Researchers Database

CHO Shinichi

  • Integrated Educational Promotion Center
  • Higher Education Center
  • Associate Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • 高等教育   学生支援   厚生補導   TA及びTF(ティーチング・フェロー)   大学史(戦後)   一般教育,教養教育   FD   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Tertiary education / higher education, student affairs
  • Humanities & social sciences / Tertiary education
  • Humanities & social sciences / Tertiary education / history of Japanese university
  • Humanities & social sciences / Tertiary education

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Kagawa University大学教育基盤センター准教授
  • 2020/04 - 2022/03  Hiroshima UniversityResearch Institute for Higher Educationassistant professor
  • 2016/04 - 2020/03  National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education研究開発部助教
  • 2010/04 - 2018/10  The University of TokyoGraduate School of Education
  • 2015/09 - 2016/03  National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education研究開発部特任研究員
  • 2012/04 - 2016/03  一般社団法人 国立大学協会特別研究員
  • 2008/12 - 2008/12  Hokkaido UniversityFaculty of Education短期支援員

Education

  •        - 2018/10  The University of Tokyo  大学院教育学研究科  (Division of University Management and Policy Studies)
  •        -   Hokkaido University  Graduate School of Education
  •        -   Hokkaido University  School of Education  Department of Education

Association Memberships

  • The American College Personnel Association (ACPA)   The Japanese Society for Historical Studies on Higher Education   高等教育質保証学会   大学行政管理学会   LIBERAL AND GENERAL EDUCATION SOCIETY OF JAPAN   JAPAN ASSOCIATION OF HIGHER EDUCATION RESEARCH   教育史学会   初年次教育学会   

