研究者データベース

宮本賢作 (ミヤモト ケンサク)

        
    教育学部 学校教育教員養成課程 創発科学研究科 創発科学専攻 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 教育学修士(香川大学)
  • 博士(医学)(香川大学)
  • 修士(教育学)(香川大学大学院)

J-Global ID

研究キーワード

  • 運動疫学   公衆衛生学   学校保健   体力医学   bone metabolism mechanical stress   

研究分野

  • ライフサイエンス / 解剖学
  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
  • ライフサイエンス / スポーツ科学
  • ライフサイエンス / 生体材料学
  • ライフサイエンス / 生体医工学
  • ライフサイエンス / 医療薬学
  • ライフサイエンス / 生理学
  • ライフサイエンス / 神経科学一般

経歴

  • 2011年 - 2016年  福山市立大学都市経営学部, 准教授Faculty of Urban Management
  • 2011年 - 2012年  福山市立女子短期大学生活学科(兼任), 准教授(兼任)Department of Human Living Sciences
  • 2008年 - 2011年  福山市立女子短期大学生活学科, 専任講師Department of Human Living Sciences
  • 2007年 - 2008年  金沢大学大学院医学系研究科, 助教
  • 2004年 - 2007年  金沢大学大学院医学系研究科, 助手
  • 2001年 - 2004年  Kagawa Prefectual College of Health Sciences
  • 2000年 - 2004年  香川医科大学, 技能補佐員
  • 2004年  金沢大学
  • 1998年 - 2000年  香川医科大学
  • 1998年 - 2000年  香川医科大学医学部, 助手
  • 1997年 - 1998年  香川医科大学, 実験助手
  • Fukuyama City University Faculty of Urban Management Department of Urban ManagementLecturer

学歴

  •         - 2004年   香川医科大学   Graduate School, Division of Medical Sciences
  •         - 2004年   香川医科大学   医学系研究科   生体制御系専攻
  •         - 1997年   香川大学   Graduate School, Division of Education
  •         - 1997年   香川大学   教育学研究科   教科教育専攻
  •         - 1995年   鳴門教育大学   Faculty of School Education
  •         - 1995年   鳴門教育大学   学校教育学部   中学校教員養成課程

所属学協会

  • 日本臨床バイオメカニクス学会   日本バレーボール学会   日本臨床スポーツ医学会   日本武道学会剣道専門分科会   日本組織細胞化学会   コ・メディカル形態機能学会   日本学校保健学会   日本小児保健協会   日本武道学会中四国支部会   日本体力医学会中国四国地方会   日本健康教育学会   教員養成系大学保健協議会   日本体育学会   日本整形外科スポーツ医学会   日本武道学会   日本バイオメカニクス学会   日本体力医学会   日本骨粗鬆症学会   日本骨形態計測学会   日本骨代謝学会   日本解剖学会   Japanese Society for Osteoporosis   Japanese Society for Bone Morphometry   Japanese Society for Bone and Mineral Research   

