Researchers Database

OMURA Takashi

  • Regional Human Resources Development Center
  • Lecturer
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Degree

  • B.A(2013/03 Tokyo Gakugei University)
  • M.A(2015/03 Nagoya University)
  • PhD.(2024/03 Nagoya University)

J-Global ID

Research Interests

  • Social Pedagogy   生涯学習   社会事業   方面委員   Community Care   Council of Social Welfare   地域づくり   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Education - general / Life Long Learning

Academic & Professional Experience

  • 2019/06 - Today  Kagawa UniversityCenter for Regional Collaboration and Lifelong LearningLecturer

Education

  • 2015/04 - 2023/03  Nagoya University  大学院教育発達科学研究科博士課程後期課程  教育科学専攻
  • 2013/04 - 2015/03  Nagoya University  Graduate School of Education and Human Development  教育科学専攻
  • 2009/04 - 2013/03  Tokyo Gakugei University  人間社会科学課程  生涯学習専攻

Association Memberships

  • JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LEARNING SOCIETY   JAPAN ACADEMIC ASSOCIATION OF SOCIO-EDUCATION AND SERVICE LEARNING   THE JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF ADULT AND COMMUNITY EDUCATION   

Published Papers

  • 自然災害からの復興過程にみる社会事業的社会教育の展開
    大村隆史
    香川大学地域人材共創センター研究報告 (30) 19 - 28 2759-2138 2025/03 [Refereed]
  • TSUJI Yutaka; TAKEI Saori; OMURA Takashi; WANG Qianran; XU Zhenzhen; FUTAMURA Rei
    社会教育研究年報 Science of Social and Lifelong Education The Graduate School of Education and Human Development (Educational Sciences) Nagoya University 37 1 - 29 0914-4439 2023/03
  • 「社会事業的社会教育」論の系譜と論点—社会連帯的社会事業の理論的課題—
    大村隆史
    香川大学地域人材共創センター 香川大学 (28) 21 - 28 1342-0534 2023/03
  • 社会事業的社会教育の理論と構造に関する研究
    大村隆史
    名古屋大学教育発達科学研究科博士学位論文 (甲第14765号) 1 - 92 2023/02 [Refereed]
  • OMURA Takashi
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 The Graduate School of Education and Human Development, Nagoya University 69 (1) 61 - 69 1346-0307 2022/10
  • 安藤謙治の社会事業思想に関する一考察 : 昭和初期の金沢市における社会事業の発展を支えた人物の研究
    香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 (27) 41 - 48 2022/03
  • 辻 浩; 徐 真真; 二村 玲衣; 董 沅璐; 姜 雪縁; 張 潤霊; 沙馬 婧瑤; 舩橋 理仁; 張 欣怡; 何 偉偉; 大村 隆史; 王 倩然
    社会教育研究年報 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 社会・生涯教育学研究室 36 1 - 59 0914-4439 2022/03
  • 社会事業的社会教育の実践と施設の位置づけに関する史的考察―石川県金沢市の第一善隣館を事例に―
    大村隆史
    香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 (26) 9 - 16 2021/03
  • 「高松版生涯活躍のまち構想」に関する取り組みの成果~仏生山地区における「生涯活躍のまちづくりワークショップ」を事例に~
    神田亮; 大村隆史
    香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 (25) 57 - 61 2020/03
  • TAKEI Saori; ZHANG Yuanjing; XU Zhenzhen; FUTAMURA Rei; FUJITA Keisuke; NAITO Ayaka; GAO Yige; OMURA Takashi; WANG Qianran
    Annual Report of Studies in Adult Education Lifelong Learning 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室 (34) 1 - 63 0914-4439 2020/03
  • The Progress and Issue of Qualification Course for the Social Education Director at Center for Regional Partnership and Lifelong Learning, Kagawa University
    OMURA Takashi
    Research Review of Center for Regional Partnership and Lifelong Learning Kagawa University (25) 63 - 72 2020/03
  • Inheritance and Development of Regional Culture Beginning with Lecture in KOMINKAN: A Case Study of the Activities of the Minojima Tradition Group
    OMURA Takashi
    Annual Report of Studies in Adult Education and Lifelong Learning (33) 70 - 82 2019/03
  • Research on Japanese Social Education During High Economic Growth Period(1): Observations of Community Change and Local Residents' Learning Activities Through Kominkan Newspapers of Achi Village, Nagano Prefecture
    TSUJI Yutaka; KAWANO Asuka; ZHANG Yuanjing; WANG Qianran; OMURA Takashi; TAKEI Saori
    Annual Report of Studies in Adult Education and Lifelong Learning (33) 1 - 47 2019/03
  • OMURA Takashi
    Bulletin of the School of Education and Human Development (Education Sciences) Nagoya University 64 (1) 61 - 69 1346-0307 2017/09 [Refereed]
  • The Aspects of Restructuring and Cooperation between Schools and Communities from the Viewpoint of Arts and Cultural Activities: In the Context of Municipal Mergers and School Consolidations
    Yasuhito TAMMA; Mayumi OKURA; Saori TAKEI; Takashi OMURA
    Annals of the Japanese Association for the Study of Learning Society vol.13 70 - 79 2017/09 [Refereed]
  • 公民館と町会・町内公民館を基盤とした地域づくり―松本市の五地区の調査を通して―
    松田武雄; 東内瑠里子; 肖蘭; 丹間康仁; 後藤誠一; 大蔵真由美; 竹井沙織; 大村隆史
    社会教育研究年報 (29) 1 - 46 2015/03
  • OMURA Takashi
    Kyoiku-ronso 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻 57 13 - 22 0288-996X 2014/03
  • 愛知県第一師範学校附属小学校における教育実習-市川藤五郎「執務日誌」を手がかりに-
    吉川卓治; 山下廉太郎; 宝金華; 神内陽子; 大村隆史; 小松浩平; 高田麻美; 広川由子
    教育史研究室年報 (19) 114 - 152 2013/12

