研究者データベース

松井剛太 (マツイ ゴウタ)

        
    教育学部 学校教育教員養成課程 創発科学研究科 創発科学専攻 
  • 准教授
Last Updated :2024/09/10

研究者情報

学位

  • 修士(教育学)(広島大学)
  • 博士(教育学)(広島大学)

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 子育て支援   特別な配慮を必要とする子ども   障害のある子ども   幼児教育   保育   early childhood education and care   

研究分野

  • 人文・社会 / 特別支援教育
  • 人文・社会 / 子ども学、保育学
  • 人文・社会 / 教育学

経歴

  • 2009年04月 - 現在  香川大学教育学部 学校教育教員養成課程准教授
  • 2016年03月 - 2016年08月  ブリティッシュコロンビア大学幼児教育客員准教授
  • 2008年04月 - 2009年03月  香川大学教育学部 学校教育教員養成課程講師
  • 2006年 - 2008年  IGL健康福祉専門学校, 非常勤講師
  • 2006年 - 2007年  広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設, 助手Research Institute of Early Childhood Education, Graduate School of Education
  • 2005年 - 2006年  キャピタル国際福祉専門学校, 非常勤講師
  • 2002年 - 2004年  広島県中央児童相談所, 非常勤職員

学歴

  •         - 2008年   広島大学大学院   教育学研究科   教育人間科学専攻
  •         - 2006年   広島大学大学院   教育学研究科   教育人間科学専攻
  •         - 2004年   広島大学大学院   教育学研究科   教育学専攻
  •         - 2002年   広島大学   学校教育学部   小学校教員養成課程

所属学協会

  • 日本乳幼児教育学会   日本保育学会   日本特殊教育学会   中国四国教育学会   日本小児保健協会   日本発達障害学会   日本家政学会   

研究活動情報

論文

  • 保育者集団がリフレクションにおいて本質的な諸相への気づきに至る過程 : アクションリサーチによる縦断的検討を通して—Building a Childcare Ream's Awareness of Essential Aspects of Childcare Practice through Reflection : A Longitudinal Action-research Study
    片岡 今日子; 松井 剛太
    保育学研究 / 日本保育学会編集常任委員会 編 60 2 271 - 282 2022年12月 [査読有り]
  • Hiroo Matsumoto; Hiromi Nishiu; Mina Taniguchi; Motoko Kataoka; Gota Matsui
    Early Years 1 - 17 2021年12月 [査読有り]
  • 5歳児健診のフォローアップに関する一考察 : 大きな問題がないとされた児童を中心に
    松井 剛太
    発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌 42 4 353 - 363 日本発達障害学会 2021年02月 [査読有り]
  • Gota Matsui
    International Journal of Early Childhood 52 3 281 - 297 2020年12月 [査読有り]
  • 保育者の行動変容を促す「探究型研修」の検討 : 研修をデザインする側の視点から (特集論文 保育の場における現職教育のあり方について)
    片岡 元子; 松井 剛太; 松本 博雄; 髙橋 千代
    保育学研究 58 2 381 - 392 日本保育学会 2020年12月 [査読有り]
  • 就学移行期における障害のある子どもへの配慮の引き継ぎ : なぜ就学前の日常的な配慮が小学校で活用されにくいのか
    若林 紀乃; 上田 敏丈; 越中 康治; 岡花 祈一郎; 中西 さやか; 濱田 祥子; 廣瀬 真喜子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃
    乳幼児教育学研究 27 35 - 43 日本乳幼児教育学会 2018年 [査読有り]
  • カナダのオンタリオ州とブリティッシュコロンビア州における全日制幼稚園の政策過程:―構成主義的政策過程論に基づく分析―
    松井 剛太
    保育学研究 56 2 18 - 29 一般社団法人 日本保育学会 2018年 [査読有り]
  • 遊びの質を高める保育アセスメントモデルの検討:―「子ども向けクラスだより」の取り組みから―
    松本 博雄; 西宇 宏美; 谷口 美奈; 片岡 元子; 松井 剛太
    保育学研究 56 1 91 - 102 一般社団法人 日本保育学会 2018年 [査読有り]
  • 保育所における保護者の保育参加を目指したポートフォリオの作成
    松井剛太
    乳幼児教育学研究 24 39-49  2016年 [査読有り]
  • 松井剛太; 越中康治; 朴信永; 若林紀乃; 鍛冶礼子; 八島美菜子; 山崎晃
    保育学研究 53 1 66-77 - 77 一般社団法人 日本保育学会 2015年 [査読有り]
  • 保育本来の遊びが障害のある子どもにもたらす意義-「障害特性論に基づく遊び」の批判的検討から-
    松井剛太
    保育学研究 51 3 9-20  2013年12月 [査読有り]
  • 松本博雄; 松井剛太; 西宇宏美
    保育学研究 50 3 53-63 - 297 一般社団法人 日本保育学会 2012年12月 [査読有り]
  • 松井剛太
    保育学研究 47 1 12 - 21 一般社団法人 日本保育学会 2009年 [査読有り]
  • フォーカス・グループ・インタビューを利用した保育カンファレンスに関する研究
    松井 剛太
    広島大学大学院教育学研究科 2008年03月 [査読有り]
  • 鍋田智広; 目久田純一; 神垣彬子; 松井剛太; 朴信永; 山崎晃
    心理学研究 78 6 591 - 598 2008年 [査読有り]
  • Cooperative cognitive activities for developing individual educational plans: A promising strategy to run early childhood education teacher's conferences [Japanese]
    松井剛太
    New Zealand Journal of Disability Studies 13 70 - 80 2008年 [査読有り]
  • 発達障害のある幼児の理解と支援を促す保育カンファレンス-フォーカス・グループ・インタビュー(FGI)の実施から-
    松井剛太
    発達障害研究 29 3 185 - 192 日本発達障害学会 2007年08月 [査読有り]
  • 松井剛太
    保育学研究 45 2 103 - 110 一般社団法人 日本保育学会 2007年 [査読有り]
  • 七木田 敦; 松井 剛太; 上村 眞生; 岡花 祈一郎
    保育学研究 44 2 259 - 270 一般社団法人 日本保育学会 2006年
  • 幼稚園・保育所を利用する保護者の幼保一体化施設に対する意識に関する研究
    七木田敦; 松井剛太; 上村眞生; 岡花祈一郎
    保育学研究 44 2 163 - 174 日本保育学会 2006年 [査読有り]
  • 統合保育における保育カンファレンスの方法とその効果−グループインタビュー法を用いた障害児の個別支援計画作成に関して−
    松井剛太; 七木田敦
    小児保健研究 64 3 469 - 475 日本小児保健協会 2005年05月 [査読有り]
  • 幼稚園における統合保育実践に関する研究:障害のある幼児を対象としたカンファレンスを中心に
    松井 剛太
    広島大学大学院教育学研究科 2004年03月 [査読有り]

書籍

  • 特別支援教育と障害児の保育・福祉 : 切れ目や隙間のない支援と配慮
    立花, 直樹; 中村, 明美; 松井, 剛太; 井上, 和久; 河﨑, 美香 (担当:共編者(共編著者)範囲:)ミネルヴァ書房 2023年05月 ISBN: 9784623095704 viii, 324p
  • 実践事例を通して具体的なかかわりを学ぶ 保育現場における特別支援
    松井剛太; 七木田敦 (担当:編者(編著者)範囲:)教育情報出版 2023年02月 ISBN: 9784909378491
  • 持続可能な保幼小連携・接続を目指す――香川県高松市の事例から
    (担当:分担執筆範囲:)発達173 ミネルヴァ書房 2023年02月
  • 子どもの発達からみる「10の姿」の保育実践
    大方, 美香; 無藤, 隆 (担当:分担執筆範囲:)ぎょうせい 2023年01月 ISBN: 9784324112243 iv, 217p
  • 新・子育て支援 : 子どもの姿を喜びに変えるために
    松井, 剛太 教育情報出版 2021年09月 ISBN: 9784909378347 182p
  • 「特集」子どもに出会い・語る「保育記録」;ラーニングストーリーと保育記録
    (担当:分担執筆範囲:)2021年07月
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    中坪, 史典 (担当:共編者(共編著者)範囲:)ミネルヴァ書房 2021年06月 ISBN: 9784623090846 49, 587p
  • 子ども家庭支援論 : 保育の専門性を子育て家庭の支援に生かす
    守, 巧; 佐藤, 恵 (担当:分担執筆範囲:)萌文書林 2021年04月 ISBN: 9784893473738 183p
  • 障害児保育
    榊原, 洋一; 市川, 奈緒子; 渡辺, 英則 (担当:分担執筆範囲:)ミネルヴァ書房 2021年03月 ISBN: 9784623091485 xi, 233p
  • 学び手はいかにアイデンティティを構築していくか : 保幼小におけるアセスメント実践「学びの物語」
    Carr, Margaret; Lee, Wendy; 大宮, 勇雄; 塩崎, 美穂; 鈴木佐喜子; 松井剛太 ひとなる書房 2020年03月 ISBN: 9784894642713 263p, 図版viiip
  • 障害児の保育・福祉と特別支援教育
    立花, 直樹; 中村, 明美; 松井, 剛太; 井上, 和久 (担当:共編者(共編著者)範囲:)ミネルヴァ書房 2019年09月 ISBN: 9784623087266 xii, 304p
  • 「特集」1保育の質の向上を考える ; 子どもや保護者の声を聴く
    (担当:分担執筆範囲:)ミネルヴァ書房 2019年04月 ISBN: 9784623086474 119p
  • 保育原理
    汐見, 稔幸; 無藤, 隆; 大豆生田, 啓友 (担当:分担執筆範囲:)ミネルヴァ書房 2019年04月 ISBN: 9784623084333 xi, 240p
  • 保育者論
    山下, 文一 (担当:分担執筆範囲:)ミネルヴァ書房 2019年02月 ISBN: 9784623079643 iv, 210p
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営-教える保育からともに学ぶ保育へ-
    松井 剛太 (担当:単著範囲:)中央法規出版 2018年08月 ISBN: 9784805857441
  • 子どもの育ちを保護者とともに喜び合う-ラーニングストーリーはじめの一歩
    丸亀ひまわり保育園; 松井 剛太 (担当:共著範囲:)ひとなる書房 2018年08月 ISBN: 9784894642560
  • 障害児保育
    松井, 剛太; 秋田, 喜代美; 馬場, 耕一郎 (担当:編者(編著者)範囲:)中央法規出版 2018年04月 ISBN: 9784805856529 viii, 113p
  • 現場に活かす保育所保育指針実践ガイドブック
    日本保育協会 (担当:分担執筆範囲:)中央法規出版 2018年03月 ISBN: 9784805856376 208p
  • 幼稚園 : 新幼稚園教育要領ポイント総整理
    津金, 美智子 (担当:分担執筆範囲:)東洋館出版社 2017年12月 ISBN: 9784491034102 174p
  • 文化を映し出す子どもの身体 : 文化人類学からみた日本とニュージーランドの幼児教育
    Burke, Rachael S.; Duncan, Judith A.; 飯野, 祐樹; 大野, 歩; 田中, 沙織(幼児教育学); 島津, 礼子; 松井, 剛太; 七木田, 敦; 中坪, 史典 (担当:共訳範囲:)福村出版 2017年08月 ISBN: 9784571110412 259, 31p
  • 発達が気になる子どもの行動が変わる!保育者のためのABI(活動に根ざした介入)実践事例集
    七木田, 敦; 山根, 正夫 (担当:分担執筆範囲:)福村出版 2017年01月 ISBN: 9784571121296 137p
  • つながる・つなげる障害児保育 : かかわりあうクラスづくりのために
    七木田, 敦; 松井, 剛太 (担当:共編者(共編著者)範囲:)保育出版社,教育情報出版 (販売) 2015年08月 ISBN: 9784905493181 188p
  • 「子育て先進国」ニュージーランドの保育 : 歴史と文化が紡ぐ家族支援と幼児教育
    七木田, 敦; Duncan, Judith A. (担当:分担執筆範囲:)福村出版 2015年04月 ISBN: 9784571110382 238p
  • 新障害のある子どもの保育実践
    水田, 和江; 増田, 貴人 (担当:分担執筆範囲:)学文社 2014年03月 ISBN: 9784762024511 vi, 181p
  • 幼児学用語集
    七木田, 敦; 杉村, 伸一郎; 中坪, 史典; 松井, 剛太; 河野, 利津子; 小田, 豊; 山崎, 晃 (担当:共編者(共編著者)範囲:)北大路書房 2013年08月 ISBN: 9784762828119 xv, 265p
  • 実践事例に基づく障害児保育 : ちょっと気になる子へのかかわり
    七木田, 敦 (担当:分担執筆範囲:)保育出版社,教育情報出版 (販売) 2011年04月 ISBN: 9784938795627 209p
  • 障害児保育-保育実践の原点から未来へ-
    樹村房 2011年 ISBN: 9784883671762
  • 子どものニーズに応じた保育-活動に根ざした介入-
    二瓶社 2011年 ISBN: 4861080584
  • 事例で学び、実践にいかす障害者福祉
    七木田, 敦; 安井, 友康 (担当:分担執筆範囲:)保育出版社,教育情報出版 (販売) 2008年04月 ISBN: 9784938795689 222p
  • キーワードで学ぶ障害児保育入門
    保育出版社 2008年 ISBN: 9784938795726

