研究者データベース

豊田正範 (トヨタ マサノリ)

        
    農学部 応用生物科学科 
  • 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 博士(農学)(東京大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 作物学   Crop Science   

研究分野

  • 環境・農学 / 作物生産科学

経歴

  • 2009年04月 - 現在  香川大学農学部教授
  • 2005年01月 - 2009年03月  香川大学農学部助教授
  • 1996年04月 - 2004年12月  香川大学農学部助手
  • 1992年07月 - 1996年02月  国際協力事業団農業開発協力部 メキシコ合衆国・沙漠地域農業開発計画専門家
  • 1986年12月 - 1988年12月  国際協力事業団青年海外協力隊

学歴

  • 1990年04月 - 1992年03月   鳥取大学大学院農学研究科   Graduate School of Agriculture
  • 1982年04月 - 1986年03月   東京農業大学   農学部

所属学協会

  • 日本作物学会四国支部   日本作物学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 作物学
    文永堂出版 2013年 ISBN: 9784830041266
  • 作物栽培大系3 麦類の栽培と利用
    朝倉書店 2011年 ISBN: 9784254415032
  • 根のデザイン―根が作る食糧と環境―
    養賢堂 2003年

講演・口頭発表等

  • 温度勾配チャンバーによるコムギの葉,小穂,小花の分化数決定過程に及ぼす温度の影響の解析  [通常講演]
    安延晃希; 市川早葵; 川尻かれん; 水田圭祐; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 「セトデュール」の有機栽培に向けた赤カビ病防除資材の探索  [通常講演]
    朝倉優希; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 石材副産物である石粉の水口施用が水稲収量及び可給態ケイ酸に及ぼす影響  [通常講演]
    行天大賀; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 玉川晋二郎; 北川雄士
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 微生物資材の組み合わせがトウモロコシ及び長ネギの生育及び収量に及ぼす影響  [通常講演]
    高木一真; 諸隈正裕; 野村美加; 水田圭祐; 豊田正範; 飯塚美由紀; 冨樫直人
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(招待・特別) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 刈敷きと籾殻くん炭が中世イネの生育及び収量に及ぼす影響  [通常講演]
    中村龍; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 中村建心; 守田逸人
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 水田転換畑におけるモリンガの生育及び収量に対するマルチ処理の影響  [通常講演]
    森國満; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 田中秀幸
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 豆腐製造工場の乾燥菌体肥料が数種作物の生育及び収量に及ぼす影響  [通常講演]
    天羽宇宙; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 飯塚美由紀; 冨樫直人
    日本作物学会四国談話会第61回講演会 2024年11月 口頭発表(一般) 愛媛大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • デュラムコムギの耐倒伏性は第2伸長節間伸長期の受光量に強く影響される  [通常講演]
    春山 陽太; 水田 圭祐; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会第258回講演会 2024年09月 ポスター発表 岡山大学 日本作物学会
  • 畑地での直播−地下点滴潅がい栽培における土壌消毒が水稲の成育向上をもたらした要因の探索  [通常講演]
    道廣 保乃華; 福留 光挙; 水田 圭祐; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会第258回講演会 2024年09月 ポスター発表 岡山大学 日本作物学会
  • Effects of Combined Water and High Temperature Stresses on Soybean Yield and Yield Components in a Temperature Gradient Chamber  [通常講演]
    Yanchao Liu; Keisuke Mizuta; Masanori Toyota
    The 258th Meeting of the Crop Science Society of Japan 2024年09月 口頭発表(一般) 岡山大学 the Crop Science Society of Japan
  • 水稲の畑地での地下点滴潅がい栽培と水田での湛水栽培における温室効果ガス排出量および収量の比較  [通常講演]
    豊田正範; 当真要; 水田圭祐; 諸隈正裕
    日本作物学会第258回講演会 2024年09月 口頭発表(一般) 岡山大学 日本作物学会
  • 止葉抽出期における窒素の可変施肥が「さぬきの夢2009」の子実タンパク質含有率に及ぼす影響  [通常講演]
    水田 圭祐; 豊田 正範; 諸隈 正裕
    日本作物学会第258回講演会 2024年09月 口頭発表(一般) 岡山大学 日本作物学会
  • 出芽揃い期と第4葉抽出期における窒素の可変施肥が「さぬきの夢2009」の収量におよぼす影響  [通常講演]
    水田圭祐; 小野綾夏; 佐藤佑一; 林純一郎; 豊田正範; 諸隈正裕
    第257回日本作物学会講演会 2024年03月 口頭発表(一般) 三重大学生物資源学部(上浜キャンパス) 日本作物学会
  • 早期播種がムギ類 5品種の生育および収量に及ぼす影響とその年次変動  [通常講演]
    山本歩香; 水田啓貴; 中村天; 長尾佳奈; 道廣保乃華; 三橋奈美江; 劉延超; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 播種時期の相違がデュラムコムギにおける一穂粒数の決定過程に及ぼす影響  [通常講演]
    水田啓貴; 中村天; 長尾佳奈; 道廣保乃華; 三橋奈美江; 山本歩香; 劉延超; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • デュラムコムギ品種「セトデュール」の倒伏リスクを低減させる播種量と播種様式の検討  [通常講演]
    春山陽太; 小野綾夏; 河﨑和葉; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 石材副産物である石粉が水稲収量及び可給態ケイ酸に及ぼす影響  [通常講演]
    石丸華菜; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 玉川晋二郎; 北川雄士
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 水稲の畑地での点滴潅がい栽培と水田での湛水栽培における温室効果ガス排出の年次変動  [通常講演]
    中村天; 水田啓貴; 長尾佳奈; 道廣保乃華; 三橋奈美江; 山本歩香; 劉延超; 当真要; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • ヒ素濃度の相違による水稲の生育および光合成関連形質への影響と石粉施与による緩和効果  [通常講演]
    長尾佳奈; 水田啓貴; 中村天; 道廣保乃華; 三橋奈美江; 山本歩香; 劉延超; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 畑地での地下点滴潅がい栽培と水田での湛水栽培の生育、収量および玄米品質の比較  [通常講演]
    三橋奈美江; 水田啓貴; 中村天; 長尾佳奈; 道廣保乃華; 山本歩香; 劉延超; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国談話会第60回講演会 2023年11月 口頭発表(一般) 香川大学農学部 日本作物学会四国談話会
  • 茎立ち期の前半における光競合がデュラムコムギの耐倒伏性関連形質におよぼす影響  [通常講演]
    水田圭祐; 春山陽太; 豊田正範; 諸隈正裕
    第256回日本作物学会講演会 2023年09月 口頭発表(一般) 佐賀大学本庄キャンパス 日本作物学会
  • 移植時期と有機質資材の組み合わせが有機栽培水田での雑草の生育および水稲の収量に及ぼす影響  [通常講演]
    三津野陽大; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 微生物資材「ゆめバイオ」が慣行及び有機栽培水稲の苗生育および収量に及ぼす影響  [通常講演]
    藤村惇; 鍋浦高広; 諸隈正裕; 野村美加; 水田圭祐; 豊田正範; 堀口亨平; 横山正
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 石材副産物である石粉が水稲の苗生育および収量に及ぼす影響  [通常講演]
    久我駿介; 鍋浦高広; 諸隈正裕; 水田圭祐; 豊田正範; 玉川晋二郎; 北川雄士