Published Papers

  • アメリカの大学における「初年次興味グループ」の位置づけと特徴ーワシントン大学の初年次教育プログラムの実践事例を中心にー
    蝶慎一
    香川大学教育研究 (22) 67 - 80 2025/03 [Refereed]
  • なぜ文理融合教育が必要とされるのかー香川大学「総合科目」の歴史から振り返るー
    蝶慎一
    香川大学教育研究 (22) 3 - 16 2025/03 [Refereed]
  • 学問への扉「越境する学問」での実践
    佐藤慶太; 蝶慎一; 岡田徹太郎
    香川大学教育研究 (22) 23 - 36 2025/03 [Refereed][Invited]
  • Practice and the educational significance of residence halls in Canadian universities: A case study of the University of British Columbia
    蝶 慎一
    香川大学教育研究 21 61 - 74 2024/03 [Refereed]
  • ネクストプログラムの検証ー「大学教育の改善に関する調査」の分析からー
    蝶 慎一
    香川大学教育研究 21 41 - 54 2024/03 [Refereed][Invited]
  • A Study of the Changing Reference Standards for Student Learning Outcomes in U.S. Student Affairs: Focusing on Student Learning Outcomes in Student Affairs Assessments
    Yukiko ABE; Shinichi CHO
    大学経営政策研究 14 1 - 17 2024/03 [Refereed]
  • Realities and Challenges of Internationalizing Administrative Staff in Japanese Universities
    Shinichi Cho
    Journal of Comparative & International Higher Education 16 (3) 195 - 207 2024 [Refereed]
  • 米国統治下の琉球大学における一般教育カリキュラムの構造―『学生便覧』及び『学生案内』を手がかりとして―
    蝶 慎一
    大学史研究 (32) 76 - 97 2023/12 [Refereed]
  • 1980年代後半以降のティーチング・アシスタントをめぐる議論の再検討 ―導入期のあり方と実態に焦点を当てて―
    蝶 慎一
    大学行政管理学会誌 (27) 169 - 181 2023/08 [Refereed]
  • Background and trends in the “curricular approach” to student affairs in U.S. higher education
    蝶慎一
    Journal of research in higher education, Kagawa University 20 67 - 80 2023/03 [Refereed]
  • 蝶慎一; 安部有紀子
    Nagoya Journal of Higher Education (23) 141 - 159 2023/03 [Refereed]
  • The new “Life design” course
    蝶慎一; 佐藤慶太; 三好秀和; 原瑞穂; 岡田徹太郎; 西本佳代; 西成典久
    Journal of research in higher education, Kagawa University 20 13 - 31 2023/03 [Refereed]
  • The new “Introduction to academic research” course
    佐藤慶太; 小坂有資; 蝶慎一; 寺尾徹; 岡田涼; 井藤隆志; 田中直孝; 守田逸人
    Journal of research in higher education, Kagawa University 20 33 - 49 2023/03 [Refereed]
  • COVID-19によるアメリカの大学への影響ー大学の価値・経済・国際化・キャンパスライフー
    福留東土; 川村真理; 長沢誠; 佐々木直子; 蝶 慎一
    東京大学大学院教育学研究科紀要 61 585 - 611 2022/03
  • 琉球大学創設期における学生支援の導入経緯に関する考察ーミシガン州立大学顧問団の関与とその提言内容に着目してー
    蝶 慎一
    大学論集(広島大学高等教育研究開発センター) 54 87 - 103 2022/03 [Refereed]
  • 新制大学における「厚生補導関係条項」に関する再検討 : 日本私立大学協会の審議過程に着目して
    蝶 慎一
    広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究 2 195 - 202 2021/12
  • 1960年代前半における学寮の議論とその役割に関する考察ーー学徒厚生審議会の審議過程とその答申に着目してーー
    蝶 慎一
    大学史研究 (30) 148 - 167 2021/12 [Refereed]
  • 米国学生担当職における修士課程レベルの枠組みに関する一考察ー「CASスタンダード」の改訂とその普及事例に着目してー
    蝶 慎一
    大学行政管理学会誌 25 113 - 122 2021/08 [Refereed]
  • COVID-19がアメリカの大学にもたらした影響―2020年上半期の報告―
    福留東土; 長沢誠; 川村真理; 佐々木直子; 蝶 慎一
    東京大学大学院教育学研究科紀要 60 605 - 631 2021/03
  • カナダの大学における学生支援の展開とその特徴ーCACUSS(Canadian Association of College and University Student Services)の取り組みに着目してー
    蝶 慎一
    大学論集(広島大学高等教育研究開発センター) 53 71 - 84 2021/03 [Refereed]
  • 1950年代半ばにおける「学生担当職」の研修に関する考察ー「厚生補導特別研究会」の開催経緯とその背景,実態を中心にー
    蝶 慎一
    大学経営政策研究 11 51 - 66 2021/03 [Refereed]
  • Chapter Three: Potential roles of writing centers for writing related Faculty Development
    Machi Sato; Shinichi Cho
    Reviews in Higher Education(“Opportunities and Challenges of English Academic Writing Education in Japanese Universities” edited by N. Miyokawa) 157 31 - 44 2021/03
  • 第3章 米国の学士課程教育におけるアドバイジングー学修成果(Student Learning Outcomes)を促進する取組としてー
    蝶 慎一
    高等教育研究叢書(福留東土・戸村理・蝶慎一編『教養教育の日米比較研究』) 158 25 - 36 2021/03
  • Academic and Non-Academic University Staff of Student Affairs during the Early Period of Post-War Japan: Focusing on the Staffing and In-Services Training in the Mid-1950s
    Shinichi CHO
    Research on Academic Degrees and University Evaluation 21 1 - 17 2020/03 [Refereed]
  • A Study on the Discussion on "Guidance and Welfare" for University Students in the Early Postwar Japan: Background and Significance of the Process of the Deliberation and its Report(1958)in the Japan University Accreditation Association
    Shinichi CHO
    The Journal of Management and Policy in Higher Education 10 37 - 52 2020/03 [Refereed]
  • 日本における学寮の歴史的展開と特徴―「教育」と「厚生」の視点からみた戦後初期の「学寮像」―
    蝶 慎一
    高等教育研究叢書 145 53 - 65 2019/03
  • カリフォルニア大学バークレー校の学習支援に関わる担い手の考察―Student Learning Center (SLC) の取組を中心に―
    蝶 慎一
    高等教育研究叢書 149 95 - 105 2019/03
  • 戦後初期における「厚生補導」の形成過程に関する研究
    蝶慎一
    東京大学 博士論文(課程) 2018/10 [Refereed]
  • A Study of the Start of "Welfare and Guidance" Activities in Postwar Japanese Universities : Through an Analysis of the Role of the "Section of Welfare and Guidance in IFEL"
    蝶 慎一
    高等教育研究 日本高等教育学会 18 129 - 149 1344-0063 2015/06 [Refereed]
  • 戦後初期の大学における「厚生補導」の活動領域に関する一考察―「学徒厚生審議会」の審議過程と答申の分析を中心に―
    蝶 慎一
    大学経営政策研究 4 37 - 54 2014/03 [Refereed]
  • A Study on "Welfare and Guidance" of University Standards in the New University System : Through the Analysis of the Student Welfare Council
    蝶 慎一
    大学教育学会誌 大学教育学会 34 (2) 130 - 138 1344-2449 2012/11 [Refereed]
  • 「学生の視点」からみる学生支援
    蝶 慎一
    大学経営政策研究 1 167 - 183 2011/03 [Refereed]