研究活動情報

論文

  • Bumnet Saengrut; Takeshi Yoda; Yumi Kimura; Yasuko Ishimoto; Rujee Rattanasathien; Tatsuya Saito; Kanlaya Chunjai; Kensaku Miyamoto; Kawin Sirimuengmoon; Rujirat Pudwan; Hironobu Katsuyama
    International Journal of Environmental Research and Public Health 19 1 140  2021年12月 [査読有り]
  • Takeshi Yoda; Bumnet Saengrut; Kensaku Miyamoto; Rujee Rattanasathien; Tatsuya Saito; Yasuko Ishimoto; Kanlaya Chunjai; Rujirat Pudwan; Kawin Sirimuengmoon; Hironobu Katsuyama
    Environmental Health and Preventive Medicine 26 1 91 - 91 2021年09月 [査読有り]
  • カンボジア来日研修における附属校での保健学習授業参観における共通評価項目の作成と分析
    宮本 賢作; 倉山 佳子; 谷本 結衣; 石川 敦子; 河村 千種; 山神 眞一; 野崎 武司; 石川 雄一; 上野 耕平; 米村 耕平; 小方 朋子; 清水 裕子
    香川大学教育学部研究報告. 第1部 151 101 - 111 2019年03月
  • カンボジア王国カンダルスタン郡小学校における保健・衛生授業の展開と支援
    宮本 賢作; 清水 裕子; 渡邉 久美; 稲毛 美智子
    学校保健研究 59 Suppl. 179 - 179 (一社)日本学校保健学会 2017年11月
  • 山神 眞一; 藤原 章司; 宮本 賢作
    武道学研究 45 74 - 74 日本武道学会 2012年
  • 田中 聡; 長谷川 正哉; 藤井 保貴; 江村 武敏; 宮本 賢作
    理学療法ジャーナル 45 4 299 - 307 (株)医学書院 2011年04月 [招待有り]
  • 山神 眞一; 藤原 章司; 宮本 賢作
    武道学研究 44 S_43 - S_43 Japanese Academy of Budo 2011年
  • 女子短期大学生の生活の実態(環境・食・運動)とその改善2 : 2年間における骨密度の縦断的測定から
    宮本 賢作; 加納 三千子; 大庭 三枝; 田中 聡; 森 諭史; 藤原 章司; 山神 眞一
    福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 8 21 - 26 福山市立大学 2011年 [査読有り]
  • 山神 眞一; 藤原 章司; 宮本 賢作
    武道学研究 43 79 - 79 日本武道学会 2010年
  • 本学学生の運動・食・生活習慣の改善に関する研究 : 骨密度の縦断的測定から
    宮本 賢作; 加納 三千子; 大庭 三枝; 藤原 彰司; 山神 眞一; 田中 聡
    福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 7 51 - 56 福山市立大学 2010年 [査読有り]
  • Human parathyroid hormone (1-34) accelerates the fracture healing process of woven to lamellar bone replacement and new cortical shell formation in rat femora.
    Satoshi Komatsubara; Satoshi Mori; Tasuku Mashiba; Kiichi Nonaka; Azusa Seki; Tomoyuki Akiyama; Kensaku Miyamoto; Yongping Cao; Takeshi Manabe; Hiromichi Norimatsu
    Bone 36 4 678 - 87 2005年04月
  • Incadronate disodium inhibits joint destruction and periarticular bone loss only in the early phase of rat adjuvant-induced arthritis.
    Tomoyuki Akiyama; Satoshi Mori; Tasuku Mashiba; Kensaku Miyamoto; Satoshi Komatsubara; Yongping Cao; Takeshi Manabe; Hiromichi Norimatsu; Hiroaki Dobashi; Michiaki Tokuda
    Journal of bone and mineral metabolism 23 4 295 - 301 2005年
  • Suppressed bone turnover by long-term bisphosphonate treatment accumulates microdamage but maintains intrinsic material properties in cortical bone of dog rib.
    Satoshi Komatsubara; Satoshi Mori; Tasuku Mashiba; Jilliang Li; Kiichi Nonaka; Yoshio Kaji; Tomoyuki Akiyama; Kensaku Miyamoto; Yongping Cao; Jun Kawanishi; Hiromichi Norimatsu
    Journal of bone and mineral research : the official journal of the American Society for Bone and Mineral Research 19 6 999 - 1005 2004年06月
  • ラット大腿骨骨折治癒におけるhPTH(1-34)の及ぼす影響
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 野中 希一; 秋山 知之; 関 あずさ; 宮本 賢作; 河西 純; 加地 良雄; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 14 2 57 - 57 日本骨形態計測学会 2004年05月
  • ウェーブレット変換を用いた動的収縮時の筋電図周波数解析
    山田 英司; 加藤 浩; 宮本 賢作; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 森 諭史; 乗松 尋道
    理学療法の医学的基礎 7 2 10 - 21 日本基礎理学療法学会学術誌局 2004年01月 [査読有り]
  • ステロイド骨粗鬆症における脊椎圧迫骨折と骨密度との関連
    真柴 賛; 森 諭史; 河西 純; 秋山 知之; 曹 永平; 加地 良雄; 小松原 悟史; 宮本 賢作; 岩田 憲; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 13 3 43 - 48 日本骨形態計測学会 2003年12月
  • ビスフォスフォネートによるTargeted remodelingの抑制
    岩田 憲; 真柴 賛; 森 諭史; 小松原 悟史; 曹 永平; 加地 良雄; 秋山 知之; 宮本 賢作; 河西 純; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 13 3 51 - 51 日本骨形態計測学会 2003年12月
  • ラット大腿骨骨折治療におけるhpTH(1-34)の及ぼす影響
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 野中 希一; 関 あずさ; 秋山 知之; 宮本 賢作; 河西 純; 加地 良雄; 曹 永平; 岩田 憲; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 13 3 52 - 52 日本骨形態計測学会 2003年12月
  • ウェーブレット変換を用いた等速性運動中の筋電図周波数解析 30回反復による筋疲労時の周波数特性
    山田 英司; 加藤 浩; 宮本 賢作; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 乗松 尋道
    理学療法学 30 7 391 - 396 (公社)日本理学療法士協会 2003年12月 [査読有り]
  • 山田 英司; 加藤 浩; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 宮本 賢作; 辻 伸太郎; 真柴 賛; 五味 徳之; 森 諭史; 乗松 尋道
    理学療法ジャーナル 37 11 999 - 1004 (株)医学書院 2003年11月 [査読有り]
  • 自転車エルゴメータ駆動中における大腿直筋のウェーブレット変換による筋電図周波数解析 IEMGT前後における各周波数帯域の変化
    山田 英司; 加藤 浩; 宮本 賢作; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 乗松 尋道
    理学療法学 30 6 357 - 361 (公社)日本理学療法士協会 2003年10月 [査読有り]
  • 高齢者に行った振動板トレーニングの効果
    辻 伸太郎; 増本 眞悟; 川本 美有紀; 廣瀬 珠美; 宮本 賢作; 小松原 悟史; 河西 純; 秋山 知之; 真柴 賛; 森 諭史; 乗松 尋道; 田中 聡; 山田 英司
