研究者データベース

玉置哲也 (タマキ テツヤ)

        
    創造工学部 創造工学科 創発科学研究科 創発科学専攻 
  • 准教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 博士(情報学)(京都大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 持続可能性   災害   環境問題   都市計画   

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学
  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学
  • 人文・社会 / 公共経済、労働経済
  • 環境・農学 / 環境影響評価

経歴

  • 2022年04月 - 現在  香川大学創造工学部 創造工学科准教授
  • 2018年04月 - 2022年03月  香川大学創造工学部講師
  • 2015年04月 - 2018年03月  九州大学工学研究院研究員

学歴

  • 2012年04月 - 2015年03月   京都大学   情報学研究科   社会情報学専攻博士後期課程
  • 2010年04月 - 2012年03月   京都大学   情報学研究科   社会情報学専攻修士課程
  • 2006年04月 - 2010年03月   京都大学   工学部   地球工学科

所属学協会

  • 環境経済・政策学会   日本オペレーションズ・リサーチ学会   土木学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 豊かさの価値評価
    玉置哲也 (担当:分担執筆範囲:5章)中央経済社 2017年
  • 持続可能な開発目標とは何か
    馬奈木俊介; 玉置哲也; 中村寛樹; 村上進亮; 橋本征二; 吉川直樹 (担当:分担執筆範囲:2章)ミネルヴァ書房 2017年
  • The Wealth of Nations and Regions
    Tamaki Tetsuya; Nozawa Wataru; Managi Shunsuke (担当:分担執筆範囲:pp.74-97)Routledge 2016年

講演・口頭発表等

  • 自然公園歩行時における景観の認識と定量的評価  [通常講演]
    大垣万由子; 玉置哲也
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会 2024年11月 口頭発表(一般) 岡山大学 土木学会
  • 能登半島地震が宿泊施設供給に及ぼした影響  [通常講演]
    玉置哲也; 吉田護; 梶谷義雄; 山口裕通; 鈴木祥平; 小笠原悠
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会 2024年11月 口頭発表(一般) 岡山大学 土木学会
  • 四国における脱炭素の取り組みの現状と未来  [招待講演]
    玉置哲也
    土木学会四国支部 第29回技術研究発表会 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 持続可能な社会に向けた生態系 システムと経済成長モデルの統合持続可能な社会に向けた生態系 システムと経済成長モデルの統合  [招待講演]
    玉置哲也
    海岸工学委員会(気候変動研究会) 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 環境問題も宇宙へ!?
    玉置哲也
    高松市防災まちカフェ 2022年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 風力発電施設がもたらす周辺景観と環境意識に関する研究
    大野由貴; 玉置哲也
    令和4年度四国支部技術研究発表会 2022年05月
  • 海水温上昇を考慮した漁獲量変動に関する一考察
    川本樹; 玉置哲也
    令和4年度四国支部技術研究発表会 2022年05月
  • AIを用いた簡易的交通量計測システムの提案
    平木健登; 玉置哲也
    令和4年度四国支部技術研究発表会 2022年05月
  • 小型デバイスと機械学習を用いたプラスチック浮遊物の検出と水位計測に関する研究
    三宅壮太; 石塚正秀; 山本高広; 玉置哲也
    令和4年度四国支部技術研究発表会 2022年05月
  • 環境経済から見た地球温暖化問題のとらえ方と最近の動向
    玉置哲也
    香川県地域脱炭素推進協議会 2022年05月 その他
  • 地球温暖化問題における経済影響分析と数理計画モデル  [招待講演]
    玉置哲也
    2019年OR学会中国・四国地区SSOR 2019年11月
  • Regulation of CO2 Emissions for Each Area in a Region  [通常講演]
    Tamaki Tetsuya