Books etc

  • RA(レジデント・アシスタント)のためのトレーニング・ワークブックー学生スタッフとともに創る学寮コミュニティのためにー
    学生アシスタント養成研究会 (Contributor)名古屋大学高等教育研究センター 2024/03
  • A Japan-US Comparative Study of Liberal Education
    福留 東土; 戸村 理; 蝶 慎一 (Editor)RIHE 2021/03
  • 『大学事典』
    (Contributor)平凡社 2018/06
  • 我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成28年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)
    大学評価; 学位授与機構 (Contributor)大学評価・学位授与機構 2017/03
  • 我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)
    大学評価; 学位授与機構 (Contributor)大学評価・学位授与機構 2016/03
  • 大総センターものぐらふNo.11 学生からみた東京大学―3つの東大生調査から―
    蝶慎一 (Contributor居住形態と進学、アルバイト(共著)、居住形態と進学)東京大学大学総合教育研究センター 2012/03
  • 子どもの貧困白書
    大澤真平; 蝶慎一; 横尾昌弘 (Joint work子どもの貧困と自己責任論)明石書店 2009/09

Conference Activities & Talks

  • 46答申と学生支援政策  [Not invited]
    蝶慎一
    東北大学高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター後援 公開研究会 (1960-70年代の大学改革と学生参加・学生支援―中教審44答申と46答申の意義―)  2025/03
  • 「気軽に参加できる」オンラインFDセミナーによる参加者の行動変容の要因  [Not invited]
    吉田博; 飯尾健; 塩川奈々美; 杉田郁代; 高畑貴志; 蝶慎一
    第31回大学教育研究フォーラム  2025/03
  • 香川大学におけるTA等の取り組みと障害学生支援の接点を探る
    蝶 慎一
    令和6年度SPOD「授業について考えるランチセミナー」  2024/12
  • 学生の自立を促す学生支援の実践とコツ  [Invited]
    蝶 慎一
    四国地区大学教職員能力開発ネットワーク SPOD講師派遣  2024/09  徳島工業短期大学
  • ここまで来た大学の学生支援! 国内外における学生寮の最前線から  [Invited]
    蝶 慎一
    大学生協中国・四国事業連合 取引先の会,2024年度コンパス俱楽部総会  2024/07
  • 初年次教育におけるFirst Interest Groups(FIGs)の再検討ーワシントン大学における実践事例の調査からー  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学教育学会第46回(2024年)大会  2024/06
  • コロナ禍・ポストコロナ禍における学寮プログラムの挑戦からの示唆ー国際比較の視点からー  [Not invited]
    安部 有紀子; 日暮トモ子; 蝶 慎一
    大学教育学会第46回(2024年)大会  2024/06
  • 国立大学大学院の領域横断的な人材養成実態に関する調査研究  [Invited]
    遠藤 健; 小入羽秀敬; 立石慎治; 蝶 慎一
    国立大学協会政策研究所 研究会  2024/06
  • 米国州立大学の学寮プログラムに おける統合とアセスメントーLLC(Living Learning Community)における継続的な事例分析に基づいてー
    安部有紀子; 蝶 慎一
    日本高等教育学会第27回大会  2024/05
  • 『香川大学TA・SAハンドブック』の作成経緯とその特徴  [Not invited]
    蝶 慎一; 西本佳代; 佐藤慶太; 松本洋明; 高橋尚志; 黒澤あずさ; 大沼泰枝; 後藤雅美; 島明日香; 小橋美幸; 木村珠雪; 川池拓史; 宮崎慎也
    四国地区大学教職員能力開発ネットワーク SPODフォーラム2024  2024
  • 大学のライティング教育から考える職能開発  [Not invited]
    蝶 慎一
    四国地区大学教職員能力開発ネットワーク SPODフォーラム2023  2023/08
  • 香川大学 全学共通科目「越境する学問」の挑戦的取組
    蝶 慎一; 石井知彦; 岡田徹太郎; 倉野晴代; 佐藤慶太; 高橋尚志; 鶴町徳昭; 寺尾徹; 野村美加; 松岡久美; 三宅岳史; 舟橋正浩; 横平政直
    四国地区大学教職員能力開発ネットワーク SPODフォーラム2023  2023/08
  • 事例から見る米国学寮プログラムの実態と教育的意義ーLLC(Living Learning Communities)における統合の概念に着目して
    安部有紀子; 蝶 慎一
    日本高等教育学会第26回大会  2023/06
  • Development and Challenges of Student Residence Life Programs in Japanese Higher Education  [Not invited]
    Abe, Yukiko; Cho, Shinichi
    The 21st Annual Hawaii International Conference on Education  2023/01