    中国・四国整形外科学会雑誌 15 2 315 - 315 中国・四国整形外科学会 2003年09月
  • ビスフォスフォネート長期投与によるイヌ肋骨皮質骨の石灰化度変化 p-QCT法とCMR画像解析法の比較
    真柴 賛; 森 諭史; 曹 永平; 小松原 悟史; 加地 良雄; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 岩田 憲; 乗松 尋道
    日本整形外科学会雑誌 77 8 S1000 - S1000 (公社)日本整形外科学会 2003年08月
  • ラット大腿骨骨折治癒におけるhPTH(1-34)の及ぼす影響
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 野中 希一; 秋山 知之; 宮本 賢作; 河西 純; 加地 良雄; 曹 永平; 岩田 憲; 乗松 尋道
    日本整形外科学会雑誌 77 8 S1093 - S1093 (公社)日本整形外科学会 2003年08月
  • ビスフォスフォネートによるMicrodamageを修復するTargeted remodelingの抑制
    岩田 憲; 真柴 賛; 森 諭史; 小松原 悟史; 曹 永平; 加地 良雄; 秋山 知之; 宮本 賢作; 河西 純; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 13 2 S35 - S35 日本骨形態計測学会 2003年05月
  • ビーグル犬肋骨皮質骨における骨リモデリングと骨石灰化度との関係
    真柴 賛; 森 諭史; 曹 永平; 小松原 悟史; 加地 良雄; 岩田 憲; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 13 2 S42 - S42 日本骨形態計測学会 2003年05月
  • ステロイド骨粗鬆症における骨代謝マーカーの意義 骨密度変化,脊椎圧迫骨折発生の予測が可能か?
    真柴 賛; 森 諭史; 河西 純; 秋山 知之; 五味 徳之; 加地 良雄; 小松原 悟史; 曹 永平; 宮本 賢作; 岩田 憲; 乗松 尋道
    日本整形外科学会雑誌 77 3 S289 - S289 (公社)日本整形外科学会 2003年03月
  • 山神 眞一; 宮本 賢作; 森 諭史; 百鬼 史訓
    武道学研究 36 14 - 14 日本武道学会 2003年
  • Incadronateの3年間連続投与はイヌ胸骨海綿骨の骨量を増加し,微細構造を改善し,力学強度を増強させるが骨疲労も蓄積する
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 伊東 昌子; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 3 57 - 57 日本骨形態計測学会 2002年12月
  • インカドロネート3年投与によるイヌ肋骨皮質骨の石灰化度と骨微細損傷蓄積が力学特性に及ぼす影響
    真柴 賛; 森 諭史; 曹 永平; 小松原 悟史; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 3 58 - 58 日本骨形態計測学会 2002年12月
  • Raloxifene, estrogen, and alendronate affect the processes of fracture repair differently in ovariectomized rats.
    Yongping Cao; Satoshi Mori; Tasuku Mashiba; Michael S Westmore; Linda Ma; Masahiko Sato; Tomoyuki Akiyama; Liping Shi; Satoshi Komatsubara; Kensaku Miyamoto; Hiromichi Norimatsu
    Journal of bone and mineral research : the official journal of the American Society for Bone and Mineral Research 17 12 2237 - 46 2002年12月
  • ハンセン病療養所入所者の骨粗鬆症について
    河西 純; 森 諭史; 真柴 賛; 秋山 知之; 小松原 悟史; 宮本 賢作; 加地 良雄; 曹 永平; 乗松 尋道
    Osteoporosis Japan 10 Suppl.1 135 - 135 ライフサイエンス出版(株) 2002年10月
  • 高齢者における低周波振動負荷運動効果の検討
    宮本 賢作; 森 諭史; 辻 伸太郎; 田中 聡; 川本 美有紀; 小松原 悟史; 秋山 知之; 河西 純; 真柴 賛; 乗松 尋道
    Osteoporosis Japan 10 Suppl.1 164 - 164 ライフサイエンス出版(株) 2002年10月
  • イヌ肋骨皮質骨における二次石灰化度と骨微細損傷蓄積の局在
    真柴 賛; 森 諭史; 曹 永平; 小松原 悟史; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 乗松 尋道
    日本整形外科学会雑誌 76 8 S915 - S915 (公社)日本整形外科学会 2002年08月
  • 脊椎圧迫骨折と骨密度の関連 DXA法とpQCT法の比較
    河西 純; 森 諭史; 真柴 賛; 秋山 知之; 小松原 悟史; 宮本 賢作; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 2 S30 - S30 日本骨形態計測学会 2002年05月
  • ビーグル犬肋骨皮質骨における二次石灰化度の評価
    真柴 賛; 森 諭史; 曹 永平; 小松原 悟史; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 2 S36 - S36 日本骨形態計測学会 2002年05月
  • 骨吸収抑制剤投与がカニクイザルの大腿骨骨折治癒に及ぼす影響
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 関 あずさ; 河西 純; 秋山 知之; 宮本 賢作; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 2 S62 - S62 日本骨形態計測学会 2002年05月
  • Incadronate disodiumは,ラットアジュバント関節炎による傍関節性骨萎縮と関節破壊を遅延,抑制する
    秋山 知之; 森 諭史; 真柴 賛; 土橋 浩章; 小松原 悟史; 宮本 賢作; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨形態計測学会雑誌 12 2 S63 - S63 日本骨形態計測学会 2002年05月
  • 頸髄症患者における痙性歩行の検討
    田仲 勝一; 田中 聡; 山田 英司; 森田 伸; 有馬 信男; 宮本 賢作
    国立大学理学療法士学会誌 23回 66 - 69 国立大学リハビリテーション療法士協議会 2002年04月
  • 骨粗鬆症における円背と圧迫骨折,日常生活動作の関連についての検討
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 宮本 賢作; 秋山 知之; 河西 純; 乗松 尋道
    日本整形外科学会雑誌 76 3 S232 - S232 (公社)日本整形外科学会 2002年03月
  • 宮本 賢作; 森 諭史; 山神 眞一; 阿部 純也; 松永 政美; 百鬼 史訓
    武道学研究 35 17 - 17 日本武道学会 2002年
  • Incadronate disodium長期投与後のイヌ胸椎海綿骨の変化
    小松原 悟史; 森 諭史; 真柴 賛; 秋山 知之; 河西 純; 宮本 賢作; 矢守 誉史; 曹 永平; 乗松 尋道
    日本骨代謝学会雑誌 19 3 113 - 113 (一社)日本骨代謝学会 2002年01月
  • 山田 英司; 田中 聡; 江村 武敏; 竹内 豊計; 関川 伸哉; 宮本 賢作; 辻 伸太郎; 森 諭史
    理学療法ジャーナル 35 10 743 - 746 (株)医学書院 2001年10月 [査読有り]
  • 筋電図積分値から算出した作業閾値と換気性作業閾値との関係について 被検筋の違いによる比較
    山田 英司; 赤坂 清和; 宮本 賢作; 田中 聡; 江村 武敏
    理学療法学 28 1 20 - 24 (公社)日本理学療法士協会 2001年01月 [査読有り]
  • 田中 聡; 宮本 賢作; 山田 英司; 江村 武敏; 辻 伸太郎; 森 諭史; 乗松 尋道
    理学療法ジャーナル 33 8 559 - 567 (株)医学書院 1999年08月
  • 田中 聡; 山田 英司; 江村 武敏; 乗松 尋道; 宮本 賢作; 辻���� 伸太郎; 森 諭史
    理学療法学Supplement 1999 126 - 126 公益社団法人 日本理学療法士協会 1999年
  • 画像解析を用いた母指の三次元運動評価の試み
    田中 英城; 宮本 賢作; 田中 聡
    日本臨床バイオメカニクス学会誌 19 229 - 231 日本臨床バイオメカニクス学会 1998年10月
  • 田中 聡; 宇都宮 学; 乗松 尋道; 森 諭史; 辻 伸太郎; 河西 純; 山神 眞一; 宮本 賢作
    理学療法学 = The Journal of Japanese Physical Therapy Association 24 248 - 248 公益社団法人日本理学療法士協会 1997年04月