Books etc

  • 高度経済成長と社会教育
    辻浩; 大村隆史; 二村玲衣; 竹井沙織; 徐真真; 王倩然; 山本紀代; 岡庭一雄; 細山俊男; 佐藤友美; 河野明日香 (Contributor第2章2(44-50)、第3章1(79-94))大空社出版 2024/01 9784866882383 244 23
  • 地域教育経営論 : 学び続けられる地域社会のデザイン
    荻野亮吾; 丹間康仁; 仲田康一; 大蔵真由美; 大村隆史; 佐渡加奈子; 生島美和; 青山貴子; 中川 友理絵; 中村由香; 佐藤智子; 高瀬麻以; 似内 遼一; 菅原育子 (Contributor第6章 地域福祉との連携実践にみる地域教育経営の広がり)大学教育出版 2022/10 4866922230 xii, 218p 79-91
  • 香川の文化財
    (Contributor文化財保護に向けた教育事業の役割と視点―『香川の文化財』の刊行に寄せて―)香川県教育委員会 2021/03
  • Social Education, Social Work and Community Development : The profession and Practice in Asian and Western Countries
    Takeo MATSUDA (Contributor第4章 「金沢方式」のもとで培われる公民館職員の専門性- 公民館・町会連合会・地区社会福祉協議会の関わりに注目して-)大学教育出版 2019/04 9784866920207 188 78-93
  • 公民館主事等社会教育担当者研修会報告書2017年度-名古屋大学大学院教育発達科学研究科 公開講座-
    河野明日香; 大村隆史 名古屋大学社会・生涯教育学研究室 2018/03
  • 公民館主事等社会教育担当者研修会報告書2016年度-名古屋大学大学院教育発達科学研究科 公開講座-
    松田武雄; 河野明日香; 大村隆史 名古屋大学社会・生涯教育学研究室 2017/03