講演・口頭発表等

  • 幼保小接続における子どもの学びと育ちを支える教師の学び  [通常講演]
    松井剛太
    日本発達心理学会 第35回大会 2024年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪国際交流センター 大阪教育大学・京都教育大学・奈良教育大学
  • 特別な配慮を必要とする幼児のデジタルポートフォリオの活用と関係者間の連携  [通常講演]
    松井剛太
    日本乳幼児教育学会第33回大会 2023年12月 口頭発表(一般) 名古屋市立大学 名古屋市立大学
  • 就学前保育者と小学校教諭の合同研修会を通して考える 幼小接続・連携の在り方とは  [通常講演]
    松井剛太
    日本保育学会第76回大会 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) オンライン 熊本学園大学
  • 1歳児クラスにおける保育の質の探索的検討 保育の環境と保育者のかかわりから  [通常講演]
    滝口 圭子; 野澤 祥子; 佐川 早季子; 小崎 恭弘; 香曽我部; 松井 剛太
    日本保育学会第76回大会 2023年05月 口頭発表(一般)
  • 医療的ケア児に関する情報共有アプリの試行検証-保護者、保育者、看護師の立場から-  [通常講演]
    松井剛太
    日本乳幼児教育学会第32回大会 2022年12月 口頭発表(一般)
  • 医療的ケア児の保護者・看護師・保育者をつなぐ情報共有アプリの開発  [通常講演]
    松井剛太; 三上史哲
    第69回日本小児保健協会学術集会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 自治体における探究型研修の実施とその評価Ⅱ  [通常講演]
    片岡元子; 松本博雄; 吉川暢子; 松井剛太
    日本保育学会第75回大会 2022年05月 ポスター発表
  • 0 歳児クラスにおける保育の質の探索的検討 ― 保育の環境と保育者のかかわりから ―  [通常講演]
    滝口 圭子; 野澤 祥子; 淀川 裕美; 小崎 恭弘; 香曽我部 琢; 松井 剛太; 渡邊 由恵
    日本保育学会第75回大会 2022年05月 ポスター発表
  • 「保育について語ろうデー」への参加は保育者の⾏動変容につながるか  [通常講演]
    片岡元子; 松本博雄; 吉川暢子; 松井剛太; 桑原育子
    日本保育学会第74回大会 2021年05月 ポスター発表
  • 幼児の声を聴きとる:「書きたくなる」を⽀えるために  [通常講演]
    日本保育学会第74回大会 2021年05月 ポスター発表
  • Exploring the use of Web Diagram for emergent curriculum in a day care centre  [通常講演]
    Gota Matsui
    Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) 21th Conference 2020年07月 口頭発表(一般)
  • 「保育を語ろうデー」における参加者と主催者の気付き  [通常講演]
    片岡 元子; 松本; 博雄; 吉川; 暢子; 松井; 剛太; 桑原 育子
    日本保育学会第73回大会 2020年05月 ポスター発表
  • 5歳児健診のフォローアップに関する⼀考察:「気にならない」だった児童を中⼼に  [通常講演]
    松井剛太
    日本保育学会第73回大会 2020年05月 口頭発表(一般)
  • 親子と教師が安心して学童期に進むために必要なこと:「小学校就学の危機」をめぐる親と保育者と小学校教員のホンネから  [通常講演]
    七木田 敦; 松井 剛太; 真鍋 健; 奥新 恵理; 津川 典子; 河口 麻希; 片岡 晃; 増田 貴人
    日本特殊教育学会第57回大会 2019年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Action Research using the Photo Projective Method to improve a kindergarten environment.  [通常講演]
    Gota Matsui; Nobuko Yoshikawa; Motoko Kataoka
    Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) 20th Conference 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 子育てにおいて多様性を尊重し家族が持つ力の発揮を支援する多職種連携・協働  [招待講演]
    松井 剛太; 吉元 一峰; 酒井 珠江; 松浦 洋栄
    第21回日本母性看護学会学術集会 2019年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 自治体における探究型研修の実施とその評価  [通常講演]
    片岡 元子; 松井 剛太; 松本 博雄; 高橋 千代
    日本保育学会第72回大会 2019年05月 ポスター発表
  • 「遊びの質の高まり」を支えるアセスメントモデルの検討 IV  [通常講演]
    松本 博雄; 谷口 美奈; 西宇 宏美; 片岡 元子; 吉川 暢子; 藤元 恭子; 松井 剛太
    日本保育学会第72回大会 2019年05月 ポスター発表
  • 諸外国における就学前教育と学校教育の接続−イタリア・ミラノ市において−  [通常講演]
    上村 眞生; 田中 沙織; 飯野 祐樹; 真鍋 健; 松井 剛太; 小笠原 文; 岡花 祈一郎; 大野 歩; 佐藤 智恵; 七木田 敦
    日本保育学会第72回大会 2019年05月 ポスター発表
  • 保育におけるミドルリーダーの役割を考える  [通常講演]
    野澤 祥子; 輿水 基; 吉岡 紀子; 松井 剛太
    日本保育学会第72回大会 2019年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 自治体行政が模索する園内研修支援の在り方:自治体の規模に応じた研修制度の特徴を探る  [通常講演]
    秋田 喜代美; 門田 理世; 上田 敏丈; 松井 剛太; 片岡 元子; 淀川 裕美; 岡 健; 鈴木 正敏
    日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(1)-中国・山東省泰安市において-  [通常講演]
    佐藤 智恵; 飯野 祐樹; 河口 麻希; 真鍋 健; 小笠原 文; 岡花 祈一郎; 大野 歩; 田中 沙織; 上村 眞生; 松井 剛太; 七木田 敦
    日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月 口頭発表(一般)
  • 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(2)-韓国の京畿道烏山市における私立幼稚園の実態-  [通常講演]
    真鍋 健; 松井 剛太; 飯野 祐樹; 河口 麻希; 小笠原 文; 岡花 祈一郎; 大野 歩; 佐藤 智恵; 田中 沙織; 上村 眞生; 七木田 敦
    日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月 口頭発表(一般)
  • 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(3)-カナダのブリティッシュコロンビア州において-  [通常講演]
    松井 剛太; 飯野 祐樹; 河口 麻希; 真鍋 健; 小笠原 文; 岡花 祈一郎; 大野 歩; 佐藤 智恵; 田中 沙織; 上村 眞生; 七木田 敦
    日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月 口頭発表(一般)
  • What do ECEC children enjoy learning through art appreciation in museums?  [通常講演]
    Hiroo Matsumoto; Gota Matsui; Kazuki Yamaji; Miho Tsuneda
    European Early Childhood Education Research Association 28th Annual Conference 2018年08月 口頭発表(一般)
  • Support for the parent-child relationship while children are being dropped off at and picked up from day care centres  [通常講演]
    Gota Matsui; Hiroo Matsumoto; Nobuko Yoshikawa; Kazuki Yamaji
    Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) 19th Conference 2018年07月 口頭発表(一般)
  • 出産メモリアル事業が子育てに及ぼす影響-Baby Storyにおける感想はがきの分析を通して-  [通常講演]
    松井 剛太; 越中 康治
    小児保健学会第65回大会 2018年06月 ポスター発表
  • 保育所におけるポートフォリオが子育てへ与える影響  [通常講演]
    松井 剛太; 片岡 元子; 水津 幸恵
    日本保育学会第71回大会 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 自治体における就学前教育・保育に係る研修の充実に関する研究Ⅱ-探究型研修モデルの開発と検証-  [通常講演]
    片岡 元子; 松井 剛太; 高橋 千代
    日本保育学会第71回大会 2018年05月 ポスター発表
  • 「あたりまえの生活」から見る障害児保育:活動に根ざした介入(ABI)から実践を探る:  [通常講演]
    松井 剛太; 真鍋 健; 山根 正夫; 津川 典子; 上光 早苗; 佐藤 智恵; 河口 麻希; 七木田 敦
    日本乳幼児教育学会第27回大会 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 就学移行期における障害のある子どもに関する記録物の作成・活用状況と課題(1)-量的データの分析から-  [通常講演]
    濱田 祥子; 上田 敏丈; 若林 紀乃; 越中 康治; 岡花 祈一郎; 中西 さやか; 廣瀬 真喜子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃
    日本教育心理学会第59回総会 2017年10月 ポスター発表
  • 就学移行期における障害のある子どもに関する記録物の作成・活用状況と課題(2)-テキストマイニングによる自由記述の分析から-  [通常講演]
    越中 康治; 上田 敏丈; 若林 紀乃; 濱田 祥子; 岡花 祈一郎; 中西 さやか; 廣瀬 真喜子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃
    日本教育心理学会第59回総会 2017年10月 ポスター発表
  • Support for parents of children with autism spectrum disorders (ASD) in Japan  [通常講演]
    Gota Matsui; Atsushi Nanakida
    Division for Early Childhood's 33rd Annual International Conference 2017年10月 ポスター発表
  • A pilot study using the Photo Projective Method to gain understanding of children’s play in a Japanese kindergarten  [通常講演]
    Gota Matsui
    European Early Childhood Education Research Association 27th Annual Conference 2017年08月 ポスター発表
  • What do ECEC children learn through art appreciation in museums?  [通常講演]
    Hiroo Matsumoto; Gota Matsui; Miho Tsuneda
    European Early Childhood Education Research Association 27th Annual Conference 2017年08月 口頭発表(一般)
  • カナダのブリティッシュコロンビア州におけるドロップインセンター(StrongStartBC)について  [通常講演]
    松井 剛太
    日本保育学会第70回大会 2017年05月 口頭発表(一般)
  • 「遊びの質の高まり」を支えるアセスメントモデルの検討Ⅲ  [通常講演]
    松本 博雄; 西宇 宏美; 片岡 元子; 松井 剛太; 藤元 恭子; 倉野 晴代
    日本保育学会第70回大会 2017年05月 ポスター発表
  • 自治体における就学前教育・保育に係る研修の充実に関する研究-認定こども園移行時の諸課題の分析とそれに対応した職員研修-  [通常講演]
    片岡 元子; 松本 博雄; 松井 剛太; 高橋 千代
    日本保育学会第70回大会 2017年05月 ポスター発表
  • 遊びと遊び心から子どもを中心とした障害児保育を考える  [通常講演]
    川田 学; 吉川 和幸; 松井 剛太; 赤木 和重; 河合 隆平; 加藤 繁美
    日本保育学会第70回大会 2017年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 幼児がアートと出会うとき:能動的鑑賞態度を支える場づくりに向けてII  [通常講演]
    松本 博雄; 常田 美穂; 松井 剛太
    日本発達心理学会第27回大会 2017年03月 ポスター発表
  • 保護者支援における実践者の感情リテラシーの育成:保育者養成校・幼稚園・保育所での取り組みと課題  [通常講演]
    實川 慎子; 砂上 史子; 原田 理恵; 衛藤 真規; 松井 剛太
    日本乳幼児教育学会第26回大会 2016年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • The current situation and issue of early intervention in Japan  [通常講演]
    Gota Matsui; Ken Manabe; Atsushi Nanakida
    ASQ AROUND THE WORLD The 2nd Invitational Symposium of International ASQ Researchers 2016年06月 ポスター発表
  • mproving family involvement in a Japanese day care centre through the use of portfolios  [通常講演]
    Gota Matsui; Chie Sato; Yuki Iino; Atsushi Nanakida
    11th Early Childhood Convention 2015年10月 ポスター発表
  • Quality of group play for using the case study method in Japan  [通常講演]
    Gota Matsui; Hiroo Matsumoto; Motoko Kataoka; Miho Tsuneda; Sachie Suizu; Yoko Takahashi
    European Early Childhood Education Research Association 25th Annual Conference 2015年09月 ポスター発表
  • 「遊びの質の高まり」を支えるアセスメントモデルの検討  [通常講演]
    松本 博雄; 松井 剛太; 片岡 元子; 西宇 宏美; 谷口 美奈
    日本保育学会第68回大会 2015年05月 ポスター発表
  • 若手保育者の専門性を高める園内研修  [通常講演]
    片岡 元子; 松井 剛太; 松本 博雄; 倉野 晴代; 小川 ひとみ
    日本保育学会第68回大会 2015年05月 ポスター発表
  • 人間行動ビッグデータ収集システムによる幼児の鑑賞行動の分析:美術館での幼児向け展覧会に来訪した子どもを対象として  [通常講演]
    伊藤 崇; 松本 博雄; 常田 美穂; 松井 剛太
    日本発達心理学会第26回大会 2015年03月 ポスター発表
  • 障がい児の充実したあそびに対する保育者の認識  [通常講演]
    若林 紀乃; 越中 康治; 朴 信永; 廣瀬 真喜子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃
    日本発達心理学会第26回大会 2015年03月 ポスター発表
  • 「保育臨床コーディネーター・ワークショップ」の再検討:保育実践の課題から、ワークショップ研修の在り方を探る-」  [通常講演]
    神長 美津子; 松井 剛太; 岩立 京子; 安達 譲; 日浦 直美; 小田 豊; 菊野 春雄
    日本乳幼児教育学会第24回大会 2014年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Acceptance of Children's Disabilities– Families’ experiences and harmony with others in New Zealand and Japan  [通常講演]
    Gota Matsui; Atsushi Nanakida; Judith Duncan; Garry Hornby; Aya Bartneck
    Pacific Early Childhood Education Research Association 15th Annual Conference 2014年08月 口頭発表(一般)
  • 幼小接続に配慮した指導内容の検討  [通常講演]
    日本保育学会第64回大会 2011年
  • 妊婦の支援に関するマタニティ・プラネタリウムの取り組み  [通常講演]
    2011年
  • 認定こども園への移行が保育者の保育観に及ぼした影響の検討  [通常講演]
    日本保育学会第63回大会 2010年 ポスター発表
  • 保育所・幼稚園におけるインクルーシブ保育-円環的認識論に基づく検討-  [通常講演]
    日本発達障害学会第45回大会 2010年 ポスター発表
  • 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(1)  [通常講演]
    日本保育学会第62回大会 2009年 ポスター発表
  • 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(2)  [通常講演]
    日本保育学会第62回大会 2009年 ポスター発表
  • PG077 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(3) : 管理者の理想のカリキュラムと関連研修の実態  [通常講演]
    若林 紀乃; 越中 康治; 松井 剛太; 樟本 千里; 藤木 大介; 上田 七生; 長尾 史英; 山崎 晃
    日本教育心理学会総会発表論文集 2009年
  • PG078 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(4) : 保育者が理想とするカリキュラムのあり方と関連要因  [通常講演]
    越中 康治; 若林 紀乃; 松井 剛太; 樟木 千里; 藤木 大介; 上田 七生; 長尾 史英; 山崎 晃
    日本教育心理学会総会発表論文集 2009年
  • 300 統合保育場面における障害のある子どもの評価に関する研究 : ポートフォリオ(portfolio)を用いた試み(口頭発表II(障害児保育3))  [通常講演]
    松井 剛太; 守田 香奈子; 七木田 敦
    日本保育学会大会発表論文集 2004年
  • 227 自閉的傾向のある幼児の他児との関係に関する一考察  [通常講演]
    松井 剛太; 七木田 敦
    日本保育学会大会発表論文集 2003年
  • 302 コミュニケーションに課題のある子どもの理解の仕方 : 統合保育場面についてのインタビューから  [通常講演]
    増田 貴人; 守田 香奈子; 松井 剛太; 七木田 敦
    日本保育学会大会発表論文集 2003年