書籍

  • 日本武道学会中四国支部設立十周年記念誌
    日本武道学会中四国支部 (担当:編者(編著者)範囲:)2019年12月
  • 学校保健ハンドブック第7次改訂
    教員養成系大学保健協議会 (担当:分担執筆範囲:応急処置)ぎょうせい 2019年04月
  • 幼児期の運動遊びと子どもの育ち
    山神 眞一; 山西 達也; 片岡 元子; 安部 武矩; 澤 宜英; 阿部 純也; 神田 かなえ; 宮本 賢作 (担当:共著範囲:)美巧社 2019年01月
  • 種目別にみるスポーツ外傷・障害とリハビリテーション
    渡會公治; 猪飼哲夫 (担当:分担執筆範囲:16剣道)医歯薬出版株式会社 2014年09月

講演・口頭発表等

  • 大学剣道競技者のアディクションと心の健康について  [通常講演]
    槌谷拳侍、宮本賢作
    第15回記念日本武道学会中四国支部会 2023年12月 口頭発表(一般) 少林寺拳法連盟本部 香川県仲多度郡多度津町本通3-1-59 日本武道学会中四国支部
  • 来日保健衛生教育プログラムを受講したカンボジア国カンダルスタン郡小学校教員の帰国後研修とその評価  [通常講演]
    宮本 賢作; 清水 裕子; 渡邉 久美
    日本学校保健学会第66回学術大会 2019年11月 ポスター発表
  • チェンマイ在住日本人及びタイ人高齢者の体組成についての比較  [通常講演]
    依田 健志; 宮本 賢作; 石本 恭子
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 ポスター発表
  • 小学校における体力向上に向けた取り組みの効果に関する調査研究  [通常講演]
    山神 眞一; 宮本 賢作; 國土 将平; 内藤 久士
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 ポスター発表
  • 小学校における体力向上に向けた取り組みの効果に関する介入研究  [通常講演]
    宮本 賢作; 山神 眞一; 國土 将平; 内藤 久士
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 ポスター発表
  • カンボジアからの来日研修参加教員に対する保健学習授業参観における評価項目の作成と分析  [通常講演]
    宮本 賢作; 清水 裕子; 渡邉 久美; 稲毛 美智子
    日本学校保健学会第65回学術大会 2018年12月 ポスター発表
  • カンボジア王国カンダルスタン郡小学校における保健・衛生授業の展開と支援  [通常講演]
    宮本 賢作; 清水 裕子; 渡邉 久美; 稲毛 美智子
    日本学校保健学会第64回学術大会 2017年11月 ポスター発表
  • 身体活動環境の違いから見た身体活動量の違い:ー看護専門学校学生の通学手段及び医療系アルバイトと身体活動量の関連ー  [通常講演]
    第72回日本体力医学会大会 2017年 ポスター発表
  • 剣道選手の踵骨骨密度には有意な左右差が生じる  [通常講演]
    2017 International Budo Conference 2017年 ポスター発表
  • 超音波輝度解析によるサルコペニア予備群の推定に関する研究  [通常講演]
    第71回日本体力医学会大会 2016年 ポスター発表
  • 小中学生の剣道観に関する調査研究  [通常講演]
    日本武道学会第49回大会 2016年
  • 女子学生剣道における団体試合の分析的研究〜特に上位進出校の技術特性について〜  [通常講演]
    第8回日本武道学会中四国支部会 2016年
  • 中学校における剣道授業の単元計画モデルに関する実践提案  [通常講演]
    第8回日本武道学会中四国支部会 2016年
  • 筋収縮に伴う超音波画像輝度および超音波Elastgrapyの変化に関する分析  [通常講演]
    第70回日本体力医学会大会 2015年 ポスター発表
  • 筋収縮時における超音波画像輝度変化からさるコペア予備群を推定する  [通常講演]
    第69回日本体力医学会大会 2015年 ポスター発表
  • 教員を目指す大学生及び看護学生における医薬品に関する知識の習得状況について  [通常講演]
    第62回日本学校保健学会学術大会 2015年 ポスター発表
  • 筋収縮時における超音波 Elastgraphy と筋硬度の関係  [通常講演]
    第 73 回日本体力医学会中国・四国地方会 2014年
  • 身体活動量計を用いた看護学生の身体活動量調査 (第二報)  [通常講演]
    第23回日本健康教育学会学術大会 2014年
  • 日常生活における移動手段が看護学生の身体活動量に及ぼす影響について-活動量計およびIPAQによる測定調査-  [通常講演]
    第61回日本学校保健学会学術大会 2014年 ポスター発表

作品等

  • 第38回全日本女子学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部監督,春日井市民体育館
    宮本 賢作  2019年11月
  • 第67回全日本学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部監督,千葉ポートアリーナ
    宮本 賢作  2019年10月
  • 第66回全日本学生剣道東西対抗試合出場・香川大学剣道部監督, エディオンアリーナ
    宮本 賢作  2019年06月
  • 第53回全日本女子学生剣道選手権大会出場・香川大学剣道部監督, エディオンアリーナ
    宮本 賢作  2019年06月
  • 第67回全日本学生剣道選手権大会出場・香川大学剣道部監督,エディオンアリーナ
    宮本 賢作  2019年06月
  • 第37回全日本女子学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部監督,春日井市民体育館
    宮本 賢作  2018年11月
  • 第66回全日本学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部監督,大阪
    宮本 賢作  2018年10月
  • 第65回全日本学生剣道東西対抗試合出場・香川大学剣道部監督, 日本武道館
    宮本 賢作  2018年07月
  • 第51回全国教育系大学学生剣道大会優勝・香川大学剣道部監督,国立オリンピック記念青少年総合センター
    宮本 賢作  2018年07月
  • 第66回全日本学生剣道選手権大会出場・香川大学剣道部監督,日本武道館
    宮本 賢作  2018年07月
  • 第65回全日本学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部助監督(コーチ), 日本武道館
    2017年
  • 第65回全日本学生剣道選手権大会出場・香川大学剣道部助監督(監督), エディオンアリーナ
    2017年
  • 第64回全日本学生剣道東西対抗試合出場・香川大学剣道部助監督(監督), エディオンアリーナ
    2017年
  • 第64回全日本学生剣道優勝大会出場・香川大学剣道部助監督(コーチ), エディオンスタジアム大阪
    2016年
  • 超音波波形(Aモード)を用いた新規簡便型筋力測定装置の開発
    2007年
  • Development of new, handy type muscular power measurement device by using A-mode ultrasound.
    2007年
  • 循環式ホルムアルデヒド分解脱臭型解剖処置・実習台の開発
    2006年
  • Development of circulation type formaldehyde resolution deodorant anatomical treatment and practice table.
    2006年