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 異なる濃度のヒ素が水稲の生育と光合成関連形質に及ぼす影響
    水田啓貴; 横田清悟; 大西涼乃; 關琉成; 南條太志; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • スマートフォン画像によるデュラムコムギの止葉抽出期における地上部窒素蓄積量の推定
    水田圭祐; 豊田正範; 横田清悟; 諸隈正裕
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 穂ばらみ期以降の窒素追肥時期がパン用コムギの収量に及ぼす影響とその品種間差異  [通常講演]
    横田清悟; 水田啓貴; 大西涼乃; 關琉成; 南條太志; 水田圭祐; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第58回講演会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • Effects of Shading by Solar Panels on Growth and Yield of C3 and C4 Crops  [通常講演]
    Masahiro Morokuma; Masanori Toyota
    The 10th Asian Crop Science Association Conference 2021年09月 ポスター発表
  • Effect of Flood and Drip Irrigation and Difference of Organic Material Input on Morphological and Physiological Traits in Rice Root  [通常講演]
    Jiabin Bian; Kanchana Chomsang; Masahiro Morokuma; Masanori Toyota
    The 10th Asian Crop Science Association Conference 2021年09月 ポスター発表
  • 香川県でのモリンガの成長に対する施肥及び剪定処理の影響  [通常講演]
    古谷 仁紀; 鍋浦 高弘; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 東江 栄
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 移植時期の違いが有機栽培水田での雑草の生育及び水稲の収量に及ぼす影響  [通常講演]
    三津野 陽大; 鍋浦 高弘; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • バチルスバイオ肥料が各種野菜の生育に及ぼす影響  [通常講演]
    白鯛 圭吾; 鍋浦 高弘; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 野村 美加; 堀口 享平; 横山 正
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 水稲の点滴潅がい栽培における窒素施肥量とジシアノジアミドの混入量の違いが乾物生産および日射利用効率に及ぼす影響  [通常講演]
    奥西 茉楠; 鈴木 香帆; 横田 清悟; 金山 智哉; 岸本 光生; Chomsang Kanchana; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 点滴潅がいを用いた水稲の畑地栽培における硫安および硝化抑制剤の投与量の相違が窒素利用効率に及ぼす影響  [通常講演]
    金山 智哉; 岸本 光生; 奥西 茉楠; 鈴木 香帆; 横田 清悟; Chomsang Kanchana; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 点滴潅がい栽培および湛水栽培においてヒ素が水稲の生育と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    鈴木 香帆; 奥西 茉楠; 横田 清悟; 金山 智哉; 岸本 光生; Chomsang Kanchana; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 畑地状態での水稲の点滴潅がい栽培における潅がい頻度の相違が玄米および茎葉のヒ素含有量に及ぼす影響  [通常講演]
    岸本 光生; 金山 智哉; 奥西 茉楠; 鈴木 香帆; 横田 清悟; Chomsang Kanchana; 諸隈 正裕; 豊田 正範
    日本作物学会四国支部第57回講演会 2020年11月 その他
  • 硝安と硫安の相違および窒素肥料の施肥頻度が畑地で点滴潅がい栽培したイネの生育および収量に及ぼす影響  [通常講演]
    櫻井大樹; Pham Thi Hong Tham; 岡野健大; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺嘉賓; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第56回講演会 2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • 畑地での水稲の点滴潅がい栽培における硝化抑制剤の混入が温室効果ガス排出量と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    岡野健大; 櫻井大樹; Pham Thi Hong Tham; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺嘉賓; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第56回講演会 2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量削減効果-湛水栽培との比較-  [通常講演]
    窪村直樹; 笹部健司; 金山智哉; 岸本光生; 岡野健大; 櫻井大樹; Pham Thi Hong Tham; Kanchana Chomsang; 辺嘉賓; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第56回講演会 2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による玄米のヒ素含有量低減効果-湛水栽培との比較-  [通常講演]
    Pham Thi Hong Tham; 櫻井大樹; 岡野健大; 岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; Kanchana Chomsang; 辺嘉賓; 諸隈正裕; 豊田正範
    2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培コシヒカリの生育及び収量に及ぼす影響  [通常講演]
    辻太智; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 見城貴志; 横山正
    2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • ソーラーパネルによる遮光がイネ科C3,C4植物の光合成および乾物生産に及ぼす影響  [通常講演]
    林和馬; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第56回講演会 2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • 移植時期及び鉄資材施用が有機栽培水稲の収量及び収量構成要素に及ぼす影響
    森安美月; 鍋浦高弘; 諸隈正裕・豊田正範; 杉本秀樹
    日本作物学会四国支部第56回講演会 2019年11月 口頭発表(一般) 香川県農業試験場
  • コムギのR:FR比の変化に対する形態形成反応の品種間差異  [通常講演]
    笹部健司; 窪村直樹; Junior Isac Belo Mabote; 金山智哉; 岸本光生; Kanchana Chomsang; 豊田正範
    2019年09月 口頭発表(一般) とりぎん文化会館
  • Effects of the differences of nitrogen fertilizer and application frequency on the growth, yield and grain quality of rice cultivated by drip irrigation in upland field  [通常講演]
    Isac Belo; Mabote Junior; Kanchana Chomsang; Tomoya Kanayama; Kouki Kishimoto; Naoki Kubomura; Kenji Sasabe; Masahiro Morokuma; Masanori Toyota
    第247回日本作物学会講演会 2019年03月 口頭発表(一般) 筑波大学
  • コムギにおけるR:FR比の変化に対する分げつの発生および発育の品種間差異の分析  [通常講演]
    笹部健司; 窪村直樹; Junior Isac Belo Mabote; 金山智哉; 岸本光生; Kanchana Chomsang; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第55回講演会 2018年11月 愛媛県農林水産研究所
  • 湛水栽培と点滴潅がい栽培の相違による水稲のヒ素含有量の比較  [通常講演]
    岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; Junior Isac Belo Mabote; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第55回講演会 2018年11月 愛媛県農林水産研究所