MISC

  • 子どもに保育研究を伝える
    松井剛太 保育ナビ (12月) 2023年12月
  • 医療的ケア児への対応
    松井剛太 ぜんほきょう 361 2 -4 2023年05月 [招待有り]
  • 山崎 晃; 越中 康治; 松井 剛太; 濱田 祥子; 東 和子 子ども学論集 = Collected Papers on Childhood Studies 9 1 -15 2023年03月
  • 子どもの声をもとにした保育カンファレンスの検討
    松井, 剛太; 浦野, 陽子; 川田, 美保; 土居, 恭子; 武田, 真由; 國方, 栄美子 香川大学教育実践総合研究 44 25 -30 2022年03月
  • 幼児教育アドバイザーは幼稚園の研修にどのように関っているか― 幼稚園への働きかけを経時的に捉える
    山崎 晃; 越中 康治; 松井 剛太; 濱田 祥子; 東 和子 子ども学論集 8 1 -10 2022年03月
  • 新型コロナウイルス感染症が就学移行期のカリキュラムへ与えた影響に関する実態調査
    濱田祥子; 越中康治; 松井剛太; 山崎晃 比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究 8 187 -198 2022年03月
  • 「保育について語ろうデー」への参加が保育者にもたらすもの
    片岡 元子; 松井 剛太; 松本 博雄; 吉川 暢子; 桑原 育子 香川大学教育実践総合研究 = Bulletin of educational research and teacher development of Kagawa University (42) 49 -60 2021年03月
  • 幼児教育アドバイザーの幼稚園への働きかけの変容を捉える
    山崎 晃; 松井 剛太; 越中 康治; 濱田 祥子; 東 和子 子ども学論集 (7) 15 -26 2021年03月
  • 保育現場の子育て支援における e-ポートフォリオの効果と導入可能性に関する研究
    守 巧; 松井 剛太 こども教育宝仙大学紀要 = Bulletin of Hosen College of Childhood Education (12) 37 -45 2021年03月
  • 多様な「存在」とともに保育する(12)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (624) 2021年03月
  • 多様な「存在」とともに保育する(11)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (623) 2021年02月
  • 多様な「存在」とともに保育する(10)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (622) 2021年01月
  • 多様な「存在」とともに保育する(9)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (621) 2020年12月
  • 医療的ケア児への支援について (特集 障害のある子ども : 保育のニーズにこたえるために)
    松井 剛太 保育の友 68 (13) 16 -19 2020年12月
  • 多様な「存在」とともに保育する(8)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (620) 2020年11月
  • 多様な「存在」とともに保育する(7)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (619) 2020年10月
  • 多様な「存在」とともに保育する(6)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (618) 2020年09月
  • 多様な「存在」とともに保育する(5)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (617) 2020年08月
  • 多様な「存在」とともに保育する(4)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (616) 2020年07月
  • 多様な「存在」とともに保育する(3)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (615) 2020年06月
  • 香川大学教育学部における台湾国立嘉義大学師範学院との研究・学生交流報告および今後の展望
    松本 博雄; 櫻井 佳樹; 高木 由美子; 寺尾 徹; 松井 剛太; 松島 充; 宮﨑 英一; 小川 千春; 十川 憲人; 筒井 美帆; 三好 文乃; 髙谷 咲衣; 多胡 千比呂; 山口 華歩 香川大学インターナショナルオフィスジャーナル (11) 85 -93 2020年06月
  • 多様な「存在」とともに保育する(2)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (614) 2020年05月
  • 多様な「存在」とともに保育する(1)
    松井剛太 月刊キリスト教保育 (613) 2020年04月
  • 幼稚園・小学校・中学校・高等学校における個別の教育支援計画と個別の指導計画の関係
    山崎 晃; 松井 剛太; 濱田 祥子 子ども学論集 (6) 1 -13 2020年03月
  • 幼小接続に係る小学校の実態に関する研究の展望と学習状況-NISE データベースの分析をとおして(1)
    山崎晃; 松井 剛太; 濱田祥子 子ども学論集 5 15 -28 2019年03月
  • 幼保小接続カリキュラムの意義と課題 : 保育者と小学校教諭に対するインタビューから
    濱田 祥子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃 比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究 Review of the research on teachers training 5 24 -33 2019年03月
  • 出産メモリアル事業「BabyStory」が子育てに及ぼす影響 : テキストマイニングによる感想はがきの分析を通して
    越中 康治; 松井 剛太 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 : COMMUE (26) 51 -56 2019年
  • カナダのブリティッシュコロンビア州におけるStrongStart BCについて
    松井 剛太 香川大学教育実践総合研究 = Bulletin of educational research and teacher development of Kagawa University (39) 25 -33 2019年
  • 新幼稚園教育要領を踏まえた幼稚園における特別支援教育 (幼児教育(ようじきょういく) 特集 幼稚園における障害のある幼児などへの指導)
    松井 剛太 初等教育資料 (972) 84 -87 2018年10月
  • 出産メモリアル事業が子育てに及ぼす影響 Baby Storyにおける感想はがきの分析を通して
    松井 剛太; 越中 康治 小児保健研究 77 (講演集) 224 -224 2018年05月
  • 障害のある子どもの小学校への就学移行支援に関する行政の取り組みと課題
    濱田祥子; 八島美菜子; 若林紀乃; 越中康治; 廣瀬真喜子; 上田敏丈; 松井剛太; 中西さやか; 岡花祈一郎; 山崎晃 比治山大学比治山短期大学部教職課程研究 4 166 -175 2018年03月
  • 保育所における送迎時の子育て支援?ハッピー7カードを使用した「親子関係」支援?
    松井剛太; 松本博雄; 吉川暢子; 松嶋佳加; 山地一輝 香川大学教育実践総合研究 (第36号) 2018年03月
  • 認定こども園移行時における自治体の研修の果たす役割
    片岡元子; 松本 博雄; 松井 剛太; 高橋 千代 香川大学教育実践総合研究 (36号) 21-32 2018年03月
  • 出産メモリアル事業が子育てに及ぼす影響:Baby Storyにおける感想はがきの分析を通して
    松井剛太; 越中康治 小児保健研究(Web) 77 (Suppl) 2018年
  • 保育所の子育て支援におけるポートフォリオの活用 : 保護者の記述内容の分析を中心に
    松井 剛太; 片岡 元子; 水津 幸恵 幼年教育研究年報 40 23 -31 2018年
  • 越中 康治; 上田 敏丈; 若林 紀乃; 濱田 祥子; 岡花 祈一郎; 中西 さやか; 廣瀬 真喜子; 松井 剛太; 八島 美菜子; 山崎 晃 幼年教育研究年報 40 49 -60 2018年
  • 香川大学教育学部幼児教育コースにおける国立嘉義大学との研究交流・学生交流に関する報告
    松本博雄; 寺尾徹; 高木由美子; 宮﨑英一; Paul Batten; 池田恭哉; 松嶋佳加; 高橋沙彩; 山地一輝; 森山真衣; 野田恵子; 小川彩花; 瀧 寧々; 松井剛太(MATSUMOTO Hiroo; TERAO Toru; TAKAGI Yumiko; MIYAZAKI Eiichi; BATTEN Paul; IKEDA Yukiya; MATSUSHIMA Yoshika; TAKAHASHI Saaya; YAMAJI Kazuki; MORIYAMA Mai; NODA Keiko 香川大学インターナショナルオフィスジャーナル 1巻 (8号) 27 2017年05月
  • 自治体における幼児教育・保育に係る研修制度の立ち上げプロセスの検討Ⅰ-大学との連携による実施の概要と評価
    片岡元子; 松井剛太; 松本博雄; 高橋 千代 香川大学教育実践総合研究 (第34号) 17-27 2017年03月
  • 自治体における幼児教育・保育に係る研修制度の立ち上げプロセスの検討(1)大学との連携による実施の概要と評価
    片岡 元子; 松井 剛太; 松本 博雄; 高橋 千代 香川大学教育実践総合研究 = Bulletin of educational research and teacher development of Kagawa University (34) 17 -27 2017年
  • 子どもの声を聴くことで支える遊びの展開-写真投影法-の実践から-
    植村結花; 松井剛太 香川大学教育実践総合研究 35 (35) 15-26 -26 2017年
  • カナダのブリティッシュコロンビア州におけるDevelopmental Disabilities Associationの理念と保育内容について-Berwick child development centreの実践を中心に-
    松井剛太 香川大学インターナショナルオフィスジャーナル 8 15-26 2017年
  • カナダのブリティッシュコロンビア州における就学準備について-Ready, Set, Learnに見られる保護者の役割-
    松井剛太 香川大学教育実践総合研究 34 (34) 9-16 -16 2017年
  • 越中康治; 濱田祥子; 朴信永; 八島美菜子; 岡花祈一郎; 中西さやか; 廣瀬真喜子; 若林紀乃; 松井剛太; 山崎晃 幼年教育研究年報 38 (38) 103-112 -112 2016年
  • 大学生の結婚・妊娠・出産・育児に関する意識調査
    松井剛太; 片岡元子; 水津幸恵; 澤宣英; 山野邊亜希 香川大学教育実践総合研究 (第31号) 131-144 2015年09月
  • 遊びの質の向上をめざした交換日記型記録と対話の試み-集団遊びの展開過程に着目して
    松井剛太; 松本博雄; 片岡元子; 常田美穂; 水津幸恵; 高橋蓉子 香川大学教育実践総合研究 (第31号) 13-24 2015年09月
  • 障害のある幼児の保育に関する保育者の意見-テキストマイニングを用いた職種による特徴の検討-
    松井剛太 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 21 (21) 33-38 -38 2014年