  • SPOD-FDマップ作成までのプロセスとその成果
    杉田郁代; 吉田博; 仲道雅輝; 上月翔太; 塩川奈々美; 高畑貴志; 蝶慎一
    第18回大学教育カンファレンス in 徳島  2022/12
  • 日本の大学における教育担当教員のとらえられ方
    杉原 真晃; 立石 慎治; 蝶 慎一; KIM Yangson; 佐藤 万知
    大学教育学会2022年度課題研究集会  2022/11
  • 1960年代の高等教育改革ー社会構造変化・大学改革案・中教審答申ー
    羽田貴史; 戸村理; 蝶慎一
    教育史学会第66回大会(埼玉大学)  2022/09
  • 学修者本位のTAの資質・能力とその専門性に関する探索的検討  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会第26回大会  2022/09
  • 日本の大学における学生寮の展開と課題 学寮プログラムに質保証の取り組みを取り入れた先駆的事例を中心に  [Not invited]
    蝶 慎一; 安部有紀子
    日本高等教育学会第25回大会  2022/05
  • コロナ禍におけるアメリカの大学 2021年の動向を中心に  [Not invited]
    福留 東土; 川村真理; 長沢誠; 佐々木直子; 蝶 慎一
    日本高等教育学会第25回大会  2022/05
  • 広島大学におけるHirodai TA制度および新たな改革について  [Invited]
    蝶 慎一
    東海国立大学機構 アカデミック・セントラル QTA・GSI トレーニングセンター 名古屋大学高等教育研究センター オンラインセミナー(大学院生の教育力を高めるために)  2022/02
  • 戦後日本の学生支援とは何かーー「厚生補導」の制度改革と理念・目的・担い手の歴史からーー  [Invited]
    蝶 慎一
    2021-2022年度第2回(通算66回)大学行政管理学会中国・四国地区研究会  2021/12
  • 学生寮の歴史的展開と教育的意義  [Invited]
    蝶 慎一
    学寮研究グループセミナー(公開)  2021/08
  • 学生は大学の支援をどう見ているのか~コロナ環境下で学生が求める支援と職員の果たす役割とは~  [Invited]
    蝶 慎一
    2021年度 これからの大学を支える若手職員研究会(主催:特定非営利活動法人学生文化創造)  2021/07
  • (共同発表担当分)COVID-19におけるキャンパスライフー学寮の動向を手がかりにー
    蝶 慎一
    日本高等教育学会第24回大会  2021/05
  • COVID-19による学寮を巡る影響とその動向  [Invited]
    蝶 慎一
    オンライン公開研究セミナー「パンデミックとアメリカの大学」(東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化・効果検証センター主催)  2021/03
  • 広島大学教育学習支援センターにおける教育・学習支援と学生スタッフ  [Not invited]
    蝶 慎一
    令和2年度RIHE第16回公開研究会(教育学習支援センター共催)  2021/03
  • 新型コロナウイルスをめぐる海外大学等の動向と見えてきた課題―ニュース記事・調査報告を中心に―  [Not invited]
    蝶 慎一
    令和2年度RIHE第1回公開研究会  2020/06
  • 日本ー「教育寮」の再考に向けて(現代の学生寮における改革動向とその教育的意義)  [Not invited]
    蝶慎一
    大学教育学会第42回大会・課題研究集会 ラウンドテーブル  2020/06
  • 多様化する「学寮プログラム」の類型化の試みとその特徴  [Not invited]
    蝶慎一
    日本高等教育学会第23回  2020/05
  • 1950年代における「厚生補導」の形成過程に関する研究  [Invited]
    蝶 慎一
    日本高等教育学会2019年度 研究交流集会  2020/02
  • 大学における学生寮の「目的」と「担い手」ー1970年代の資料に基づいてー  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会第23回定期総会・研究集会、実践女子大学渋谷キャンパス  2019/09
  • 学生支援の評価を再考するー戦後初期の歴史からのアプローチー  [Invited]
    蝶 慎一
    高等教育質保証学会第9回大会  2019/08
  • Academic advising in Japan  [Not invited]
    Shinichi CHO; Masato SHINODA
    University of California Berkeley, Comparative lectures  2019/07
  • カリフォルニア大学バークレー校の学習支援に関わる担い手  [Invited]
    蝶 慎一
    東京大学大学院教育学研究科 比較大学経営論(1)、東京大学  2019/06
  • 大学教育における学寮の位置づけと「学修」の概念的検討-国際学寮担当職協会 (ACUHO-I)の議論を手がかりに-  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学教育学会第41回大会、玉川大学  2019/06
  • External and Internal Quality Assurance Systems in Higher Education: A Comparetive Study between NIAD-QE in Japan and KUAI in Korea  [Not invited]
