5 58 - 67 2022年05月 [査読有り]
  • Deep Learning aided consensus problem with betweenness centrality approach
    小川翔也; 石井光治
    The 20th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT 2021) 2021年10月 [査読有り]
  • Deep-learning aided consensus problem constrained by network centrality
    小川翔也; 石井光治
    IEICE Communications Express 10 1 - 6 2021年10月 [査読有り]
  • Deep-Learning Aided Consensus Problem Considering Network Centrality
    小川翔也; 石井光治
    The 2021 IEEE 94th Vehicular Technology Conference: VTC2021-Fall 2021年09月 [査読有り]
  • 西野 智也; 石井 光治
    電気学会論文誌C 141 9 1008 - 1015 2021年09月 [査読有り]
  • オートエンコーダを用いた電力増幅器特性を考慮した変復調設計
    中田 信穂; 石井 光治
    電子情報通信学会論文誌B J104-B 6 527 - 535 2021年06月 [査読有り]
  • 福田 智和; 石井 光治
    電気学会論文誌C 141 5 704 - 711 2021年05月 [査読有り]
  • 石井光治
    IEEE Access 9 60913 - 60922 2021年 [査読有り]
  • 石井光治
    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E103.A 3 613 - 622 2020年03月 [査読有り]
  • A Study on Machine Learning based GPS Location Estimation
    Aoi Yamano; Koji Ishii
    Proc. of IWCCM 29 - 30 2019年12月 [査読有り]
  • Adaptive Backoff Control for CSMA/CA based Consensus Problem
    Tomoya Nishino; Koji Ishii
    Proc. of IWCCM 25 - 26 2019年12月 [査読有り]
  • Universal Design of Multi-Dimensional Signals based on Autoencoder
    Akiho Nakata; Koji Ishii
    Proc. of IWCCM 23 - 24 2019年12月 [査読有り]
  • 大西健太; 石井光治; Kenta Onishi; Koji Ishii
    システム制御情報学会論文誌 30 4 122-127  2018年07月 [査読有り]
  • Koji Ishii
    IEEE Workshop on Signal Processing Advances in Wireless Communications, SPAWC 2017- 1 - 5 2017年12月 [査読有り]
  • 福間恵; 石井光治(Megumi Fukuma; Koji Ishii
    電子情報通信学会論文誌B J100-B 4 335-343  2017年04月 [査読有り]
  • Scanning Method for Wireless Tomography with Compressed Sensing
    野村有希; 石井光治; Yuki Nomura; Koji Ishii
    Proc. of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2017年02月 [査読有り]
  • 石井 光治
    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review 11 2 127 - 127 一般社団法人 電子情報通信学会 2017年
  • PIC Microcontroller based Automatic Impedance matching circuit and its operation
    Shigeaki Ogose; Kazuya Nakamoto; Kazuhir Sekii; Shintaro Mori; Koji Ishii
    Neuroscience and Biomedical Engineering 4 3 215-221  2016年12月 [査読有り]
  • Power Saving for Wireless Communication in Multi-Agent Consensus Problem
    Kenta Onishi; ISHII Koji(Kenta Onishi; Koji Ishii
    Proc. of NCSP 1-5  2016年03月 [査読有り]
  • Distributed Power Control Strategy for Reliable Control Quality
    Kohei Senda; ISHII Koji(Kohei Senda; Koji Ishii
    Proc. of NCSP 1-5  2016年03月 [査読有り]
  • Effect of Relay Position in Full-DuplexCooperative Communication Based on Spatial Modulation
    Kagetora Ieyoshi; ISHII Koji(Kagetora Ieyoshi; Koji Ishii
    Proc. of NCSP 1-5  2016年03月 [査読有り]
  • Multiple Access based on Coded Spatial Modulation
    Megumi Fukuma; ISHII Koji(Megumi Fukuma; Koji Ishii
    Proc. of NCSP 1-5  2016年03月 [査読有り]
  • Koji Ishii; Yonghui Li; Branka Vucetic; Yuexing Peng
    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS LETTERS 4 6 657 - 660 2015年12月 [査読有り]
  • XOR符号化変調
    橋本樹明; 石井光治; Shigeaki Hashimoto; 石井光治
    電子情報通信学会論誌B Vol.J98-B 11 1193-1201  2015年11月 [査読有り]
  • 橋本樹明; 石井光治; Shigeaki Hashimoto; Koji Ishii
    Journal of Signal Processing 19 6 235-242  2015年11月 [査読有り]
  • Time-Division Multiplexing with Priority Control for Reliable Wireless Control
    Yuya Inatomi; ISHII Koji(Yuya Inatomi; Koji Ishii
    Proc. of APWCS2015 1-5  2015年08月 [査読有り]
  • Megumi Fukuma; Koji Ishii
    2015 IEEE 82ND VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL) 1-5  2015年 [査読有り]
  • Cross-LayerDesignfor Packet Retransmission Control Based on Superposition Modulation with Soft Combinint
    Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Journal of Signal Processing 18 6 275-282  2014年11月 [査読有り]
  • Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Proc. of 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP' 14). 18 6 275-282 - 282 Research Institute of Signal Processing, Japan 2014年03月 [査読有り]
  • Signal transmission for in vivo communication system in wireless bio-sensor network
    Ryota Masui; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Proc. of 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP' 14). 2014年03月 [査読有り]
  • Cross-LayerDesignforDelay-SensitivePacketLengthControl BasedonFragmentationwithRateAdaptationinWirelessLANs
    Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Journal of Signal Processing 17 6 273-281  2013年11月 [査読有り]
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi
    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E96B 9 2261 - 2269 2013年09月 [査読有り]
  • Cross-LayerDesignforDelaySensitivePacket LengthControlinWirelessLANs
    Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Proc. of IEEE VTS APWCS2013 2013年08月 [査読有り]
  • Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP' 13). 17 4 123-126  2013年03月 [査読有り]
  • Shigeaki Hashimoto; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    2013 IEEE 78TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL) 1-5  2013年 [査読有り]
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi; Hideki Ochiai
    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 10 12 4258 - 4269 2011年12月 [査読有り]
  • Cross-Layer Designed QoS Mapping Framework for Wireless Networks
    Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    Proc. of IEEE APWCS2011 2011年08月 [査読有り]
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN SIGNAL PROCESSING 5 1 197 - 207 2011年02月 [査読有り]
