Researchers Database

Akihito Shimizu

  • Graduate School of Education
  • Professional Graduate School for Teacher Education
  • Professor
Last Updated :2025/04/24

Researcher Information

Research funding number

  • 00882747

J-Global ID

Research Interests

  • 道徳教育   生徒指導   教育実践   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Education - general

Academic & Professional Experience

  • 2020/04 - Today  香川大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻准教授
  • 2019/04 - 2020/03  香川県教育委員会事務局西部教育事務所主任指導主事
  • 2016/04 - 2019/03  香川大学教育学部人文社会科学系准教授(併任)
  • 2012/04 - 2019/03  香川大学教育学部附属坂出小学校教諭
  • 1998/04 - 2012/03  香川県内公立小学校教諭

Education

  • 2010/04 - 2012/03  鳴門教育大学大学院
  • 1994/04 - 1998/03  Kagawa University  教育学部

Association Memberships

  • 日本道徳教育方法学会   全国数学教育学会   日本道徳性発達実践学会   日本教育カウンセリング学会   日本道徳教育学会   日本生徒指導学会   日本心理臨床学会   香川県教育カウンセラー協会   香川県臨床心理士会   

Published Papers

  • Research on the development of moral teaching materials for upper elementary school pupils ─Through the development and practice of teaching materials on moral conflicts related to electronic money─
    Akihito Shimizu; Kazuya Ueta; Tomoyuki Kanetsuna
    The Japanese Journal of Educational Practices on Moral Development 16 (1) 23 - 32 2023/02 [Refereed]
  • 小学3年「三角形」における三角形の成立条件の学習に関する研究:幾何ディスコースの発達の理論の立場から
    松島充; 清水顕人
    全国数学教育学会「数学教育学研究」 26 (2) 45 - 57 2021/03 [Refereed]
  • A study on how to use "Dotoku-Note" in reflection putting 3-color-tag
    Akihito Shimizu
    The Japanese Journal of Educational Practices on Moral Development 13 (1) 28 - 34 2019/08 [Refereed]
  • The Relationship between Perceived Self-Regulation and Feeling of School Adjustment in Elementary School Children
    SHIMIZU Akihito; KASAI Makiko
    Journal of Naruto School Guidance and Counseling Naruto University of Education 22 10 - 24 0917-5180 2012/01 [Refereed]

Books etc

  • 「道徳授業スキルアップ講座2022」道徳教育8月号
    明治図書 2022/08
  • 道徳授業に生きる 心理効果&心理テクニック 道徳教育6月号
    明治図書 2022/06
  • 道徳科を要とした道徳教育の推進 ~校内研修の充実を求めて~
    植田和也; 浅部航太; 清水顕人; 鈴木賢一; 小島啓明 (Joint work)美巧社 2022/05 9784863871625
  • これからの時代を生き抜く子供たちの道徳性を育成するために~電子マネー教材を用いた道徳科の授業づくり~
    清水顕人; 植田和也; 金綱知征; 吉原聖人; 山本健太; 西吉亮二; 竹森大介 (Joint work)2022/03 52
  • さあ始めよう 道徳科授業づくり入門
    清水顕人; 山本健太 (Editor)美巧社 2021/05 9784863871472
  • 道徳科の授業を支える「一人一人を大切にする学級経営」 香川県の道徳授業=ホープ&エースを紹介します!道徳教育6月号
    明治図書 2021/05
  • 道徳ラボ2020 道徳科授業における教具作成支援シート集
    植田和也; 清水顕人; 七條正典; 佐々木啓祐 独立行政法人教職員支援機構連携教職大学院を対象とする地域センター支援事業 2021/03
  • 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校道徳 3・4年
    田沼茂紀 (Contributor)明治図書出版 2021/03 9784184242289 184
  • 特別の教科 道徳~授業力向上への一歩
    植田和也 毛内嘉威 土田雄一 齋藤嘉則 松田憲子 (Contributor)美巧社 2020/09 9784863871335 162
  • 子どもたちが育つ学級経営~安心な居場所づくりのために~
    山本木ノ実 植田和也 金綱知征 松岡敬興 藤上真弓 (Contributor第4章III)美巧社 2020/09 9784863871328 166
  • 「なりたい自分」になれるように目標を立てて努力しよう 道徳教育11月号
    明治図書 2018/11
  • 「主体的・対話的で深い学び」と「数学的活動」 新しい算数研究6月号
    新算数教育研 東洋館出版社 2018/06
  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けて 授業を変える ~5つの視点~
    (Contributor道徳科・算数科部分)文教社 2018/01 9784938723163 218
  • モラルジレンマ教材と授業展開 相手を尊重するあたたかな思いと道徳的判断力の育成 道徳教育12月号
    明治図書 2017/12
  • 新モラルジレンマ教材と授業展開 : 考える道徳を創る 荒木紀幸編著
    (Contributor教材「友香のために」)明治図書出版 2017/02 9784182450105 冊
  • 小学校子どもがかがやくポジティブ言葉かけ辞典 : 言いがちなNG表現をいろんなOK表現に変換 会沢信彦編
    (Contributor)教育開発研究所 2016/04 9784865607048 215p
  • 道徳教育に求められるリーダーシップ 七條正典・植田和也編著
    (Contributor)美巧社 2016/03 9784863870703 105p
  • 未来への扉を拓く道徳教育 七條正典・伊藤裕康・櫻井佳樹・植田和也・山岸知幸・谷本里都子編著
    (Contributor)美巧社 2015/03 9784863870574 136p