    Kim, S; CHO; S. & OH; Yejin. & Seo; Jiyoung
    APQN Academic Conference 2019  2019/03
  • 現代日本の大学団体における研究・研修の在り方に関する考察―国立大学協会の活動を事例に―  [Not invited]
    遠藤健; 八田弘; 石田有紀子; 戸村理; 蝶慎一
    大学教育学会2018年度課題研究集会、長崎国際大学  2018/12
  • 学生支援の理論的モデルを考える―今後の大学評価に向けて―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会第22回定期総会・研究集会、桜美林大学町田キャンパス  2018/09
  • Academic Advising in Japan〜Programs and Challenges〜  [Not invited]
    Shinichi CHO
    Presentation: The Center for the Study of Higher Education (CSHE), Pennsylvania State University  2018/08
  • 学生支援における質保証とその評価指標  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学教育学会第40回大会、筑波大学  2018/06
  • 国立大学法人の第二期中期目標期間評価の検証  [Not invited]
    林隆之; 渋井進; 蝶慎一; 土屋俊
    日本高等教育学会第21回大会、桜美林大学町田キャンパス  2018/06
  • Defining Student Affairs in the Standards of Evaluation by Academic Discipline in Japanese Higher Education  [Not invited]
    Shinichi CHO
    INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE DEVELOPMENTS OF TEACHING AND LEARNING QUALITY ASSTUREANCE IN HIGHER EDUCATION  2017/11  China・Macao  Macao Polytechnic Institute
  • 米国学生支援における修士プログラム―「CAS Standards」基準の枠組みとその評価―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会 第21回大会 定期総会・研究集会、西南学院大学中央キャンパス  2017/09
  • 大学教育の分野別質保証の取り組みと特徴―分野別評価機関における「基準」の比較から―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学教育学会 第39回大会・課題研究集会、広島大学東広島キャンパス  2017/06
  • 学生支援における改革議論の原点を考えるー戦後初期の「学生寮・宿舎」に焦点を当てて―  [Invited]
    蝶 慎一
    学生支援研究会、福岡大学  2017/03
  • Quality Assurance in Higher Education and NIAD-QE  [Invited]
    Shinichi CHO; Yukiko SHIBATA; Hideto YAMAZAKI(NIAD-QE
    NIAD-QE presentation、TEQSA Executive Conference Room  2017/02
  • 「学生支援」をめぐる教職員の能力開発―戦後初期の「研修」の取り組みに着目して―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会 第20回大会 定期総会・研究集会、慶應義塾大学  2016/09
  • 学協会・専門職団体による分野別質保証の取組状況と認識  [Not invited]
    林 隆之; 蝶 慎一
    日本高等教育学会 第19回大会、追手門学院大学  2016/06
  • 戦後初期の大学における「厚生補導」の形成プロセス―研究動向と史料を中心に―  [Invited]
    蝶 慎一
    大学史研究セミナー 若手研究者の集い、南山大学  2015/11
  • Students in Early Postwar Japan: 1945-1958  [Invited]
    Shinichi CHO
    Asia Pacific Higher Education Association Conference  2014/10
  • 戦後初期の学生支援―大学基準協会「大学における厚生補導」(1958)の現代的意義―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会 第18回大会 定期総会・研究集会、東北学院大学  2014/09
  • 戦後初期における学生支援の展開―「厚生補導研究会」(1951~1952年)の実施経緯とその実態を中心に―  [Not invited]
    蝶 慎一
    日本高等教育学会 第17回大会、大阪大学  2014/06
  • 正課・正課外における厚生補導の役割―学徒厚生審議会答申(1958)の現代的意義―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会 第17回大会 定期総会・研究集会、東京電機大学  2013/09
  • 新制大学における厚生補導―IFELからみる実践領域と学生担当職の養成を中心に―  [Not invited]
    蝶 慎一
    大学行政管理学会 第16回大会 定期総会・研究集会、芝浦工業大学  2012/09