Conference Activities & Talks

  • 香川大学が実施するリカレント教育の実際  [Not invited]
    大村隆史
    人文社会科学系・異分野研究者交流会  2024/09  香川大学  香川大学人文社会科学系会議
  • 高度経済成長期社会教育史研究(4)ー3つの公民館報に見る地域変貌と住民の学習ー  [Not invited]
    辻浩; 竹井沙織; 徐真真; 大村隆史; 王倩然; 二村玲衣
    日本社会教育学会第69回研究大会  2022/09  北海道大学(オンライン)  日本社会教育学会
  • 「社会政策的あるいは社会事業的社会教育論」の理論的検討―社会連帯思想の位置づけをめぐって―
    大村隆史
    日本社会教育学会 第69回研究大会自由研究発表  2022/09
  • コロナ禍における公民館の運営をめぐる状況;政令市;中核市等全;市での共同悉皆調査の展開
    丹間康仁; 岡幸江; 池谷美衣子; 大蔵真由美; 竹井沙織; 大村隆史; 内田光俊; 森村圭介; 荻野亮吾
    日本公民館学会2022年度7月集会  2022/07
  • 安藤謙治の社会事業思想に関する一考察―昭和初期の金沢市における社会事業の展開を支えた人物について—
    大村隆史
    日本社会教育学会 第68回研究大会自由研究発表  2021/09
  • 高度経済成長期社会教育史研究(3)―東京都国立市公民館報に見る地域変貌と住民の学習―
    二村 玲衣; 辻 浩; 河野 明日香; 徐真真; 大村 隆史; 王倩然
    日本社会教育学会 第68回研究大会自由研究発表  2021/09
  • 高度経済成長期社会教育史研究(2)―長野県旧上郷村公民館報に見る地域変貌と住民の学習―  [Not invited]
    竹井沙織; 張苑菁; 徐真真; 二村玲衣; 藤田圭亮; 内藤綾香; 高一格; 大村隆史; 王倩然
    日本社会教育学会 第66回研究大会自由研究発表  2019/09
  • 社会事業的社会教育の実態に関する史料の分析―「第一善隣館概要」を素材に―  [Not invited]
    大村隆史
    日本社会教育学会 第66回研究大会自由研究発表  2019/09
  • 高度経済成長期社会教育史研究(1)―長野県阿智村公民館報に見る地域変貌と住民の学習―  [Not invited]
    辻浩; 竹井沙織; 大村隆史; 王倩然; 張苑菁; 河野明日香
    日本社会教育学会 第65回研究大会自由研究発表  2018/10
  • 金沢市の善隣館実践における方面委員の役割―教育的側面に注目して  [Not invited]
    大村隆史
    日本社会教育学会 第65回研究大会自由研究発表  2018/10
  • 「生活に困難を抱える人々」をめぐる社会教育の現状と課題  [Not invited]
    正木遥香; 松田弥花; 大村隆史; 橋田慈子
    日本社会教育学会 六月集会 ラウンドテーブル  2017/06
  • 『生活に困難を抱える人々』をめぐる取り組み ―松本市社会福祉協議会 四賀地区センター調査の報告―  [Not invited]
    大村隆史
    日本社会教育学会 第63回研究大会ラウンドテーブル  2016/09
  • 芸術文化活動からみた学校と地域の再編・連携の様相―合併地区における学校統廃合の動きを踏まえて―  [Not invited]
    丹間康仁; 大蔵真由美; 竹井沙織; 大村隆史
    日本社会教育学会 第63回研究大会自由研究発表  2016/09
  • 金沢市の善隣館と公民館の現状にみる 教育と福祉の関係  [Not invited]
    大村隆史
    日本社会教育学会 第63回研究大会自由研究発表  2016/09
  • A STUDY OF THE ORIGIN OF “Kominkan” IN KANAZAWA CITY Focus on the relationship between social education and social welfare  [Not invited]
    OMURA Takashi
    Postgraduate Roundtable and Research Forum cum Summer School 2016  2016/07
  • 過疎化する地域の福祉拠点づくりと住民の学び-社会福祉協議会と住民へのインタビュー調査を通じて-  [Not invited]
    大村隆史
    日本社会教育学会 第62回研究大会自由研究発表  2015/09
  • Non-Formal Education and Social Welfare in JAPAN trough the Study of Social Work in a Remote Area  [Not invited]
    OMURA Takashi
    International Postgraduate Research Conference and Summer School 2015  2015/07
  • Organizing Educational Activity through the Social Work in Rural Area  [Not invited]
    OMURA Takashi
    International Graduate Seminar on Education and Society  2015/06
  • 公民館と町会・町内公民館を基盤とした地域づくり-松本市の五地区の調査を通して-  [Not invited]
    松田武雄; 東内瑠里子; 河野明日香; 肖蘭; 丹間康仁; 後藤誠一; 大蔵真由美; 竹井沙織; 大村隆史
    日本社会教育学会 第61回研究大会  2014/09
  • 日本の福祉と社会教育の現状・展開  [Not invited]
    大村隆史
    日韓合同研究セミナール  2014/07