    INFORMS Annual Meeting2019 2019年10月
  • Should we Control CO2 Emission for Each Area in a Region?  [通常講演]
    玉置哲也
    環境経済・政策学会 2019年09月
  • 地球温暖化に向けた適応策と緩和策  [通常講演]
    玉置哲也
    先端工学研究発表会2019 2019年05月 ポスター発表
  • CO2 emission scenarios and the effective mitigation strategies in Japan  [通常講演]
    玉置哲也
    International symposium on disaster mitigation researches in earthquake-prone countries 2018年11月
  • 日本国内における地方別二酸化炭素軽減目標  [通常講演]
    玉置哲也
    第58回土木計画学研究発表会(秋大会) 2018年11月
  • 地球温暖化に向けた適応策と緩和策:経済的影響評価 をベースとして  [通常講演]
    玉置哲也
    第18回社会産業理工学研究交流会 2018年09月
  • 地域レベルにおける地球温暖化に向けた最適な緩和策  [通常講演]
    玉置哲也
    日本オペレーションズ・リサーチ学会 2018年09月
  • 水素燃料の普及と温暖化対策  [通常講演]
    玉置哲也
    第56回土木計画学研究発表会(秋大会) 2017年11月
  • Economic Impacts Caused by the Diffusion of Hydrogen Energy  [通常講演]
    玉置哲也
    INFORMS annual meeting 2017 2017年10月
  • 地球温暖化による海洋環境への影響と経済被害:CCS技術の導入  [通常講演]
    玉置哲也
    第54回土木計画学研究発表会(秋大会) 2016年11月
  • 生態系変化を考慮した気候変動経済モデルの検討  [通常講演]
    玉置哲也
    日本オペレーションズ・リサーチ学会 2016年03月
  • 自然環境変化を考慮した気候変動経済モデルの構築  [通常講演]
    玉置哲也
    愛知大学経営学会主催WS「オペレーションズ・リサーチの最近の展開」 2016年02月
  • 鉱物資源の潜在価値と使用量制限の影響  [通常講演]
    玉置哲也
    環境経済・政策学会2015年大会 2015年09月
  • 交通均衡問題を制約条件とした 経済均衡モデルの検討  [通常講演]
    玉置哲也
    第51回土木計画学研究発表会(春大会) 2015年06月
  • Catastrophe-linked Securities for Business Interruption loss Due to Earthquakes  [通常講演]
    玉置哲也
    The 5th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2014年10月
  • 火山噴火による降灰が交通ネットワークの復旧に与える影響  [通常講演]
    玉置哲也
    土木学会関西支部年次学術講演会 2014年05月
  • Simulation of flight passengers affected by the impacts of volcanic eruption:A case study of Sakurajima volcano  [通常講演]
    玉置哲也
    The 4th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2013年09月
  • Investigation of the impacts of volcanic eruption on flight passengers and cargo: A case study of Sakurajima volcano  [通常講演]
    玉置哲也
    International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior 2013 2013年07月
  • Promoting Disaster Reduction Investment for Port Management Considering Interdependency  [通常講演]
    玉置哲也
    Third Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2012年09月
  • メガターミナルオペレータの参入が港湾の防災投資に与える影響  [通常講演]
    玉置哲也
    第30回日本自然災害学会学術講演会 2011年11月
  • メガターミナルオペレータを考慮した港湾における防災投資行動分析  [通常講演]
    玉置哲也
    第43回土木計画学会春大会 2011年05月