MISC

  • 第4章 滋賀大学大学院データサイエンス研究科のケース
    蝶慎一  国立大学協会政策研究所委託調査研究『国立大学大学院の領域横断的な人材育成実態に関する調査研究報告書』  2025/03  [Invited]
  • 大分大学 相談、居場所提供、アウトリーチ型支援: 「ぴあROOM」の活動
    寺島 瞳; 蝶 慎一  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2023年度)実地調査報告』  54  -60  2024/03  [Invited]
  • 名古屋大学 ピア・サポートとグループ活動による学生支援
    蝶 慎一; 安部有紀子  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2023年度)実地調査報告』  46  -53  2024/03  [Invited]
  • 南山大学 Living, Learning, Socializing: 3つのモードで学ぶヤンセン国際寮の取組
    安部有紀子; 蝶 慎一  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2023年度)実地調査報告』  32  -38  2024/03  [Invited]
  • 国際教養大学 「テーマ別ハウス群」の取組と今後/コロナ禍における学生寮・宿舎運営
    佐藤 純; 蝶 慎一  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2023年度)実地調査報告』  22  -31  2024/03  [Invited]
  • 神田外語大学 海外留学を成功に導く、教員同居型学生寮KAERの取組
    蝶 慎一; 佐藤 純  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2023年度)実地調査報告』  15  -21  2024/03  [Invited]
  • コロナ禍の国立大学における学生の 経済的支援をめぐる探索的検討 -大学機関別の認証評価に係る公表資料を手がかりに-
    蝶 慎一  学生に対する経済的支援に関する調査研究報告書(国立大学協会政策研究所 高等教育に関する基礎データ等の調査研究グループ 小グループ B)  33  -43  2023/03  [Invited]
  • Development and Challenges of Student Residence Life Programs in Japanese Higher Education
    Yukiko Abe; Shinichi Cho  Conference Proceedings, 21st Hawaii International Conference on Education  1228  -1235  2023/01
  • 大学等における生活支援に関する取組の動向と課題
    蝶 慎一  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和3年度(2021年度))』結果報告(2.分析報告)  125  -138  2022/12  [Invited]
  • 大学教育・経営人材の育成とプログラム開発
    蝶 慎一; 戸村理  大学教育学会誌  44-  (1)  128  -129  2022/06  [Invited]
  • Book Review 岩田弘三 著『アルバイトの誕生ー学生と労働の社会史ー』
    蝶 慎一  IDE現代の高等教育  (640)  72  -73  2022/05  [Invited]
  • 学生寮 豊橋技術科学大学「教育型宿舎」の先駆事例
    蝶 慎一  日本学生支援機構編『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2021年度)実地調査報告ー新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえた取組ー』  28  -33  2022/03  [Invited]
  • コロナ禍における大学教育と今後に向けて
    蝶 慎一  高等教育研究叢書  162-  27  -32  2021/04  [Invited]
  • 第8章 教育に関する意思決定体制等
    蝶慎一  東京大学大学院教育学研究科 大学経営・政策研究センター  87  -96  2020/07
  • 多様化する「学寮プログラム」の類型化とその特徴
    蝶慎一  日本高等教育学会第23回発表要旨集録  78  -79  2020/05
  • 大学における学生寮の「目的」と「担い手」ー1970年代の資料に基づいてー
    蝶 慎一  大学行政管理学会第23回定期総会・研究集会資料集  114  -115  2019/09
  • 学生支援の評価を再考する
    蝶 慎一  高等教育質保証学会第9回大会発表要集録  55  -56  2019/08  [Invited]
  • 大学教育における学寮の位置づけと「学修」の概念的検討-国際学寮担当職協会 (ACUHO-I)の議論を手がかりに-
    蝶 慎一  大学教育学会2019年度第41回大会自由研究発表配付資料  2019/06
  • 現代日本の大学団体における研究・研修の在り方に関する考察―国立大学協会の活動を事例に―
    遠藤健; 八田弘; 石田有紀子; 戸村理; 蝶慎一  大学教育学会2018年度課題研究集会配付資料  2018/12
  • DEFINING STUDENT AFFAIRS IN THE STANDARDS OF EVALUATION BY ACADEMIC DISCIOLINE IN JAPANESE HIGHER EDUCATION
    Shinichi CHO  Proceedings of the Ninth Higher Education International Conference on THE NEW DEVELOPMENTS OF TEACHING AND LEARNING QUALITY ASSURANCE IN HIGHER EDUCATION  152  -158  2018/11
  • 学生支援の理論的モデルを考える―今後の大学評価に向けて―
    蝶 慎一  大学行政管理学会 第22回大会 定期総会・研究集会、資料集  2018/09
  • 学生支援における質保証とその評価指標
    蝶 慎一  大学教育学会2018年度第41回大会自由研究発表資料  2018/06
  • 米国学生支援における修士プログラム―「CAS Standards」基準の枠組みとその評価―
    蝶 慎一  大学行政管理学会 第21回大会 定期総会・研究集会、資料集  2017/09
  • 大学教育の分野別質保証の取り組みと特徴―分野別評価機関における「基準」の比較から―
    蝶 慎一  大学教育学会 第39回大会 発表要旨集録  182  -183  2017/06
  • 第9章 山口大学 調査報告
    蝶 慎一  大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成28年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  115  -118  2017/03
  • 第8章 日本医学教育評価機構 調査報告
    蝶 慎一  大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成28年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  107  -113  2017/03
  • 第7章 分野別第三者評価機関の評価基準比較
    蝶 慎一  大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成28年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  101  -106  2017/03
  • 「学生支援」をめぐる教職員の能力開発―戦後初期の「研修」の取り組みに着目して―
    蝶 慎一  大学行政管理学会 第20回大会 定期総会・研究集会、資料集  131  -132  2016/09
  • 6.資料:先行研究のまとめ
    蝶慎一  我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  207  -217  2016/03  [Invited]
  • 4.国内の分野別質保証実施団体等に対するヒアリング調査結果
    蝶慎一; 林隆之; 武市正人  我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  157  -187  2016/03  [Invited]
  • 3.資格・専門職団体における大学教育の質保証に関するアンケート調査
    林隆之; 蝶慎一; 齊藤貴浩; 村澤昌崇  我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  115  -155  2016/03  [Invited]
  • 2.学協会における大学教育の質保証に関するアンケート調査
    林隆之; 蝶慎一; 齊藤貴浩; 村澤昌崇  我が国における大学教育の分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)  13  -114  2016/03  [Invited]
  • カリフォルニア大学バークレー校における学士課程教育の学習成果とアセスメント
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『アメリカ州立研究大学のガバナンスと教学運営―カリフォルニア大学バークレー校の事例―』  130  -142  2014/03
  • 第12章 信州大学
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『若手研究者の育成・支援』  156  -174  2013/03
  • 第15章 長崎ウエスレヤン大学
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『大学のトップマネジメント―学長を中心に―』  143  -151  2012/03
  • 第14章 活水女子大学
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『大学のトップマネジメント―学長を中心に―』  133  -141  2012/03
  • 9.年表
    蝶 慎一  竹中育英会50年史 1961-2011  158  -159  2011/10
  • 大学のグローバル人材育成はどこまで進んでいるか 全国の大学における国際交流の状況 国際系新設大学、学部・学科の最新動向(2000年以降)
    両角亜希子; データ作成; 集計; 蝶慎一; 福井文威  カレッジマネジメント  14  -24  2011/05
  • 第6章 学際生命科学東京コンソーシアム
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『大学間連携―「戦略的大学連携支援事業」の事例分析―』  75  -95  2011/03
  • 各州の基本情報 アラバマ州の高等教育管理システムと州の高等教育計画
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『アメリカの大学の戦略計画』  344  -348  2010/10
  • 第9章 アラバマ州 オーバーン大学
    蝶 慎一  東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース論文集『アメリカの大学の戦略計画』  99  -112  2010/10