  • Multiple-Access Relay System based on Nested Distributed Turbo Code
    K. Ishii; K. Ishibashi; H. Ochiai
    Proc. of IEEE RWS 2011 1 - 4 2011年01月 [査読有り]
  • Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    2011 IEEE 22ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC) 2354 - 2358 2011年 [査読有り]
  • 石橋功至; 石井光治; 落合秀樹
    IEEE Journal on Selected Topics in Signal Processing 2011年
  • K. Ishii; K. Ishibashi; H. Ochiai
    2011 IEEE RADIO AND WIRELESS SYMPOSIUM (RWS) 38 - 41 2011年
  • A Peak Power Efficient Cooperative Diversity Using Star-QAM
    Koji Ishibashi; Won-Yong Shin; Hyo Seok Yi; Hideki Ochiai
    2011 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS) 1388 - 1392 2011年
  • Dynamic Turbo Coded Cooperation based on Simple Power Detector
    K. Ishibashi; K. Ishii; H. Ochiai
    Proc. of IEEE ICC 2010 1 - 6 2010年05月 [査読有り]
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    IEEE International Conference on Communications 2010年
  • Yuuki Matsuura; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    ISITA/ISSSTA 2010 - 2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications 220 - 224 2010年
  • Takashi Hayashi; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    ISITA/ISSSTA 2010 - 2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications 139 - 144 2010年
  • Adaptive AOA/TOA Location Estimation Method in Wireless Sensor Networks
    Shigeaki Ogose; Fyoichi Miyamoto; Koji Ishii
    Proc. IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2009) 2009年09月 [査読有り]
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 8 9 4762 - 4772 2009年09月
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi; Hideki Ochiai
    IEEE International Conference on Communications 2009年 [査読有り]
  • Decision Criteria of Adaptive Packet Length for Dynamic SMD with Channel State Information
    MORI S.
    Proc. of IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium 2009年
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi; Hideki Ochiai
    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-8 3301 - + 2009年
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    2009 IEEE 70TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE FALL, VOLS 1-4 759 - + 2009年
  • ダイナミックスペクトラムアクセスネットワークにおける 隠れ端末問題と通信接続性の解析
    石橋功至; 渡辺幸太郎; 石井光治
    電子情報通信学会和文B 92-B 11 2009年
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi
    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E91B 5 1540 - 1547 2008年05月
  • Performance Analysis of Spectrum Management Technique by Using Cognitive Radio
    Keisuke Sodeyama; Kotaro Watanabe; Koji Ishibashi; Ryuji Kohno
    EUWIT: 2008 EUROPEAN WIRELESS TECHNOLOGY CONFERENCE 119 - + 2008年 [査読有り]
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    GLOBECOM 2008 - 2008 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE 1 - 5 2008年
  • Koji Ishibashi; Koji Ishii; Hideki Ochiai
    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 19 - + 2008年
  • Koji Ishii; Koji Ishibashi; Hideki Ochiai
    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 7 - + 2008年
  • Cross-layer design for throughput improvement in wireless communications
    Shintaro Mori; Koji Ishii; Shigeaki Ogose
    PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-8 945 - 948 2007年 [査読有り]
  • Koji Ishii
    2007 IEEE RADIO AND WIRELESS SYMPOSIUM 545 - 548 2007年
  • Coded cooperation protocol utilizing superposition modulation for half-duplex scenario
    Koji Ishii
    2007 IEEE 18TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-9 2130 - 2134 2007年
  • EXIT chart analysis for cooperative diversity with iterative processing
    石井光治; 石橋功至
    Proc. of Wireless Personal Multimedia Communications 2007年
  • Koji Ishii
    Journal of Communications 2 7 20 - 27 2007年
  • K Ishii; R Kohno
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E88A 10 2885 - 2895 2005年10月
  • Koji Ishibashi; Hideki Ochiai; Ryuji Kohno
    IEEE International Conference on Communications 2 732 - 736 2004年
  • Serial Concatenated Coding Schemes over the Space-Time-Frequency Domain for OFDM transmission
    石井 光治; 河野 隆二
    Proc. of IEEE International Symposium of Information Theory and Its Applications 856 - 861 2004年
  • Beam-space time coding exploiting the overlap among beampatterns
    K Ishii; G Abreu; R Kohno
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E86A 10 2501 - 2509 2003年10月
  • Turbo-like space time coding for beamforming arrays
    K Ishii; G Abreu; R Kohno
    2003 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY - PROCEEDINGS 1 1 152 - 152 2003年
  • Turbo-like Beamspace-Time Code for Block Fading Channels
    石井 光治; 落合 秀樹; 河野 隆二
    Proc. of IEEE WPMC 3 1 395 - 399 2003年
  • Beam-space time coding considering the interference among the overlapping beampatterns
    K Ishii; N Hirano; R Kohno
    ISIT: 2002 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 1 218 - 218 2002年
  • Tradeoff between Diversity gain and Coding Gain of Beamspace Time Coding Considering the Interference among Overlapping Beampatterns
    石井 光治; 河野 隆二
    Proc. of IEEE International Symposium of Information Theory and Its Applications 1 1 727 - 730 2002年
  • A Study on Space Time Code in Beam Space considering the Correlation among the Overlapping Beampatterns
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二
    Proc. of IEEE WPMC 373 - 378 2001年