  • 保育現場における気になる子どもの保護者支援-気になる子どもと似た特性のある保護者の実態把握-
    守巧; 松井剛太 香川大学教育実践総合研究 (27) 35-44 -44 2013年09月
  • 第2章 実践者のための記録の実際 3.記録からの読み取りの実際
    松井剛太 幼稚園教育指導資料第5集 指導と評価に生かす記録 2013年07月
  • 越中康治; 若林紀乃; 松井剛太; 樟本千里; 藤木大介; 上田七生; 長尾史英; 山崎晃 幼年教育研究年報 35 27-36 -36 2013年07月 [査読有り]
  • 障害児に関わる保育カリキュラムと保育過程の質及び保育構造の質に関する調査研究
    越中康治; 松井剛太; 朴信永; 若林紀乃 平成24年度 児童関連サービス調査研究等事業報告書:こども未来財団 1-46 2013年03月
  • 保育における子どもの「学び」を記述するために―「第一の学び」と「第二の学び」に着目して―
    松本博雄; 松井剛太 香川大学教育学部研究報告第1部 (139) 71-78 -78 2013年03月
  • 妊婦を対象とした地域子育て支援に関する研究-マタニティ・プラネタリウムの効果から-
    松井剛太; 水津幸恵 香川大学実践総合研究 (25) 35-42 -41 2012年09月
  • 乳幼児の健全育成を果たす施設の役割に関する調査研究 − 特別な配慮を必要とする乳幼児保育カリキュラムの実際と今後の課題 −
    越中康治; 松井剛太; 鍜治礼子; 朴信永; 八島美菜子; 若林紀乃 文部科学省委託研究報告書 2012年05月
  • 教員養成学部4年生へのアンケート調査による教員養成カリキュラムの検討:2010年の教員採用試験の合否と教員志望の有無に関する分析から
    大久保智生; 有馬道久; 柳澤良明; 山岸知幸; 野崎武司; 松井剛太; 山下隆章; 山下真弓; 大西えい子 日本教育大学協会研究年報 30 133 -147 2012年03月 [査読有り]
  • 教員志望学生へのアンケート調査による教員養成カリキュラムの検討 ー2009年の教員採用試験合格者の特徴からー
    大久保 智生; 柳澤 良明; 山岸 知幸; 野崎 武司; 松井 剛太; 山下 隆章; 山下真弓; 大西 えい子; 有馬 道久 香川大学教育実践総合研究 (第24号) 161-169 2012年03月 [査読有り]
  • 幼児教育支援員派遣事業を通して香川県の幼稚園教育の充実について考える-香川県教育委員会と香川大学教育学部との連携-
    片岡元子; 松本博雄; 松井剛太 香川大学教育実践総合研究 (24) 97 -109 2012年
  • 中学生と乳幼児のふれあい体験の効果に関する検討
    松井剛太; 水津幸恵; 渡辺かおり; 山地愛 香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部 (137) 2012年
  • マタニティ・プラネタリウムのプログラム開発に向けた実践
    松井剛太; 水津幸恵 香川大学教育実践総合研究 (23) 19 -32 2011年
  • 人形劇製作を通した表現力の育成(Ⅱ)
    安東恭一郎; 鈴木政勝; 瀬戸郁子; 藤元恭子; 松井剛太; 松本博雄 香川大学教育実践総合研究 (23) 47 -58 2011年
  • 人形劇製作を通した表現力の育成(Ⅰ)
    安東恭一郎; 鈴木政勝; 瀬戸郁子; 藤元恭子; 松井剛太; 松本博雄 香川大学教育実践総合研究 (23) 33 -46 2011年
  • 5歳児のいざこざにおける第三者の利用に関する研究
    小川真梨奈; 水津幸恵; 松井剛太 香川大学教育実践総合研究 (22) 51 -58 2011年
  • 認定こども園への移行が保育者の保育観に及ぼした影響
    藤木大介; 上田七生; 樟本千里; 若林紀乃; 越中康治; 松井剛太; 長尾史英; 山崎 晃 梅光学院大学論集 44 (44) 11 -21 2011年
  • 発達障害者の適応評価尺度の開発に関する研究 定型発達児・者を対象とした適応行動尺度の標準化
    辻井正次; 行廣隆次; 安達潤; 萩原拓; 内山登紀夫; 小笠原恵; 市川宏伸; 黒田美保; 中村和彦; 内田裕之; 井上雅彦; 原幸一; 岩永竜一郎; 白石雅一; 高橋信子; 増田貴人; 神尾陽子; 稲田尚子; 野呂文行; 梅永雄二; 遠藤太郎; 長崎勤; 松本かおり; 谷伊織; 伊藤大幸; 岡田涼; 渡邊知子; 高橋知音; 清水聡; 水内豊和; 明翫光宣; 加戸陽子; 櫻井秀雄; 千原雅代; 井澤信三; 木谷秀勝; 森健二; 松井剛太; 七木田敦; 佐藤智恵 発達障害者の適応評価尺度の開発に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 30 -89 2010年
  • 発達障害のある幼児への保育者の関わりがもたらす影響−巡回相談の事例にもとづく検討−
    松井剛太 香川大学教育実践総合研究 (21) 25 -33 2010年
  • 若林 紀乃; 越中 康治; 松井 剛太; 樟本 千里; 藤木 大介; 上田 七生; 長尾 史英; 山崎 晃 日本教育心理学会総会発表論文集 51 (51) 687 -687 2009年08月
  • 越中 康治; 若林 紀乃; 松井 剛太; 樟木 千里; 藤木 大介; 上田 七生; 長尾 史英; 山崎 晃 日本教育心理学会総会発表論文集 51 (51) 688 -688 2009年08月
  • 松井剛太; 越中康治; 若林紀乃; 樟本千里; 藤木大介; 上田七生; 長尾史英; 山崎晃 幼年教育研究年報 31 15 -21 2009年
  • ファミリー・サポート・センターの副次的意義に関する検討-高齢者の「生きがい」に注目して-
    松井剛太 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 (131号) 21 -28 2009年
  • 子育てバリアフリーを通した福祉のまちづくりに関する検討
    松井剛太; 岡花祈一郎; 佐藤智恵; 田中沙織; 飯野祐樹; 古賀琢也 幼年教育研究年報 30 (30) 131 -138 2008年07月
  • 佐藤 智恵; 上村 眞生; 松井 剛太; 七木田 敦 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域 (57) 313 -319 2008年
  • 軽度発達障害のある幼児の行動変容に関する実践的研究--幼児の行動に対する保育者の理解と支援との関連から
    松井 剛太 発達研究 22 13 -22 2008年
  • 幼老複合型施設における交流活動の評価に関する研究-幼児の保護者の意識調査から-
    松井剛太; 上村眞生; 若林紀乃; 七木田敦 日本小児保健学会講演集 54th 2007年
  • 松井 剛太; 佐藤 智恵; 上村 眞生 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域 (56) 325 -332 2007年
  • 七木田 敦; 杉村 伸一郎; 財満 由美子; 林 よし恵; 三宅 瑞穂; 菅田 直江; 正田 るり子; 落合 さゆり; 田中 沙織; 佐藤 智恵; 松井 剛太 学部・附属学校共同研究紀要 (36) 317 -323 2007年
  • 軽度発達障害のある幼児の行動変容に関する実践的研究-幼児の行動に対する保育者の理解と支援との関連から-(経過報告)
    松井剛太 発達研究 21 185 -192 2007年
  • 上村眞生; 岡花祈一郎; 若林紀乃; 松井剛太; 七木田敦 幼年教育研究年報 29 65 -71 2007年
  • 佐藤智恵; 松井剛太; 上村眞生; 祝小力; 趙京玉 幼年教育研究年報 29 59 -64 2007年
  • 保育者養成校の学生における統合保育の専門性に関する研究
    松井剛太 広島大学大学院教育学研究科紀要 第3部(教育人間科学関連領域) (55) 367 -371 2007年
  • 幼児と高齢者の世代間交流カリキュラムに関する研究--地域における施設基幹型カリキュラムの可能性
    松井 剛太 教育学研究紀要 53 (1) 175 -180 2007年
  • 七木田 敦; 財満 由美子; 林 よし恵; 松本 信吾; 三宅 瑞穂; 落合 さゆり; 湯浅 直子; 牧 亮太; 佐藤 智恵; 松井 剛太 学部・附属学校共同研究紀要 (35) 1 -8 2006年
  • 聴覚障害のある幼児のコミュニケーション拡大のための実践的研究
    七木田敦; 米神博子; 林よし恵; 松本信吾; 三宅瑞穂; 菅田直江; 正田るり子; 天満弘美; 牧亮太; 松井剛太 広島大学学部・附属学校共同研究紀要 (34) 233 -242 2006年
  • 障害のある幼児を支援する園内体制に関する実践的研究−フォーカス・グループ・インタビューの実施による検討−
    松井剛太 中国四国教育学会教育学研究紀要 51 254 -259 2006年
  • 松井 剛太; 七木田 敦 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域 (54) 379 -384 2005年
  • ニュージーランドにおける幼児期のインクルージョンに関する研究−保育者のための実践的ガイドラインを中心に−
    松井剛太; 七木田敦 広島大学大学院教育学研究科紀要 第3部(教育人間科学関連領域) 53 333 -340 2005年
  • 統合保育における自閉症児の模倣に関する研究
    松井剛太 中国四国教育学会教育学研究紀要 50 249 -254 2005年
  • 統合保育場面における障害のある子どもの評価に関する研究-ポートフォリオ(portfolio)を用いた試み-
    松井 剛太; 守田香奈子; 七木田 敦 日本保育学会第46回大会研究論文集 (57) 600 -601 2004年04月
  • 水内豊和; 松井剛太; 七木田敦 幼年教育研究年報 26 85 -92 2004年
  • 統合保育場面における障害幼児の指導体制に関する研究-指導とカンファレンスの関係に注目して-
    松井 剛太; 水内豊和; 七木田 敦 日本特殊教育学会第41回大会発表論文集 2003年04月
  • 自閉的傾向のある幼児の他児との関係に関する一考察
    松井 剛太; 七木田; 敦 日本保育学会第46回大会研究論文集 (56) 454 -455 2003年04月
  • 302 コミュニケーションに課題のある子どもの理解の仕方 : 統合保育場面についてのインタビューから
    増田 貴人; 守田 香奈子; 松井 剛太; 七木田 敦 日本保育学会大会発表論文集 (56) 604 -605 2003年
  • 七木田 敦; 米神 博子; 林 よし恵; 道下 真穂; 松本 信吾; 菅田 直江; 正田 るり子; 天満 弘美; 松井 剛太 学部・附属学校共同研究紀要 (32) 79 -89 2003年
  • 自閉的傾向のある幼児のクラスへの所属に関する研究
    松井 剛太; 守田 香奈子; 七木田 敦 教育学研究紀要 49 (1) 378 -383 2003年
  • コミュニケーションに課題のある幼児の人間関係の構築に関する研究−保育カンファレンスと指導とを繋ぐ実践−
    七木田敦; 山崎晃; 鳥光美緒子; 縫部義憲; 米神博子; 林よし恵; 道下真穂; 松本信吾; 正田るり子; 菅田直江; 岡本朱花; 水内豊和; 松井剛太 広島大学学部・附属学校共同研究紀要 (31) 303 -312 2003年
  • 知的障害児の虐待防止プログラムの開発に関する実践的研究
    増田貴人; 水内豊和; 高階惠子; 久保田めぐみ; 松井剛太; 守田香奈子 安田生命社会事業団研究助成論文集 (38) 195 -200 2002年
  • 学習障害児の読みの困難とその改善に関する研究-アイマークレコーダーによる眼球運動の分析-
    七木田敦; 水内豊和; 増田貴人; 松井剛太 安田生命社会事業団研究助成論文集 (38) 163 -172 2002年
  • 統合保育場面における障害児の適応--自閉的傾向のある幼児のルーチン活動を中心に
    松井 剛太 教育学研究紀要 48 (1) 535 -540 2002年