Awards & Honors

  • 2013/05 日本学生支援機構 日本学生支援機構 第一種奨学金 平成24年度特に優れた業績による返還免除(半額)
  • 2010/04 公益財団法人 竹中育英会 竹中育英会奨学金(東京大学大学院)
     
    受賞者: 蝶 慎一
  • 2008/04 公益財団法人 竹中育英会 竹中育英会奨学金(北海道大学大学院)
     
    受賞者: 蝶 慎一
  • 2008/03 財団法人北海道大学クラーク記念財団 クラーク賞
     
    受賞者: 蝶 慎一
  • 2005/06 北海道大学新渡戸賞
     
    受賞者: 蝶 慎一
  • 2005/04 公益財団法人 竹中育英会 竹中育英会奨学金(北海道大学)
     others 
    受賞者: 蝶 慎一

Research Grants & Projects

  • 戦後沖縄における大学教員の実態とそのキャリアパスの構築をめぐる多様性の意義
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2025/04 -2029/03 
    Author : 蝶 慎一
  • 学生の学習を促進する質保証を基盤とした学生支援プログラムの開発
    日本学術振興会 科学研究費補助金
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 安部有紀子
  • Differentiation of Academic Career Paths: Comparative case studies of education focused academic in Japan and Australia
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2021/04 -2025/03 
    Author : 佐藤 万知; 立石 慎治; 金 良善; 樊 怡舟; 丸山 和昭; 杉原 真晃; 蝶 慎一; 中尾 走
     
    今年度はオーストラリア現地調査を2回、国内研究会を3回実施した。オーストラリア現地調査では,昨年度までのプレ調査の結果を踏まえ,事例の決定およびライフストーリーインタビュー対象者を決定し,調査をおこなった。その結果は,24年度にCiritical University Studies Conference(香港),日本高等教育学会,大学教育学会で報告することが決定している。オーストラリアの教育専任教員制度の導入経緯とNTEU(高等教職員組合)の関連について京都大学教職員組合支部会で話題提供をした。量的データを用いたものとしては,広島大学が中心となって実施しているChanging Academic Professionサーベイのデータと科研データを組み合わせて,質問紙調査に含まれる自己申告を要する質問に対する回答の正確性を検証した内容の報告をChanges in the Academic Profession in the Knowledge-Based Society and International Comparison(国際会議)において報告した。 これらの活動より,オーストラリアの教育専任教員が成立する背景には特に2000年代に入って盛んに取り組まれるようになった組織的教育に向けての教育改革と大学教員の教育に関する専門性開発(Educational Development)の活動が,教育に関する共通理解や共通言語を形成し,その文脈に絡めながら教育専任教員の役割が語られることで,教育の専門性を持つ教員という位置付けが可能となっているのではないか,という仮説が浮上してきた。 日本では,医学教育や工学教育などコアカリキュラム等が広く共有され組織的教育活動という理解が定着している領域においては,主に教育に従事する教員の存在が専門性を持つものとして受け入れられやすい可能性がある一方で,その他の領域では,教育専任教員をイメージしにくい文脈が存在しているようである。

