Researchers Database

Yasui Toshiaki

  • Faculty of Economics
  • Department of Economics
  • Graduate School of Science for Creative Emergence
  • Division of Science for Creative Emergence
  • Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • 保険論   Risk Management   Insurance Science   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Commerce

Academic & Professional Experience

  • 2007  - 香川大学経済学部, 教授
  • 1996 - 2006  Kagawa UniversityFaculty of Economics
  • 1995 - 1996  Kagawa UniversityFaculty of Economics

Education

  •        - 1995  Waseda University  Graduate School of Commerce  保険学
  •        - 1992  Waseda University  Graduate School of Commerce
  •        - 1990  Waseda University  School of Commerce

Association Memberships

  • 日本リスク研究学会   日本保険学会   Japanese society of Insurance Science   

Published Papers

  • On the Pay-as-You Live insurance
    Journal of Insurance Science (649) 197 - 216 2020/06
  • ビッグデータと自動車保険
    安井敏晃
    賠償科学 (43号) 31-39頁  2015/06
  • 「保険概念における不可欠な条件について」
    安井敏晃
    『保険学雑誌』 (609) 2010
  • 「自由化と私的医療保険」
    安井敏晃
    『保険学雑誌』 (611) 2010
  • 「ハザード概念について-保険論におけるモラル・ハザード及びモラール・ハザードを中心として-」
    安井敏晃
    『保険学雑誌』 (603) 2008
  • On the Merit Rating System
    安井 敏晃
    The Kagawa University Economic Review Kagawa University 78 (3) pp.91-110. - 484 0389-3030 2005/12

Books etc

  • 分担執筆「就労不能リスクに対する保障手段について」石田重森・江頭憲治郎・落合誠一編『保険学保険法学の課題と展望 大谷孝一博士古稀記念』
    成文堂 2011
  • 分担執筆,第六章「損害保険業の新潮流」,田村祐一郎・高尾厚・岡田太志編著『保険制度の新潮流』
    千倉書房 2008
  • 分担執筆,第4章「キーパーソンのための生命保険」,安井信夫他著『よくわかる生命保険』
    保険社 2008
  • 分担執筆「わが国の労働災害リスクとその補償について」,『変化の時代のリスクと保険』
    文真堂 2000

Conference Activities & Talks

  • 人保険におけるモラルハザード-不正請求へのアプローチ-
    安井 敏晃
    日本保険学会令和4年度大会  2022/11
  • 生命保険におけるモラルハザードとしての自殺
    2021年度日本保険学会九州部会  2021/12
  • 保険論におけるモラルハザードとモラールハザード  [Invited]
    安井 敏晃
    生命保険文化センター主催「令和2年度 1月保険学セミナー」  2021/01
  • 健康増進型保険が保険事業に与える影響について  [Not invited]
    安井 敏晃
    日本保険学会令和元年度大会  2019/10
  • 保険におけるモラルハザードについて  [Not invited]
    香川大学危機管理機構教員交流セミナー  2017
  • モラルハザードについてーいわゆる感傷的価値を中心にー  [Not invited]
    保険学セミナー  2011
  • 「保険概念における不可欠な条件について」  [Not invited]
    日本保険学会大会  2009

MISC

  • 生命保険におけるモラルハザードとしての自殺
    安井 敏晃  香川大学経済研究所ワーキングペーパー  (250)  2022/03
  • 『ビッグデータと賠償科学』シンポジウム討論
    安井敏晃  賠償科学  (43)  40-44  2015/06
  • On the Moral Hazard of the Third Party
    安井 敏晃  The Kagawa University Economic Review  79-  (1)  pp.63-83.  -83  2006/06
  • 「私的介護保険に対するリスク観の影響について」
    安井敏晃  『生命保険論集』  (157)  pp.193-214.  2006
  • 「環境変化と日本人のリスク観」
    安井 敏晃; YASUI Toshiaki  『生命保険論集』  (151(別冊))  pp.173-210.  2005/06
  • 「ヒューマン・エラーについての一考察」
    安井敏晃  『保険学雑誌』  (585)  pp.25-43.  2004
  • 「exposure概念について」
    安井 敏晃; YASUI Toshiaki  『香川大学経済論叢』  74-  (4)  pp.183-200.  2002/03
  • On the Scope of Risk Management (To Prof. Katsumi Suzuki In appreciation of his many years of service)
    Yasui Toshiaki  The Kagawa University economic review  70-  (2)  149  -167  1997/09
  • Duty of Notice of Loss in Japanese General Clauses of Hull Marine Insurance : Reconsideration
    Yasui Toshiaki  The Kagawa University economic review  68-  (4)  151  -167  1996/03

Research Grants & Projects

  • 人的損失に関わるイクスポジュアの研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2002 -2003 
    Author : 安井 敏晃
     
    本研究は,「人的損失」と捉えられてきた人間の死亡,傷害等に関わるイクスポジュアについて検討を行うことを目的としている。イクスポジュアとは損害保険論における被保険利益概念と同様に,損害につながる諸関係と捉えることができる。すなわち,ハザードの作用の結果,何らかのペリルがイクスポジュア・ユニットに生ずることによりロスに至るという一連の関係がイクスポジュアとして把握される。 そのため昨年度は,まずキーパーソン生命保険およびキーパーソン健康保険を通じて検討した。その際,同保険が発達している米国の事例を中心に研究し,論文にまとめることができた。本年度はその成果を踏まえ,引き続きキーパーソンの喪失を通じて,人的損失に関わるイクスポジュアの研究を行った。 その結果,キーパーソンの喪失はもとより,人的損失に関わるイクスポジュアの解明には,人的損失をもたらすハザードのより精緻な検討の必要性が明らかとなった。また,ハザードのなかでも,特にヒューマン・エラーが無視しえない位置を占めることが判明した。しかしながら,このヒューマン・エラーは従来,リスク・マネジメント論においては決して明確には把握されていなかった。研究を進めていく上で,このヒューマン・エラー概念は人的なハザードの一部とも捉えられるものの,人的なハザードとして通常行われるモラル・ハザードおよびモラール・ハザードの区分ではその性格を捉えることが困難であることがわかった。モラル・ハザード,モラール・ハザードのように,あくまでも人間の内面を重視したハザードとは異なり,より具体性の強い概念なのである。それゆえ,従来のハザードとは区分原理を異にした新たな区分原理がヒューマン・エラー概念の把握には必要となることが判明した。 今後は,この研究成果を踏まえ,ヒューマン・エラー概念を通じて,人的損失に関わるイクスポジュアの研究をさらに続けていきたい。
  • リスクに関する研究
  • 保険の研究
  • Study on Insurance Science

Committee Membership

  • 2008   Japanese society of Insurance Science   評議員   Japanese society of Insurance Science


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.