  • 窒素肥料の種類と施肥頻度の相違が畑地で点滴潅がい栽培した水稲の生育と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; Junior Isac Belo Mabote; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第55回講演会 2018年11月 愛媛県農林水産研究所
  • 水田における水稲の湛水栽培と畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量の比較  [通常講演]
    窪村直樹; 笹部健司; Junior Isac Belo Mabote; 岸本光生; 金山智哉; Kanchana Chomsang; 諸隈正裕; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第55回講演会 2018年11月 愛媛県農林水産研究所
  • 代かき後におけるナタネ油粕の施用が水稲収量および雑草の生育に及ぼす影響  [通常講演]
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会第245回講演会 2018年03月 宇都宮大学峰キャンパス
  • Effect of different irrigation’s level on dry matter production and physiology of two Japanese soybean cultivars  [通常講演]
    Kanchana Chomsan; Stephen Ndungu Gateri; 大嶋 諒; 窪村 直樹; Isac Belo; Mabote Junio; 豊田正範
    日本作物学会第245回講演会 2018年03月 宇都宮大学峰キャンパス
  • Impact of varying irrigation schedules on yiejd, shoot and root morphology of some nerika and japonica rice sub-species  [通常講演]
    Stephen Ndungu Gateri; Kanchana Chomsan; 窪村 直樹; 大嶋 諒; Isac Belo; Mabote Junio; 豊田正範
    日本作物学会第245回講演会 2018年03月 宇都宮大学峰キャンパス
  • Growth response of two Japanese soybean cultivars to drip irrigation under different soil moisture condition  [通常講演]
    Kanchana Chomsan; Stephen Ndung'u Gateri; 大嶋 諒; 窪村 直樹; Isac Belo; Mabote Junio; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2017年12月 徳島県立農林水産総合技術支援センター
  • Impact of varied irrigation scheduling at reproductive stage on rice plant physiology  [通常講演]
    Stephen Ndung'u Gateri; Kanchana Chomsan; 窪村 直樹; 大嶋 諒; Isac Belo; Mabote Junio; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2017年12月 徳島県立農林水産総合技術支援センター
  • 畑地で点滴潅がい栽培をしたネリカ米とジャポニカ米の収量  [通常講演]
    窪村直樹; 大嶋諒; Stephen Ndung'u Gateri; Kanchana Chomsan; Isac Belo; Mabote Junio; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2017年12月 徳島県立農林水産総合技術支援センター
  • R/FR比の変化がコムギの茎数及び草高に及ぼす影響の品種間差  [通常講演]
    大嶋諒; 窪村直樹; Stephen Ndung'u Gateri; Kanchana Chomsan; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2017年12月 徳島県立農林水産総合技術支援センター
  • 水田での点滴かんがいが水稲収量に及ぼす影響  [通常講演]
    宮内大樹; 古小高健; 諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2017年03月 徳島県立農林水産総合技術支援センター
  • 代かき後における有機質資材の施用時期がコナギの出芽に及ぼす影響  [通常講演]
    諸隈正裕; 渡辺悠介; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会第243回講演会 2017年03月 東京大学
  • 水田での点滴かんがい栽培が水稲の収量に及ぼす影響  [通常講演]
    吉澤広晃; 古小高健; 諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • 香川県における水稲品種ヒノヒカリの不耕起乾田直播栽培  [通常講演]
    赫兵; 豊田正範; 楠谷彰人
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • 畑地での点滴かんがい栽培におけるかん水量の相違が水稲の生育と収量に及ぼす影響  [通常講演]
    上月佐織; 仁科太一; 和佐一希; Kanchana Chomsan; Stephen Ndungu Gateri; 赫兵; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • Yield and physiological responses of two soybean cultivars to different amount of irrigation  [通常講演]
    Kanchana Chomsan; Saori Kohzuki; Taichi Nishina; Kazuki Wasa; Stephen Ndungu Gateri; Masanori Toyota
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • LEDによるR/FR比の変化がコムギの茎数変化に及ぼす影響と品種間差異  [通常講演]
    仁科太一; 上月佐織; 和佐一希; Kanchana Chomsan; Maitree Laaorthip; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • 夏期の高温乾燥条件下での点滴かんがいがダイズの生育に及ぼす効果  [通常講演]
    和佐一希; 上月佐織; 仁科太一; Kanchana Chomsan; Stephen Ndungu Gateri; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第53回講演会 2016年11月 高知大学農林海洋科学部
  • Rice in Japan and drip irrigation trials  [通常講演]
    Masanori Toyota
    The International Workshop on Modern Technologies of Rice Growing, Global Food and Environmental Safety 2016年08月 Institute of Rice of NAAS, Skadovsk, Kherson, Ukraine.
  • 直播栽培における香川県良食味品種「おいでまい」の特性評価  [通常講演]
    赫兵; 豊田正範; 楠谷彰人
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • LED 照明および光質コントロールフィルムによるR/FR比の操作が圃場栽培したコムギの生育に及ぼす影響  [通常講演]
    小山田恵梨; 楓典子; 矢野瑞貴; Maitree Laaorthip; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • 畑地で点滴かんがい栽培した水稲の生育と収量および節水効果  [通常講演]
    矢野瑞貴; 小山田恵梨; 楓典子; Kanchana Chomsan; Maitree Laaorthip; 赫兵; 崔中秋; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種「はつさやか」と「さちゆたか」の乾物生産特性  [通常講演]
    楓典子; 矢野瑞貴; 小山田恵梨; Kanchana Chomsan; Maitree Laaorthip; 豊田正範
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • Yield and Yield Components of Soybean Cultivar "Hatsusayaka" and "Sachiyutaka" under Narrow Row Planting Culture with Two Planting Densities  [通常講演]
    Maitree Laaorthip; Noriko Momiji; Mizuki Yano; Eri Oyamada; Kanchana Chomsan; Masanori Toyota
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • 潅水量と水稲の生育および収量との関係  [通常講演]
    崔中秋; 曲紅岩; 張欣; 崔晶; 松江勇次; 豊田正範; 楠谷彰人
    日本作物学会四国支部第52回講演会 2015年11月 愛媛大学農学部
  • 単作田における水稲有機栽培の継続試験  [通常講演]
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範
    日本作物学会第240回講演回 2015年09月 信州大学長野(工学)キャンパス

