Researchers Database

Jibak Yoon

  • Faculty of Education
  • Teacher Training Courses
  • Associate Professor
Last Updated :2025/04/19

Researcher Information

Research funding number

  • 90549677

J-Global ID

Research Interests

  • 美術史   音楽学   建築学   インタラクションデザイン   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Aesthetic practices
  • Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies
  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural history and design
  • Humanities & social sciences / Art history

Academic & Professional Experience

  • 2023/04 - Today  Kagawa University創発科学研究科准教授
  • 2022/04 - Today  Kagawa UniversityFaculty of Education准教授
  • 2015/04 - 2022/03  Kobe Design University芸術工学研究科助教
  • 2014/04 - 2022/03  Kobe Design University芸術工学教育センター助教
  • 2014/04 - 2017/03  Kobe Design Universityインタラクションデザイン教育研究所研究員
  • 2009/04 - 2014/03  Kobe Design University芸術工学教育センター助手

Education

  • 2009/04 - 2012/03  Kobe Design University  Graduate School  of Design Research
  • 2007/04 - 2009/03  Kobe Design University  Graduate School  of Design Research
  • 2003/04 - 2007/03  Kobe Design University  芸術工学部  環境デザイン学科

Association Memberships

  • JAPAN SOCIETY OF BASIC DESIGN AND ART   THE MUSICOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN   芸術工学会   日本建築学会   

Published Papers

  • 太極球の背景に潜む対称性‐一般化された太極球に関する数学的な対称性とその応用
    大内克哉; 杉浦康平; 黄國賓; カスパーシュワーベ; 見明暢; 榮元正博; 尹智博
    神戸芸術工科大学紀要2021(論文) 2021/12 [Refereed]
  • デ・ステイルの造形とアーノルト・シェーンベルクの「十二音技法」の音楽との関係に関する研究‐共通概念としての「無重力」について‐
    尹智博
    神戸芸術工科大学博士論文 2012/03 [Refereed]
  • YOON Jibak
    design research Society for Design and Art Fusing with Science and Technology 56 (56) 109 - 116 1342-3061 2011/10 [Refereed]
  • 「十二音技法」のモデル・ダイアグラムについて‐ヨーゼフ・マティアス・ハウアーとヨハネス・イッテン
    尹智博
    神戸芸術工科大学紀要2010(論文) 2010/12 [Refereed]
  • ダニエル・リベスキンドによる設計手法に関する考察‐トータル・セリエリズムについて
    尹智博
    神戸芸術工科大学紀要2009(論文) 2010/03 [Refereed]

Books etc

  • 瀬戸内国際芸術祭2019-沙弥島
    (p.42)坂出市 2020
  • 神戸芸術工科大学アートプロジェクト019
    戸矢崎満雄; かわいひろゆき; 藤山哲朗; 中山玲佳; 尹智博 (pp.28-35)神戸芸術工科大学 2020
  • Parallel Projections Projection Book
    尹智博; 他多数 (p.7)日本建築学会建築文化事業委員会 2016/10
  • 構成された光展
    久冨敏明; 芦沢啓治; 鈴野浩一; 禿真哉; 太刀川英輔; 間宮尊; 荒木優子; 市野元和; 榮元正博; 小山明; 田頭章徳; 友定聖雄; 橋本英治; 尹智博 (pp.40-41)神戸芸術工科大学 2015

