研究者データベース

向渝 (シヤン ユイ)

        
    経済学部 経済学科 創発科学研究科 創発科学専攻 
  • 准教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

学位

  • 修士(経営学)(東京経済大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 国際経営論   経営戦略論   

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

経歴

  • 2010年 - 2014年  立命館大学経営学部, 助教College of Business Administration
  • 2014年  - 香川大学経済学部, 准教授

学歴

  •         - 2010年   東京大学大学院   経済学研究科   経営専攻
  •         - 2004年   東京経済大学大学院   経営学研究科   経営学専攻

所属学協会

  • アジア経営学会   中国経済経営学会   日本経営品質学会   国際ビジネス研究学会   組織学会   

研究活動情報

書籍

  • 出水力編著『中国におけるホンダの二輪・四輪生産と日系部品企業』
    日本経済評論社 2007年 ISBN: 9784818819214

講演・口頭発表等

  • 中国自動車産業における「国進民退」現象に関する一考察  [通常講演]
    2016年度中国経済経営学会学術研究会(東日本部会) 2016年
  • 中国国有自動車企業の発展要因に関する一考察  [通常講演]
    中国企業システム研究会 2015年
  • 中国における市場ガバナンスと企業ガバナンスー国進民退問題とも関連してー:自動車産業を中心に  [通常講演]
    中国企業システム研究会シンポジウム 2015年