MISC

  • 石材副産物である石粉が水稲の生育および収量に及ぼす影響
    諸隈正裕; 豊田正範; 玉川晋二郎; 北川雄士 日本作物学会講演会要旨集 251st 2021年
  • 畑地状態での水稲の点滴潅がい栽培における潅がい頻度の相違が玄米および茎葉のヒ素含有量に及ぼす影響
    岸本光生; 金山智哉; 奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 移植時期の違いが有機栽培水田での雑草の生育及び水稲の収量に及ぼす影響
    三津野陽大; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 点滴潅がい栽培および湛水栽培においてヒ素が水稲の生育と収量に及ぼす影響
    鈴木香帆; 奥西茉楠; 横田清悟; 金山智哉; 岸本光生; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • バチルスバイオ肥料が各種野菜の生育に及ぼす影響
    白鯛圭吾; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 堀口享平; 横山正 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 水稲の点滴潅がい栽培における窒素施肥量とジシアノジアミドの混入量の違いが乾物生産および日射利用効率に及ぼす影響
    奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; 金山智哉; 岸本光生; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 点滴潅がいを用いた水稲の畑地栽培における硫安および硝化抑制剤の投与量の相違が窒素利用効率に及ぼす影響
    金山智哉; 岸本光生; 奥西茉楠; 鈴木香帆; 横田清悟; CHOMSANG Kanchana; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 香川県でのモリンガの成長に対する施肥及び剪定処理の影響
    古谷仁紀; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 東江栄 日本作物学会四国支部会報(Web) 57 2020年
  • 移植時期及び鉄資材施用が有機栽培水稲の収量及び収量構成要素に及ぼす影響
    森安美月; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 杉本秀樹 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による玄米のヒ素含有量低減効果-湛水栽培との比較-
    THAM Pham Thi Hong; 櫻井大樹; 岡野健大; 岸本光生; 金山智哉; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 畑地での水稲の点滴潅がい栽培における硝化抑制剤の混入が温室効果ガス排出量と収量に及ぼす影響
    岡野健大; 櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 硝安と硫安の相違および窒素肥料の施肥頻度が畑地で点滴潅がい栽培したイネの生育および収量に及ぼす影響
    櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; 岡野健大; 金山智哉; 岸本光生; 窪村直樹; 笹部健司; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 水稲の畑地状態での点滴潅がい栽培による温室効果ガス排出量削減効果-湛水栽培との比較-
    窪村直樹; 笹部健司; 金山智哉; 岸本光生; 岡野健大; 櫻井大樹; THAM Pham Thi Hong; CHOMSANG Kanchana; BIAN Jiabin; 当真要; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • バチルスバイオ肥料が慣行及び有機栽培コシヒカリの生育及び収量に及ぼす影響
    辻太智; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範; 野村美加; 見城貴志; 横山正 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • ソーラーパネルによる遮光がイネ科C3,C4植物の光合成および乾物生産に及ぼす影響
    林和馬; 鍋浦高弘; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会四国支部会報(Web) 56 2019年
  • 代かき後におけるナタネ油粕の施用が水稲収量および雑草の生育に及ぼす影響
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 245th 2018年
  • 代かき後における有機質資材の施用時期がコナギの出芽に及ぼす影響
    諸隈正裕; 渡辺悠介; 東江栄; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 243rd 2017年
  • Yield and Yield Components of Soybean Cultivar "Hatsusayaka" and "Sachiyutaka" under Narrow Row Planting Culture with Two Planting densities
    Maitree Laaorthip; Momiji Noriko; Yano Mizuki; Oyamada Eri; Chomsang Kanchana; Toyota Masanori 日本作物学会四国支部会報 (52) 48 -49 2015年12月
  • 畑地で点滴かんがい栽培した水稲の生育と収量および節水効果(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    矢野 瑞貴; 小山田 恵梨; 楓 典子; Chomsang Kanchana; Maitree Laaorthip; 赫 兵; 崔 中秋; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 44 -45 2015年12月
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種「はつさやか」と「サチユタカ」の乾物生産特性(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    楓 典子; 小山田 恵梨; 矢野 瑞貴; Chomsang Kanchana; Maitree Laaorthip; 赫 兵; 崔 中秋; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 46 -47 2015年12月
  • LED照明および光質コントロールフィルムによるR/FR比の操作が圃場栽培したコムギの生育に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    小山田 恵梨; 楓 典子; 矢野 瑞貴; Maitree Laaorthip; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 42 -43 2015年12月
  • 潅水量と水稲の生育および収量との関係(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 曲 紅岩; 張 欣; 崔 晶; 松江 勇次; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (52) 50 -51 2015年12月
  • 水田裏作ジャガイモ栽培がコナギの成長に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    加門 新之介; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 24 -25 2015年
  • 有機質資材の施用量がコナギの発生及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    古市 葵; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 26 -27 2015年
  • 施肥方法が香川県普通期水稲の生育,収量及び品質に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    高垣 京平; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 28 -29 2015年
  • 水田裏作での有機栽培ジャガイモの収量に対する有機質資材の影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨)
    熊谷 琢磨; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (52) 30 -31 2015年
  • 水稲における再生茎長と出液速度との関係
    崔 中秋; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (51) 1 -9 2014年12月
  • 点滴かんがいで栽培した水稲および陸稲の生育および収量(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    橋詰 さやか; Laaorthip Maitree; 濱田 梨沙; 川上 裕理; 中尾 優啓; 赫 兵; 崔 中秋; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 24 -25 2014年12月
  • 水稲における再生茎長と出液速度との関係(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (51) 56 -57 2014年12月
  • 水稲における種籾と土壌の水分状態が乾燥出芽性に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    赫 兵; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (51) 54 -55 2014年12月
  • 各種有機質資材が水稲有機栽培に及ぼす影響
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範; 楠谷彰人 日本作物学会講演会要旨・資料集 237th 2014年
  • 光質コントロールフィルムを用いた高R/FR比処理が圃場栽培したコムギの分げつ性および収量に及ぼす影響
    中尾優啓; 川上裕理; 橋詰さやか; 濱田梨沙; LAAORTHIP Maitree; 諸隈正裕; 豊田正範 日本作物学会講演会要旨集 238th 2014年
  • 水田裏作ジャガイモ栽培が水稲有機栽培に及ぼす影響
    諸隈正裕; 東江栄; 豊田正範; 楠谷彰人 日本作物学会講演会要旨集 238th 2014年
  • 光質コントロールフィルムで高R/FR比処理した圃場栽培コムギの収量および乾物生産特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    川上 裕理; 中尾 優啓; 橋詰 さやか; 濱田 梨沙; Laaorthip Maitree; 豊田 正範; 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 (51) 22 -23 2014年
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種「はつさやか」の収量および乾物生産特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    濱田 梨沙; Laaorthip Maitree; 川上 裕理; 橋詰 さやか; 中尾 優啓; 豊田 正範; 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 (51) 26 -27 2014年