Conference Activities & Talks

  • Ginko Vase ver.tesselation  [Not invited]
    尹智博
    日本基礎造形学会大会  2023/09  北海道立道民活動センター かでる2・7  日本基礎造形学会
  • 美術教育と探求的な学習-男木島での実践について-  [Invited]
    尹智博
    日本教育大学協会全国美術部門協議会  2023/09  香川大学  日本教育大学協会全国美術部門
  • 「遠隔/異時」から考える基礎造形について  [Invited]
    尹智博
    アジア基礎造形連合学会大会  2023/09  北海道立道民活動センター  アジア基礎造形連合学会
  • アーノルト・シェーンベルクの造形物について  [Not invited]
    尹智博
    日本建築学会大会  2023/09  京都大学  日本建築学会
  • mebius-ring  [Not invited]
    尹智博
    日本基礎造形学会大会(作品発表部門)  2022
  • ポップアップデザインを用いた基礎造形教育について  [Not invited]
    尹智博
    日本基礎造形学会大会(口頭発表部門)  2022
  • アルゴリズミック・デザインを用いた基礎造形教育について  [Not invited]
    尹智博
    日本基礎造形学会大会(口頭発表部門)  2019
  • Wire Self-portrait  [Not invited]
    尹智博
    日本基礎造形学会大会(作品発表部門)  2019
  • デ・ステイル運動と音楽家の関係  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2017
  • ワイヤーフレームモデルの自動生成手法に関する研究 - 影絵によるアナモルフォーシスの表現 -  [Not invited]
    尹智博
    芸術工学会秋季大会  2016
  • デ・ステイルとピアノ曲集「Proeven van Stijlkunst」  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2016
  • 十二音技法に内在する造形芸術の概念に関する研究  [Not invited]
    尹智博
    芸術工学会秋季大会  2015
  • 『De Stijl』誌への「寄稿」とメンバー構成 その2 -『De Stijl』誌に掲載された「図版」について-  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2015
  • 『De Stijl』誌への「寄稿」とメンバー構成  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2014
  • テオ・ファン・ドゥースブルフの造形とアーノルト・シェーンベルクの「十二音技法」の音楽との構成手法における共通性  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2012
  • 「十二音技法」のモデルとダイアグラムについて  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2011
  • トロープスと12色環とのダイアグラムの類似性‐ヨーゼフ・マティアス・ハウアーとヨハネス・イッテンについて  [Not invited]
    尹智博
    芸術工学会秋期大会  2010
  • 『De Stijl』誌における音楽の論文とアーノルト・シェーンベルクとの関係  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2010
  • ダニエル・リベスキンドとトータル・セリエリズム‐ユダヤ博物館における音楽的思考  [Not invited]
    尹智博
    芸術工学会秋期大会  2009
  • パウル・ヒンデミットによる音楽における「調性」と「重力」  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2009
  • アーノルト・シェーンベルクの音楽とデ・ステイルの造形との共通性  [Not invited]
    尹智博; 小山明
    日本建築学会大会  2008