MISC

  • 公開講座としてのリカレント教育の実際と課題 香川大学地域人材共創センター「リカレント専門講座」を事例に
    大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (30)  63  -71  2025/03
  • <図書紹介>出相泰裕編著『学び直しとリカレント教育―大学開放の新しい展開―』
    大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (29)  133  -134  2024/03
  • 香川大学における社会教育主事(社会教育士)養成の成果と課題―令和5年度四国地区社会教区主事講習受講者アンケートのまとめから
    大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (29)  125  -131  2024/03
  • 香川大学における社会教育主事講習(一部科目指定講習)の概要および受講者アンケートのまとめと考察(3)
    大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (29)  119  -124  2024/03
  • 瀬戸内地域活性化プロジェクトの実践記録
    神田亮; 梅津彩音; 大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (29)  105  -118  2024/03
  • 自然災害と社会教育
    大村隆史  社教振だより(香川県社会教育振興協議会)  (40)  1  -1  2024/03  [Invited]
  • 香川大学における社会教育主事講習(一部科目指定講習)の概要および受講者アンケートのまとめと考察(2)
    大村隆史  香川大学地域人材共創センター研究報告  (28)  107  -116  2023/03
  • 図書紹介 荻野亮吾・丹間康仁 編著『地域教育経営論 学び続けられる地域社会のデザイン』(大学教育出版 2022年10月)
    大村隆史  日本学習社会学会年報  (19)  82  2023
  • 香川大学における社会教育主事講習(一部科目指定講習)の概要および受講者アンケートのまとめと考察
    香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告  (27)  91  -97  2022/03
  • 向井 健; 大村隆史; 大蔵真由美; 後藤誠一; 山口香苗  日本公民館学会年報  (18)  220  -225  2022/02
  • コロナ禍における「学びの質」とはーフィールドワーク型授業をめぐって一
    大村隆史  社教振だより(香川県社会教育振興協議会)  (37)  2021/03  [Invited]
  • (実践記録)Withコロナ時代における香川大学の地域連携・生涯学習事業―2020年度における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて―
    大村隆史; 神田亮; 長尾敦史  香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告  (26)  39  -51  2021/03
  • n/a
    Takeo MATSUDA; Takashi OMURA  社会教育と福祉とコミュニティ支援の比較研究 第3集  1  -12  2020/06
  • 生活現実を見つめる教育実践―高知・NPO法人SOMAの場合
    大村隆史  月刊社会教育 No.759  63-  39  -45  2019/08
  • Main Trends of the Studies of Adult and Community Education in 2018
    大村隆史; 徐真真; 王倩然; 竹井沙織; 張苑菁  Japanese Journal of Adult and Community Education  55-  129  -137  2019/06
  • グローバル公民館の取り組み―エジプトで始まる新たな社会教育実践―
    内田直義; モハメッド・アブデルミギード; 大村隆史  月刊社会教育 No.756  72  -73  2019/05
  • 北九州市の市民センターをめぐる現状の考察
    松田武雄; 大村隆史  社会教育と福祉とコミュニティ支援の比較研究 第2集  1  -11  2018/04
  • 地域資源を活用して多様化するコミュニティ・スクール -松本版信州型コミュニティスクール:松本市立寿小学校を事例に-
    大村隆史  松本調査実習報告書  9-  99  -101  2018/03
  • 「『生活に困難を抱える人々』をめぐる社会教育の現状と課題」に関する研究報告
    正木遥香; 松田弥花; 大村隆史; 橋田慈子  社会教育学研究  53-  (2)  46  -48  2017/10
  • <集会報告> 第29回現代生涯学習研究セミナー
    大村隆史  月刊社会教育  No.732-  62  -63  2017/05  [Invited]
  • 教育文化活動としてのまち歩きにおける学びの考察-中央地区まち歩きを体験して-
    大村隆史  松本調査報告書  8-  93  -95  2017/03
  • 金沢市における社会教育と地域福祉
    大村隆史  社会教育と福祉とコミュニティ支援の比較研究  (1)  35  -39  2016/08
  • <集会報告> 第28回現代生涯学習研究セミナー
    大村隆史  月刊社会教育  No.721-  66  -67  2016/06  [Invited]
  • 地縁組織を基盤とした総合型地域スポーツクラブの意義-松本市白板地区「丸ノ内スポーツクラブ」を事例に-
    大村隆史  松本市調査実習報告書  7-  126  -127  2016/03
  • <公民館の一年間の動向> 公民館研究の動向
    丹間康仁; 大蔵真由美; 肖蘭・ギランスルヤディムリヤ; 大村隆史; 竹井沙織  日本公民館学会年報  12-  (12)  140  -145  2015/11
  • 公民館居酒屋の実践に学ぶ地域づくりの仕組みと展開
    大村隆史  松本市調査実習報告書  6-  87  -88  2015/03
  • 社会福祉協議会と地区福祉ひろばの関係
    大村隆史  松本市調査実習報告書  5-  107  -109  2014/03
  • 史料翻刻 市川藤五郎『執務日誌』
    山下廉太郎; 宝金華; 神内陽子; 大村隆史; 小松浩平; 高田麻美; 広川由子  教育史研究室年報  (19)  78  -112  2013/12