  • 水田裏作が水稲有機栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    野村 和生; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 46 -47 2014年
  • 有機質資材の施用量が水稲有機栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    野崎 遼平; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 48 -49 2014年
  • 香川県普通期水稲の生育及び収量に対する基肥一発肥料の影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    朝原 佑介; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 50 -51 2014年
  • 水田裏作作物の有機栽培に関する研究(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨)
    井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (51) 52 -53 2014年
  • 水稲における水利用効率の品種間差異(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 畑尾 亮太; 千崎 雄祐; 赫 兵; 豊田 正範; 楠谷 影人 日本作物学会四国支部会報 (50) 44 -45 2013年12月
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種サチユタカの生長解析(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    中村 亜津紗; 斎藤 祐樹; 進藤 佑美; 中尾 優啓; Maitree Laaorthip; 豊田 正範; 楠谷 影人 日本作物学会四国支部会報 (50) 22 -23 2013年12月
  • LED照明による赤色および遠赤色光照射がコムギの分げつ性および収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    中尾 優啓; 進藤 佑美; 斎藤 祐樹; 中村 亜津紗; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 20 -21 2013年12月
  • 栽植密度の異なるコムギ群落における受光量と日射利用効率(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    進藤 佑美; 中村 亜津紗; 斎藤 祐樹; 中尾 優啓; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 18 -19 2013年12月
  • 水稲における出芽性の品種間差に関する研究(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    赫 兵; 崔 中秋; 畑尾 亮太; 千崎 雄佑; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 48 -49 2013年12月
  • 栽植密度の異なるコムギ群落における分げつ性とR:FR比との関係(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    斎藤 祐樹; 進藤 佑美; 中村 亜津紗; 中尾 優啓; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 16 -17 2013年12月
  • 香川県普通期水稲の生育・収量・品質に対する基肥一発肥料の影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    栗山 卓也; 石浦 優; 木村 修梧; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 52 -53 2013年
  • 水稲有機栽培と水田裏作との関係(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    石浦 優; 木村 修梧; 栗山 卓也; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 54 -55 2013年
  • 水稲有機栽培における各種有機質資材の比較(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨)
    木村 修梧; 石浦 優; 栗山 卓也; 井上 涼子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (50) 56 -57 2013年
  • 群落解析システム「Sunscan」によるダイズ群落の吸光係数の推定(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    大喜多 康介; 中尾 優啓; 水原 広貴; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 10 -11 2012年12月
  • ケイ酸資材の施用が水稲品種ヒノヒカリの収量と食味に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    畑尾 亮太; 崔 中秋; 赫 兵; 千崎 雄佑; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 4 -5 2012年12月
  • 出穂期前の土壌乾燥が水稲の根系特性に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 赫 兵; 畑尾 亮太; 千崎 雄祐; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 2 -3 2012年12月
  • 異なる栽植密度で狭畦栽培したダイズ品種"サチユタカ"の乾物生産特性(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    水原 広貴; 大喜多 康介; 中尾 優啓; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 14 -15 2012年12月
  • 節水栽培における水稲品種ヒノヒカリの収量と食味(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    赫 兵; 崔 中秋; 畑尾 亮太; 千崎 雄佑; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 6 -7 2012年12月
  • 春播きした栽植密度の異なるコムギ群落における分げつ数の推移と光質との関係(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    中尾 優啓; 水原 広貴; 大喜多 康介; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 12 -13 2012年12月
  • 脱塩・乾燥クラゲが水田雑草の生育及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 青木 友美; 松下 紘子; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 16 -17 2012年
  • 水稲有機栽培における各種油かす資材間の比較(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨)
    青木 友美; 松下 紘子; 苅田 雅弘; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (49) 18 -19 2012年
  • 水稲における根系特性の日中品種間比較(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 34 -35 2011年12月
  • 窒素追肥時期の違いによるコムギ群落の光環境と収量形成(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    末田 麻彩; 山本 実穂; 高取 菜々; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 38 -39 2011年12月
  • 断水処理が水稲の収量構成要素に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    崔 中秋; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 36 -37 2011年12月
  • 狭畦密植栽培したダイズ品種フクユタカの受光量と日射利用効率(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    高取 菜々; 山本 美穂; 末田 麻彩; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 40 -41 2011年12月
  • 脱塩・乾燥クラゲの施用と水田裏作の組み合わせが水田雑草コナギ及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 坂東 尚; 生田 卓也; Yahba Daniel N.; 山崎 秀樹; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 42 -43 2011年
  • 香川県で栽培した陸稲の収量及び数種特性の品種間比較(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
    Yahba Daniel N.; 坂東 尚; 苅田 雅弘; 生田 卓也; 山崎 秀樹; 古小高 健; 諸隈 正裕; 東江 栄; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (48) 44 -45 2011年
  • 条間の異なるコムギ群落の光量と光質(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    下久保 三奈; 坂本 典子; 滝 徹也; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (47) 50 -51 2010年12月
  • 水田裏作と代かき方法の組み合わせが水稲の米ぬか栽培に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    坂東 尚; 苅田 雅弘; 山崎 秀樹; 矢野 公伸; 南川 豊; 古小高 健; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (47) 52 -53 2010年
  • 脱塩・乾燥クラゲが水田雑草コナギの生育及び水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
    苅田 雅弘; 坂東 尚; 山崎 秀樹; 矢野 公伸; 南川 豊; 古小高 健; 杉本 秀樹; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (47) 54 -55 2010年
  • 米糠施用が水稲の乾物生産特性に及ぼす影響
    辺 嘉賓; 守屋 明洋; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物學會紀事 78 16 -17 2009年09月
  • 香川大学が保存している稲遺伝資源の特性(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨)
    守屋 明洋; 辺 嘉賓; 中井 新吾; 小川 智司; 谷岡 宏規; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (46) 30 -31 2009年
  • 米糠施用が中国および日本産水稲品種の収穫指数に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 守屋 明洋; 小川 智司; 谷岡 宏規; 中井 新吾; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (46) 34 -35 2009年