Works

  • Visual Suites op.2
    尹智博 Artistic activity 韓国基礎造形学会ブラパー国際展 場所:ブラパー大学(タイ) 2024/01
  • Visual Suites op.1
    尹智博 Artistic activity 韓国基礎造形学会大会サンフランシスコ国際展 場所:Art Gallery, The School of Design, San Francisco State Univ(SFDU), California, USA 2023/12
  • Gray Pixcel
    尹智博 Artistic activity 韓国基礎造形学会大会世宗特別展 場所:世宗大学(韓国) 2023/11
  • Ginkgo Vase ver.tesselation
    尹智博 Artistic activity 日本基礎造形学会大会 場所:北海道立道民活動センター 2023/09
  • Text_morph_AtoH
    尹智博 Artistic activity 2023 KSBDA International Spring Conference and Exhibition 場所:檀国大学校天安キャンパス 2023/06
  • Text_morph_ItoP
    尹智博 Artistic activity KSBDA 2023韓国基礎造形学会レスター国際展 場所:レスター大学 2023/06
  • Kaleido-scope_ver.g
    尹智博 Artistic activity 2023 
    韓国基礎造形学会台南国際展
  • Kaleido-scope_ver.a
    尹智博 Artistic activity 2023 
    KSBDA Monash International Invitational Exhibition
  • Kaleido-scope_ver.w
    尹智博 Artistic activity 2022/11 
    GIAF Invitation 2022 KSBDA 世宗 国際特別展 場所:ソウル世宗文化会館美術館(大韓民国)
  • Kaleido-scope_ver.k
    尹智博 Artistic activity 2022/10 
    韓国基礎造形学会秋季大会国際招待作品展 場所:建国大学(大韓民国)
  • mebius-ring
    尹智博 Artistic activity 2022/08 
    日本基礎造形学会大会(作品発表) 場所:九州産業大学美術館
  • 0 → 1 →
    尹智博 Artistic activity 2020/09 
    坂出アートプロジェクト 会場:高松信用金庫_旧坂出支店
  • アートサイクルワークショップ「TRANS-IT」
    小山明; 小林清美; 尹智博 Artistic activity 2019/08 
    アート・プロジェクトKOBE2019:TRANS- 会場:イオンモール神戸南
  • Prepared Record Exhibition 2
    尹智博 Artistic activity 2019/06 
    会場:神戸芸術工科大学「エスパースKDU」 担当:展覧会の企画運営
  • 島影と面影
    尹智博 Artistic activity 瀬居島「和田邸」 2019/04 -2019/05 
    瀬戸内国際芸術祭2019県内連携事業 会場:瀬居島「和田邸」
  • カラーコーン・ワークショップ
    尹智博 Artistic activity 2019/02 
    瀬戸内国際芸術祭2019県内連携事業 会場:坂出市立瀬居小学校
  • Projection Mapping Exhibition
    尹智博; 小山明; 大内克哉 Artistic activity 2019/01 
    会場:神戸芸術工科大学「吉武記念ホール」 担当:展覧会の企画運営出品
  • ミュージアムロードモニュメント
    榮元正博; 尹智博 Artistic activity JR灘駅前 2019 
    担当:3Dコンセプトモデル制作
  • Algorithmic Design Exhibition
    YOON Jibak Artistic activity 神戸芸術工科大学「ギャラリー・セレンディップ」 2017/07 
    会場:神戸芸術工科大学「ギャラリー・セレンディップ」 担当:展覧会の企画運営
  • Prepared Record Exhibition
    YOON Jibak Artistic activity 神戸芸術工科大学「エスパースKDU」 2017/07 
    会場:神戸芸術工科大学「エスパースKDU」 担当:展覧会の企画運営
  • Future Crossing 3 Exhibition
    入江経一; 小山明; 大内克哉; 藤山哲朗; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity グランフロント大阪「Curio-City」 2017/02 
    会場:グランフロント大阪「Curio-City」 担当:展覧会の企画運営
  • Future Crossing 2 Exhibition
    入江経一; 小山明; 大内克哉; 藤山哲朗; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity KIITOギャラリーC 2016/02 
    会場:KIITOギャラリーC 担当:展覧会の企画運営
  • Curating the City : Kobe
    入江経一; 吉田雅則; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity SIGGRAPH ASIA 2015 KOBE 2016/02 
    「SIGGRAPH ASIA 2015 KOBE」出展作品 会場:神戸国際会議場 担当:3DCGデータ監修、都市モデル制作
  • Wire Shadowgraph
    尹智博 Artistic activity 神戸芸術工科大学「ギャラリー・セレンディップ」 2015/12 
    「構成された光展」出展作品 会場:神戸芸術工科大学「ギャラリー・セレンディップ」
  • Wire Seiichi Saito
    YOON Jibak Artistic activity Creative Hack Award 2015 2015/11 
    「Creative Hack Award 2015」ノミネート作品 会場:東京アメリカン倶楽部
  • Wire Self-portrait
    YOON Jibak Artistic activity Creative Hack Award 2015 2015/11 
    「Creative Hack Award 2015」ノミネート作品 会場:東京アメリカン倶楽部
  • Future Crossing Exhibition
    入江経一; 小山明; 大内克哉; 藤山哲朗; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity グランフロント大阪「Curio-City」 2015/02 
    会場:グランフロント大阪「Curio-City」 担当:展覧会の企画運営
  • Everything You Can Imagine Is Real
    YOON Jibak Artistic activity グランフロント大阪「Curio-City」 2015/02 
    「Future Crossing Exhibition」出展作品 会場:グランフロント大阪「Curio-City」 担当:3DCGデータ監修、モデル制作
  • Marry Me 2050! Exhibition
    小山明; 鈴木明; スプツニ子!; 藤山哲朗; 大内克哉; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity 2013/02 
    会場:KIITOギャラリーC 担当:展覧会の企画運営補助
  • Body Future Exhibition
    小山明; 鈴木明; スプツニ子!; 藤山哲朗; 大内克哉; 榮元正博; 尹智博 Artistic activity KIITOギャラリーC 2012/02 
    会場:KIITOギャラリーC 担当:展覧会の企画運営補助