Research Grants & Projects

  • A Local Historical Study of Adult and Community Education Concerned with Social Work in the Taisho and Early Showa Periods
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2023/04 -2028/03 
    Author : 大村 隆史
  • 社会教育・福祉・予防医療の連携とコミュニティ・エンパワーメントの実証的比較研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2023/03 
    Author : 松田 武雄; 辻 浩; 飯島 勝矢; 宮崎 隆志; 河野 明日香; 前野 有佳里; 上野 景三; 石井山 竜平; 岡 幸江; 藤村 好美; 肖 蘭; 李 正連; 大串 隆吉
     
    本年度で最も大きな研究実績は、『社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ』(大学教育出版、2019年3月)と題する単行本を刊行したことである。本の出版のために調査し、検討会を開き、年度末に刊行した。 日本の地域調査は、新たな事例を発掘して、取り組みが進んだ。まず島根県松江市の調査を引き続き行い、特に公民館に地区社会福祉協議会が設置されて、社会教育と地域福祉が一体となって地域づくりが行われている実態を明らかにした。考察した論文は、前記の単行本に掲載した。関連して福岡県大牟田市も、公民館に地区社会福祉協議会が設置されており、生涯学習課、地域コミュニティ推進課と2つの公民館を調査し、松江市と比較した。そのほか福岡市花畑公民館では、地域包括支援センターと連携して活動に取り組んでおり、その活動の様子を調査した。また、沖縄県那覇市の指定管理者制度を導入している2つの公民館について、地域包括支援センターや地域づくりとの関連を調査した。 予防医療との連携については、松本市で、フレイル予防と公民館との連携に取り組む試行的実践の可能性を追求するために、松本市の生涯学習課と地域づくり課および松本市歯科医師会と協議したが、実現には至っていない。福岡県飯塚市では、フレイル予防の実践を早くから取り組んでおり、公民館との連携を探るために調査した。 本年度は予算の関係で海外の調査はほとんどしないという計画であったが、カナダのトロントのヨーク大学付属難民研究センターで開催された難民支援サマーコースに参加し、その内容について調査した。サマーコースの概要とその考察については、前記の単行本に掲載した。 以上、本年度は海外の調査にあまり取り組めなかったが、これまでの調査研究の成果を単行本にまとめることができたのは大きな成果であった。また、『社会教育と福祉とコミュニティ支援の比較研究』第2集を刊行した。
  • A Concrete Examination of Local Community Transformation Associated with School Consolidations and Plans for Multi-stratified Communities
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2018/03 
    Author : TAMMA Yasuhito; OKURA Mayumi; OMURA Takashi; OYAKE Yumi; TAKEI Saori; HASHIDA Nariko
     