MISC

  • ダイナミック・ケイパビリティと戦略マネジメント : 経営学輪講Teece, Pisano & Shuen (1997)—Teece, D. J., G. Pisano and A. Shuen(1997) : Dynamic capabilities and strategic management
    向 渝 Working Paper Series / Institute of Economic Research, Kagawa University (251) 1 -16 2022年03月
  • 国際合弁事業の構造的安定性と再編 : 経営学輪講 : Yan(1998)—Yan, Aimin. (1998). Structural stability and reconfiguration of international joint ventures. Journal of International Business Studies, 29(4), 773-795
    向 渝 Working Paper Series / Institute of Economic Research, Kagawa University (238) 1 -13 2020年03月
  • 学習を通じた企業能力の構築:提携能力と企業レベルの提携成功における提携学習プロセスの役割―経営学輪講 Kale & Singh (2007)―
    向渝 香川大学経済研究所Working Paper Series (224) 1 -22 2019年03月
  • R&D能力の組織間移転のデュアル・ネットワーク・パースペクティブ : 経営学輪講Zhao, Anand & Mitchell (2005)—Zhao, Z., Anand, J. & Mitchell, W. (2005). A Dual Networks Perspective on Inter-Organizational Transfer of R&D Capabilities : International Joint Ventures in the Chinese Automotive Industry. Journal of Management Studies, 42(1), 127-160
    向 渝 Working Paper Series / Institute of Economic Research, Kagawa University (215) 1 -18 2018年03月
  • R&D能力の組織間移転のデュアル・ネットワーク・パースペクティブ―経営学輪講 Zhao, Anand & Mitchell(2005)―
    向渝 香川大学経済学部Working Paper Series (215) 1-18 2018年03月
  • アライアンスにおける協力がどのように進化するのか?―経営学輪講 Ari?o & de la Torre(1998)―
    向渝 香川大学経済学部Working Paper Series (210) 1-15 2017年08月
  • 中国自動車産業における「国進民退」現象に関する一考察—A study on the 'State Sector Advances, Private Sector Retreats' Phenomenon in China's Auto Industry
    向, 渝 立命館国際地域研究 = 立命館国際地域研究 43 79 -99 2016年03月
  • タイにおける日本ものづくり企業の技術移転に関する調査報告―自動車産
    向 渝 香川大学経済論叢 88 (3) 1 -25 2015年12月
  • 中国国有自動車企業の発展要因に関する一考察―広州汽車の事例研究を踏まえて―
    向 渝 香川大学経済論叢 87-3/4 (3・4) 337 -364 2015年03月
  • 向 渝 赤門マネジメント・レビュー 12 (4) 349 -370 2013年04月
  • 向 渝 赤門マネジメント・レビュー 12 (1) 1 -40 2013年01月 [査読有り]
  • 中国自動車企業の合弁パートナー選択と提携形成―広州汽車とホンダの乗用車合弁事業を通じた分析―
    向渝 立命館大学イノベーション・マネジメント研究センター・ディスカッションペーパーシリーズ (第15号) 1-47頁 2011年05月
  • 善本 哲夫; 向 渝 映像情報メディア学会技術報告 35.49 (49号) 19 -24 2011年11月
  • 向 渝 赤門マネジメント・レビュー 10 (10) 701 -752 2011年10月 [査読有り]
  • 向 渝; 天野 倫文 赤門マネジメント・レビュー 9 (3) 199 -216 2010年03月
  • 広州プジョーが何故失敗したのか--中国側の視点からの分析 (特集 組織とグローバリゼーション)—Why did Guangzhou Peugeot fail?: an analysis from the perspective of the Chinese partner
    向 渝 組織科学 = Organizational science : 社会科学の総合理論雑誌 / 組織学会 編 43 (3) 43 -56 2010年03月 [査読有り]
  • 広州市自動車部品産業の発展プロセス分析―広州汽車傘下部品事業を焦点に―
    向渝 東京大学ものづくり経営研究センター・ディスカッションペーパーシリーズ (第284号) 1-23頁 2009年11月
  • 広州プジョーの盛衰から見た広州市乗用車生産における外資導入の経験
    向渝 東京大学ものづくり経営研究センター・ディスカッションペーパーシリーズ (第260号) 1-53頁 2009年04月
  • 向 渝 赤門マネジメント・レビュー 8 (6) 281 -336 2009年06月 [査読有り]
  • ものづくりアジア紀行第二十七回 広州におけるホンダとトヨタのものづくり
    向渝 赤門マネジメント・レビュー 7巻 (8号) 633-646頁 2008年08月
  • 中国におけるホンダの事業展開戦略―二輪事業の戦略転換経験から学ぶ四輪市場への新アプローチ―
    向渝 東経大論叢 (第26号) 2005年03月
  • 中国における本田技研のコピーバイクメーカー排除と提携
    向渝 クオリティマネジメント 第55巻 (第9号) 44-50頁 2004年09月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 市場環境適応・市場ガバナンス・企業ガバナンスから見る中国の「 国進民退」現象
    科学研究費補助金
    研究期間 : 2013年 -2016年
  • 海外生産の技術移転の実態調査
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2011年04月 -2015年03月 
    代表者 : 出水 力; 渡邉 輝幸; 遠原 智文; 石坂 秀幸; 義永 忠一; 平塚 彰; 向 渝; 海上 泰生; 出水 純子
     
    日本企業の海外生産に伴う技術移転問題を、現場・現物・現実の視点に沿い多面的に調査した。アセアンと中国の8カ国で、約100社の個別企業の技術移転の達成度、それを支えた日本のマザー工場の役割を中心に調べた。 海外生産は円高と人件費の高騰により、1990年代以降に急拡大した。その多くは大企業の海外展開に隋伴する中堅企業や中小企業であった。海外生産と国内生産を相互に補完することで、個別企業として利益の還流で所得収支を伸ばし、黒字という企業が多い。 海外生産の利益が日本経済を支えており、今や生産のみならず開発の一部も海外に進みつつあるのが、現実である。
  • 多国籍自動車企業の中国戦略の形成と発展に関する比較研究
    研究期間 : 2010年
  • 外資提携を通じた中国自動車企業の成長に関する比較研究
    研究期間 : 2010年

委員歴

  • 2013年04月 - 2016年03月   国際ビジネス研究学会, 国際ビジネス研究学会 広報委員会委員(幹事)
  • 2013年04月 - 2016年03月   国際ビジネス研究学会, 国際ビジネス研究学会 広報委員会委員(幹事), 広報委員会委員(幹事)

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.