MISC

  • 美術教育と探求的な学習
    新井浩; 東良雅人; 福井一真; 武内優記; 尹智博  大学美術教育学会・香川大会記録集(協議会)  72  -94  2023/12  [Invited]
  • デジタル技術を用いた造形教育
    尹智博  調査月報、百十四経済研究所  (435)  28  2023/06  [Invited]
  • 「遠隔/異時」から考える基礎造形について
    尹智博  アジア基礎造形連合学会大会概要集  2023
  • アーノルト・シェーンベルクの造形物について
    尹智博  日本建築学会大会梗概集  2023
  • アート&デザインによる地域貢献「坂出アートプロジェクト2021-2022 」の企画・実施
    藤山哲朗; 戸矢崎満雄; かわいひろゆき; 中山玲佳; 尹智博  神戸芸術工科大学紀要2022  2022
  • 都市近郊の里山地域における地域協働型デザイン教育モデルの実践的構築
    曽和具之; 齊木崇人; 畑友洋; 野口僚; カスパー・シュワーベ; 尹智博; 高畑正; 吉田信子; 櫻木千恵  神戸芸術工科大学紀要2022  2022
  • ポップアップデザインを用いた基礎造形教育について
    尹智博  日本基礎造形学会誌  2022
  • 博物館における情報とメディアについて
    尹智博  神戸芸術工科大学『博物館学芸員課程年報2021』  2022
  • 与島五島における伝統文化の持続的継承と発展に関する基盤研究
    戸矢崎満男; さくまはな; 藤山哲朗; かわいひろゆき; 尹智博  科学研究費成果報告書  2021
  • 3Dモアレ地球儀
    大内克哉; 尹智博  日本図学会デジタルモデリングコンテスト  2020
  • ビデオゲームの制作技術を基盤とした「学習」の再デザインに関する研究
    大内克哉; 橋本英治; 榮元正博; 尹智博; 小山明  神戸芸術工科大学紀要2020  2020
  • アートによる地域貢献を目的とする「坂出人工土地アート展(仮称)」の企画・実施
    かわいひろゆき; 戸矢崎満雄; 藤山哲朗; 中山玲佳; 尹智博  神戸芸術工科大学紀要2020  2020
  • アルゴリズミック・デザインを用いた基礎造形教育について
    尹智博  日本基礎造形学会誌  2019/08
  • 回転体を使用した立体アニメーション生成メカニズムに関する研究
    小山明; 橋本英治; 本橋秀之; 大内克哉; 尹智博; バーンバウム・アルフレッド; スモラフスキ・ピョトル  神戸芸術工科大学紀要2018  2018
  • 体型特性が認められる女性高齢者に配慮した衣服設計システム構築のための基盤研究
    笹﨑綾野; 見寺貞子; 古賀俊策; 尹智博; 丹羽真由美  神戸芸術工科大学紀要2018  2018
  • デ・ステイル運動と音楽家の関係
    尹智博; 小山明  日本建築学会大会講演梗概集  2017/09
  • ブックデザインにおけるプリプレスからポストプレスまでの再考と実践
    萩原小麻紀; 尹智博; 崔琴美  神戸芸術工科大学紀要2017  2017
  • デザイナーとアーティストの為の基礎的なプログラミングの導入教育方法について
    尹智博; 大内克哉; 榮元正博  神戸芸術工科大学紀要2017(共同研究報告)  2017
  • ワイヤーフレームモデルの自動生成手法に関する研究‐影絵としてのアナモルフォーシスの表現‐
    尹智博  芸術工学会誌  2016/11  [Refereed]
  • デ・ステイルとピアノ曲集「Proeven van Stijlkunst」
    尹智博; 小山明  日本建築学会大会講演梗概集  2016/09
  • 未来のデザイン=「ポスト・デザイン」に関する研究
    小山明; 橋本英治; 藤山哲朗; 大内克哉; 榮元正博; 尹智博; 入江経一  神戸芸術工科大学2016  2016
  • 十二音技法に内在する造形芸術の概念に関する研究
    尹智博  芸術工学会誌  2015/11  [Refereed]
  • 9093 'A Contribution' to "De Stijl" magazine and Member's. Part.2 : About 'Picture' which appeared on "De Stijl" magazine
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of annual meeting  2015-  185  -186  2015/09
  • COLLEGE OF FINE ARTS UNSW AND KOBE DESIGN UNIVERSITY INTERNATIONAL LEADING DESIGN PROJECT AND RESEARCH COLLABORATION
    Akira KOYAMA; Keiichi IRIE; Tetsuro FUJIYAMA; Katsuya OUCHI; Masahiro EIGEN; Jibak YOON; Maki NAGANO; Hiromi OZAKI  神戸芸術工科大学紀要2015  2015
  • インタラクションデザインの教育方法に関する研究
    小山明; 藤山哲朗; 大内克哉; 尹智博; 長野真紀; 榮元正博; 入江経一; スプツニ子  神戸芸術工科大学2015  2015
  • 災害時に役立つ小さな空間の作り方に関する研究
    久冨敏明; 赤崎正一; 安森弘昌; 田頭章徳; 尹智博; 清水薫; 小菅瑠香  神戸芸術工科大学紀要2015  2015
  • 9425 'A Contribution' to "De Stijl" magazine and Member's
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of annual meeting  2014-  849  -850  2014/09