    This study concretely looked into the changes that local communities went through by the implementation of integration and abolition of schools. For the areas that actually involved in integration and abolition of schools, I investigated how the school names and songs which are the expression of localities changed and how the local activities were canceled or created. Thus, I gave light on the activities where a variety of subjects related to schools and communities tried to incorporate educational intention in expressing localities and to link up the processes before closing down of the school with the improvement of the community after closing down. I presented, for a sustainable community improvement after school integration and abolition, the measures to design both the school education and the social education in an autonomous manner and to plan the new school district together with the old school district in a multi-stratified manner.
  • 「生活に困難を抱える人々」をめぐる社会教育の現状と課題
    日本社会教育学会:若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成
    Date (from‐to) : 2016 -2017 
    Author : 正木遥香 松田弥花 大村隆史 橋田慈子

Teaching Experience

  • What is the Medium?What is the Medium? Kagawa University
  • Study of EdutaionStudy of Edutaion Takamatsu Minami Senior High School, Nursing course
  • Introduction of Lifelong LearningIntroduction of Lifelong Learning Kagawa University
  • Think about our Way of Life through Learning "Satoumi"Think about our Way of Life through Learning "Satoumi" Kagawa University
  • Project on Regional Vitalization in Setouchi AreaProject on Regional Vitalization in Setouchi Area Kagawa University
  • Discussing Living in the CountrysideDiscussing Living in the Countryside Kagawa University
  • Craft Art TheoryCraft Art Theory Kagawa University
  • Discovering the Joy of Learning through ReadingDiscovering the Joy of Learning through Reading Kagawa University
  • Social Education, Special ⅠASocial Education, Special ⅠA Kagawa University
  • Special Lecture of Social EducationSpecial Lecture of Social Education Kagawa University
  • Introduction of Lifelong Learning ⅡIntroduction of Lifelong Learning Ⅱ Kagawa University
  • Exercises of Social EducationExercises of Social Education Aichi Gakusen University
  • Human DevelopmentHuman Development Chukyo University
  • EducationEducation
  • Exploration of HumanityExploration of Humanity Aichi Institute of Technology