  • 水稲の有機栽培が根系特性に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 守屋 明洋; 丹下 明久; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (45) 70 -71 2008年12月
  • 異なる裁植密度と窒素条件下におけるコムギの生育と群落内光環境との関係(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨)
    沖 菜津美; 越智 孝恵; 古畑 真幸; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (45) 46 -47 2008年12月
  • 水稲の有機栽培が収量と食味に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
    辺 嘉賓; 塩津 文隆; 劉 建; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (44) 12 -13 2007年
  • 塩津 文隆; 劉 建; 辺 寡賓; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 64 -64 2007年
  • 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 272 -272 2007年
  • 豊田 正範; 帯刀 信行; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 224 96 -96 2007年
  • 劉 建; 塩津 文隆; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会講演会要旨集 223 66 -66 2007年
  • 短日処理と矮化剤処理によるコムギの収量反応の品種間差異(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    帶刀 信行; 豊田 正範; 井上 正明; 植田 めぐみ; 橋本 靖志; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 48 -49 2006年12月
  • 水稲における耐塩性と収量との関係(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    劉 建; 塩津 文隆; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 58 -59 2006年
  • 栽培方法の違いが多収性水稲の収量構成要素に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
    塩津 文隆; 劉 建; 辺 嘉賓; 多田 宏樹; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (43) 64 -65 2006年
  • Comparison of Yield and Palatability between Chinese and Japanese Rice Cultivars
    Shikoku Journal of Crop Science 43 13 -22 2006年
  • Yield and Palatability Characteristics of Progeny Lines from Crossings between Japanese and Chinese Rice Cultivars
    Shikoku Journal of Crop Science 43 23 -33 2006年
  • わい化剤によるコムギの穂重稈重比の変化と一穂粒数への影響(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
    井上 正明; 豊田 正範; 清水 美希; 丸尾 真紀; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (42) 42 -43 2005年12月
  • 水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統IL-srt1における地上部地下部関係(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
    趙 仁貴; 劉 建; 塩津 文隆; 豊田 正範; 楠谷 彰人; 武田 真; 一井 眞比古 日本作物学会四国支部会報 (42) 18 -19 2005年12月
  • 多収性水稲における穂首節間大維管束の形態的特徴(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
    塩津 文隆; 劉 建; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (42) 20 -21 2005年12月
  • 中国産水稲品種の耐塩性(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    劉 建; 辺 嘉賓; 塩津 文隆; 中北 剛; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 20 -21 2004年12月
  • 中国華北地域産水稲品種の食味特性(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    中北 剛; 上田 晋也; 劉 建; 塩津 文隆; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 26 -27 2004年12月
  • 日中品種間交雑による良食味水稲系統の選抜(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    劉 建; 伏見 理恵; 大濱 栄美子; 辺 嘉賓; 塩津 文隆; 中北 剛; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 28 -29 2004年12月
  • 水稲における登熟性の品種間差異 : 登熟の温度反応(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    塩津 文隆; 土倉 まゆみ; 中北 剛; 劉 建; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 22 -23 2004年12月
  • コムギ主茎における一穂粒数と節間伸長期以降の乾物分配との関係(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    井上 正明; 豊田 正範; 小林 洋介; 内田 尚宏; 馬原 良卓; 門田 修二; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 12 -13 2004年12月
  • 水稲品種オオチカラ由来の突然変異体系統IL-srt1の生理的特性(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    趙 仁貴; 劉 建; 塩津 文隆; 中北 剛; 豊田 正範; 楠谷 彰人; 武田 真; 一井 眞比古 日本作物学会四国支部会報 (41) 18 -19 2004年12月
  • 栽植密度によるコムギ分げつの出現時期と枯死時期の変動(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
    小林 洋介; 豊田 正範; 井上 正明; 内田 尚宏; 馬原 良卓; 門田 修二; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (41) 14 -15 2004年12月
  • 水稲における登熟性の品種間差異 : 籾比重の品種間差とこれに関わる要因(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨)
    塩津 文隆; 中北 剛; 劉 健; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (40) 4 -5 2003年12月
  • 密度-収量曲線の拡張モデルによるコムギ収量および収量構成要素に対する栽植密度と窒素量の相互作用の解析(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨)
    井上 正明; 豊田 正範; 平井 恵美; 藤富 翔子; 小林 洋介; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (40) 34 -35 2003年12月
  • 播種期の違いがコムギ分げつの出現数,出現時期および出葉間隔に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨)
    小林 洋介; 豊田 正範; 井上 正明; 平井 恵美; 藤富 翔子; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (40) 32 -33 2003年12月
  • 水稲における登熟性の品種間差異 : 米の食味,特にタンパク質含有量と登熟特性との関係(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨)
    中北 剛; 塩津 文隆; 劉 建; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (40) 6 -7 2003年12月
  • コムギ幼穂の発育過程のSEM観察と小穂・小花の分化数成立過程のモデル解析
    豊田 正範 日本作物學會紀事 72 (1) 346 -347 2003年04月
  • 播種時期の相違によるコムギ主茎の葉数および小穂数成立過程のモデル解析
    安村 直子; 豊田 正範; 小林 洋介; 三好 祐介; 久我 政且; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (39) 30 -31 2002年12月
  • 出穂期前の窒素追肥時期の相違によるコムギの生育と収量への影響
    小林 洋介; 豊田 正範; 三好 祐介; 安村 直子; 久我 政且; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (39) 34 -35 2002年12月
  • 播種時期の相違によるコムギ主茎の分化小花数成立過程のモデル解析
    三好 祐介; 豊田 正範; 小林 洋介; 安村 直子; 久我 政且; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (39) 32 -33 2002年12月
  • 小穂部分切除がコムギの粒重に及ぼす影響の品種間差異とその要因の解析
    久我 政且; 豊田 正範; 小林 洋介; 三好 祐介; 安村 直子; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (39) 28 -29 2002年12月
  • 異なる塩分濃度の潅水がポット栽培したメロンの出液速度と出液成分におよぼす影響
    豊田 正範; 森田 茂紀 根の研究 = Root research 11 (2) 85 -85 2002年06月
  • コムギ品種「チクゴイズミ」の小穂数と小花数の成立過程
    豊田 正範; 久我 政且; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (38) 26 -27 2001年12月
  • バレイショ(solanum tuberosum L.)の摘葉処理に対する反応について
    鳥家 俊介; GHOSH Subhash Chandra; 浅沼 興一郎; 楠谷 彰人; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (38) 18 -19 2001年12月
  • 穂揃期におけるコムギの小穂部分切除が粒重に及ぼす影響の品種間差異
    久我 政且; 豊田 正範; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (38) 30 -31 2001年12月
  • コムギ品種「チクゴイズミ」の分げつの有効化と出葉間隔との関係