MISC

  • 来日保健衛生教育プログラムを受講したカンボジア国カンダール州小学校教員の帰国後研修とそ の評価 : 第5回渡航班による活動報告
    宮本 賢作; 野田 久尚; 倉山 佳子; 山口 舞; 清水 裕子; 徳田 雅明 香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 = Research review of Center for Regional Partnership and Lifelong Learning, Kagawa University (24) 31 -43 2019年03月
  • 【教育現場・スポーツ場面における資料の活用】香川県小中学校における体力向上に向けた取り組みの効果の推定
    上野 耕平; 山西 達也; 宮本 賢作; 山神 眞一 子どもと発育発達 16 (4) 214 -218 2019年01月 [招待有り]
  • 保健科教育にほける現代的課題とアクティブラーニング
    宮本賢作; 山神眞一; 石川雄一; 野﨑武司; 上野耕平; 米村耕平 香川大学教育学部研究報告第1部 (149) 73-81 2018年03月
  • 児童の援助行動に注目した鬼遊びの体育授業における実践
    上野耕平; 山神眞一; 石川雄一; 野﨑武司; 宮本賢作; 米村耕平 香川大学教育実践総合研究 (36) 33-40 2018年03月
  • 学級経営と体育学習の相互連関に関する研究
    野﨑 武司; 大西 美輪; 山神 眞一; 石川 雄一; 上野 耕平; 宮本 賢作; 米村 耕平; 前場 裕平; 石賀 惇也; 山路 晃代; 山本 健太; 増田 一仁; 倉山 佳子; 石川 敦子; 三宅 健司 香川大学教育実践総合研究 37 27 -35 2018年
  • カンボジア・カンダール州カンダルスタン郡における小学校設置手洗い場の水質調査
    依田健志; 宮本 賢作; 土居譲治; 依田春奈; 岡部悠吾; 神田かなえ; 鈴木裕美; 野村美加; 清水裕子; 平尾智弘 地球環境保健福祉研究 20 (1) 47-52 2017年 [査読有り]
  • 福山スポーツ史下巻(担当部分(章)題目福山市立女子短期大学及び福山市立大学における健康スポーツ
    宮本賢作 福山スポーツ史下巻 298-308 2015年03月
  • 福山スポーツ史下巻(担当部分(章)題目特別支援学校における教科体育と体育的行事
    宮本賢作 福山スポーツ史下巻 277-285 2015年03月
  • 山筋ゴーゴー体操が若年者の筋厚・筋量・健康関連体力に及ぼす影響について
    宮本賢作; 石田良恵 福山市立大学都市経営学部紀要「都市経営」 (7) 101-107 2015年02月
  • 幼稚園児の朝食の実態に関する研究
    藤元 恭子; 宮本 賢作; 藤原 章司; 山神 眞一 小児保健研究 71 (4) 547 -551 2012年07月
  • 養護教諭を目指す学生の保健学習実施に対する意欲について
    宮本 賢作 福山市立女子短期大学紀要 38 25 -28 2011年
  • 運動とうたのミックスプログラムによる異世代間交流 : 表現発表がもたらす効果
    大庭 三枝; 宮本 賢作; 平本 弘子; 吉川 淳子; 加納 三千子 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 8 1 -4 2011年
  • 二上りおどりの運動科学的分析
    宮本 賢作; 大庭 三枝; 松井 敦典 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 8 27 -30 2011年
  • 地域中高齢者における身体活動量と筋量および骨量の関係について
    田中 聡; 宮本 賢作; 白岩 加代子; 沖 貞明; 大塚 彰 体力科学 59 (1) 176 -176 2010年02月
  • 児童期の「食育」が成人後の食生活に及ぼす効果
    藤原 章司; 宮本 賢作 小児保健研究 69 (1) 23 -30 2010年01月
  • Aモード超音波による筋厚測定と筋力推定の可能性について
    宮本 賢作 福山市立女子短期大学紀要 37 43 -47 2010年
  • 伝統芸能を活用した身体表現教材の体育授業導入に関する研究 : 広島県福山市の「二上りおどり」とリズム運動教材「二上りリズム」の活用
    大庭 三枝; 宮本 賢作 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 7 1 -6 2010年
  • 二上りおどり・二上りリズムによる生理学的効果について
    宮本 賢作; 大庭 三枝; 松井 敦典 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 7 45 -49 2010年
  • 運動とうたの連動による異世代間コミュニケーションの試み : 心もからだも健康に
    大庭 三枝; 宮本 賢作; 平本 弘子; 吉川 淳子; 加納 三千子 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 7 65 -68 2010年
  • 成長期の運動が皮質骨外周面での骨形成を促進する : 振動負荷刺激モデルラットによる実験的研究
    宮本 賢作 福山市立女子短期大学紀要 36 53 -56 2009年
  • 若さを保つ生き方を求めて : うた・運動・食生活をとおして楽しい毎日を
    加納 三千子; 吉川 淳子; 平本 弘子; 大庭 三枝; 宮本 賢作 福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 6 7 -15 2009年
  • 振動負荷刺激による力学的負荷がRat後肢骨骨代謝動態におよぼす影響について
    中冨健康科学振興財団第18回研究助成業績集 18 82 -85 2007年
  • 宮本賢作; 田中聡; 田中愛; 松村秀一; 谷沢俊嗣; 守山成則; 中谷壽男; 田中重徳 形態・機能 6 (1) 27 -32 2007年
  • Appropriation of colorized ultrasonographics, and relationships between muscle thickness and muscle volume or strength
    6 (1) 27 -32 2007年
  • 279. 超音波を用いた生体内情報の構築に関する研究 : 視認型超音波皮脂厚計測システムを用いた下肢筋筋厚計測への応用と信頼性(形態・体構成, 第61回 日本体力医学会大会)
    宮本 賢作; 田中 聡; 松村 秀一; 谷沢 俊嗣; 守山 成則; 山神 眞一; 住谷 和則; 田中 重徳 体力科學 55 (6) 718 -718 2006年12月
  • 351.全身性振動負荷刺激Whole-body VibrationがRat骨代謝に及ぼす影響について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
    宮本 賢作; 森 諭史; 辻 伸太郎; 住谷 和則; 山神 眞一; 田中 聡; 田中 重徳 体力科學 54 (6) 594 -594 2005年12月
  • 解剖実習遺体の固定注入時における固定不十分部位(背側部)の改善について
    白石昌武; 中村恒夫; 下川隆; 易双勤; 宮本賢作; 田中愛; 田中重徳 解剖学雑誌 80 (1) 9 2005年03月
  • Vastus lateralis oxygenation and blood volume measured by near-infrared spectroscopy during whole body vibration
    Clin Physiol Funct Imaging 2005年
  • Vastus lateralis oxygenation and blood volume measured by near-infrared spectroscopy during whole body vibration
    2005年
  • 低周波振動負荷運動プログラムによる血圧への影響について(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
    宮本 賢作; 辻 伸太郎; 森 諭史; 田中 聡; 川本 美有紀; 山田 英司; 河西 純; 乗松 尋道 体力科學 53 (6) 816 -816 2004年12月
  • 転倒予防としての低周波振動負荷訓練の効果
    辻 伸太郎; 森 諭史; 宮本 賢作; 秋山 知之; 乗松 尋道; 川本 美有紀; 田中 聡; 山田 英司 運動療法と物理療法 = The Journal of physical medicine 15 (2) 86 -86 2004年06月
  • 低周波の Whole Body Vibration が外側広筋の筋内酸素動態に及ぼす影響
    山田 英司; 日下 隆; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 宮本 賢作; 森 諭史; 乗松 尋道; 伊藤 進 運動療法と物理療法 = The Journal of physical medicine 15 (2) 155 -155 2004年06月