書籍

  • 無線分散ネットワーク
    電子情報通信学会 2011年

講演・口頭発表等

  • 非同期型マルチホップ制御  [通常講演]
    吉田 光希、石井 光治
    高信頼制御通信研究会 2023年12月 口頭発表(一般) 沖縄 電子情報通信学会
     
    従来の手法では、選択するルート毎に通信時間が異なるが、それを最大通信時間まで待って最適化を行なっていた。そこで本研究では、制御器が制御対象の状態を受信した時点で最適化を行うことで制御特性を大幅に向上できることを示した。
  • 待ち時間を必要としないマルチホップ制御  [通常講演]
    吉田 光希、石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(招待・特別) 香川 電気・電子・情報関係学会
     
    マルチホップ通信を複数の端末が共有して無線制御する場合に関して議論している。従来の手法では、選択するルート毎に通信時間が異なるが、それを最大通信時間まで待って最適化を行なっていた。そこで本研究では、待たないで制御を行う手法について検討した。
  • 深層展開を用いたGNSS測位の性能評価  [通常講演]
    山田 奈美、石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(一般) 香川県 電気・電子・情報関係学会
     
    GNSSの測位のための信号処理には繰り返し演算が含まれている。その繰り返し演算を深層展開を用いて設計する手法に関して議論している。
  • 複数機器の無線制御における通信スケジューリングの性能評価  [通常講演]
    久保 侑也、石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(一般) 香川県 電気・電子・情報関係学会
     
    IEEE802.15.4ビーコンモードにおける複数機器制御において、通信スケジューリングと制御入力の同時最適化に関して特性を示した。
  • 深層展開を用いたモデル予測制御に関する検討  [通常講演]
    遠山 直希、石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(一般) 香川県 電気・電子・情報関係学会
     
    深層展開を用いてモデル予測制御をデータ駆動で最適設計する方法に関して検討し、その特性を示した。
  • 空間変調を用いた符号領域NOMAにおけるグランドフリーアクセスの解析  [通常講演]
    小野 滉貴、石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(一般) 香川県 電気・電子・情報関係学会
     
    グラントフリー通信が求められている。本研究では空間変調を用いた拡散符号を用いた場合の符号領域NOMAにおける特性を解析した。
  • Performance Evalution of IEEE802.15.4e based Wireless Control System  [通常講演]
    尾田 啓太, 石井 光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2023年09月 口頭発表(一般) 香川県 電気・電子・情報関係学会
     