MISC

  • 観光産業における防災対応:新たな役割とエビデンスに基づく支援策
    梶谷義雄; 吉田護; 玉置哲也; 山口裕通; 鈴木祥平; 小笠原悠 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
  • 持続可能な藻場環境の管理及び収益の最適化
    川本樹; 玉置哲也 土木計画学研究・講演集 66 2022年11月
  • 周辺景観と環境意識から生じる風力発電施設建設計画受入意思額の変化に関する分析
    大野由貴; 玉置哲也 土木計画学研究・講演集 66 2022年11月
  • 周辺景観と環境意識がもたらす風力発電施設建設計画の受入に与える影響
    大野由貴; 玉置哲也 土木計画学研究・講演集 65 2022年05月
  • 都市経済モデルに基づく全国都市雇用圏の効用水準の推計
    紀伊雅敦; 奥村夏音; 玉置哲也; 梶谷義雄; 鈴木達也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 63 2021年
  • 建物階数を考慮した床生産関数の推計
    紀伊雅敦; 玉置哲也; 梶谷義雄; 鈴木達也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 63 2021年
  • 自動車交通量を考慮した歩行環境の印象評価に関する研究
    紀伊雅敦; 伊藤均; 玉置哲也; 梶谷義雄; 鈴木達也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 63 2021年
  • アクセシビリティ指標を用いた高松市における公共交通再編効果の分析
    江田祐貴; 紀伊雅敦; 玉置哲也; 梶谷義雄; 鈴木達也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 61 2020年
  • 交通資本による CO2 排出と 生産に関する効率性分析
    三浦 大貴; 玉置 哲也; 紀伊 雅敦; 梶谷 義雄 土木計画学研究・講演集 2020年
  • 土木計画学における地球温暖化対策研究の方向に関する一考察
    紀伊雅敦; 梶谷義雄; 玉置哲也 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
  • Inclusive wealth of regions : the case of Japan (SPECIAL FEATURE : Sustainability Science and Implementing the Sustainable Development Goals)
    Ikeda Shinya; Tamaki Tetsuya; Nakamura Hiroki; Managi Shunsuke Sustainability science : official journal of the Integrated Research System for Sustainability Science 12 (6) 991 -1006 2017年11月
  • 地球温暖化による海洋環境への影響と経済被害:CCS技術の導入
    玉置哲也; 野澤亘; 馬奈木俊介 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 54 ROMBUNNO.21 2016年11月
  • 生態系変化を考慮した気候変動経済モデルの検討
    玉置哲也; 野澤亘; 馬奈木俊介 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集 2016 297‐298 2016年03月
  • 交通均衡問題を制約条件とした経済均衡モデルの検討
    玉置哲也; 多々納裕一 土木計画学研究・講演集 51 2015年
  • 環境資源制約下におけるSDGsのあり方と持続可能性
    玉置哲也; 中村寛樹; 馬奈木俊介 OECC会報 6 -8 2015年
  • 東日本大震災による企業の地域別・業種別被害特性に関する研究
    古橋隆行; 多々納裕一; 梶谷義雄; 玉置哲也; 奥村誠 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 47 ROMBUNNO.26 2013年06月
  • メガターミナルオペレータを考慮した港湾における防災投資行動分析
    玉置哲也; 多々納裕一 土木計画学研究・講演集 43 2011年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 地方都市の持続可能性評価に向けた経済生態系統合モデルの開発とその適用
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2027年03月 
    代表者 : 玉置 哲也
  • 人口減少社会における地球温暖化対策と地域の持続可能性
    日本学術振興会:科学研究費若手研究
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 玉置哲也
  • 環境・資源制約下での21世紀の都市成長の可能性
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 紀伊 雅敦; 土井 健司; 石塚 正秀; 野々村 敦子; 細田 尚美; 三好 博昭; 中村 一樹; 玉置 哲也; 林 礼美
     
    本研究は、環境・資源制約下での世界約3600都市圏における2100年までの人口成長と生活の質の超長期見通しを与える新たな手法を構築し、人口増加、経済発展、技術進歩、気候変動が都市活動にもたらす影響とその地域差を分析した。都市活動と地球環境は、水・土地といった基礎資源を通じて相互に影響することを示し、それが都市生活の質に影響を及ぼすことを全世界の都市圏について評価した.その成果は、開発政策や気候変動政策といった広範な政策研究に活用可能であり、地球温暖化政策に関わる都市・交通計画、水工学、環境システム、公共政策の複合領域研究の進展に大きく貢献しうるものと考える。
  • 巨大噴火に対する避難計画の実現性の解明
    京都大学防災研究所:萌芽的共同研究
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 玉置哲也

委員歴

  • 2024年04月 - 現在   香川県公共事業評価委員会
  • 2023年07月 - 現在   綾川町地球温暖化対策実行計画策定委員会
  • 2023年04月 - 現在   坂出港港湾脱炭素化推進協議会
  • 2022年10月 - 現在   香川県土地利用審査会委員
  • 2020年10月 - 現在   四国地方整備局総合評価委員会
  • 2019年11月 - 現在   まんのう町   カーボン・マネジメント強化委員会
  • 2019年04月 - 現在   日本オペレーションズ・リサーチ学会   日本オペレーションズ・リサーチ学会中国四国支部運営委員会
  • 2023年07月 - 2026年03月   高松港港湾脱炭素化推進協議会
  • 2023年06月 - 2025年05月   土木計画学研究委員会・学術小委員会
  • 2022年09月 - 2023年03月   坂出港カーボンニュートラル形成協議会委員長
  • 2021年12月 - 2022年11月   日本オペレーションズ・リサーチ学会   中国・四国支部SSOR2022実行委員会委員長
  • 2019年06月 - 2021年06月   土木学会   土木学会誌編集委員会
  • 2018年 - 2019年   多肥コミュニティプラン策定委員会
  • 2018年 - 2019年   土木学会   土木学会平成31年度全国大会実行委員会

担当経験のある科目

  • 確率・統計(香川大学)
  • SDGs(香川大学大学院)
  • 公共・環境経済学(香川大学大学院)
  • プログラミング香川大学
  • 住環境デザイン演習香川大学
  • 数学(線形代数)香川大学
  • 都市行動論香川大学大学院
  • テクニカルプレゼンテーション香川大学
  • 都市解析論香川大学大学院
  • 都市・地域政策論 (一部)九州大学

社会貢献活動

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.