Conference Activities & Talks

  • 道徳科における振り返りの蓄積についての一考察 ~ICTを活用した「心図鑑」の作成を通して~  [Not invited]
    清水顕人; 好井佑馬
    日本道徳教育学会第101回(令和5年度春季)大会  2023/07  新潟青陵大学  日本道徳教育学会
  • 私の授業づくりと授業実践
    清水顕人; 植田和也; 西吉亮二
    日本道徳教育方法学会 第4回オンラインセミナー  2022/08
  • 子供の自己評価能力の育成を目指した道徳科授業の在り方について  [Not invited]
    清水顕人
    日本道徳教育学会第99回大会  2022/06
  • 道徳科の教材開発とICT 機器を用いた教具による体験的な活動  [Not invited]
    清水顕人
    日本道徳性発達実践学会第21回大会  2022/06
  • 小学校高学年の道徳教材の開発と指導の工夫に関する研究 -電子マネーに関わる葛藤教材の開発と実践を通して-
    清水顕人; 植田和也; 金綱知征
    日本道徳性発達実践学会第20回大会  2021/09
  • 中学校特別支援学級(知的障害)の道徳科における、「語り直し」の効果
    清水顕人; 小島啓明
    日本道徳教育学会 第97回大会  2021/06
  • コロナ禍における対話
    清水顕人
    香川県教育カウンセラー協会 研修会  2021/06
  • ICT活用の大学での実践事例「遠隔によるグループ交流の試みより」
    清水顕人
    独立行政法人教職員支援機構連携教職大学院を対象とする地域センター支援事業 道徳ラボ2021  2021/02
  • 道徳科の授業の現状と課題について
    清水顕人; 齋藤嘉則; 荊木聡
    日本道徳性発達実践学会 学会代替企画  2020/11
  • 道徳科の授業づくり 解説より大切にしたい基本的事項
    清水 顕人
    独立行政法人教職員支援機構連携教職大学院を対象とする地域センター支援事業 道徳ラボ2020  2020/10
  • 子供が 自らのよさや可能性に気付ける 評価の在り方 ~小学校道徳科における振り返りの取り組みから~
    清水顕人
    第3回南国市教育研究会(道徳教育研究会)  2018/08
  • 教科書を活用して事前読みを生かした授業づくり
    清水顕人
    日本道徳性発達実践学会 第18回香川大会  2018/08
  • 情報モラル教育に関する道徳読み物教材の開発
    清水顕人
    日本道徳教育学会 第89回大会  2017/07
  • 問題解決的な学習について考える~情報モラルに関する教材づくりを通して~
    清水顕人
    日本道徳教育学会四国支部第2回学習会(鳴門教育大学)シンポジウム  2017/02
  • 対話のある授業とアクティブラーニング -アクティブティーチャ―を育てる授業研修の新たな展開-
    水上和夫・大友秀人・岡田弘・森沢勇・島田昌美・清水顕人
    日本教育カウンセリング学会 第14回研究発表大会  2016/08
  • 多様な考えを認め合う,対話のある授業づくり -育てるカウンセリングを生かした,あたたかな学級の雰囲気づくりを通して-
    清水顕人
    日本生徒指導学会 第15回大会  2015/11
  • 児童の自己制御認知タイプと学級適応感との関連
    清水顕人
    日本生徒指導学会 第12回大会  2011/11