  • E Yamada; T Kusaka; K Miyamoto; S Tanaka; S Morita; S Tanaka; YP Cao; S Mori; H Norimatsu; S Itoh OPTICAL REVIEW 10 (5) 436 -439 2003年09月
  • S Komatsubara; K Mori; T Mashiba; M Ito; JL Li; Y Kaji; T Akiyama; K Miyamoto; YP Cao; J Kawanishi; H Norimatsu JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 18 (3) 512 -520 2003年03月
  • Muscle oxygenation, muscle force and electromyographic activity during isometric contraction
    E Yamada; T Kusaka; K Miyamoto; S Tanaka; S Morita; S Tanaka; S Mori; H Norimatsu; S Itoh ISOKINETICS AND EXERCISE SCIENCE 11 (4) 213 -218 2003年
  • 102.第50回京都大会における剣道および居合道競技者の超音波踵骨骨量測定(運動器)
    宮本 賢作; 森 諭史; 有馬 信男; 真柴 賛; 河西 純; 小松原 悟史; 川田 みか; 福田 好志子; 乗松 尋道; 山神 眞一; 阿部 純也; 田中 聡; 山田 英司; 辻 伸太郎; 百鬼 史訓 体力科學 51 (6) 593 -593 2002年12月
  • 492.高齢者に対する振動板を用いた体力トレーニングの試み(リハビリテーション・運動療法)
    辻 伸太郎; 川本 美有紀; 宮本 賢作; 田中 聡; 小松原 悟史; 河西 純; 秋山 知之; 森 諭史; 乗松 尋道 体力科學 51 (6) 788 -788 2002年12月
  • 等尺性収縮時の血流制限が筋活動および筋内酸素動態に及ぼす影響について
    山田 英司; 日下 隆; 宮本 賢作; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 岡 史郎; 森 諭史; 乗松 尋道; 磯部 建一; 伊藤 進 脈管学 42 30 -33 2002年08月
  • 三次元動作解析システムによる頸髄症患者の歩行分析
    田仲 勝一; 有馬 信男; 田中 聡; 宮本 賢作; 山田 英司; 森田 伸; 乗松 尋道 運動療法と物理療法 13 (1) 69 -69 2002年06月
  • 女子バレーボール選手の身体特性と跳躍解析 : ジャンパー膝発症要因の解明
    田中 聡; 宮本 賢作; 山田 英司 愛媛十全医療学院紀要 2 29 -34 2002年03月
  • 478.フェンシング選手の打実動作のバイオメカニクス的解析(【バイオメカニクス】)
    宮本 賢作; 有馬 信男; 森 諭史; 乗松 尋道; 辻 伸太郎; 山田 英司; 田中 聡; 坂東 栄三; 阿部 純也; 山神 眞一 体力科學 50 (6) 971 -971 2001年12月
  • 14.等尺性収縮時の血流制限が筋活動および筋内酸素動態に及ぼす影響について(第47回日本体力医学会中国・四国地方会)
    山田 英司; 田中 聡; 森田 伸; 田仲 勝一; 宮本 賢作; 森 諭史; 乗松 尋道; 辻 伸太郎 体力科學 50 (5) 669 -669 2001年10月
  • 1.フェンシング競技者における外傷障害調査, 下肢周径・踵骨骨密度測定および動作解析 : 平成12年度香川県国体選手の医科学サポートに関する研究(第47回日本体力医学会中国・四国地方会)
    宮本 賢作; 有馬 信男; 森 諭史; 乗松 尋道; 辻 伸太郎; 山田 英司; 田中 聡; 坂東 栄三 体力科學 50 (5) 663 -663 2001年10月
  • 2.デイサービス参加高齢者の体力とADLの関係
    山神 眞一; 岡田 泰士; 宮本 修; 住谷 和則; 根木 哲朗; 宮本 賢作; 居石 真理絵 体力科學 50 (4) 526 -526 2001年08月
  • 509 周波数解析による平均周波数と体力指標との関係について
    山田 英司; 田中 聡; 江村 武敏; 宮本 賢作; 乗松 尋道 理学療法学 28 (2) 255 -255 2001年04月
  • 369.剣道選手のアキレス腱傷害に対するレジスタンストレーニングについて
    阿部 純也; 宮本 賢作; 山田 英司; 田中 聡; 山神 眞一; 三宅 信一郎 体力科學 49 (6) 851 -851 2000年12月
  • 521.大腿義足の膝継手による歩行時のエネルギー消費の違いについて : C-LEG膝継手とインテリジェント膝継手との比較
    山田 英司; 田中 聡; 竹内 豊計; 宮本 賢作; 辻 伸太郎; 森 諭史; 乗松 尋道 体力科學 49 (6) 927 -927 2000年12月
  • バレーボールのブロックジャンプ動作解析 ー等速性膝伸展力との関係についてー
    日本臨床バイオメカニクス学会誌 21 477 -481 2000年
  • Motion Analysis of blocking jump of vollyball players. -Relationships between Isokinetic knee extensor torque and jumping motions.
    21 477 -481 2000年
  • 485.骨粗鬆症患者の生活体力に影響を及ぼす因子の検討
    田中 聡; 山田 英司; 乗松 尋道; 森 諭史; 宮本 賢作; 山神 眞一 体力科學 48 (6) 955 -955 1999年12月
  • 484.頚髄症患者における痙性歩行の歩行分析
    山田 英司; 田中 聡; 有馬 信男; 宮本 賢作 体力科學 48 (6) 954 -954 1999年12月
  • 211.実業団野球選手の初動負荷法によるトレーニング効果について
    阿部 純也; 松本 希; 宮本 賢作; 山田 英司; 田中 聡; 山神 眞一; 三宅 信一郎 体力科學 48 (6) 818 -818 1999年12月
  • 93.バレーボールアタッカーのスパイク踏み切り時の膝伸展トルクと等速性膝伸展力との関係について
    宮本 賢作; 森 諭史; 田中 聡; 山田 英司; 阿部 純也; 山神 眞一 体力科學 48 (6) 759 -759 1999年12月
  • Spermatic granulomata are experimentally induced in epididymides of mice receiving high-dose testosterone implants. I. A light-microscopical study
    M Itoh; K Miyamoto; Satriotomo, I; Y Takeuchi JOURNAL OF ANDROLOGY 20 (4) 551 -558 1999年07月
  • バレーボール選手のスパイク動作における画像解析の試み.
    宮本賢作 日本臨床バイオメカニクス学会誌 20 377 -380 1999年
  • Motion Analysis in Vollyball spike.
    20 377 -380 1999年
  • 前十字靭帯再建術後患者の片脚着地緩衝能の評価
    辻伸 太郎; 田中 聡; 宮本 賢作; 森 諭史; 東藤 智; 新田 雅英; 大西 啓一 日本整形外科スポーツ医学会雑誌 = Japanese journal of orthopaedic sports medicine 18 (3) 265 -265 1998年09月
  • 高齢剣道高段者の正面打撃動作における下肢への負担度の分析
    辻 伸太郎; 森 諭史; 河西 純; 乗松 尋道; 田中 聡; 山神 眞一; 宮本 賢作 日本臨床バイオメカニクス学会誌 = Proceedings of ... Annual Meeting of Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research 18 491 -494 1997年10月
  • 長期間の剣道が身体に及ぼす影響 : 高齢高段剣道選手の調査
    森 諭史; 河西 純; 辻 伸太郎; 田中 聡; 宮本 賢作; 山神 眞一 日本整形外科スポーツ医学会雑誌 = Japanese journal of orthopaedic sports medicine 17 (3) 75 -80 1997年09月
  • 高齢剣道高段者における正面打撃動作の下肢動態と負荷
    辻 伸太郎; 森 諭史; 乗松 尋道; 田中 聡; 山神 眞一; 宮本 賢作 日本整形外科スポーツ医学会雑誌 = Japanese journal of orthopaedic sports medicine 17 (2) 111 -111 1997年04月