    IEEE 802.15.4eベースの通信システムを用いた場合の複数無線制御システムの特性を解析した.
  • GPS及びQZSSのスプーフィング信号生成  [通常講演]
    河崎雄太; 石井光治
    電子情報通信学会, RCC研究会 2023年03月
  • QZSSにおけるスプーフィング信号生成に関する一検討  [通常講演]
    河崎雄太; 石井光治
    令和4年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 符号領域NOMAを用いたグラントフリーアクセスにおける復調の検討  [通常講演]
    小野滉貴; 石井光治
    令和4年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 複数機器による事象駆動型無線制御に関する一検討  [通常講演]
    尾田啓太; 石井光治
    令和4年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 通信による制御システムの高度化,通信と制御との統合的設計  [招待講演]
    石井光治
    第66回 システム制御情報学会 研究発表講演会 2022年05月 口頭発表(招待・特別)
  • 合意制御におけるネットワーク中心性制約を用いたデータ駆動最適化におけるクラスタリング手法に関する検討  [通常講演]
    小川 翔也; 石井 光治
    電子情報通信学会 高信頼性制御通信研究会(RCC) 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 合意制御におけるネットワーク条件緩和のための次数中心性の組み合わせを利用した深層展開  [通常講演]
    小川 翔也; 石井 光治
    電子情報通信学会 ソサエティ大会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • USRPを用いたGPSスプーフィング信号の生成  [通常講演]
    河崎雄太; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 複数機器制御のためのCSMA/CAに関する検討  [通常講演]
    尾田啓太; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • TCPを用いたMPCによる無線フィードバック制御の一検討  [通常講演]
    小渡健太郎; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • RTK測位へのスプーフィングに関する研究  [通常講演]
    臼井三早貴; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 深層展開による拡散LMS アルゴリズムのパラメータの初期値に関する検討  [通常講演]
    西畑友登; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • MPCを用いた無線通信スケジューリングにおける計算コスト削減の一検討  [通常講演]
    塩田将士; 石井光治
    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 深層展開による拡散LMSアルゴリズムのエッジ重みとステップサイズの最適化に関する検討  [通常講演]
    西畑友登; 石井光治
    電子情報通信学会 高信頼性制御通信研究会(RCC) 2021年07月 口頭発表(一般)
  • 合意制御におけるネットワーク条件の緩和のための固有ベクトル中心性制約を用いた深層展開  [通常講演]
    小川 翔也; 石井 光治
    電子情報通信学会 高信頼性制御通信研究会(RCC) 2021年07月 口頭発表(一般)
  • 次数制約付き深層展開を用いた合意制御におけるネットワーク条件の緩和のための一検討  [通常講演]
    小川翔也; 石井光治
    電子情報通信学会, 総合大会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • 深層展開を用いた合意制御におけるネットワーク条件の緩和のための一検討  [通常講演]
    小川翔也; 石井光治
    電子情報通信学会 RCC研究会 2020年12月 口頭発表(一般)
  • IEEE 802.15.4ネットワークにおける制御入力および通信スケジューリング同時最適化の一検討  [通常講演]
    塩田将士; 石井光治
    電子情報通信学会 RCC研究会 2020年12月 口頭発表(一般)
  • 隣接エージェント数に基づくCSMA/CAのバックオフ期間制御の一検討  [通常講演]
    西野智也; 石井光治
    電子情報通信学会 RCC研究会 2020年12月 口頭発表(一般)
  • オートエンコーダによるピーク電力制限下における変復調設計  [通常講演]
    中田信穂; 石井光治
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • Relaxation of Network Condition for Deep-Unfolding Aided Consensus  [通常講演]
    S. Ogawa; K. Ishii
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • Joint Optimization of Control Input and Communication Scheduling for IEEE 802.15.4 Network  [通常講演]
    S. Shiota; K. Ishii
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • Directional Control for Consensus Problem with Directional Antennas  [通常講演]
    K. Hori; K. Ishii
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • RTK測位へのスプーフィングに関する一検討  [通常講演]
    臼井三早貴; 石井光治
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • 量子化ビット数が無線ネットワーク化制御に与える影響解析  [通常講演]
    大月雄太; 石井光治
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • Sparse Diffusion LMS を用いた分散最適化によるスパース信号再現  [通常講演]
    西畑友登; 石井光治
    令和2年度年度電気関係学会四国支部連合大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • 高信頼な制御のための通信設計  [招待講演]
    石井光治
    電子情報通信学会総合大会 2020年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 通信と制御との統合的な設計  [招待講演]
    石井光治
    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2019年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 通信プロトコルによる無線フィードバック制御特性解析  [通常講演]
    森下誓也; 石井光治
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 重畳符号化通信を用いた合意制御の一検討  [通常講演]
    堀恭介; 石井光治
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • デル予測制御による通信スケジューリングの一検討  [通常講演]
    塩田将士; 石井光治
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 無線送受信機設計のための自己符号化機  [通常講演]
    小川翔也, 石井光治
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Backoff Setting for CSMA/CA based Consensus Problem  [通常講演]
    T. Nishino and K.Ishii
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Multi-Dimensional Non-Binary Signaling Design based on Autoencoder  [通常講演]
    A. Nakata and K. Ishii,
    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 自己符号化器を用いた符号化変調に関する一検討  [通常講演]
    中田信穂; 石井光治
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2019年07月 ポスター発表
  • ディープラーニングによるGPS位置推定
    山野葵生; 石井光治
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2019年07月 ポスター発表
  • CSMA/CAを用いて合意制御におけるバックオフ期間制御の一検討  [通常講演]
    西野智也; 石井光治
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2019年07月 ポスター発表
  • 多層パーセプトロンによるGPS位置推定手法の一検討  [通常講演]
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2018年12月 ポスター発表
  • 最遠の位置情報をサイド情報として送るマルチホップ伝送を用いた合意制御の一検討
    西野智也,石井光治
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2018年12月 ポスター発表
  • 決定木におけるGPS測位値推測とその距離特性  [通常講演]
    福田智和・石井光治
    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2018年09月 口頭発表(一般)
  • Scheduling of Contention Free Period Using Model Predictive Control  [通常講演]
    Aida Sabreena and Koji Ishii
    平成30年度電気関係学会四国支部連合大会 2018年09月 口頭発表(一般)
  • 多層パーセプトロンによるGPS位置推定手法での学習期間の一検討  [通常講演]
    山野葵生,石井光治
    平成30年度電気関係学会四国支部連合大会 2018年09月
  • 合意制御における適応呼生起確率制御の一検討  [通常講演]
    西野智也,石井光治
    平成30年度電気関係学会四国支部連合大会 2018年09月
  • OFDM通信方式における機械学習による伝送路推定に関する検討  [通常講演]
    中田信穂,石井光治
    30年度電気関係学会四国支部連合大会 2018年09月 口頭発表(一般)
  • Soft-Information based Wireless Feedback Control without Error-detection Code  [通常講演]
    中原寛太、石井光治
    平成30年度電気関係学会四国支部連合大会 2018年09月 口頭発表(一般)
  • 機械学習によるGPSスプーフィング防御に関する一検討  [通常講演]
    福田智和・石井光治
    電子情報通信学会高信頼制御通信(RCC)研究会 2018年07月 ポスター発表
  • フェーディングによる通信範囲変動を利用した被覆制御  [通常講演]
    渡辺じゅん、石井光治
    2017年12月 ポスター発表
  • 誤り検出符号を用いないための軟値出力による無線フィードバック制御  [通常講演]
