研究者データベース

笹屋孝允 (ササヤ タカヨシ)

        
    教育学研究科 高度教職実践専攻 
  • 准教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 博士(教育学)(東京大学)

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 授業研究   学級経営   小学校   教師-生徒関係   子ども理解   ケアリング   対話   教師の省察   学習規律   会話分析   ディスコース分析   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学 / 教育方法学
  • 人文・社会 / 教育学 / 教師教育

経歴

  • 2020年04月 - 現在  香川大学大学院教育学研究科 高度教職実践専攻准教授
  • 2017年04月 - 2020年03月  三重大学大学院教育学研究科特任講師
  • 2016年04月 - 2020年03月  三重大学教育学部特任講師
  • 2015年10月 - 2016年03月  東京学芸大学教育学部非常勤講師
  • 2007年04月 - 2012年03月  小学校教諭

学歴

  • 2009年04月 - 2016年03月   東京大学   大学院教育学研究科博士課程
  • 2005年04月 - 2007年03月   東京大学   大学院教育学研究科修士課程
  • 2001年04月 - 2005年03月   東京大学   文科三類・教育学部

所属学協会

  • 日本子ども社会学会   日本教育工学会   日本発達心理学会   日本協同教育学会   日本教師学学会   日本教師教育学会   日本質的心理学会   日本教育心理学会   日本教育方法学会   

研究活動情報

論文

  • Enhancing Student Engagement: A Cross-Cultural Analysis of Japanese and U.S. Educational Strategies
    Takayoshi Sasaya
    香川大学教育学部研究報告 12 1 - 10 2025年03月
  • 省察的実践を基盤としたオンライン授業研究の成果と課題: Brookfieldの4つのレンズの活用
    笹屋孝允
    香川大学教育実践総合研究 50 99 - 110 2025年03月 [査読有り]
  • Takayoshi Sasaya; Reiko Isshiki; Witchayada Nawanidbumrung
    Problems of Education in the 21st Century 82 6A 1029 - 1048 2024年12月 [査読有り]
  • オンライン授業研究プラットフォームの構築: 学部「教育の方法と技術(情報機器及び教材の活用を含む)」の授業における実践研究
    笹屋孝允; 一色玲子
    香川大学教育実践総合研究 49 107 - 119 香川大学教育学部附属教職支援開発センター 2024年09月 [査読有り]
  • Integrating Caring Education: Cross-Cultural Insights from Japan and the United States
    Takayoshi Sasaya; Chun-yi Lin
    香川大学教育学部研究報告 11 25 - 35 香川大学教育学部 2024年09月
  • 笹屋孝允; 中西美結
    教師学研究 27 2 31 - 40 日本教師学学会 2024年09月 [査読有り]
  • 小学校中高学年学級における学習規律と逸脱行動に関する学級経営研究
    笹屋 孝允
    東京大学博士論文 2020年
  • 生徒の自己評価を目的とした体育授業のルーブリック設計の実践
    杉野 拓也; 笹屋 孝允
    三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 70 447 - 455 三重大学教育学部 2019年01月
  • 児童の主体的な学習における共同調整・共同決定のプロセス -複式学級の授業に着目して-
    笹屋 孝允
    三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 70 397 - 405 三重大学教育学部 2019年01月
  • 「学級内比較」による教師の力量形成の可能性 -映像記録を活用した授業研究法の開発-
    笹屋 孝允
    三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 70 239 - 245 三重大学教育学部 2019年01月
  • 複式学級の「渡り」指導における教師の立ち位置 ― 児童の学習活動のモニタリングに着目して ―
    笹屋 孝允
    三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 69 251 - 257 三重大学教育学部 2018年01月
  • 学級経営研究における問題行動のとらえ方の歴史的変遷
    笹屋 孝允
    三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 68 211 - 219 三重大学教育学部 2017年03月
  • 授業ルールの指導と学習に関する学級経営研究の動向と展望
    笹屋 孝允
    東京大学大学院教育学研究科紀要 55 227 - 236 東京大学大学院教育学研究科 2016年03月
  • 小学校教師の学級経営観と授業実践の関係の検討 : 学年共同の研究授業における3学級同一内容の説明文授業の比較
    笹屋 孝允; 森脇 健夫; 秋田 喜代美
    三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 67 375 - 388 三重大学教育学部 2016年03月
  • 児玉 佳一; 笹屋 孝允; 川島 哲
    教師学研究 18 1 - 11 日本教師学学会 2016年 [査読有り]
  • 教師と子どもの「授業ルール」認識のズレの特徴と,その解消―小学校高学年の学級における質問紙調査と授業観察から
    笹屋孝允; 川島 哲; 児玉佳一
    東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター(編)「社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーション」研究プロジェクト平成25年度報告書 109 - 137 2014年

書籍

  • 子どもたちが育つ学級経営 安心・安全な居場所づくりのために 第二版
    山本木ノ実; 植田和也; 金綱知征; 松岡敬興; 藤上真弓 (担当:分担執筆範囲:)美巧社 2024年03月 ISBN: 9784863871878
  • 小学校における学習規律に関する学級経営研究
    笹屋孝允 (担当:単著範囲:)風間書房 2024年03月 ISBN: 9784759925104
  • 子どもたちが育つ学級経営 : 安心な居場所づくりのために
    山本木ノ実; 植田和也; 金綱知征; 松岡敬興; 藤上真弓 (担当:分担執筆範囲:)美巧社 2020年09月 ISBN: 9784863871328
  • これからの質的研究法 15の事例にみる学校教育実践研究
    秋田喜代美; 藤江康彦 (担当:分担執筆範囲:第7章 学級規範と集団の展開の談話研究)東京図書 2019年04月 ISBN: 9784489023071
  • 対話が生まれる教室 : 居場所感と夢中を保障する授業
    秋田 喜代美 (担当:分担執筆範囲:)教育開発研究所 2014年 ISBN: 9784873804446