MISC

  • 「特別の教科 道徳」の多様な指導方法と評価
    清水顕人  初等教育資料4月号  (1045)  60  -63  2024/04
  • 子供の問題意識を大切にした道徳科授業の取組と課題 -事前読みによる学習のめあてづくりを通して-
    清水顕人;植田和也  道徳教育論叢 道徳教育における理論と実践  (1)  14  -22  2023/09
  • 中学校特別支援学級(知的障害)における「語り直し」を取り入れた道徳科授業の実践
    小島啓明; 清水顕人  日本道徳教育学会四国支部「道徳教育の実践と研究」  (2)  32  -41  2022/03
  • A Study on Materials Development of Information Moral Education in Moral Class
    植田和也; 七條正典; 山本木ノ実; 黒田勉; 松下幸司; 齋藤嘉則; 佐藤盛子; 谷本里都子; 清水顕人; 吉原聖人  香川大学教育学部 研究報告 第Ⅰ部  (147)  175  -188  2017/03
  • 教科「道徳」における情報モラル教育
    清水顕人; 植田和也; 七條正典; 齋藤嘉則; 黒田勉; 松下幸司; 山本木ノ実; 佐藤盛子; 吉原聖人; 谷本里都子  ヒューマン・インタフェースシンポジウム2016 発表論文集  955  -958  2016/09
  • A Study of the Experiences in Encountering Students based on Teachers' Notes
    藪添隆一; 樽本導和; 藪内雅昭; 篠原智子; 清水顕人; 芳我清加  香川大学 教育実践総合研究  (29)  61  -74  2014/09

Research Grants & Projects

  • 小学校におけるケア・共感性の発達過程に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 山岸 知幸
     
    本研究は,主に教科指導場面における児童のケア・共感性の発達過程,およびそれに関わる諸要素との関係についてのモデル構築を目的とする。先行研究を手がかりとした理論研究と実践開発,小学校教員を協力者としたアクションリサーチ,質問紙調査などを方法として,児童のケア・共感性の発達過程やそこでの教師の役割や実践方法の特徴を検討し,実践的示唆を得る。また,児童のケア・共感性の発達と,友人関係,学級雰囲気などの諸要素との関係を量的に検討,検証する。さらに,幼児教育の知見と本研究の結果を比較考察し,乳幼児期から児童期に至るケア・共感性発達過程のモデルを実証的に構築する。
  • 子供たちの自己評価能力を育成する道徳科授業モデルの構築
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 清水 顕人
  • 教職員研修の高度化、体系化、組織化の実現により「研修観の転換」「新たな教職員の学び」を研究する
    独立行政法人教職員支援機構:連携教職大学院を対象とする地域センター事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2024/03
  • これからの時代を生き抜く子供たちの道徳性の育成を目指した小学校高学年の道徳教材の開発と指導の工夫に関する研究 -電子マネーに関わるモラルジレンマ教材の開発と実践を通して-
    一般財団法人百十四銀行学術文化振興財団:
    Date (from‐to) : 2020/12 -2022/03 
    Author : 清水 顕人
  • Fostering self-evaluation skills and building a moral lesson model in which children continue to learn as independent learners
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity start-up
    Date (from‐to) : 2020/09 -2022/03 
    Author : Shimizu Akihito
     