受賞

  • 2008年 日本心理学会優秀論文賞
     JPN
  • 2006年 発達科学研究教育奨励賞
     JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 乳幼児期の保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究:生態学的アプローチによる検討
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2029年03月 
    代表者 : 野澤 祥子; 秋田 喜代美; 香曽我部 琢; 村上 祐介; 小崎 恭弘; 松井 剛太; 滝口 圭子; 淀川 裕美; 関 智弘; 高橋 翠; 天野 美和子; 山崎 俊彦; 佐々木 織恵; 遠藤 利彦; 佐川 早季子
  • 日本のオルタナティブ・アセスメントは、乳幼児の多様な学びを読み取れているのか
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2028年03月 
    代表者 : 松井 剛太; 川端 美穂; 濱田 祥子; 水津 幸恵; 中西 さやか; 越中 康治; 佐藤 智恵
  • 協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2028年03月 
    代表者 : 一色 玲子; 笹屋 孝允; 松井 剛太
  • 幼児期-学童期前期のリテラシー発達を捉える縦断調査法の開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2027年03月 
    代表者 : 松本 博雄; 松井 剛太; 岡田 涼; 常田 美穂
  • 医療的ケア児の保育に関する実践共同体の構築-モバイルエスノグラフィーの活用-
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年06月 -2026年03月 
    代表者 : 松井 剛太
  • 保育の質をもたらす組織の質及び自律型組織の成長モデルに関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 井上 眞理子; 坂田 哲人; 松井 剛太; 田澤 里喜; 松山 洋平; 高橋 優子; 伊藤 路香
     