受賞

  • 2006年 第18回中冨健康科学振興財団研究助成
     JPN
  • 2006年 The Nakatomi Foundation

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 小中学校における体力向上施策と効果に関する調査研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2025年03月 
    代表者 : 山神 眞一; 上野 耕平; 宮本 賢作
     
    本研究は、香川県内の小・中学校を対象とし、各学校で実施されている体力向上施策について、1)「各施策は体力向上に対してどの程度の効果(効果量)を持つのか」、2)「なぜ各施策は体力向上を促進するのか」といった問いに対して、学術的な効果量及びその効果の推定メカニズムを明らかにした上で、データに基づいた明確な回答を全国に向けて発信することを目的としていた。 研究2年目である本年は、昨年度調査した結果、効果量の大きかった施策の実施方法について、他の学校への普及可能性などに基づき体力テスト成績の良好な香川県内の小中学校を訪問し、各施策をどのような状況で実施しているのかについての情報収集を予定していたが、コロナ禍により、学校訪問ができず、実質的な研究活動が困難となったことから、全国学力調査及び体力テストにおいて、全国的に上位の成績を継続している都道府県の中で、訪問を認められた秋田県教育委員会に訪問し、特に体力向上施策について意見交換をした結果、重要な情報と示唆を得ることができた。その意見交換により、教育委員会と現場の体育の授業や体力向上に関する日常的な情報共有の連携と小中学校の教員の相互交流の充実が明らかになった。 本年度の実績結果を受けて、来年度以降、体力向上を促進する施策の実地調査を加味した実践を通じたメカニズムの推定を試みる予定である。
  • 骨格筋の収縮時と弛緩時における超音波画像輝度からサルコペニアの発生要因を推定する
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 宮本 賢作
     
    近年、骨格筋量の減少、筋力の低下等にみられる高齢者のサルコペニアが社会問題となってきている。本研究の目的は筋の内部構造および筋収縮時と筋弛緩時の内部構造の変化からサルコペニアの発生要因を探索することである。大学生男女を対象とし、前脛骨筋の筋力発揮時および弛緩時の超音波画像を撮影し、輝度変化およびエラストグラフィー値の変化について調べた。輝度平均値よりもエラストグラフィー値のほうが筋力との関連が高く、筋力発揮状況や最大筋力を推定する可能性が示唆された。また女が男よりも輝度平均値が高く、筋収縮に伴う輝度変化が小さかったことから、輝度変化率による将来のサルコペニア予備群推定の可能性が示された。
  • 生活学科・養護教諭養成課程短期大学生の保健学習への意識と取り組みに関する研究
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    兼職発令により,養護教諭が教壇に立つ機会が,増加することが予想される中,養護教諭としての職務との兼ね合いのなかで,保健学習に対する意識が養成課程において定着しているかどうかが,養護教諭として就職した後に,保健学習に積極的に取り組む意志に繋がるかどうかに関連していると思われる。本研究では養成課程在学の学生が教科指導法のおよび教育実習(保健)をとおして,保健学習への取組意欲がどのように変化するかについて検討する。
  • 超高齢化時代のコミニティにおける生活のサステナビリテイをめぐる総合的な研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 加納 三千子; 安川 悦子; 藤井 輝明; 西川 龍也; 平本 弘子; 大庭 三枝; 佐藤 俊郎; 宮本 賢作
     
    高齢者の生活の自立と労働をめぐる問題をコミュニティにおける生活の自立システムを構築するという観点から研究を行い、次のような成果が得られた。コミュニティにおける生活のサステナビリティの構築には、(1)多様な人と連帯できる労働の場の確保をめざした地域の自立が重要である。(2)持続的再生産可能な地域資源作りとそれを活かしたコミュニティの再生が重要である。(3)福山市ではその一つとして市街地農業の活性化が重要な役割を担っていると考えられる。
  • 女子短期大学生の骨密度と運動習慣,食生活習慣の関連
    研究期間 : 2009年 
    これからPeak Bone Massを迎える時期の短期大学生は,入学後の過密カリキュラムにより課外での運動機会が減少する傾向にある。入学当初の骨密度は,これまでの運動経験により差がみられるものの,入学後の運動機会の減少によりその差が,消失することが考えられる。また大学での教育課程における体育がその減少を食い止める効果があるのかを検討する。
  • 全胚免疫染色と分子生物学的手法による内臓と四肢の神経・血管・筋の形成と再生の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 田中 重徳; 易 勤; 宮本 賢作; 下川 隆
     
    心臓神経(交感神経由来)の形態解明と膀胱尖・臍・肝鎌状間膜・肝円束内を走行する血管の形態解明研究を推進した。心臓枝は内臓伴行・分布と内臓血管伴行の形態である迷走神経由来であるので、形態解明は難しくない。それに対して、当該の心臓神経は椎骨に接する交感神経幹由来であるので、体壁レベルの広範囲に亘り多数起こるので、神経同士の結合が多く、走行が複雑であるので、心臓枝よりも形態解明は困難である。とりわけ、ヒトの心臓神経は実験脊椎動物よりも形態が大きく、脂肪が多いので形態解明は至難である。我が教室開発の脱脂と神経・血管染色方法にてヒトの心臓神経の形態解明を行い、その成果に依拠して博士課程学生を指導し、ジャコウネズミでの心臓神経の形態解明を行い、Anat.Rec.(Hoboken290,2007)に掲載された。ヒトとジャコウネズミの胆嚢に分布する神経は、World J.Gastroenterol(13,2007)に掲載された。脳細胞遺伝子学の研究者とも連携して、電子顕微鏡での形態解明を行い、Nature(Vol.446,2007)に掲載された。膀胱尖・臍・肝鎌状間膜・肝円束内を走行する血管の形態解明は修士課程の学生を指導し、成果が平成19年度において卒業審査合格となった。上記の教室開発研究方法にて、全実習体において腹壁からの肝臓への血管と尿膜管形態の存在が確認され、論文発表準備中である。
  • 全胚免疫染色と分子生物学的方法による内臓と四肢の神経・血管・筋の形成と再生の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2004年 -2005年 
    代表者 : 田中 重徳; 中谷 壽男; 下川 隆; 易 勤; 宮本 賢作
     