Social Contribution

  • 香川県教育委員会生涯学習政策アドバイザー事業
    Date (from-to) : 2019/06/01-Today
    Role : Advisor
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川県教育委員会生涯学習・文化財課
  • 令和6年度 丸亀市地域コーディネーター養成塾 主担当講師
    Date (from-to) : 2024/10/01-2025/03/31
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 丸亀市まなび文化課
  • 令和6年度 市民参画促進事業(生涯学習コーディネーター養成講座)講師
    Date (from-to) : 2024/04/01-2025/03/31
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市教育委員会
    Teachers
  • 令和6年度 学校図書館司書教諭講習
    Date (from-to) : 2024/08/20-2024/08/23
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省
    香川大学
  • 令和5年度 丸亀市地域コーディネーター養成塾 主担当講師
    Date (from-to) : 2023/04/01-2024/03/31
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 丸亀市生涯学習課
  • 令和5年度 市民参画促進事業(生涯学習コーディネーター養成講座)講師
    Date (from-to) : 2024/01/18-2024/03/13
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市教育委員会
    Teachers
  • 令和5年度 香川県社会教育委員連絡協議会研修会
    Date (from-to) : 2023/08/31-2023/08/31
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川県社会教育委員連絡協議会
    Event, Program, Title : 令和5年度 香川県社会教育委員連絡協議会研修会
    香川県社会福祉総合センター
  • 令和5年度 四国地区社会教育主事講習運営委員
    Date (from-to) : 2023/07/31-2023/08/25
    Role : Planner
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省
    Event, Program, Title : 令和5年度 四国地区社会教育主事講習
    香川大学
  • 令和4年度四国地区社会教育主事講習(一部科目指定講習)
    Date (from-to) : 2022/10/08-2023/03/04
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省、香川大学
  • 令和4年度 丸亀市地域コーディネーター養成塾
    Date (from-to) : 2022/08-2023/03
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 丸亀市
  • センター活動のふりかえりと実践の共有のためのワークショップ
    Date (from-to) : 2023/01/25
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • 令和4年度 坂出・綾歌幼児教育研究会 第2回教頭研修会
    Date (from-to) : 2022/08/01
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 坂出・綾歌幼児教育研究会
  • 令和4年度 四国地区社会教育主事講習「社会教育事業における評価の意義と方法」
    Date (from-to) : 2022/07/27
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省、 鳴門教育大学
  • 令和4年度 四国地区社会教育主事講習「社会教育計画の策定と評価」
    Date (from-to) : 2022/07/27
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省、 鳴門教育大学
  • 令和4年度 市町教育委員会生涯学習・社会教育関係職員等研修会
    Date (from-to) : 2022/06/30
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 愛媛県教育委員会
  • 子どもは地域の宝!みんなで子どもを育てよう~学校支援ボランティアを通して社会参加を~
    Date (from-to) : 2022/03/13
    Role : Appearance
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 飯山南コミュニティ協議会
    Event, Program, Title : 地域みんなで子どもの未来を考える集い
  • 講座実践の教育効果に関する振り返り会
    Date (from-to) : 2022/03/10
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • 令和3年度 丸亀市地域コーディネーター養成塾
    Date (from-to) : 2021/04-2022/03
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 丸亀市
  • 令和3年度 四国地区社会教育主事講習(一部科目指定講習)
    Date (from-to) : 2021/10/09-2022/02/19
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省、香川大学
  • センター活動のふりかえりと実践の共有のためのワークショップ
    Date (from-to) : 2021/11/24
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • 第43回 中国・四国地区社会教育研究大会愛媛大会(オンデマンド)
    Date (from-to) : 2021/11
    Role : Advisor
    Sponser, Organizer, Publisher  : 第43回中国・四国地区社会教育研究大会愛媛大会 事務局(愛媛県教育委員会)
  • 令和3年度 教員免許状更新講習「学校・家庭・地域の連携1,2」
    Date (from-to) : 2021/08-2021/10
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省、香川大学
  • 令和2年度 丸亀市地域コーディネーター養成塾
    Date (from-to) : 2020/08-2021/03
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 丸亀市
  • 令和2年度 四国地区社会教育主事講習(一部科目指定講習)
    Date (from-to) : 2020/10/24-2021/02/28
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省;香川大学
  • 高齢者の生涯学習と コミュニティセンターの役割
    Date (from-to) : 2020/12/16
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • 令和2年度 教員免許状更新講習「学校・家庭・地域の連携1,2」
    Date (from-to) : 2020/06-2020/09
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省;香川大学
  • 企画力に関する研修
    Date (from-to) : 2019/12/11
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • コーディネート力に関する研修
    Date (from-to) : 2019/11/20
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高松市生涯学習センター
    Event, Program, Title : 生涯学習コーディネーター養成講座
  • 令和元年度 四国地区社会教育主事講習
    Date (from-to) : 2019/07/22
    Role : Lecturer
    Category : Qualification seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 文部科学省;香川大学

Academic Contribution

  • 第46回 中国・四国地区社会教育研究大会徳島大会
    Date (from-to) :2024/11/27-2024/11/28
    Role: Review
    Type: Competition etc
    Organizer, responsible person: 第46 回中国・四国地区社会教育研究大会 徳島大会 実行委員会
  • 令和6年度三豊市公民館研究集会
    Date (from-to) :2024/02/14-2024/02/14
    Role: Planning etc
    Type: Competition etc
    Organizer, responsible person: 三豊市公民館


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.