    2021年度の主要な研究業績は、全国の保育現場を対象にした園組織の実態を調査するためのアンケート作成とその実施である。 まず、本研究に関連するこれまでの調査報告、論文、実践等の知見を研究グループ内で共有した。これらの知見を活かし、研究代表の井上、分担者の坂田は、先行研究や多様な保育現場のフィールド調査で捉えた実態から、組織運営に影響を与える①管理職・リーダー、②人材、③システムの3つの観点の相互作用から組織の質が規定されるという仮説的なモデルを考案し、アンケートのデザインを試作した。 特に、井上・坂田が2014年度に実施した「保育所における人材育成の実態に関する調査」で使用した重要な項目を取り入れることをしつつ、幼稚園や認定こども園の実態から、項目の過不足について、分担者の田澤からの意見を反映し、項目を決定した。最終的には、研究グループでアンケート全体の内容を検討、修正し、12月にアンケートは完成している。園長用アンケートと職員用アンケートの2種類である。アンケートの実施は、2022年1月、全国1,000園に郵送で配布し、3月初旬に回収した。 並行して、研究代表者の井上と分担者の田澤による、組織要因と保育の質の関連性を捉える質的研究を行った。宮前おひさまこども園の亀ヶ谷元譲氏に研究協力を要請し、2021年7月に、幼稚園、認定こども園における保育内容(行事)の転換がもたらす組織の質変容について、管理職及び保育者を対象にインタビューを実施し得られたデータをSCATにより分析した。
  • 外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 七木田 敦; 真鍋 健; 松井 剛太; 岡花 祈一郎; 大野 歩
  • 保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(S)
    研究期間 : 2019年06月 -2024年03月 
    代表者 : 野澤 祥子; 秋田 喜代美; 遠藤 利彦; 村上 祐介; 淀川 裕美; 高橋 翠; 佐々木 織恵; 天野 美和子; 山崎 俊彦; 関 智弘; 佐川 早季子; 香曽我部 琢; 滝口 圭子; 小崎 恭弘; 松井 剛太; 渡邊 由恵
     
    第一に、園調査として、全国11自治体の36園に1歳児クラスの保育の質および子どもの発達について調査を実施した。COVID-19の感染拡大防止のため、当初の計画にあった訪問観察調査は実施せず、質問紙による調査とヒアリング調査を実施した。質問紙調査では、園長には園の実施運営について、主任には担任保育者と子どもの関係性について、担任保育者にはクラスの運営及び保育プロセスの質と子どもの発達について、保護者には家庭の養育について回答を依頼した。また、保育室に環境センサーを設置し、CO2濃度、温度、湿度等の居住環境のセンシングを行った。得られたデータから、保育の質及び子どもの発達の実態について、1歳時点での分析を行った。また、保育の質にCOVID-19の感染状況や感染拡大防止対策が影響を及ぼすことが想定されたことから、対象自治体にあるすべての保育所・こども園に対して、2020年度と同様の質問紙調査を実施した。全国の多様な地域・規模の11自治体内にある計530園(保育所・認定こども園)に質問紙を送付し、232園から回答があった(回答率43.7%)。得られた回答について2020年度と2021年度の比較分析を行った。さらに、感染拡大及び感染拡大防止対策の影響を経時的に捉えるため、園長474名にウェブ調査を4回実施した。感染状況の変化に伴い、園長の経験する困難も変化していたことが明らかになった。 第二に、自治体調査として、2020年度に全国基礎自治体を対象に実施した、保育・幼児教育に関わる取り組みに関する質問紙調査の分析を行った。 第三に、保育者が保育実践を振り返る際に使用することができるアプリを実際に使ってもらい、見えてきた課題に対応するためのアプリのさらなる修正を行った。
  • 医療的ケア児の保育・幼児教育に関するデータベースの構築
    前川財団:家庭・地域教育助成
    研究期間 : 2022年08月 -2023年07月 
    代表者 : 松井剛太, 久保山茂樹
  • 保育所における医療的ケア実施記録内容の整理と情報共有システムの構築
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 三上 史哲; 秋山 祐治; 難波 知子; 植田 嘉好子; 森戸 雅子; 横井 英人
     
    医学の進歩を背景として、人口呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な医療的ケア児数は増加傾向にある。医療的ケア児を取り巻く問題の一つに、保育所での受け入れ体制が十分に確保されていないことが指摘されている。そこで、医療的ケア児の保育所利用状況について調べ、さらに保育所利用時に必要な情報を整理していく中で、情報共有の範囲と扱われる情報は自治体ごとに標準化されているか、そしてその情報を有効に活用できる仕組みになっているかを調査し、医療的ケア児とその保護者が安心、安全、簡単に保育所を利用できる環境づくりを検討した。 本調査実施前に、厚生労働省が公開する資料を用いて、医療的ケア児の保育所利用状況の調査と予測人数を算出し、医療的ケア児の保育所受け入れ体制がどのくらい不足しているか検討した。続いて医療的ケア児の受け入れを行っている自治体が公開している医療的ケア実施記録を検索し保育所利用時に発生する情報資料の様式を整理して、発生する資料は自治体ごとに標準化されており活用できる仕組みになっているか検討した。 医療的ケア児は一般の保育所受け入れ体制に比べておよそ34%も受け入れ体制が不足しており、カイ二乗検定の結果からも有意に少ないことが確認できた。また、発生する情報資料の様式については、その内容は標準化されていなかった。 また、スマートデバイスで稼働する情報共有システムの構築方法についての検討として、デモ的に簡単なサーバやアプリの構築を行うなど、システムに必要な要件の把握のための準備を進めているところである。
  • 多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 松井 剛太; 升川 琢也; 松本 博雄; 濱田 祥子; 上村 眞生; 水津 幸恵; 片岡 元子; 中西 さやか; 岡花 祈一郎; 大野 歩; 越中 康治; 佐藤 智恵
     
    2020年度の計画は、多声的保育評価の試行モデルの実施と検証であり、複数園でのアクションリサーチを実施することであった。研究成果は、下記のとおりである。
    1. 新型コロナウイルスの影響で、一部の地域でアクションリサーチの実施が難しいケースもあったものの、おおむね計画とおりに実施できた。その中で、子どもの声を聴く実践の円環モデルを構築し、記録や園内研修との関連性について分析を行った。 2. アクションリサーチを通じて、それぞれの対象園における評価モデルを検証し、次年度に向けた改善点を明らかにした。とりわけ、保護者の声を聴く部分においては、従来のような対面での実施は困難となり、ICTの工夫を検討しなければならないことが課題として残った。 3. 子どもの声を聴く実践に関して、一部の研究成果をInternational journal of early childhoodに公表し、広く海外の研究者からの意見を受ける土台作りとなった。
  • 幼小接続をスムーズにする鍵は何か:円滑な接続を実現する要因を探り対策を提案する
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 山崎 晃; 濱田 祥子; 松井 剛太; 越中 康治
  • 就学前教育と初等教育の接続を促すリテラシー評価スケールの開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 松本 博雄; 松井 剛太
     
    本研究の目的は、就学前教育と初等教育の円滑な接続への寄与を念頭に、幼児・学童期初期に共通して適用可能である「言葉を用いた表現活動への参加の量と質」を指標とする、初期リテラシー(literacy)習得の評価方法の開発である。それにあたり、教育実践におけるリテラシー習得の位置づけと内容、また就学前から初等教育への移行環境に関し日本とは対照的な背景をもつ、英国・イングランドの就学前・初等教育実践におけるリテラシー指導の実態把握のための観察調査、ならびに実践者へのインタビュー調査を、現地の2校のPrimary schoolにて2018年10月-2019年3月の間にわたって実施し、日本における就学前・初等教育実践での初期リテラシーに関する指導傾向との比較を試みた。 イングランドでは、いわゆる就学前カリキュラムが適用されるのはReceptionと呼ばれる5歳までの子どもが属するクラスであり、それ以降は初等教育カリキュラムとなる。いっぽう、今回の観察対象校を含めた多くのPrimary SchoolにはReceptionクラスとYear1以降のクラスが含まれており、初期リテラシーへの指導法をはじめ幼-小移行期の内容差は日本に比べ少ない。観察クラスでの実践では、個々の語や文字を正確に書くこと以上に、それを用いて何を表現するかという内容、その前提としての表現しようとする意欲・態度の重視という点で、クラスや学年を超えた共通性が見いだされた。いっぽう、それをどのように記録・評価し、次の教育実践に実質的に結びつくものにするかという点は、保育・教育実践記録(Pedagogical Documentation)をはじめ各クラスの特徴が色濃く反映されていた。以上を受けて、今後も両観察校の協力を得て、日本の保育・教育実践の特徴をふまえた「言葉を用いた表現活動への参加」の評価指標を継続検討していく予定である。
  • RTIモデルによる保幼小連携のためのアプローチカリキュラムに関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    研究期間 : 2017年06月 -2020年03月 
    代表者 : 七木田 敦; 松井 剛太; 大野 歩; 真鍋 健
     
    就学前の保育・教育と小学校教育との間には「段差」があり、例えば「小1プロブレム」と呼ばれる指導困難事例が報告されてきた。この段差の解消に向け、文科省はスタートカリキュラム(小学校1年生)、アプローチカリキュラム(年長5歳児)とよばれる保幼小接続プログラムの実践を提案している。小学校におけるスタートカリキュラムについては研究や取組が報告されているが、アプローチカリキュラムについては、わずかな事例報告があるだけである。そこで本研究では、米国の特別支援教育で注目されてきているRTI(Response to Intervention:教育の可能性に対する敏感性)の理論を援用し、「発達に配慮を要する」幼児をも対象とした段階的なアプローチカリキュラムを作成し、その効果の検証を行うことを目的とする。これまで様々な発達特性をもつ子どもを無理なく漸進的に保育所あるいは幼稚園から小学校1年生へ移行させるために様々な実践が行われてきた(河口、七木田2013)。しかし配慮が必要な幼児や独特の認知特性を持つ幼児などの、「学びに対する構え(RTI)が低い」幼児は、アプローチカリキュラムの対象外に置かれ、小学校就学後の留意事項が伝達されるだけで、就学準備という視点での支援がなされることはなかった(河口、七木田2014)。広島県内の2つの園の年長児90人を対象に、年長児から小学校入学までの「学びに対する構え(RTI)」の変容を分析した。その結果、RTIによる支援が「学びの基礎力の育成」の達成に貢献し、また「小1プロブレムの予防」に効果のあるプログラムモデルとなりうる可能性があることが明らかとなった。
  • 就学前施設から小学校への移行おける受入れカリキュラムのあり方に関する実践的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2020年03月 
    代表者 : 山崎 晃; 八島 美菜子; 松井 剛太; 濱田 祥子
     