    中原寛大、石井光治
    2017年12月 ポスター発表
  • セクタアンテナを用いた合意形成の一検討  [通常講演]
    電子情報通信学会総合大会 2017年
  • 予測値に基づく優先プラントの選択方法に関する一検討  [通常講演]
    電子情報通信学会総合大会 2017年
  • Sector Selection for Reliable Consensus Problem  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • Plant Selection for TDM based Wireless Control  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • Drones’ Location Error Correction for Wireless Tomography with Dictionary Learning  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • Design of Coverage Control under Communication Error  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • Wireless Feedback Control with Soft-decision Information  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • GPS Spoofing Signal by USRP  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2017年
  • Theoretical Analysis of Full-Duplex Cooperative Communication based on SM  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Average Consensus Problem based on Slotted-Aloha  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Tolerance to the Number of Plants in Wireless Control based on TDM with Priority Control  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Optimum Scanning Method for Wireless Tomography  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Adaptive Distributed ON-OFF Control Based on Quality of Control Considering the Interference  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Block Markov Superposition Transmissionの基礎検討  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • 事象駆動型通信方式を用いた無線フィードバック制御  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • 全二重OFDM 伝送におけるアンテナ干渉除去性能の評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Adaptive Distributed ON-OFF Control Based on Quality of Control Considering the Interference  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Fundamental Study on Block Markov Superposition Transmission  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Wireless Feedback Control based on Event Triggered Communication  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Evaluation of Antenna Domain Analog Canceller for Full-Duplex OFDM Transmission  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2016年
  • Correlation based Matrix Design for DSM  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • Selection of Priority Control Unit in TDM based Wireless Control  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • Impacts on Relay Position in Full-Duplex Cooperative Communication  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • A Study on Adaptive Distributed Power Control for Multiple Wireless Control Systems  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • Evaluation of Space-Time Code Division Multiple Access  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • マルチエージェントの合意形成における通信エラーの影響  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • 反射型ネットワークトモグラフィの評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • Bluetooth を用いた無線制御システム評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • 全二重通信におけるアンテナ干渉除去性能の評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2015年
  • 無線通信に基づく合意形成問題  [通常講演]
    情報理論とその応用学会 2015年
  • 全二重通信型協力通信におけるリレーノード位置の影響  [通常講演]
    情報理論とその応用学会 2015年
  • 時空間符号分割多元接続のユーザー数に対する特性評価  [通常講演]
    情報理論とその応用学会 2015年
  • Code Design of XOR Coded Spatial Modulation  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • Fundamental Study of TDM based Wireless Control  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • ABBA Differential Spatial Modulation  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • 全二重通信型空間変調の基礎検討  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • 無線制御システムにおける制御間隔と通信エラーが与える影響  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • 空間変調を用いた空間分割多重に関する一検討  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2014年
  • XOR符号化を用いた符号化空間変調の特性評価  [通常講演]
    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2014年
  • 無線フィードバック制御システムにおける制御情報伝送の制御間隔と制御品質に関する基礎的検討  [通常講演]
    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2014年
  • Spatial Modulationを用いた多元接続時の特性評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2013年
  • 協調Massive MIMOの一検討  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2013年
  • 空間変調における遅延検波の導入に関する研究  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2013年
  • モデル予測制御方式を用いた無線制御に関する基礎的検討  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2013年
  • Evaluation of Non-binary Turbo Coded Spatial Modulation  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2013年
  • 非2元ターボ符号化空間変調に関する研究  [通常講演]
    電子情報通信RCS研究会 2012年
  • SMを用いたシステムにおけるマルチユーザ受信機  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2012年
  • Nested符号を用いたMIMOシステム  [通常講演]
    電子情報通信学会ソサイエティ大 2011年
  • 送信・中継間が低信頼なMARCにおける重畳変調を用いた協力通信  [通常講演]
    電子情報通信ソサイェティ大会 2010年
  • Twin Turbo型Nested符号を用いた協力通信  [通常講演]
    電子情報通信ソサイェティ大会 2010年
  • 繰り返し復号可能なNested符号  [通常講演]
    電子情報通信ソサイェティ大会 2010年
  • 重畳変調を用いたマルチプルアクセスリレーチャネルにおける最適電力分配  [通常講演]
    情報理論とその応用シンポジウム 2010年
  • ネットワーク−チャネル符号を用いた協力通信  [通常講演]
    情報理論とその応用シンポジウム 2010年
  • 無線センサネットワークに関する技術課題とその応用  [通常講演]
    情報通信マネジメント研究会 2009年
  • Slepian-Wolf符号化を用いた協調通信  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2009年
  • PICを用いた温度情報の取得法  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2009年
  • 畳込符号におけるRSCとNSCのBER特性  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2009年
  • Enhanced Location Estimation Method with Data Correlation between Sensors  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2009年
  • M4GSimulatorを用いたSMDの伝送品質評価  [通常講演]
    電気関係学会四国支部連合大会 2009年