  • ARDUINOおよびKINECTを使用したフィジカルコンピューティングに関する研究
    小山明; 橋本英治; 大内克哉; 尹智博; スプツニ子  神戸芸術工科大学紀要2014  2014
  • デ・ステイルの造形とアーノルト・シェーンベルクの音楽との共通性
    尹智博  科学研究費成果報告書  2013
  • INTERACTION DESIGN WITHIN ACTUAL EDUCATIONAL PRACTICE
    Akira KOYAMA; Akira SUZUKI; Tetsuro FUJIYAMA; Noriaki OKABE; Hitoshi YAMAZAKI; Katsuya OUCHI; Toshiaki HISATOMI; Jibak YOON  神戸芸術工科大学紀要2013  2013
  • DESIGN DEVELOPMENT OF THE EVACUATION CENTER AT THE TIME OF THE LARGE-SCALE DISASTER/The Building Design Development of the Cabinet as One Unit of the Temporary Construction Space
    Toshiaki HISATOMI; Hiromasa YASUMORI; Akinori TAGASHIRA; Jibak YOON  神戸芸術工科大学紀要2013  2013
  • 9180 Theo van Doesburg's formative expression in relation to Arnold Schonberg's "Twelve-tone Technique"
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of annual meeting  2012-  359  -360  2012/09
  • 情報化社会における大学のデザイン教育に関する研究
    小山明; 岡部憲明; 鈴木明; 山﨑均; 藤山哲朗; 大内克哉; 久冨敏明; 尹智博  神戸芸術工科大学紀要2012  2012
  • 芸術系大学における授業を地域社会へ発信する事例の研究/「構成された光」展をとおして
    久冨敏明; 友定聖雄; 荒木優子; 小山明; 田頭章徳; 橋本英治; 山﨑均; 市野元和; 鈴木明; 藤山哲朗; 瀬能徹; 見明暢; 尹智博  神戸芸術工科大学紀要2012  2012
  • 9374 A study on Models and Diagrams of 'Twelve-tone Technique'
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture  2011-  747  -748  2011/07
  • THE DEVELOPMENT OF THE CLASS TO SEND IT TO THE REGIONAL COMMUNITY AND THE PRACTICAL RESEARCH/Through the "Constructed light exhibition"
    Toshiaki HISATOMI; Motokazu ICHINO; Hitoshi YAMAZAKI; Yuko ARAKI; Toru SENOU; Tetsuro FUJIYAMA; Nobu MIAKE; Akinori TAGASHIRA; Jibak YOON  神戸芸術工科大学紀要2011  2011
  • A Study on similarity of diagram of 'Tropes' and 'Twelve-Color Scale' : Joseph Matthias Hauer and johaness Itten
    YOON Jibak  design research  (54)  60  -61  2010/11  [Refereed]
  • 9108 Articles on music and on Schonberg in 'De Stijl' magazine
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture  2010-  215  -216  2010/07
  • RESEARCH ON DESIGN EDUCATION PROGRAM
    Akira KOYAMA; Noriaki OKABE; Akira SUZUKI; Tetsuro FUJIYAMA; Hitoshi YAMAZAKI  神戸芸術工科大学紀要2010  2010
  • Daniel Libeskind and Total Serialism : Musical idea on the Jewish Museum
    YOON Jibak  design research  (51)  32  -33  2009/11  [Refereed]
  • デ・ステイルの造形とアーノルト・シェーンベルクの「十二音技法」の音楽との類似性(芸術工学会奨励賞2009年度受賞研究)
    尹 智博  芸術工学会誌  (50)  80  -80  2009/10
  • 9059 Tonality and Gravity
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture  2009-  117  -118  2009/07
  • 9310 Arnold Schonberg and De Stijl
    YOON Jibak; KOYAMA Akira  Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture  2008-  619  -620  2008/07