    【1】幼稚園と小学校が共通の接続カリキュラム作成の意義として,①小学校の人的環境に対するなじみによる安心感,②保育者・小学校教諭の関係性構築,③保育者・小学校教諭の保育・教育の省察と子ども理解の深化の契機,④子どもの育ちのつながりに対する意識,見出された,配慮を要する子どもにとっての意義として,①関わりや指導の一貫性,②集団の視点を含めた子どもの姿の捉え,の2点が見出された。また,幼保小連携・接続における課題として,①接続カリキュラム作成・実施のきっかけ作り,②子どもの育ちの視点の共有,③接続カリキュラムの効果や意義の園内・校内での周知,の3点が明らかになった。更に、幼保小連携・接続のステップが高次になることで,(1)組織を越えた同僚性が構築されることが示された。組織間の関係性を密にし,共に子どもを育てているという感覚をもたらラスことなどを明らかにした。 【2】幼稚園・保育所・認定こども園などの就学前施設と小学校との連携・接続に関する研究を概観すると共に、就学前施設から小学校へのスムーズな移行や幼小接続・連携を阻んでいる要因を明らかにした。学習状況に関して、小学校においては、「小学校」を中心として、「児童」、「体育(科)」、「音楽科」、「図画工作科」、「特別支援学級」と続くネットワークの連携と、「指導」、「教室」、「通級」と続くネットワークが中心であった。中学校においては、「目標」、「継続」、「読み書き」、「集団」、「家庭科」へと続くネットワークと、「目標」、「地域」、「生活」のネットワークが中心的であり、学校種によって共起ネットワークが異なっており、特別な配慮を必要とする児童生徒にとっては、大きな学習上の課題となる可能性があることが示唆された。
  • 保育者と小学校教諭における道徳指導観の相違:違反行為に対する言葉かけの比較から
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 越中 康治; 松井 剛太; 岡花 祈一郎; 中西 さやか
     
    本研究の目的は,違反行為に対する言葉かけの比較などを通じて,保育者(保育士及び幼稚園教諭)と小学校教諭における道徳指導観の相違について検討を行うことであった。この目的のために,保育者と教師,さらには比較対象として大学生を対象として,一連の質問紙調査を実施した。架空の子ども同士のトラブル場面において,子どもたちにどのように言葉かけを行うか自由記述を求め,テキストマイニングの手法を用いて分析するなどした結果から,それぞれに特徴的な表現が見出された。また,テキストデータの収集・分析以外にも数値データの収集・分析を行い,保育者と教師における道徳指導観の相違を見出した。
  • 就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 七木田 敦; 真鍋 健; 飯野 祐樹; 上村 眞生; 松井 剛太; 大野 歩; 佐藤 智恵; 小笠原 文; 岡花 祈一郎; 水内 豊和; 田中 沙織
     
    本研究では、就学準備型と生活基盤型を標榜している諸国を対象に、就学前教育から学校教育への接続において、どのような手続き・情報提供によって実施されているのか、比較検討することで、保育制度の変革期にあるわが国の保幼小接続の課題の解明に資することを目的として研究が行われた。生活基盤を旨とする諸国(スウェーデン、ドイツ、イタリア、ニュージーランド)では、小学校への接続がポートフォリオでなされ、学校教育場面で活用され、スムーズな移行が行われていた。このように諸外国では、就学前教育と学校教育の接続の問題に関して、その整合性を求めるべく情報共有の方法に様々なアプローチを試みていることが明らかとなった。
  • 就学前施設における家族レジリエンスを高める子育て支援プログラムの開発と検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 松井 剛太; 松本 博雄; 片岡 元子; 常田 美穂
     
    本研究の目的は、就学前施設における家族レジリエンスを高める子育て支援プログラムの開発と検証である。保育所でポートフォリオを使用した実践を行った後、保護者を対象にアンケートを実施した。その結果、以下の2点が示唆された。第1に、多くの家族では母親がコメントを記述していたが、父親、きょうだい、祖父母も記述に加わった。母親がポートフォリオを読む際に、それに気づいた他の家族成員とのコミュニケーションが生じていると考えられた。第2に、家族が保育に対する理解を深めたことによって、保育者と家族の間に肯定的な子ども理解が共有された。ポートフォリオを使用した保護者連携が家族レジリエンスを高めることが示唆された。
  • 幼児期のリテラシー獲得を支える保育評価スケールの開発と検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年10月 -2018年03月 
    代表者 : 松本 博雄; 常田 美穂; 常田 美穂; 松井 剛太; 片岡 元子
     
    保育実践が幼児期から学童期のリテラシー(Literacy)発達に与える影響を検討するために、初期リテラシーに関わる保育実践の質評価スケールを開発することを目的とした。保育士・幼稚園教諭・小学校教諭のべ394名に対する調査結果から、リテラシー発達を支える指導観として、直接型・受動型・対話型の3因子が見いだされた。これらの指導観と、保育者側の属性との関係を分析した結果、指導観の形成に影響を与える要因として、経験年数やクラス担任か否か等の個人的な属性に加え、園ごとで保持されている共有された指導観の影響が示唆された。
  • 子育て家族のためのソーシャルサポートに関する日本・中国・韓国の比較調査研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 七木田 敦; 松井 剛太; 霍 力岩; 李 敏谊; 玄 正煥
     
    本年は研究最終年にあたり、子育て中の家族が生活するにあたり、どのような子育てニーズを有しているのか、そのニーズは現在家族が置かれている状況、について、中国・韓国・日本を対象に質的な調査を実施した。その結果、同じアジア圏である社会的文化的背景の異なる日本、中国、韓国の子育て家庭の比較において、経済成長が著しい中国社会にあつては、母 親の子育て負担や不安が高かった。日 本 韓国の実態と 比較することで、具体的な対処方法の必要性が示唆された。核家族化と地域ネットワークの弱体化は、育児に関する知識・技術の伝承を阻害し、母親の孤立化がその背景となっていることが明らかとなった。
  • 特別な配慮を必要とする乳幼児の保育カリキュラムと保育の質に関する保育学的実践研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 山崎 晃; 松井 剛太; 越中 康治; 朴 信永
     
    本研究では、障害児保育に係わる課題について、質問紙調査と保育者の自由記述・インタビューにより以下の4点を検討した。①保育者が障害児保育において認識している課題・問題について、②障害児のいるクラスの保育に関する保育者の不安や悩みと保育の質について、③障害のある子どもの保育における支援について、管理職と担任を対象とした結果、認識や行動が異なっていることが明らかとなった。さらに、4)障害のある子どもの保育における保育実践について、障害児を担当している保育者の保育実践思考の特徴について明らかにした。
  • 幼児期から学童期の文字獲得に関する縦断的研究―文字機能の自覚と使用実態に着目して
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 松本 博雄; 伊藤 崇; 常田 美穂; 松井 剛太; 三原 菜月
     
    幼児期と学童期初期における文字使用実態の質的な相違を検討することを目的に、リテラシー獲得開始期の子どもを対象に、絵本の作成とそれに基づく語り課題、および子どものリテラシー獲得水準と文字環境に関する保護者への質問紙調査を設定して実証データを収集した。その結果、幼児期後半においては学童期とは異なり、従来型のテストで測定される読み書き指標が、日常場面の文字使用実態に必ずしも反映されないこと、またより早期の文字に対する関心や、読み書きできる文字数の多さが、実際の文字表現やそれを経ての文字機能の自覚へとただちに結びつくわけではないことが示された。
  • 発達障害幼児の学びの機会を埋め込むためのアプローチの開発と効果の検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 松井 剛太; 真鍋 健; 岡花 祈一郎; 佐藤 智恵
     
    本研究の目的は、自然主義的アプローチに基づき、発達障害幼児に対する保育所・幼稚園・認定こども園における保育アプローチの開発と検証であった。就学前施設における個別の指導計画の様式と記述内容を分析することによって、遊び中心の保育に適した様式を開発した。また、個別の目標に準じた学びの機会の埋め込みに際して、保育の中にすでに埋め込まれている支援を再発見する過程を経ることで子どもの学びにつなげるアプローチを提唱した。
  • 「保育の質」を評価するための保育カンファレンスに関する実践的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2011年 
    代表者 : 松井 剛太
     
    本研究では,「保育の質」を保育所・幼稚園で評価するために,保育現場における保育カンファレンスの分析手法の開発と,その有効性を検討した。第1に、ニュージーランドのLearning Storyを参考に、保育者の省察を促す記録様式を開発した。第2に、テキストマイニングを使用して、保育カンファレンスの議論からキーワードを抽出し、評価に活用した。
  • 日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    代表者 : 七木田 敦; 松井 剛太; 中坪 史典; 岡花 祈一郎
     
    本研究は、発達障害を持った子どもとの家族に対し、日本とニュージーランド両国での質問紙調査およびインタビュー調査を行い、彼らの心身における健康上に与える社会的要因を分析することを目的とした。研究の結果、家族全体のサポートには、対象児と母親との関係性を中心にしながら、父親やきょうだい児の家庭内役割も含めた社会的支援が必要であり、これらが彼らのQOL(生活の質)を高めることが明らかとなった