作品等

  • 無線センサネットワークの構築・実装
    2006年
  • ピコセルネットワークシステムの研究
    2006年
  • 生体内における無線通信の構築
    2005年

MISC

  • GPS及びQZSSのスプーフィング信号生成
    河崎雄太; 石井光治 電子情報通信学会, RCC研究会 2023年03月
  • [招待講演] 通信による制御システムの高度化,通信と制御との統合的設計
    石井光治 システム制御情報学会 (SCI 2022) 2022年05月 [招待有り]
  • [招待講演]高信頼な合意形成制御のための無線設計
    電子情報通信学会RCS研究会 2017年
  • USRPを用いたGPSスプーフィング実装
    電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2017年
  • フェーディングによる通信範囲変動を利用した被覆制御
    電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2017年
  • 誤り検出符号を用いないための軟値出力による無線フィードバック制御
    電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2017年
  • 合意形成における通信の省電力化の一検討
    電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2016年
  • 合意形成における送信電力制御に関する検討
    2016年
  • Slotted-Alohaに基づく合意形成のための呼生起確率制御の一検討
    電子情報通信学会高信頼性制御通信研究会 2016年
  • 予測値に基づくTDMを用いた優先制御
    電子情報通信学会高信頼性制御通信研究会 2016年
  • ワイヤレストモグラフィのために最適な観測方法
    電子情報通信学会高信頼性制御通信研究会 2016年
  • 制御品質に基づく可変長パケットを用いた適応分散電力制御
    電子情報通信学会高信頼性制御通信研究会 2016年
  • チュートリアル講演 軟入力-軟出力符号化とその応用 (信号処理)
    石井 光治 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (394) 97 -102 2015年01月
  • XOR符号化を用いた符号化空間変調の一検討
    電子情報通信学会RCS/SIP研究会 2015年
  • [招待講演]軟入力ー軟出力符号化とその応用
    電子情報通信学会RCS/SIP研究会 2015年
  • 優先制御を取り入れた時分割無線制御の方法に関する一検討
    電子情報通信学会RCC研究会 2015年
  • B-8-29 XOR符号化を用いた符号化空間変調の特性評価(B-8.通信方式,一般セッション)
    橋本 樹明; 石井 光治 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 (2) 139 -139 2014年09月
  • A-22-4 無線フィードバック制御システムにおける制御情報伝送の制御間隔と制御品質に関する基礎的検討(A-22.高信頼制御通信,一般セッション)
    稲富 優也; 石井 光治 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 137 -137 2014年09月
  • 研究会へ行こう 高信頼制御通信時限研究専門委員会
    石井光治 電子情報通信学会Fundamentals Review 7 (4) 2014年04月
  • 非2元ターボ符号化空間変調に関する研究 (無線通信システム)
    橋本 樹明; 石井 光治 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (93) 109 -114 2013年06月
  • 空間変調を用いた全二重通信とその応用
    電子情報通信RCS研究会 2013年
  • Two-wayリレー通信路のための分散SISO畳込み符号の設計
    電子情報通信RCS研究会 2013年
  • 無線クロスレイヤシステムにおけるQoS情報管理法
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 111 (469) 281 -286 2012年03月
  • 非2元シンボル変換を用いたSpatial Modulationについての検討
    電子情報通信RCS研究会 2012年
  • Single-user MIMOチャネル環境におけるIA, SMを適用した通信システムの性能評価
    電子情報通信RCS研究会 2012年
  • DiffServ ネットワークにおけるクロスレイヤ設計に基づくQoSマッピング法
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 111 (245) 19 -24 2011年10月
  • B-1-190 Nested符号を用いたMIMO伝送システム(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
    門野 耕平; 石井 光治; 平田 梢; 藤 晋平 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (1) 190 -190 2011年08月
  • 無線通信システムにおけるクロスレイヤ設計によるQoSマッピング法
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 111 (9) 13 -18 2011年04月
  • クロスレイヤ設計におけるQoSマッピング法
    電子情報通信総合大会 2011年
  • [招待講演]情報重畳符号化技術を用いた無線通信
    電子情報通信学会AN研究会 2011年
  • 信号重畳を用いたMARCにおける最適電力配分と誤り率推定誤差の影響
    垣内 悠; 石井 光治 電子情報通信学会RCS研究会 111 (260) 225 -230 2011年
  • Nested符号を用いたMIMO伝送システムの特性評価
    電子情報通信学会RCS研究会 2011年
  • BS-2-4 Twin Turbo型Nested符号を用いた協力通信(BS-2.高度化基地局連携・リレー伝送技術,シンポジウムセッション)
    石井 光治; 石橋 功至; 落合 秀樹 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010 (1) "S -13"-"S-14" 2010年08月
  • 送信 中継間が低信頼なMARCにおける重畳変調を用いた協力通信
    垣内悠; 石井 光治 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2010, Aug. S15 -S16 2010年
  • マルチレベル符号化協力ダイバーシティの実装とその評価
    電子情報通信学会RCS研究会 2010年
  • 畳込み符号を用いたDynamic SMDにおける最適フレーム長
    電子情報通信学会MoMuc研究会 2010年
  • Nested符号化送信ダイバーシティを用いた不均一誤り訂正システム
    電子情報通信学会RCS研究会 2010年
  • ターボ型Nested符号を用いた送信ダイバーシティの特性評価
    電子情報通信RCS研究会 2010年
  • 送信・中継間が低信頼なMARCにおけるDF型重畳転送へのターボディテクションの適用
    垣内 悠; 石井 光治 電子情報通信RCS研究会 110 (340) 157 -162 2010年
  • 無線センサネットワークに関する技術課題とその応用
    石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report 109 (60) 35 -40 2009年05月
  • B-5-73 Dynamic SMDにおける適応パケット長決定法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 (1) 506 -506 2009年03月
  • 無線通信システムにおけるチャネル情報を用いた適応パケット長決定法
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 108 (426) 49 -53 2009年01月
  • 低速無線センサネットワークのための適応協力ダイバーシティ技術
    電子情報通信学会 RSC研究会 2009年
  • マルチレベル符号化協力通信におけるレート設計
    電子情報通信学会 RCS研究会 2009年
  • 巡回遅延ダイバーシティの解析と設計
    電子情報通信学会 RCS研究会 2009年
  • 協力無線センサネットワークの実現に向けた実験的検証
    電子情報通信学会 RCS研究会 2009年
  • マルチプルターボ符号を用いた適応符号化協力通信
    電子情報通信学会RCS研究会 2009年
  • データ間の相関を利用した最尤位置推定
    電子情報通信学会RCS研究会 2009年
  • Nested符号を用いた送信ダイバーシティの設計とその解析
    石井 光治; 林 貴志; 平田 梢; 藤 晋平; 窪田 稔 電子情報通信学会RCS研究会 109 (341) 13 -18 2009年
  • Nested符号を用いた送信ダイバーシティの特性評価
    電子情報通信学会RCS研究会 2009年
  • Dynamic SMD のためのチャネル情報推定法
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 107 (483) 53 -57 2008年02月
  • エナジー検波を用いたPPM-UWBの符号化に関する一検討
    石橋 功至; 落合 秀樹; 石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 107 (402) 67 -72 2007年12月
  • 次世代無線ネットワークにおけるTCP性能を改善するためのクロスレイヤ設計
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 107 (224) 35 -39 2007年09月
  • 次世代無線ネットワークにおけるTCP性能を改善するためのクロスレイヤ設計 (コンシューマエレクトロニクス放送技術)
    森 慎太郎; 石井 光治; 生越 重章 映像情報メディア学会技術報告 31 (41) 35 -39 2007年09月
  • A-5-10 巡回遅延ダイバーシティを用いた符号化DAPSK変調の受信器構成に関する一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
    石橋 功至; 落合 秀樹; 石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 129 -129 2007年08月
  • B-7-111 無線センサネットワークにおける省電力クラスタリング法(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
    高馬 健吾; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 (2) 201 -201 2007年03月
  • Superposition Modulation を用いた符号化協力通信
    石井 光治 電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 106 (555) 111 -114 2007年02月
  • Superposition Modulation を用いた協調通信における Constellation Rotation の適用
    石井 光治 情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 29 (2) 867 -870 2006年11月
  • Superposition Modulation を用いた協調ダイバーシティ
    石井 光治 電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 106 (305) 67 -72 2006年10月
  • UWBおけるM-aryマルチサイクルパルス伝送方式
    森永 泰高; 石井 光治; 生越 重章 電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 105 (196) 49 -53 2005年07月
  • B-5-185 時空間領域の復号器一体型等化器の繰り返し等化の一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
    日野 俊平; 石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 672 -672 2004年03月
  • 時間・空間・周波数領域における連接符号化に関する検討
    石井 光治; 河野 隆二 情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 26 (2) 485 -488 2003年12月
  • 時空間領域の復号器一体型等化器の一検討
    日野 俊平; 石井 光治; 河野 隆二 情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 26 (2) 493 -496 2003年12月
  • B-5-14 ビームのオーバーラップを利用したターボ型時空間符号化
    石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (1) 391 -391 2003年09月
  • 時空間領域の復号器一体型等化器に関する一検討
    日野 俊平; 沢崎 俊郎; 石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ 103 (14) 43 -46 2003年04月
  • B-5-315 ビームの交わりを利用したターボ時空間符号化の一検討
    石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (1) 774 -774 2003年03月
  • 時空間領域の復号器一体型等化器における特性解析
    日野; 石井 光治; 河野 隆二 信学ソ大, Sep. 2003 302 -302 2003年
  • SA-2-3 サイドローブを考慮したBeam-Space Time Coding Beam-Space Time Coding Considering Sidelobe
    石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2002 211 -212 2002年08月
  • 時空間領域における送受信端等化の一検討
    沢崎 俊郎; 石井 光治; 河野 隆二 情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 24 (2) 513 -516 2001年12月
  • ビーム間の相関を考慮した Beam-Space Time Coding
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二 情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 24 (2) 521 -524 2001年12月
  • B-5-152 時空間領域における最適送受信端等化の一検討
    沢崎 俊郎; 石井 光治; 山菅 裕之; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (1) 438 -438 2001年08月
  • B-5-76 ビームフォーミングによる直交時空間符号化に関する研究
    江 蘇蘇; 石井 光治; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (1) 362 -362 2001年08月
  • B-5-77 サイドローブを考慮したBeam-Space Time Codingの一検討
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (1) 363 -363 2001年08月
  • アレーアンテナを用いた時空間領域における最適送受信端等化の一検討
    沢崎 俊郎; 石井 光治; 山菅 裕之; 河野 隆二 電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 101 (149) 49 -54 2001年06月
  • アダプティブアレーアンテナを用いた空間時間符号化の一検討
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二 電子情報通信学会技術研究報告 100 (694) 151 -156 2001年03月
  • B-5-26 ビームスペース空間時間符号化のためのビーム設計の一検討
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001 (1) 424 -424 2001年03月
  • B-5-58 アダプティブアレーアンテナを用いた空間アナログ符号化・復号法の一検討
    石井 光治; 平野 載倫; 河野 隆二 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 346 -346 2000年09月
  • アダプティブアレーアンテナによる空間・時間アナログ符号化とその最尤復号法の一検討
    石井 光治; 渡辺 和憲; 河野 隆二 電子情報通信学会技術研究報告 99 (704) 15 -19 2000年03月