  • 米国統治下沖縄の私立大学における一般教育の導入に関する基礎的研究
    香川大学:香川大学 研究推進事業
    Date (from‐to) : 2024/07 -2025/03
  • 占領下沖縄の大学における学生支援の導入プロセスとその歴史的意義に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03 
    Author : 蝶慎一
  • 大学教授職の役割分化の実態と論点の整理:日豪の教育担当教員を事例に
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    Date (from‐to) : 2021/04 -2025/03 
    Author : 佐藤万知
  • 米国占領下沖縄の琉球大学における学生支援の理念と活動ーミシガン州立大学の関与とその影響の再検討ー(研究代表者)
    公益財団法人 松下幸之助記念志財団:松下幸之助記念志財団「研究助成」
    Date (from‐to) : 2021/10 -2024/03 
    Author : 蝶 慎一
  • 1960-70年代の大学改革ー大学紛争と大学改革の国際比較研究ー
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 羽田貴史
  • 日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    Date (from‐to) : 2019/04 -2024/03 
    Author : 安部有紀子
     
    研究分担者
  • 米国学生支援におけるプログラムの基準とその評価に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2024/03 
    Author : 蝶慎一
  • 学修者本位の大学教育におけるTAの資質・能力とその専門性に関する探索的研究
    大学行政管理学会 若手研究奨励金
    Date (from‐to) : 2021/07 -2022/06 
    Author : 蝶 慎一
  • コロナ禍を通してみるアメリカの大学ー新常態の新たな大学モデルの追究ー
    広島大学高等教育研究開発センター:大学における教育研究の生産性向上に関する国際共同研究
    Date (from‐to) : 2021/04 -2022/03 
    Author : 福留東土
  • 戦後初期日本の学生支援に関する基礎的研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
    Date (from‐to) : 2016/08 -2018/03 
    Author : 蝶慎一
  • 戦後初期における「厚生補導」の形成過程に関する研究
    東京大学:東京大学博士課程研究遂行協力制度
    Date (from‐to) : 2015/07 -2015/12 
    Author : 蝶 慎一
  • 戦後教育改革期における「厚生補導」の受容と展開に関する歴史的研究
    東京大学:東京大学博士課程研究遂行協力制度
    Date (from‐to) : 2012/08 -2013/01 
    Author : 蝶 慎一
  • 米国占領下における「厚生補導」の受容に関する史資料調査
    東京大学:東京大学学術研究活動等奨励事業(国外)
    Date (from‐to) : 2012/08 -2012/08 
    Author : 蝶 慎一

Teaching Experience

  • Kagawa UniversityKagawa University Kagawa University
  • Kagawa UniversityKagawa University Kagawa University
  • 学びへのいざない「越境する学問」学びへのいざない「越境する学問」 香川大学 全学共通教育科目
  • ライフデザインライフデザイン Kagawa University
  • University educationUniversity education Hiroshima University
  • Hiroshima University PFF classHiroshima University PFF class Hiroshima University

Media Coverage

  • 「学習環境」としての学生寮:カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の事例- 特集「大学寮のいま」
    Date : 2024/03/12
    Writer: Myself
    Publisher, broadcasting station: 共立メンテナンス
    Program, newspaper magazine: 大学寮・学生寮を知る
    https://daigakuryo.com/news/17321 Internet
  • 【広島大】授業の悩み 相談窓口へ 大学院生がアドバイス
    Date : 2021/03/19
    Program, newspaper magazine: 中國新聞 デジタル
    https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/74933 Internet
  • プレスネット特集「広島大学の若手研究者に聞く」
    Date : 2021/01/28
    Writer: Myself
    Publisher, broadcasting station: プレスネット
    https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/162851/2021jan28th.pdf Internet
  • 【広島大学の若手研究者】コロナ禍で問われる学生支援の可能性(広島大学の若手研究者に聞いてみた)
    Date : 2021/01/26
    Writer: Myself
    Program, newspaper magazine: 東広島学生ポータル GAKUPOTA
    https://higashihiroshima-digital-gakupota.com/campus-210126-chou/ Internet

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.