委員歴

  • 2024年07月 - 現在   日本保育学会 広報委員会   委員長
  • 2024年 - 現在   日本保育学会   理事
  • 2023年05月 - 現在   高松市医療的ケア運営協議会   委員
  • 2023年 - 現在   日本乳幼児教育・保育者養成学会   乳幼児教育・保育者養成研究編集委員
  • 2022年 - 現在   中国四国教育学会   教育学研究ジャーナル編集委員
  • 2015年 - 現在   土庄町子ども子育て会議   座長
  • 2024年09月 - 2025年03月   こども家庭庁 インクルージョン推進における地域の実態把握に関する調査研究   委員
  • 2024年08月 - 2025年03月   こども家庭庁 障害児支援における支援の質の向上に関する調査研究事業   委員
  • 2024年08月 - 2025年03月   こども家庭庁 インクルーシブ保育の在り方等に関する調査研究事業   委員
  • 2024年08月 - 2025年03月   こども家庭庁 障害のある小学生の放課後支援に関する調査研究研究会   座長
  • 2024年04月 - 2025年03月   子どもの保育におけるインクルージョン推進に向けた調査研究   委員
  • 2024年04月 - 2025年03月   こども家庭庁 こども誰でも通園制度の本格実施を見据えた試行的事業の実施に関する調査研究   委員
  • 2023年 - 2024年   こども家庭庁 障害児通所支援のガイドライン改訂に関するアドバイザー会議   委員
  • 2023年 - 2024年   日本保育学会   保育学研究編集常任委員会専門委員
  • 2023年 - 2024年   こども家庭庁 放課後児童支援員等の人材に関する調査研究会   委員
  • 2023年 - 2024年   こども家庭庁 保育所等における医療的ケア児の受入れ方策及び災害時における支援の在り方等に関する調査研究会   座長
  • 2020年 - 2024年   高松市放課後子ども総合プラン運営委員会   委員長
  • 2014年 - 2024年   ホームスタート・おりーぶ   運営委員
  • 2022年09月 - 2023年03月   文部科学省 幼保小接続期の教育の質保障の方策に関するワーキンググループ   委員
  • 2022年09月 - 2023年03月   内閣府 企業主導型保育事業を行う施設における医療的ケア児の受け入れ方策等に関する調査研究会   座長
  • 2022年08月 - 2023年03月   厚生労働省 障害児通所支援に関する検討会   委員
  • 2021年 - 2022年   内閣府 企業主導型保育事業を行う施設における医療的ケアの必要な児童の預かり実態について   座長
  • 2020年 - 2021年   高松市医療的ケア児の保育施設等受入れガイドライン検討協議会   委員
  • 2020年 - 2021年   厚生労働省障害者虐待防止法に規定する障害者虐待の間接的防止措置に関する研究」事業に係る検討委員会   委員
  • 2020年 - 2021年   厚生労働省保育所等における医療的ケア児の受入れ方策等に関する調査研究会   座長
  • 2019年 - 2020年   三豊市就学前教育・保育検討委員会   委員長
  • 2019年 - 2020年   高松っ子いきいきプラン検討協議会   座長
  • 2019年 - 2020年   厚生労働省「保育所における自己評価ガイドライン【改訂版】」(試案)試行検証に関する調査研究事業   調査責任者
  • 2018年 - 2020年   厚生労働省保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会   委員
  • 2018年 - 2019年   厚生労働省保育所における医療的ケア児への支援に関する研究会   座長
  • 2016年 - 2017年   厚生労働省児童発達支援に関するガイドライン策定検討会   委員
  • 2015年 - 2016年   厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会   委員
  • 2011年 - 2012年   文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼稚園教育指導資料作成協力者会議   委員

社会貢献活動

  • 高松市幼保小の架け橋カリキュラム開発会議委員
    期間 : 2022年04月01日 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 高松市総合教育センター
  • まんのう町就学前教育・保育研修事業
    期間 : 2015年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 香川県仲多度郡まんのう町教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : まんのう町就学前教育・保育研修
  • 高松市発達障がい児等支援体制構築事業
    期間 : 2014年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 高松市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 発達障がい児等支援体制構築事業
  • 幼児教育支援員派遣事業
    期間 : 2012年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 幼児教育支援員派遣事業
  • 坂出市子ども発達支援事業(5歳児健康診査)
    期間 : 2012年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 坂出市子ども課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 坂出市子ども発達支援事業(5歳児健康診査)
  • 香川県教育委員会事務局特別支援教育課巡回相談員
    期間 : 2009年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会事務局特別支援教育課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 巡回相談事業
  • 三豊市推進研究事業
    期間 : 2009年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 三豊市健康福祉部保育幼稚園課
  • 第49回沖縄県保育研究大会
    期間 : 2024年02月03日 - 2024年02月03日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 沖縄県社会福祉協議会
    教育関係者
  • 第48回保育総合研修会
    期間 : 2024年01月25日 - 2024年01月25日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 全国私立保育連盟
    教育関係者
  • 有効な指導計画の作成と実践
    期間 : 2023年12月19日 - 2023年12月19日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 大阪市保育・幼児教育センター
    教育関係者
  • 第4回保育士研修会
    期間 : 2023年11月28日 - 2023年11月28日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 香川県保育協議会
    教育関係者
  • 第66回全国保育研究大会
    期間 : 2023年11月16日 - 2023年11月17日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 全国保育協議会
    教育関係者
  • 自分らしさを発揮しながら共に育ちあう保育をめざして
    期間 : 2023年11月16日 - 2023年11月16日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 福山市役所保健福祉局
    教育関係者
  • 医療的ケア児の理解と対応
    期間 : 2023年10月24日 - 2023年10月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 大阪市私立保育連盟
    教育関係者
  • 発達支援の視点からマネジメントを考える
    期間 : 2023年10月12日 - 2023年10月12日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 浜松市こども家庭部幼児教育・保育課
    教育関係者
  • 障害児保育:障害児の発達と援助
    期間 : 2023年09月15日 - 2023年09月15日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 株式会社キャリアレイズ
    教育関係者
  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた教育及び保育
    期間 : 2023年08月21日 - 2023年08月21日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 石川県及び石川県教育委員会
    教育関係者
  • 一人一人の子どもの育ちを支える架け橋期の実現に向けて
    期間 : 2023年08月10日 - 2023年08月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 広島県教育委員会
    教育関係者
  • 期間 : 2021年03月08日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第63回大阪府私立幼稚園教育研究大会
  • 保育のまなざし:子どもの声を聴きながら
    期間 : 2021年01月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 高知県教育センター
  • 個と集団の育ちを見据えた就学前教育における特別支援教育
    期間 : 2021年01月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岡山っ子育成局保育・幼児教育部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 特別支援教育コーディネータ研修
  • 保育所保育指針に基づく実践
    期間 : 2020年12月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岡山市保育協議会
  • 保育の質の向上と保育実践
    期間 : 2020年11月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 社会福祉法人 日本保育協会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和2年度 オンラインセミナー
  • 期間 : 2020年10月26日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 松江市子育て部子育て政策課安心子育て推進室
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営
    期間 : 2020年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 一般社団法人札幌市私立幼稚園連合
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和2年度 第2回 特別支援教育研修会
  • 保育実践の場における保育の質・評価
    期間 : 2020年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 広島県教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和2年度「保育の質・評価」研修会
  • 障がいのある幼児などの状態等に応じた 指導を行うための体制について
    期間 : 2020年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 鳥取県幼児教育センター
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営:教える保育からともに学ぶ保育へ
    期間 : 2020年02月 - 2020年02月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 千葉県八千代市民間保育協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保育研修会
  • 豊かな遊びを創るための保育環境:子どもの感受性を探る
    期間 : 2020年02月 - 2020年02月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 高松市立春日幼稚園
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 現職教育研究主題に基づいた研究保育における指導
  • 子どもたちの「ああしたい」「こうしたい」の実現に向けて
    期間 : 2020年02月 - 2020年02月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 香川大学教育学部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 香川大学教育学部初等教育研究発表会
  • 保育所における自己評価ガイドラインの改訂と活用について
    期間 : 2019年11月 - 2019年11月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 香川県保育協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 香川県保育協議会第4回保育士研修会
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営:教える保育からともに学ぶ保育へ
    期間 : 2019年10月 - 2019年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 札幌市幼児教育センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 特別な教育的支援を必要とする幼児の支援担当者研修
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営:教える保育からともに学ぶ保育へ
    期間 : 2019年10月 - 2019年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 島根県教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 島根県教育委員会保育教諭・幼稚園教諭・保育士合同研修
  • すべての子どもの円滑な小学校就学に向けた保育者の役割
    期間 : 2019年10月 - 2019年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 西南女学院大学保健福祉学部福祉学科
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 西南女学院大学福祉学科子ども家庭福祉コースリカレント研修会
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営
    期間 : 2019年09月 - 2019年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福山市保健福祉局児童部保育課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 福山市障がい児保育全体研修会
  • 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営:教える保育からともに学ぶ保育へ
    期間 : 2019年09月 - 2019年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東広島市こども家庭課母子保健係基幹型子育て支援センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 東広島市子育てサポート研修
  • 保育の質の向上と子どもの見方・記録
    期間 : 2019年08月 - 2019年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 奄美大島名瀬地区保育連合会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保育士研修会
  • 就学前における特別支援教育コーディネーター
    期間 : 2019年08月 - 2019年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 香川県教育センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 新任特別支援教育コーディネーター研修会(幼・こ)
  • 特別な配慮を必要とする幼児児童生徒のための教育・保育
    期間 : 2019年08月 - 2019年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 和歌山市教育委員会和歌山市立教育研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 和歌山市立教育研究所幼児教育①専門研修講座
  • 就学前における特別支援教育の推進
    期間 : 2019年08月 - 2019年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岡山県総合教育センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和元年度就学前特別支援教育研修講座
  • 子どもの育ちを保障する
    期間 : 2019年07月 - 2019年07月
    役割 : 助言・指導
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 香川県教育協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 四国ブロック保育研究大会
  • 発達障害、ちょっと気になる子どもへのケア
    期間 : 2019年07月 - 2019年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 香川県立香川東部養護学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 学びと育ちの相談センター公開学習会
  • 特別な支援を必要とする子どものための幼保小接続期の教育・保育
    期間 : 2019年06月 - 2019年06月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 広島県教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 特別な支援を必要とする幼児児童のための幼保小接続期の教育・保育講座
  • 保育の質の確保・向上のため保育施設に求められること
    期間 : 2019年05月 - 2019年05月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 香川県健康福祉部子ども政策推進局
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 香川県指導保育士連絡協議会及び研修会
  • 保護者・家庭との連携、障害児保育の指導計画・記録と評価
    期間 : 2019年05月 - 2019年05月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本保育協会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 障害児保育担当者研修会
  • 教育要領・指針を踏まえた 就学前教育における特別支援教育
    期間 : 2019年05月 - 2019年05月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岡山市岡山っ子育成局保育・幼児教育部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 特別支援教育コーディネーター研修講座(就学前)①
  • 要配慮児の支援について
    期間 : 2019年04月 - 2019年04月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 長崎県・長崎県保育協会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保育研修会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.