産業財産権

受賞

  • 2021年09月 電子情報通信学会 活動功労賞
     通信ソサイエティにおける論文誌編集に関する功労賞 
    受賞者: 石井光治
  • 2020年09月 電子情報通信学会 貢献賞
     高信頼制御通信研究専門委員会の運営及び活動に対する貢献 
    受賞者: 石井光治
  • 2018年10月 電子情報通信学会 通信ソサイエティ
     論文賞 
    受賞者: 石井 光治
  • 2012年 電子情報通信学会、活動功労賞
     JPN
  • 2010年 電子情報通信学会、RCS研究会、奨励賞
     JPN
  • 2010年 電子情報通信学会、通信ソサイェティ活動功労賞
     JPN
  • 2009年 電子情報通信学会、RCS研究会奨励賞
     JPN
  • 2008年 電子情報通信学会、活動功労賞
     JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 通信不確実性を考慮した無線ネットワーク化制御システムの高信頼化に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 石井 光治
  • みちびき信号を含むGNSS擬似信号生成とスプーフィング対策の研究開発
    電気通信普及財団:研究調査助成
    研究期間 : 2023年04月 -2025年03月 
    代表者 : 石井光治
     
    GPSをはじめQZSSなどを含めたGNSSを用いて高精度に位置測定をする技術が確立されている。一方、ソフトウェア無線機など比較的安価な機器でGNSS信号のなりすましなどが問題になっている。一方、なりすましの検出などで、機械学習など、データ駆動型信号処理が注目を浴びている。しかし、GNSS信号を実際に受信する、またはさまざまなシチュエーションでなりすましを想定するためには実際に電波を出す必要がある。そこで本研究ではソフトウェア的にQZSS信号を含むGNSS信号を生成するための研究開発を行う。
  • 高信頼に遠隔機器制御するための通信と制御との統合的設計に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 石井 光治
     
    本研究は,遠隔に置かれた制御機器を無線で制御するシステムに着目し,無線通信特性を考慮した制御,制御特性を考慮した通信設計を行うことで高信頼な無線制御システムを実現することを目的にしている.これはサイバーフィジカルシステムにおいて,実空間とサイバー空間との制御と同等であり,通信リソースの有効活用が必要不可欠である.多くの通信系の研究では,大容量,高速,低遅延などの最大パフォーマンスや平均パフォーマンス向上を研究目的としているが,本研究課題では,制御特性を改善することを主目的としており,効率的に制御するために効率的な無線リソースを使用する点がオリジナルである.本年度では,以下2つの課題に関して主に研究成果を得ることができた. (1)最もシンプルな無線制御システムとは,1台のコントローラが1台の制御機器を無線により制御するシステムである.コントローラから制御対象までのフィードフォーワード通信路では,コントローラで計算された制御入力を無線で送信し,制御対象では観測した状態をフィードバック通信路を介してコントローラへ送信する.送受信には送信電力リソースがあり,制御状態に応じて,フィードバック通信が重要な場合,またフィードフォーワード通信が重要な場合が存在し,それらを考慮して無線を設計し,さらに無線の特性を考慮した制御入力を同時に設計した.しかし,無線システムの通信プロトコル,誤り訂正符号,量子化,変復調などより実システムを考慮した設計などの検討課題が残っている. (2)複数の機器が自律的に制御するシステムにおいて,機械学習の一種である深層展開技術を用いて高速なシステムを設計した.具体的には,近接の制御器機間で通信を行う際の重みに着目し,その重みを設計した.特にネットワーク構成を考慮して設計することで,ネットワークトポロジーに柔軟に対応できる重みの設計を行った点がオリジナルである.
  • 自律分散ロボット制御のための適応無線アクセス技術の構築
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 石井 光治
     