    豊田 正範; 久我 政且; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (38) 28 -29 2001年12月
  • 小穂分化期の遮光と窒素追肥がコムギの小穂と小花の分化および発育に及ぼす影響
    豊田 正範; 筒井 一郎; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物學會紀事 70 (4) 607 -607 2001年12月
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : タンパク質含有率の品種間差に関わる諸要因
    崔 晶; 楠谷 彰人; 趙 居生; 劉 建; 陳 秀琴; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (38) 1 -15 2001年
  • 米粒中のタンパク質含有率にみられる品種間差の発現機構
    楠谷 彰人; 諸隈 正裕; 豊田 正範; 浅沼 興一郎; 趙 居生; 劉 建; 崔 晶 日本作物学会四国支部会報 (38) 60 -61 2001年
  • 多収性水稲の品種生態に関する研究 : 穂揃期貯蔵炭水化物の転流量の品種間差異
    上田 一好; 谷口 政謙; 白石 浩司; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (37) 29 -40 2000年12月
  • コムギにおける収量の品種間差の発現機構に関する研究 : 収量構成要素
    上田 一好; 岩井 俊道; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (37) 41 -50 2000年12月
  • 多収性水稲品種の食味特性
    上田 一好; 山村 新; 崔 晶; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (37) 1 -15 2000年12月
  • 小穂分化時期の短日処理がコムギの穂の形態形成と収量構成要素に及ぼす影響
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (37) 82 -83 2000年12月
  • コムギにおける収量の品種間差の発現機構に関する研究 : 物質生産特牲
    上田 一好; 岩井 俊道; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (37) 51 -62 2000年12月
  • 多収性水稲の品種生態に関する研究 : 穂揃期における貯蔵炭水化物量の品種間差異
    上田 一好; 谷口 政謙; 白石 浩司; 豊田 正範; 楠谷 彰人 日本作物学会四国支部会報 (37) 17 -27 2000年12月
  • 酒米品種の交雑初期世代における形質分離
    橋本 拓也; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (37) 102 -103 2000年12月
  • 栽植密度が水稲の出液速度および再生に及ぼす影響
    河瀬 佳夫; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (37) 94 -95 2000年12月
  • P-23 小穂分化期の遮光と窒素追肥がコムギの小穂と小花の分化に及ぼす影響
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物學會紀事 69 (2) 304 -305 2000年10月
  • 水稲における出液速度と形態形質との関係
    崔 晶; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (36) 52 -53 1999年12月
  • 葉色による選抜が酒米品種の交雑後代における諸形質に及ぼす影響
    橋本 拓也; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (36) 74 -75 1999年12月
  • 水稲における収量安定性の品種間差異
    崔 晶; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (36) 28 -35 1999年12月
  • 水稲における収量安定性の品種間差異(講演要旨)
    楠谷 彰人; 崔 晶; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (36) 54 -55 1999年12月
  • 日本及び中国産水稲品種の食味比較
    山村 新; 崔 晶; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (36) 82 -83 1999年12月
  • 穂の発育時期別の多潅水処理がコムギ主茎の穂上位置別の着粒に及ぼす影響
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物學會紀事 68 (2) 144 -145 1999年10月
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 同一栽培条件下での比較
    崔 晶; 山村 新; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 諸隈 正裕; 浅沼 興一郎; 一井 眞比古; 丹野 久; 張 栄銑; 洪 徳林 日本作物学会四国支部会報 (36) 1 -13 1999年
  • 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 香川県と中国天津市産米の比較
    崔 晶; 山村 新; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 諸隅 正裕; 浅沼 興一郎; 丹野 久; 趙 居生; 李 艶萍; 陳 秀琴 日本作物学会四国支部会報 (36) 14 -27 1999年
  • 20 培土の時期が暖地におけるダイズの生育,収量に及ぼす影響
    森定 秀哉; 浅沼 興一郎; 楠谷 彰人; 豊田 正範 日本作物学会四国支部会報 (35) 40 -41 1998年12月
  • 1 香川県におけるコムギ品種の出穂期と収量との関係
    岩井 俊道; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (35) 2 -3 1998年12月
  • 3 小穂分化時期の遮光と窒素追肥処理によるコムギの小穂数の変動と着粒への影響
    豊田 正範; 筒井 一郎; 岩井 俊道; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (35) 6 -7 1998年12月
  • 9 水稲における収穫指数の品種間差異 : 出穂期および育成年度との関係
    崔 晶; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (35) 18 -19 1998年12月
  • 2 コムギにおける収量構造の品種間差異
    楠谷 彰人; 岩井 俊道; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部会報 (35) 4 -5 1998年12月
  • メキシコの沙漠地域における点滴潅漑を利用した作物生産システムの確立
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 森田 茂紀 日本作物學會紀事 67 (2) 300 -301 1998年10月
  • 水稲の収穫指数に関する研究 -収穫指数の品種間差異-
    崔 晶; 中村 承禎; 楠谷 彰人; 豊田 正範; 浅沼 興一郎 香川大学農学部学術報告 50 (1) 9 -15 1998年03月
  • 22 小麦における収量構成要素の品種間差異(第34回講演会講演要旨)
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 岩井 俊道; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部紀事 (34) 52 -53 1997年12月
  • 7 水稲における収穫指数の品種間差異(第34回講演会講演要旨)
    崔 晶; 楠谷 彰人; 中村 承禎; 浅沼 興一郎; 豊田 正範 日本作物学会四国支部紀事 (34) 22 -23 1997年12月
  • 8 米の食味評価に関する傾向調査(第34回講演会講演要旨)
    楠谷 彰人; 豊田 正範; 上田 一好; 浅沼 興一郎; 中村 承禎 日本作物学会四国支部紀事 (34) 24 -25 1997年12月
  • 17 Effects of Nitrogen on Growth and Yield of two Potato Cultivars in Spring Cropping
    GHOSH Subhash C.; ASANUMA K.; KUSUTANI A.; TOYOTA M. 日本作物学会四国支部紀事 (34) 42 -43 1997年12月
  • 21 コムギ止葉節の諸形質と収量構成要素との関係
    豊田 正範; 楠谷 彰人; 森田 茂紀; 浅沼 興一郎; 山岸 順子 日本作物學會紀事 66 (2) 41 -42 1997年10月
  • 61 土壌水分がダイズの生育とガス交換特性に及ぼす影響
    GHOSH A. K.; 石直 圭治; 有田 宏子; 浅沼 興一郎; 楠谷 彰人; 豊田 正範 日本作物學會紀事 66 (1) 122 -123 1997年04月
  • 米の食味評価に関する傾向調査
    楠谷彰人; 豊田 正範; 上田 一好; 浅沼 興一郎; 中村 承禎 日作四国支紀 34 1 -8 1997年
  • ジベレリンおよびAMO1618がダイズの生育・収量に及ぼす影響
    鬼頭 雅也; 廣瀬 宗範; 浅沼 興一郎; 楠谷 彰人; 豊田 正範 日本作物学会四国支部紀事 (33) 15 -20 1996年12月
  • 香川県における酒米品種の栽培と育種に関する基礎研究 : 第3報 収量と品質に及ぼす施肥量の影響(第33回講演会講演要旨)
    中村 承禎; 上田 一好; 広瀬 宗範; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎; 豊田 正範 日本作物学会四国支部紀事 (33) 52 -53 1996年12月
  • ジベレリン及びAMO1618がダイズの生育に及ぼす影響(第33回講演会講演要旨)
    鬼頭 雅也; 廣瀬 宗範; 浅沼 興一郎; 楠谷 彰人; 豊田 正範 日本作物学会四国支部紀事 (33) 86 -87 1996年12月
  • 香川県における酒米品種の栽培および育種に関する基礎研究 : 第3報 収量と品質に及ぼす施肥量の影響
    中村 承禎; 上田 一好; 楠谷 彰人; 浅沼 興一郎; 豊田 正範 日本作物学会四国支部紀事 (33) 1 -10 1996年12月
  • メキシコ,バハ・カリフォルニア乾燥地域における灌漑水へのオルトリン酸と硫酸の施与がテーブルビート(Beta vulgaris L.)の生育に及ぼす影響(第33回講演会講演要旨)
    豊田 正範; 楠谷 彰人; Juan Larrinaga M.; 浅沼 興一郎 日本作物学会四国支部紀事 (33) 94 -95 1996年12月
  • 61 メキシコ合衆国バハ・カリフォルニア州の沙漠地域で点滴灌漑を用いて栽培したトウガラシおよびメロンの根系の形態と分布
    森田 茂紀; 豊田 正範 日本作物學會紀事 65 (2) 121 -122 1996年10月
  • メキシコ,バハ カリフォルニア乾燥地域における潅漑水へのオルトリン酸と硫酸の施与がテーブルビート(Beta vulgaris L.)の生育に及ぼす影響
    豊田正範 日作四国支紀 33 21 -30 1996年
  • メキシコ産トウモロコシの耐塩性に関する研究.第1報 塩ストレスによる乾物生産速度低下の品種間差異の解析
    豊田正範 日作四国支紀 33 90 -91 1996年
  • メキシコ産トウモロコシの耐塩性に関する研究 第2報 塩ストレスによる体内無機イオン濃度の変化と乾物生産速度との関係
    豊田正範 日作四国支紀 33 92 -93 1996年
  • メキシコ合衆国バハ カリフォルニア州の沙漠地域で点滴灌漑を用いて栽培したトウガラシおよびメロンの出液の速度と成分
    森田茂紀; 豊田 正範 日作紀 65 (2) 119 -120 1996年