    In this study, we practiced and observed lessons in three classes in the upper grades of elementary school.I conceived and practiced a moral lesson that allows children to reflect on their learning through dialogue from the perspective of evaluation, and clarified the issues.In order to improve the task, they received sticky notes with evaluations written on them from others so that they could reflect on themselves.After the improved class was implemented, a questionnaire survey was conducted.The following results were obtained from class practice and questionnaire survey. By using sticky notes, it was found that exchanges for children to look back on their own learning are carried out effectively in a short period of time, and that receiving evaluations from others by sticky notes deepens the review of learning.
  • 質の高い道徳科の授業づくりを支援する研修プログラムの開発 ~「四国道徳ラボ」を核として~
    Date (from‐to) : 2018/04 -2019/03
  • 道徳科全面実施を支援する研修プログラムの開発 ~「かがわ道徳ラボ」を核として~
    Date (from‐to) : 2017/04 -2018/03
  • 道徳授業における情報モラル教育の資料分析と開発
    Date (from‐to) : 2015

Social Contribution

  • 道徳の実践の交流「道徳科において主発問がわかり、授業の流れを意識した板書」
    Date (from-to) : 2024/02/17-2024/02/17
    Role : Presenter
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 日本道徳教育学会四国支部
    Event, Program, Title : 令和5年度日本道徳教育学会四国支部第2回学習会
  • 道徳科における不易と流行~若手教員への期待~
    Date (from-to) : 2024/02/03-2024/02/03
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 高知県道徳教育研究会
    Event, Program, Title : 道徳ラボ
    Teachers 高知県 南国市立北陵中学校
  • 道徳科を要とした道徳教育の推進
    Date (from-to) : 2023/12/26-2023/12/26
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川県教育センター
    Event, Program, Title : 令和5年度初任者研修(小・中)
    Teachers 香川県教育センター
  • 教育カウンセリングの考えに基づく集団づくり・学級づくり
    Date (from-to) : 2023/11/19-2023/11/19
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 四国地域教職アライアンス香川大学センター
    Event, Program, Title : 学級づくりラボ
    香川大学
  • 豊かな心を育て、ともに未来を切り拓く道徳教育
    Date (from-to) : 2023/10/13-2023/10/13
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川県中学校教育研究会仲善支部
    Event, Program, Title : 香川県中学校教育研究会仲善支部道徳部会
    Teachers 多度津町立多度津中学校
  • 今後の道徳教育の充実に向けて
    Date (from-to) : 2023/10/07-2023/10/07
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 四国教職アライアンス香川大学センター
    Event, Program, Title : 道徳ラボ
    香川大学
  • 子どもたちの未来を育む、ICTを活用した授業づくり
    Date (from-to) : 2023/09/30-2023/09/30
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 四国地域教職アライアンス香川大学センター
    Event, Program, Title : 授業づくり・ICTラボ
    香川大学
  • 子どもたちの可能性を広げる、デジタル時代の授業づくり
    Date (from-to) : 2023/08/25-2023/08/25
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 四国地域教職アライアンス香川大学センター
    Event, Program, Title : 授業づくり・ICTラボ
    Teachers 香川大学教育学部附属坂出小学校よりオンライン配信
  • タブレット等のICTを活用した道徳科の授業について
    Date (from-to) : 2023/07/31-2023/07/31
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 徳島県小学校教育研究会道徳部会 徳島県中学校教育研究会道徳部会
    Event, Program, Title : 第56回徳島県小中連合道徳教育研修会
    Teachers 教育会館
  • 主体的に考え、共に高め合う児童の育成~きくことから思考を深める授業づくり~
    Date (from-to) : 2023/07/26-2023/07/26
    Role : Advisor
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 香川県小学校教育研究会 香川県小学校教育研究会道徳部会
    Event, Program, Title : 令和5年度香川県小学校教育研究会道徳部会夏季研修会
    Teachers まんのう町町民文化ホール
  • これまでの道徳に学びこれからの道徳科を考える
    Date (from-to) : 2023/07/22-2023/07/22
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 四国地域教職アライアンス香川大学センター
    Event, Program, Title : 道徳ラボ
    香川大学

Academic Contribution

  • 日本道徳性発達実践学会第22回香川大会・ 第39回道徳性発達研究会
    Date (from-to) :2023/09/02-2023/09/03
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本道徳性発達実践学会 理事長 荒木紀幸
    香川大学教育学部幸町キャンパス


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.