講演・口頭発表等

  • Teachers' Development and Teachers' Reflection  [招待講演]
    Takayoshi Sasaya
    2024年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 Capital Normal University (Beijing, China) Capital Normal University
  • Promoting Reflective Practices in Teacher Training via Online Lesson Study Programs in Japan  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    The 2024 Annual Conference of the Asia-Pacific Association for Teacher Education 2024年11月 口頭発表(一般) National Taiwan Normal University the Asia-Pacific Association for Teacher Education
  • Navigating the Gap: Management Insights into the Lesson Study Process and Teacher Development  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2024年09月 口頭発表(一般) Kongress-Tsentr Astana World Association of Lesson Studies
  • Cross-Cultural Perspectives on Student Engagement: Japanese Special Activities and Marzano's Methods  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    the World Education Research Association (WERA) Focal Meeting in Collaboration with BERA 2024年09月 口頭発表(一般) University of Manchester World Education Research Association
  • Fostering Reflective Practice in Teacher Education(2): Strengthening Reflective Practices with Digital Tools  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Reiko Isshiki
    The 3rd Trilateral Symposium on Sustainability (ChiangMai University, Kagawa University, National Chiayi University) 2024年08月 ポスター発表 ChiangMai University ChiangMai University
  • Fostering Reflective Practice in Teacher Education: The Impact of an Online Lesson Study Program  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Reiko Isshiki
    Redesigning Pedagogy International Conference (RPIC) 2024 2024年05月 ポスター発表 Nanyang Technological University National Institute of Education (NIE) Singapore
  • Exploring the Process of Teachers' Empathic Development: Implications for Lesson Studies  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Miyu Nakanishi
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2023 2023年11月 口頭発表(一般) Windesheim University, Zwolle World Association of Lesson Studies
  • Investigating Instructional Practices for Enhancing Student Engagement: A Case Study of a Japanese Expert Teacher  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Tomoyuki Yamagishi; Akihito Shimizu
    the Educational Research Association of Singapore International Conference and the World Education Research Association Focal Meeting (ERAS-WERA) 2023 2023年11月 口頭発表(一般) National Institute of Education, Nanyang Technological University World Education Research Association
  • Classroom Management in Japanese Elementary School: The Developments of Both Students and Teachers  [招待講演]
    Takayoshi Sasaya
    2023年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 National Chiayi University (Chiayi, Taiwan) National Chiayi University
  • Introduction to Curriculum Management Research in Japan: A Case Study of Kagawa University Attached Elementary School and my Research in Ph.D.  [招待講演]
    Takayoshi Sasaya
    2023年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 National Academy for Educational Research (Taiwan) National Academy for Educational Research
  • Communications in Japanese Teachers’ Staff Rooms for the Growth of Elementary School Teachers: Public and Private Communications  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Miu Kuramoto
    The 16th International Symposium on Teacher Education in East Asia 2022年 口頭発表(一般) College of Teacher Education, Southwest University International Consortium for Universities of Education in East Asia
  • Learning Opportunities of the Skill of Understanding Children in Japanese Lesson Studies  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Miyu Nakanishi
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2022 2022年 口頭発表(一般)
  • What Do Japanese Teachers Watch and Document in Lesson Studies? An Improvement Program of Teachers’ Documentation Skills for Lesson Studies  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2021 2021年 口頭発表(一般)
  • A Lesson Study Program for Teacher's Abilities to Evaluate Children's Developments: with Video Recordings  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2019 2019年 口頭発表(一般) Vrije Universiteit Amsterdam
  • What Continuities Teachers Learn in Cooperative Lesson Studies Between Elementary Schools and Junior High Schools (2): Process of Sharing Their Learning in a School  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2018 2018年 口頭発表(一般) Beijing Normal University
  • What Continuities Teachers Learn in Cooperative Lesson Studies Between Elementary Schools and Junior High Schools  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Koichi Noro
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2017 2017年 Nagoya University
  • The Relation between Teachers' Beliefs in Classroom Management and Teaching in an Elementary School: Comparing 3 Classes Studying an Expository Text  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2016 2016年 口頭発表(一般) University of Exeter
  • Difference between teacher’s and children’s recognition to classroom rules.  [通常講演]
    Takayoshi Sasaya; Satoshi Kawashima; Keiichi Kodama
    World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2015 2015年11月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2028年03月 
    代表者 : 一色 玲子; 笹屋 孝允; 松井 剛太
  • 小学校におけるケア・共感性の発達過程に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2027年03月 
    代表者 : 山岸 知幸; 笹屋 孝允; 清水 顕人
  • 児童生徒の学習規律認識の特徴とその影響に関する調査研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 笹屋 孝允
  • 小学6年及び中学1年学級における,1年間の学習規律指導過程の実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2017年04月 -2019年03月 
    代表者 : 笹屋 孝允

委員歴

  • 2024年12月 - 現在   日本発達心理学会   インターネット・ニューズ委員会 委員
  • 2024年04月 - 現在   日本教師学学会   企画委員会 幹事

その他

  • 2020年12月 - 2020年12月  日本語教育能力検定試験 合格
  • 2005年12月 - 2005年12月  小学校教員資格認定試験 合格

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.