受賞

  • 2008年 日本作物学会論文賞
     JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 直播と地下点滴潅がいによる水稲-コムギ輪作体系の生産力と環境負荷低減効果の検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 豊田 正範; 当真 要; 諸隈 正裕; 水田 圭祐
     
    本研究は直播と地下点滴潅がい栽培による水稲-コムギの輪作体系における生産性と温室効果ガス排出量削減による環境負荷低減効果の検証が目的である.本年度は香川大学農学部内の畑地と水田の両試験圃場にて,水稲-コムギ輪作の栽培試験を実施した. 水稲栽培では,畑地圃場の点滴潅がい区に点滴チューブを地表面からの深さ20cmに埋設した.6月15日に種子間隔3cmのシードテープを条間30cmで1畝につき6条を播種した.水田の湛水栽培区には6月17日に株間15cm,条間30cmで移植した.点滴潅がい区の日々の潅水量は推定蒸発散量と作物係数により決定し,降雨の際は適宜潅水を控えた.湛水栽培区は代かきから成熟期の収穫直前まで常時湛水状態とした.生育期間中には地上部乾物重,葉面積,積算吸収日射量,葉齢,茎数,SPAD値などの調査を定期的に実施した.点滴潅がい区の全乾物重,全籾数,穂数は湛水栽培区を上回っていたが,登熟歩合,玄米千粒重,収穫指数は湛水栽培区より低かったため,結果的に収量は湛水栽培区と同水準となった. 生育期間中は毎週1回,圃場から排出される二酸化炭素(CO2),亜酸化窒素(N2O),メタン(CH4)フラックスをチャンバー法により測定した. 水稲の収穫後にコムギ品種さぬきの夢の栽培を実施した.畑地圃場と水田の前作跡に裁断した前作の稲わらを散布して耕運機で浅く耕起し,種子間隔2.5cmのシードテープを条間25cmで播種した.播種日は畑地圃場が11月16日,水田が11月18日である.畑地圃場では播種作業は順調で,発芽,苗立は良好であった.一方,水田では播種時に土壌が過湿状態で発芽,苗立も不良であった.このため,水田では比較的発芽が揃っている一部区画のみを調査対象としている.成熟と収穫時調査は5月下旬の見込みであり,その後,できるだけ速やかに水稲栽培を開始する予定である.
  • 水稲の点滴かんがい栽培によるメタンガス排出削減および玄米ヒ素含有量低減技術開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 豊田 正範
     
    点滴かんがいは専用のチューブから水を一滴ずつ植物の株元に与えるかんがい方法である.湛水した水田土壌が還元状態であるのに対し,点滴かんがいを用いた畑地状態で水稲を栽培すると,土壌が酸化状態にあるために嫌気性のメタン生成菌が活動できずメタンの発生が抑制されること,また,土壌中のヒ酸は不溶化して土壌に吸着されるので玄米中のヒ素含有量が低減することが期待される.圃場試験の結果,点滴かんがいによりメタンの排出量は湛水栽培よりも約8割削減した.また,ガラス室内試験水田でヒ素汚染土壌を用いた試験では,点滴潅がいで栽培した玄米中のヒ素含有量は湛水栽培と比較して約9割低減した.
  • コムギの避陰反応の抑制による収量ポテンシャル向上の可能性の検証
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2014年04月 -2018年03月 
    代表者 : 豊田 正範
     
    赤色/遠赤色光比(R/FR比)の変化がコムギの生育や収量に及ぼす影響を調査し,避陰反応の抑制による収量ポテンシャル増加の可能性の検証を試みた. 光質制御フィルムやLED光源を用いたR/FRの変化に対する反応を単一品種による2回の圃場試験で調査したが,いずれも生育および収量への明確な影響は認められなかった.続いて光質に対する生育反応の品種間差異について国内約50品種を用いて2回のポット試験を実施した結果,多くの品種で高R/FR環境で茎数増加と草高の低下という避陰反応と同様の形態反応が認められた.全品種の平均値では光質変化への反応に有意差が認められたが,2回とも同様に反応する品種はみつからなかった.
  • コムギ群落内の光質と形態形成および乾物生産特性との関係解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 豊田 正範
     
    作物は周囲の光の質を感知し,避陰反応を介して発育や形態を制御している.本研究は,圃場で生育するコムギの光環境と形態形成および収量との関係を明らかにすることを目的とした.特に,光質と茎数との関係をより定量的に解析するため,主茎の出葉速度と相対分げつ増加率およびこれらのパラメータを非線形モデルで推定する一連の手法を用いて,異なる窒素施肥量や最初密度条件下における光質と形態形成の関係を明らかにした.

委員歴

  • 2022年04月 - 現在   日本作物学会   Plant Production Science 編集委員
  • 2014年04月 - 現在   日本作物学会   評議員
  • 2023年04月 - 2024年03月   日本作物学会四国談話会   会長
  • 2016年04月 - 2023年03月   日本作物学会四国支部   支部長
  • 2008年04月 - 2010年03月   日本作物学会   庶務幹事

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.