    第4次産業革命またはSociety 5.0の実現において、ロボットの遠隔制御、自律分散制御のための効率的な無線通信が必要不可欠である。本研究は、複数の機器(ロボット)が協力・協調して、1つの目的(タスク)を達成する協調制御において、ロボット制御に用いる情報を利用した自律分散無線アクセス方法を確立し、高精度、高品質な制御を保証する無線通信システムに関する研究を行った。具体的には、自身の制御状態と周りの(通信可能な)機器の制御状態を基に無線を適応制御し、さらには、無線通信方式と制御則との統合的な設計を行った。
  • 空間変調を用いて、与干渉成分を抑制し、かつ周波数利用効率の高いの無線通信の実現
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2014年04月 -2018年03月 
    代表者 : 石井 光治
     
    本研究は、1)個々の送信機が簡素である、2)低速、低遅延な通信が要求される、3)従来の通信と比べて非常に多くの数の機器が同時に通信を行う、という条件下において、いかに効率的な通信を行うのかを検討した。詳細は以下である。(1)全二重通信を実装し、それらの利点、欠点を実験的に示した。(2)空間変調を用いて、超多端末マルチプルアクセス技術を構築した。(3)空間変調を用いた全二重通信の発展として、複数の端末が協力する協力通信技術を構築し、その協調通信プロトコルを設計した。(4)アンプ効率を考慮した空間変調として、空間変調を一般化空間変調へと拡張し誤り訂正符号と統合的に設計し、電力利用効率を改善した。
  • バイオセンサネットワークにおける生体内電磁波伝搬モデルおよび信号伝送技術の研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 生越 重章; 郭 書祥; 浅野 裕俊; 増井 亮太; 石井 光治; 森 慎太郎
     
    センサノード間の無線信号伝送技術確立のための知見を得ることを目的として、バイオセンサーネットワークの構成要素である生体内センサノードに焦点をあて、生体内電磁波の伝搬モデルと無線信号伝送について検討した。前者については、電磁波伝搬に関連する筋肉・臓器などの物理的定数を踏まえて、生体通信用無線周波数を考慮して代表的な通信経路における伝搬損失を求めた。後者については、最終的には微弱な無線信号を効率的に生体内への導入問題に帰着することから複数被験者の生体インピーダンスを測定し、想定インピーダンス範囲での整合を行う装置を実現した。研究成果については、バイオエンジニアリング関係の論文誌に投稿し採録された。
  • バイオセンサネットワークにおける生体内位置検出および通信制御信号伝送技術の研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 生越 重章; 石井 光治; 郭 書祥
     
    生体医療分野と通信分野との連携によるバイオセンサネットワークの実現のために必要となる,生体内の病変場所や手術場所に投入されるマイクロロボットの位置を特定する位置検出(ポジショニング)技術および限られた電力でより多くの生体情報の高速伝送技術を低コストで実現する方法について原理検証した。前者については,複数の測定点において,磁気センサによる3軸磁界成分を測定することにより,マイクロロボットの位置を同定する方法を実験的・理論的に示した。後者については,生体インピーダンスを考慮して,整合条件を満たすことに最大効率で信号を注入する直接生体注入方式について実験的に検討した。

委員歴

  • 2021年10月 - 現在   IEICE   編集委員[Special Issue on Multidisciplinary and Innovative Key technologies in Advanced communication systems (MIKA)]
  • 2020年05月 - 現在   電子情報通信学会高信頼性制御通信研究会   副委員長
  • 2017年04月 - 現在   電子情報通信学会、情報理論研究会、専門委員
  • 2022年06月   電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会 (MIKA)   専門委員
  • 2014年05月 - 2021年05月   電子情報通信学会、信号処理研究会、専門委員
  • 2014年05月 - 2021年05月   電子情報通信学会、英文(B)論文誌、査読編集委員
  • 2015年05月 - 2020年05月   電子情報通信学会、高信頼制御通信学会   幹事
  • 2017年11月 - 2018年09月   電子情報通信学会   ソサイエティ大会企画セッション オーガナイズ, 企画セッションの企画、運営
  • 2016年07月 - 2017年07月   IEEE   SPAWC2017 Organizer(Special Session on Reliable Communication and Control), スペシャルセッションのオーガナイズ
  • 2010年05月 - 2016年05月   電子情報通信学会、論文誌A 編集委員, 編集委員
  • 2015年09月   IEEE   International Wireless Distributed Network Workshop, Technical Program Committee, TCP chair
  • 2013年05月 - 2015年04月   電子情報通信学会   高信頼制御通信学会、幹事補佐
  • 2012年05月 - 2013年04月   電子情報通信学会   高信頼制御通信研究会、専門委員
  • 2011年09月 - 2011年09月   電子情報通信学会   特別小特集号(多次元移動情報ネットワーク)、編集幹事
  • 2011年08月   - IEEE, International Conference on Communication
  • 2010年10月 - 2010年10月   電子情報通信学会   論文特集号、編集幹事

学術貢献活動

  • 電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究研究会 専門委員
    期間 : 2023年06月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 電子情報通信学会
  • 電子情報通信研究会 スマート無線研究会 専門委員
    期間 : 2023年06月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 電子情報通信研究会
  • 電子情報通信学会 高信頼制御通信研究会 副委員長
    期間 : 2023年06月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 電子情報通信学会
  • IEEE 四国支部 Treasurer
    期間 : 2023年01月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : IEEE
  • 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会実行委員会
    期間 : 2023年04月01日 - 2023年09月23日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 電気・電子・情報関係学会
  • 電子情報通信学会ソサイエティ大会企画シンポジウム(ワイヤレスハーネスの研究開発状況)
    期間 : 2023年01月01日 - 2023年09月12日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 電子情報通信学会ソサイエティ大会
    名古屋大学
  • 電子情報通信学会 情報理論研究会 専門委員
    期間 : 2023年01月01日 - 2023年05月31日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 電子情報通信学会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.