Sarah F. Jenkinson; K. Victoria Booth; Scott Newberry; George W. J. Fleet; Ken Izumori; Kenji Morimoto; Robert J. Nash; Laurence Jones; David J. Watkin; Amber L. Thompson
Devendar Rao; Daniel Best; Akihide Yoshihara; Pushpakiran Gullapalli; Kenji Morimoto; Mark R. Wormald; Francis X. Wilson; Ken Izumori; George W.J. Fleet
Nigel A. Jones; Devendar Rao; Akihide Yoshihara; Pushpakiran Gullapalli; Kenji Morimoto; Goro Takata; Stuart J. Hunter; Mark R. Wormald; Raymond; A. Dwek; Ken Izumori; George W.J. Fleet
Devendar Rao; Akihide Yoshihara; Pushpakiran Gullapalli; Kenji Morinioto; Goro Takata; Filipa P. da Cruz; Sarah F. Jenkinson; Mark R. Wormald; Raymond A. Dwek; George W. J. Fleet; Ken Izumori
Akihide Yoshihara; Satoshi Haraguchi; Pushpakiran Gullapalli; Davendar Rao; Kenji Morimoto; Goro Takata; Nigel Jones; Sarah F. Jenkinson; Mark R. Wormald; Raymond A. Dwek; George W. J. Fleet; Ken Izumori
Nigel A. Jones; Sarah F. Jenkinson; Raquel Soengas; Mette Fanefjord; Mark R. Wormald; Raymond A. Dwek; Gullapalli P. Kiran; Rao Devendar; Goro Takata; Kenji Morimoto; Ken Izumori; George W. J. Fleet
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 51 3 340 - 347 1999年03月
Cloning, sequencing, and expression of the gene encoding Clostridium paraputrificum chitinase ChiB and analysis of the functions of novel cadherin-like domains and a chitin binding domain
K Morimoto; S Karita; T Kimura; K Sakka; K Ohmiya
JOURNAL OF BACTERIOLOGY 179 23 7306 - 7314 1997年12月
D-Allulose and D-allose production by D-allulose 3-epimerase and L-rhamnose isomerase from Shinella sp. NN-6 and characterization of D-allulose 3-epimerase [通常講演]
The 6th Joint Symposium between Kagawa University and Chiang Mai University 2016年 ポスター発表
D-Allulose separation by boronic acid gel chromatography [通常講演]
The 6th Joint Symposium between Kagawa University and Chiang Mai University 2016年 ポスター発表
希少糖の生産戦略について 「うどん県発!! 希少糖プロジェクト」 [通常講演]
日本糖質学会大会 2016年
Development of a novel separation method for rare sugar production using the boronic acid gel and investigation of affinity to a boronic acid gel of hexoses. [通常講演]
The 6th Symposium of International Society of Rare Sugar (Rare Sugar Congress 2011) 2016年 ポスター発表
Improvement of simultaneous production of D-allulose and D-allose in one-pot reaction. [通常講演]
The 6th Symposium of International Society of Rare Sugar (Rare Sugar Congress 2011) 2016年 ポスター発表
Cloning and expression of D- allulose 3-epimerase from Shinella sp. NN-6 in Escherichia coli and simultaneously production of some rare sugars by enzymatic reaction. [通常講演]
The 6th Symposium of International Society of Rare Sugar (Rare Sugar Congress 2011) 2016年 ポスター発表
3D10-5 Cloning, Expression and Characterization of Xylitol Dehydrogenase from the thermotolerant Bacillus pallidus Y25 and its application for L-xylulose production :
Cloning, sequencing and expression of the gene encoding Clostridium paraputrificum chitinase ChiB and analysis of the function of noves cadherin-like domains and a chitin-binding domain.
Cloning, sequencing and expression of the gene encoding Clostridium paraputrificum chitinase ChiB and analysis of the function of noves cadherin-like domains and a chitin-binding domain.
J Bacteriol 179:7306-7314
産業財産権
1-O-α-グルコピラノシルD-プシコースおよびその製造方法
公開番号:2008-222581
希少糖を含む二糖類の生産方法
公開番号:特許公開2009-225727
精製希少糖の大量生産方法
公開番号:2006-153591
マイクロフロー型バイオセンサおよび希少糖の検出または定量への使用
公開番号:特許公開2007-292740
希少糖を含有する二糖およびその合成法
公開番号:特許公開2007-91667
D-プシコースの血糖値日内異常上昇抑制の用途
公開番号:WO2006/101118
デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用
公開番号:WO2008/062570
D-プシコースとD-アロースの複合体結晶性糖質およびその製造方法
公開番号:WO2006/093292
耐熱性L-リボースイソメラーゼとその製造方法並びに用途
公開番号:WO2008/062569
組み換え微生物、有機性廃棄物の嫌気性消化方法
公開番号:特開2004-261144
遺伝子、酵素、酵素の製造法、キチンオリゴ糖の製造方法
公開番号:特開2003-334081
遺伝子、タンパク質、組換え体および水素生産方法
公開番号:特開2003-102482
遺伝子導入法及び組換え体
公開番号:特開2003-102481
キチン含有廃棄物の処理方法.
公開番号:特開2002-282825 / 登録番号:P3618084
組み換え微生物、有機性廃棄物の嫌気性消化方法
公開番号:特開2004-261144
遺伝子、酵素、酵素の製造法、キチンオリゴ糖の製造方法
公開番号:特開2003-334081
遺伝子、タンパク質、組換え体および水素生産方法
公開番号:特開2003-102482
遺伝子導入法及び組換え体
公開番号:特開2003-102481
キチン含有廃棄物の処理方法.
公開番号:特開2002-282825 / 登録番号:P3618084
共同研究・競争的資金等の研究課題
希少糖D-プシコース、D-アロースの一括生産システムの構築に関する研究
文部科学省:科学研究費助成事業 基盤C
研究期間 : 2015年04月 -2018年03月
代表者 : 森本 兼司
微生物の代謝機能と酵素を利用した新しい希少糖およびヘテロ希少二糖生産技術の確立
文部科学省:科学研究費助成事業 基盤C
研究期間 : 2014年04月 -2017年03月
代表者 : 高田 悟郎
非天然型デオキシ希少糖の酵素反応を用いた網羅的合成技術の開発
文部科学省:科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 : 2010年04月 -2014年03月
代表者 : 森本兼司
微生物の生産する酵素による希少オリゴ糖合成技術の開発
文部科学省:科学研究費助成事業 基盤C
研究期間 : 2010年04月 -2013年03月
代表者 : 高田悟郎
Engaged in research on the production of rare sugar by microbial enzyme.