Awards & Honors

  • 2015/12 Creative Hack Award Finalist(3Dデザイン部門)
  • 2015/12 Creative Hack Award Finalist(グラフィック部門)
  • 2009/11 芸術工学会 奨励賞
     JPN
  • 2009/03 神戸芸術工科大学 芸術工学賞

Research Grants & Projects

  • Twelve-tone music
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03 
    Author : 尹 智博
  • アルゴリズミックデザインと3Dプリンタを用いたSTEAM教育の開発
    香川大学:研究推進事業(若手)
    Date (from‐to) : 2022/07 -2023/03 
    Author : 尹智博
  • Toward Sustainable Development of Traditional Culture in the Yoshima Goto Area
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2022/03 
    Author : Toyazaki Mitsuo
     
    Based on the geographical, historical, and cultural research of the five islands of Yoshima (Shamijima, Seijima, Yoshima, Iwakurojima, and Hitsuishijima) in Setouchi, a regional alliance type with the aim of sustainable inheritance of traditional culture. Conducted basic research for an art project. The five islands of Yoshima in Kagawa Prefecture has the characteristic of being connected by the Seto Ohashi Bridge, and while problems such as depopulation are advancing, it continues to inherit traditional events. We investigated the current state of the characteristic "Bon Odori" and "Odaishiichi", which is strongly influenced by Kukai, and created maps.On Seijima, a community-based art project was planned jointly with Sakaide City and local residents to coincide with the Setouchi Triennale, which is held every three years. The Seijima Art Project based on the research was carried out in 2019 and 2022.
  • プログラムとデバイス連携の導入教育方法に関する研究
    神戸芸術工科大学:共同研究
    Date (from‐to) : 2016/04 -2017/03 
    Author : 尹智博; 大内克哉; 榮元正博
  • Similaritys of De Stijl's forms and Arnold Schonberg's music
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2010 -2012 
    Author : YOON Jibak
     
    Although distinct creative disciplines, De Stijl’s forms and Schonberg’s dodecaphony both constituted strong conscious initiatives away from the “self-evident” norms of painting and architecture premised upon gravity or music subordinated to tonality toward free expression. Moreover, shared concepts and statements they both voiced about “no absolute down, no right or left, forward or backward” clearly reflect their respective “non-gravitational” and “non-tonal” oeuvres shaped by pursuit of creative forms with no centering “weight.”

Teaching Experience

  • Art expressionArt expression Kagawa University
  • Art CArt C Kagawa University

Academic Contribution

  • 香川県中学校教育研究会・美術部会大会 助言
    Date (from-to) :2023/10/01-2023/11/05
    Role: Others
    Type: Review
    Organizer, responsible person: 香川県中学校教育研究会・美術部会

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.