    心臓に分布する交感神経、即ち心臓神経の形態解明の研究を推進した。心臓神経は椎骨に接する交感神経幹から広範囲に亘り多数起こり、神経同士の結合が多く、走行が複雑であるので、内蔵直接伴行の迷走神経由来の心臓枝よりも形態解明は困難である。とりわけ、ヒトの心臓神経は実験脊椎動物よりも形態が大きく、脂肪が多いので形態解明は至難である。本研究では、アルコールによる脱脂、アリザリン・レッドによる神経染色、そしてエチレン・グリコールによる血管形態明示という方法を開発し、心臓神経と心臓・血管の詳細な形態を広領域に解明した。そして、ヒトのみの固有観点ではなく、脊椎動物総合形態学と発生学的観点をも加えての全貌的意義付けを学会講演にて発表し、掲載された(第8回臨床解剖研究会と第16回日本末梢神経学会)。又、心臓枝と心臓神経の形態に関する国際学術雑誌の投稿原稿を加筆・修正している。形態形成に関しては、マウスとラットよりもヒトの形態に近いジャコウネズミにおいて、心臓神経の形態と形態形成解明を全胚免疫染色を用いて行い、成果を第110回日本解剖学会で発表し、国際学術雑誌投稿準備中である(博士課程学生の提出論文)。ジャコウネズミ肝臓の発生と臨床医学的意味(Endoclinology 2004 : Aant. Enbryol. 2004)と口蓋帆挙筋分布神経と下顎神経の形態についても解明した(Clin Anat 2004 ; Surg Radiol Anat 2004)。肝鎌状間膜と肝円策、そして臍ヒダ経由の肝臓実質に分布する動・静脈と神経の形態と形態形成、そして胸骨剣状突起周囲のリンパ管と肝臓との関係解明をヒトとジャコウネズミにおいて行い、発生学意義の再検討と臨床医学との連携を深めている。又、骨異常の測定・診断と治療方法の解明の共同研究と頭・頚の筋形成に関しての分子組織化学的研究を進めている。
  • 全身性振動負荷刺激が運動器代謝に及ぼす影響
    研究期間 : 2004年
  • 超音波による筋力測定装置の開発と評価法に関する研究
  • Development and validity of the measurement for muscle strength by using Ultrasound
  • 学校教育における保健学習内容に関する研究
  • ヘルスプロモーションとしての身体活動環境と身体活動量に関する研究
  • 超音波輝度解析によるサルコペニア予備群の推定に関する研究

委員歴

  • 2017年 - 現在   日本武道学会剣道専門分科会   幹事   日本武道学会剣道専門分科会
  • 2016年 - 現在   全国教育系大学剣道連盟   常任理事
  • 2016年 - 現在   日本体力医学会   評議員
  • 2016年 - 現在   日本武道学会中四国支部   理事兼事務局長   日本武道学会中四国支部会
  • 2014年 - 現在   中四国学生剣道連盟   先輩理事
  • 2009年 - 現在   日本体力医学会中国・四国地方会   幹事   日本体力医学会中国四国地方会
  • 2019年06月   日本体力医学会中国・四国地方会   第83回地方会開催事務局長
  • 2016年10月 - 2017年09月   日本体力医学会, 日本体力医学会大会(愛媛)サポーター, シンポジウム等の企画・立案、プログラム編纂
  • 2016年   日本体力医学会中国・四国地方会   第77回中国・四国地方会 当番幹事   日本体力医学会中国四国地方会
  • 2009年 - 2015年   日本武道学会中四国支部   理事兼事務局次長   日本武道学会中四国支部会
  • 2014年09月   日本武道学会   第47回大会・大会事務局長
  • 2009年   日本体力医学会中国・四国地方会   第63回中国・四国地方会 当番幹事   日本体力医学会中国四国地方会

社会貢献活動

  • 期間 : 2023年04月01日 - 2024年03月31日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 会誌・広報誌
    主催者・発行元 : 香川県教育委員会
    行政機関 香川県教育委員会
  • 身体活動って何? 歩いて運動して健康づくりに取り組もう
    期間 : 2024年02月09日 - 2024年02月09日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 坂出市立東部小学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 坂出市立東部小学校学校保健委員会
    小学生 坂出市立東部小学校
  • 学校保健委員会講演
    期間 : 2019年12月13日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 丸亀市立城坤小学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : メディア(スマホ・ゲーム等)との上手な付き合い方
  • 教員免許状更新講習
    期間 : 2019年10月06日
    役割 : 講師
  • 学校保健委員会講演
    期間 : 2019年06月16日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高松市立屋島東小学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : メディアとうまくつきあう生活習慣づくりを考えよう
  • 学校保健委員会講演
    期間 : 2018年11月26日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 引田小・中学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : メディアとうまくつきあう生活習慣づくりを考えよう
  • 教員免許状更新講習
    期間 : 2018年09月29日
    役割 : 講師
  • 教員免許状更新講習
    期間 : 2018年09月22日
    役割 : 講師

学術貢献活動

  • 日本武道学会剣道専門分科会幹事
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本武道学会剣道専門分科会
  • 体育学研究編集委員
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 審査・評価
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本体育・スポーツ・健康学会
  • 日本体力医学会評議員
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本体力医学会
  • 日本武道学会理事
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本武道学会
  • 日本体力医学会中国・四国地方会幹事
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本体力医学会中国・四国地方会
  • 日本武道学会中四国支部理事・事務局長
    期間 : 2023年04月01日 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本武道学会中四国支部
  • 第15回記念日本武道学会中四国支部会開催事務局長
    期間 : 2023年12月23日 - 2023年12月23日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 日本武道学会中四国支部
    少林寺拳法連盟本部
  • 第90回日本体力医学会中国・四国地方会開催事務局長
    期間 : 2023年06月10日 - 2023年06月11日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 日本体力医学会中国・四国地方会
    香川大学オリーブスクエア多目的ホール

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.